2FにLDKを考えています、メリット デメリットお教え下さい。
特に水回りを1Fにするか2Fにするか迷っています。
[スレ作成日時]2004-08-29 21:20:00
注文住宅のオンライン相談
木造2階建で2FにLDKってどうですか?
51:
匿名
[2013-01-14 07:47:35]
|
52:
匿名さん
[2013-01-14 14:30:54]
余程子育てに自信が無いんだな家頼りとは程度の低い
|
53:
入居済み住民さん
[2013-01-15 09:37:56]
2階にリビングだけにするってこと?
リビングと浴室洗面、ダイニングも持ってくるってこと? 2階にリビングだけってことなら、2階に上がらなくなりそうだけど。 今の時代、寝室にテレビ、PC、快適な環境は個室に揃ってるでしょうに。 うちは1階リビングだけど、それでもすぐに寝室でくつろいじゃうよ。 快適。 その家庭の生活パターンと家族との接し方次第だとは思うけど。 |
54:
コンクリ命
[2013-01-15 09:51:38]
すいません、皆様謝ります。いままで迷惑ばかりかけてしまいまして。僕は家など建ててません、現在は母と二人で暮らしてます。毎日暇だったので2CHで得た知識とグーグルでしったかしていました。今日、母から生活苦の為にネットはダメと言われたので来月からはここに来ることもできません、さようなら。
|
55:
匿名さん
[2013-01-15 10:38:42]
可能性を低くと言う事でしょ。
部屋が2Fにあろうが窓から脱出する子供もいるし、夜中に堂々と玄関から出入りする子供もいるよね。 教育、子育てと2Fリビングは全く関係ないけど、制限させたい行動を予め排除したい、 可能性を低くしたいと思うのは、親の心情じゃないのかね。 |
56:
匿名
[2013-01-15 11:47:45]
そんな心情よくわかりません。その程度の発想の親だから子供がぐれたりもするのかと逆に懸念する。
|
57:
匿名さん
[2013-01-15 11:55:11]
>>56
君は放任主義なんだね。 |
58:
匿名さん
[2013-01-15 11:57:27]
躾の問題を家の形態頼りにはしない
|
59:
匿名さん
[2013-01-15 12:30:56]
庭で子供をあそばせたいから、目の届かない2Fリビングはあきらめました。
規格外の大きいFIXを吹き抜けに付けました。 |
60:
匿名さん
[2013-01-15 12:42:02]
>>58
読解力が無いのか単に絡みたいだけなのか。 |
|
61:
匿名さん
[2013-01-15 13:19:51]
今日は東京も温かいですね。幼稚園は休園です。
今雪かきおわり、2FLDKで裸でマミ―飲んでます。お風呂上りですが、2Fでの生活は冬は暖かいですね。 暖房は朝2時間 夕方2時間のエアコンです。洗濯干し場であるグレーチングの3Fは窓開けてます。 夜洗濯朝までには乾く(冬) 最高です。 夏ですが?地獄の様に熱いです。 |
62:
匿名さん
[2013-01-15 14:34:46]
家も子供も能力如何。
|
63:
匿名さん
[2013-01-15 15:49:28]
|
64:
匿名さん
[2013-01-15 16:42:50]
部屋を狭くしときゃいいんだよ
4.5-5帖くらいの狭さ あとテレビは買わない |
65:
匿名さん
[2013-01-15 17:02:18]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
吹き抜けで対応がほとんどかと。