夏涼しい家
861:
匿名さん
[2012-08-08 09:19:22]
|
||
862:
雑木林の住人
[2012-08-08 09:37:49]
|
||
863:
夏涼しい家
[2012-08-08 11:00:27]
またまた湧いてきたな雑木林某。涼しい土地に建てた家の、気温や湿度を公表しても仕方がないのでは?
都市部や分譲地に住もうとしている大半の人たちには毒にも薬にもならないのでは? 「夏涼しい家」だろ?「涼しい土地」じゃないよね? 田舎自慢をしたいならスレ立てて他所でどーぞ |
||
864:
ビギナーさん
[2012-08-08 11:12:57]
|
||
865:
雑木林の住人
[2012-08-08 11:33:36]
|
||
866:
匿名さん
[2012-08-08 12:10:47]
ところが、ビギナーさんのように頭の中だけで解決しょうとするのと
、NO858さんのように実証するのとでは説得力が違うわな。 悔しかったらそれ以上のデータを提示してみたら? |
||
867:
匿名さん
[2012-08-08 12:46:47]
>地面に対する放熱もあるので
放熱しなければ蓄熱しませんよ。 |
||
868:
匿名さん
[2012-08-08 19:52:05]
地球を暖めたり冷やしたり、壮大な計画から快適を探求するのだ。
|
||
869:
通りすがり
[2012-08-08 20:46:55]
我が家の外気温の不思議
時刻 東軒下 北軒下 北西軒下 西軒下 南軒下 13 32.5 33.5 36.0 33.5 39.5 14 32.0 32.5 35.5 34.0 37.0 15 29.5 29.5 33.0 31.5 33.0 16 30.0 29.5 34.0 32.5 34.5 17 29.0 29.0 31.5 30.0 31.0 18 29.0 28.5 30.5 29.5 29.5 以前、>838さんから外気温を最寄の測候所のデータを載せている件で >家が建っている場所の外気温と比較しないと意味ないだろう。 という指摘を受けました。 その質問に対し、私は【家が建っている場所のどの位置で測定するかで外気温の数値も違ってくるよ。】と答えました。 その後、入居済み住民さんから >3日間ぐらい外気温を測定し、気象台との差を把握したほうがよろしいのではないでしょうか? という提案がありました。 皆さんの誤解を実証すべく、昨日、我が家にて家の周囲の風通しの良い日陰の軒下を選んで温度測定しました。 その結果数値が上表の数値です。 私が指摘したとおり、測定位置により測定結果数値はほとんどが違っていました。 多少の差であれば平均値でもいいのですが、差の大きいところでは7℃も違っています。 つまり、我が家の外気温などどこにも存在しないのです。 我が家の外気温が存在しない以上、おおまかな参考値として最寄の測候所のデータを参照することがベターなのではないでしょうか? 測候所との標高差が大きく違う場合は偏差値を考慮して検討すればいいことです。 時々、ブログなどで我が家の外気温測定と称して測定されていますが、彼らは【我が家の外気温はどこで計ってもみな同じ】だと誤解しているに過ぎません。測定場所で数値が違うことがわかっていないのです。 結果、一番あやふやなデータをわれわれは提供されているのです。 ベストなのは百葉箱と同じ状況を我が家の敷地内に設けることですが、実際問題としてはできないことです。 |
||
870:
匿名さん
[2012-08-08 21:05:20]
|
||
|
||
871:
匿名さん
[2012-08-08 21:25:28]
的を得ないのでよくわからないけど、
だいたい同じ条件で測っていれば、家の周辺であればどこも同じ条件だと思う。 大きく違うなら、測り方か温度計を疑いましょう。 日射を遮ることと、通風を確保する以外に、 道路や建物からの放射熱の影響を除去しましょう。 冷房するか、地中深く掘るような大変なことをしない限り、 こうして測った外気温よりも家の中が低くなることは 普通はありえません。 |
||
872:
ビギナーさん
[2012-08-08 21:34:25]
|
||
873:
ビギナーさん
[2012-08-08 21:58:34]
|
||
874:
通りすがり
[2012-08-08 22:00:03]
>871さんへ
>だいたい同じ条件で測っていれば、家の周辺であればどこも同じ条件だと思う。 その同じ条件って誰が決めるの? 鈍い人だね。測定場所によって太陽の位置も違うし、風の方向も違う。 太陽光の位置や風の方向も測定時に決めろというの? >道路や建物からの放射熱の影響を除去しましょう。 除去できる範囲は理解できているの? わかったような事をいって大丈夫なの? >冷房するか、地中深く掘るような大変なことをしない限り、こうして測った外気温よりも家の中が低くなることは 普通はありえません 何番のレスに対しての意見なのかな。答えようがないですよ。 他の方のようにレス番を指摘してくださいね |
||
875:
匿名さん
[2012-08-08 22:04:58]
なにかに騙されてる人ご苦労様。
|
||
876:
匿名さん
[2012-08-08 22:06:16]
気温の測り方くらい小学校で習ったでしょう。
|
||
877:
住まいに詳しい人
[2012-08-08 22:53:14]
>870 by 匿名さん
>窓開けだけでこの室温が不思議。 そこそこのログハウスならそのくらいは当たり前の性能ですよ。 断熱材で囲った家とは蓄熱量がまったく違う。 温まりにくく、冷めにくい。冷めにくく、温まりにくい。 土壁と一緒です。 夏場に土蔵造りや蔵造りの建物を訪れた時に感じるヒンヤリ感ですよ。 |
||
878:
匿名さん
[2012-08-09 03:54:40]
いわゆる昔ながらの茅葺日本家屋は、夏でも外より涼しいのが普通です
誰でも一度くらいは体感した事があるのではないでしょうか。 その代わり絶対的に屋内全体が暗いです。 これは分厚い屋根と深い軒で、射熱と遮光を徹底した作りだから。当然と言えば当然の作り。 現代の家だって、断熱材を一番厚くするのは屋根側。基本的な考えは変ってない。 ただ軒が短くなって、採光をそれなりに重視する様になった そして弱点は窓に集中して、壁が熱せられる割合も増えた。 断熱や気密性で熱射を克服する方向ではあるが、残念ながらまだまだ窓が弱い そして高々で我家は快適だと自負する者も少なくないが、それでも窓がネックであり 実態はプラセボ効果に満足するレベルではある様だ。 |
||
879:
匿名さん
[2012-08-09 06:34:11]
|
||
880:
匿名さん
[2012-08-09 08:15:08]
ここには雑木林に住んでいる人は2人でしたね
忘れていました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
軽い返答ですね。
蓄熱に関してはどうするの?