住宅設備・建材・工法掲示板「檜の無垢材」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 檜の無垢材
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-05-03 22:55:18

一階部分を檜の無垢材で建てた場合は防腐、妨蟻処理は不要ですか?
ひば油を使うとも、聞いてはいるのですが。

[スレ作成日時]2005-02-12 17:45:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

檜の無垢材

  1. 2 匿名さん 2005/02/14 11:36:00

    床?
    死んじゃうよ。

  2. 3 匿名さん 2005/02/14 13:35:00

    すみません。。。意味がよく・・・??

  3. 4 匿名さん 2005/02/14 15:07:00

    ウチは1Fは間柱や根太まで含めて総檜にしました。
    というとなんだか高そうですが、節ありの特1等材であればたいした
    ことはありません。『絶対節はいやだぁ!』なんていいだすと10倍以
    上に跳ねあがりますけど。(笑)
    現場が檜の臭いで満ちているのはやはり気持ちが良いものです。

    ベタ基礎であれば防蟻剤も省けますが、いちおうDIYでヒバ油を施工
    しました。ここまでやったからには、もちろん、壁にはビニールクロスは
    一切使わず、漆喰と杉材で仕上げました.......なんてことやってたら資
    金が外構費まで回らなくなってしまい、いまだにDIYでレンガを組んで
    たりします。(苦笑)

  4. 5 匿名さん 2005/02/14 22:18:00

    ヒノキの香りって良いですよねぇ。
    総ヒノキで出来ているのにどうしてこんな坪単価で出来るの?と言う疑問があったのですが、
    【節あり】だからなんですね。でも、ヒノキには変わりないですもんね。
    私も集成材を使わず(床とかはいいのですが)総ヒノキにしたいと言ったら、主人に贅沢だと言われ、あきらめてはいるのですが・・・。


  5. 6 yasumaru 2005/02/14 22:55:00

    基本的に檜を使っているのであれば、防腐、妨蟻処理は水回りには
    しておいた方が良いと思います。シロアリは湿気のある場所を好むので。
    HMにもよりますが、例えばI工務店では加圧注入をしていたり、Iホーム
    では、オーストラリア産の150年ものの檜を使ってたりとさまざまですよ。
    ひば油を塗ってもよいかもしれませんが、数年後にはメンテというものも
    でてくるので、いろいろHMをまわって調べた方が良いと思いますよ。

  6. 7 材木屋 2005/02/15 09:39:00

    一応、桧、米ヒバを土台、柱、筋交に使えば、法律上防蟻処理の必要はありません。桧はそういう樹種です。

  7. 8 04 2005/02/15 10:21:00

    たとえ節があっても、死に節(ポロって取れちゃうやつ)が多数なければ強度的
    にも変わらないそうです。通常の特1等であれば、むしろ集成材よりも安いとい
    う話もききます。和室の化粧柱だけにもうちょい等級の高いものを使うことが多
    いようです。

    ウチのかみさんは、『ねぇねぇ全部の柱が割れてるけど欠陥かしら? なんだか
    大工さんにも言いにくいしどうする?』なんて**をかましてくれました。w

  8. 9 04 2005/02/15 10:41:00

    シックハウスのこともあり、たとえ化学薬品(主にピレスロイド系)であ
    っても強いものは使えなくなってきてるようです。従ってシロアリ協会
    だかなんだかの勧告(?)で、保証はすべて5年に短縮されているそ
    うです。それじゃ売れないから10年保証をするのは業者の勝手という
    ことだそうで。ヒバ油の効力もだいたい5年程度だそうです。
    新築直後は、蟻道ができていないかしょっちょうチェックしてしまう人
    も多いとか。(含む私) w

  9. 10 材木屋 2005/02/15 11:10:00

    シロアリって、いまどきそんなに気にする必要ないですよ。特に基礎パッキン使って、桧の構造材を使えば絶対に大丈夫。
    あえて、注意点を挙げるとすれば、建物の近くに枯れた樹木を放置しないこと、それとガーデニングの枕木やウッドデッキに注意して、そこから移らないようにすることです。

  10. 11 ナン 2005/04/02 13:02:00

    私は檜・ヒバの臭いは好きだけど頭が痛くなってしまい
    気持ち悪くなります。
    いろいろ検討した結果床材をモミの木にしました。
    喘息も発作が出なくなり温かいですよ。

  11. 12 大工 2010/11/07 09:54:29

    一般住宅に使う檜はまだまだ若すぎるんです。檜でも白蟻はボロボロにします。

  12. 13 匿名さん 2010/11/08 10:06:35

    でも、ヒノキは憧れだるな。

  13. 14 購入検討中さん 2011/05/03 13:55:18

    ヒノキは良さそうですね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,498万円~6,598万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸