夏涼しい家
601:
589
[2012-07-04 21:53:05]
|
||
602:
雑木林の住人
[2012-07-04 22:57:03]
|
||
603:
匿名さん
[2012-07-05 09:20:33]
ひえ~! マイナス7℃ですか。
見てるだけで涼しくなれそうです。 |
||
604:
ビギナーさん
[2012-07-05 09:22:54]
夏家の仕様すごく興味ありです。よろしければ仕様や特徴などお教え頂けませんか?
>597グリーン材は住宅の構造材や建具なんかに使うものじゃないですよ。乾燥に伴う動きで仕口や金物の緊結部が壊れたり。釘なんかは簡単に緩んでしまいますよ。木製建具は自然乾燥材の中でも素性の良いものしか普通使いません。 建具材はすごく高価です。 フィトンチットは杉だけじゃなく、いくつかの針葉樹に含まれてませんか? |
||
605:
匿名さん
[2012-07-05 14:36:16]
うちは今、外気温31度 二階室内温度は30度(窓開けてますが)湿度58%
エアコンを極力動かしたくない人には、天井に換気扇を付ける事をお薦めします。 天井断熱であれば、そのまま天井裏に排気、屋根断熱であれば屋外排気です。 特に一般的な天井断熱であれば、室内排気と同時に天井裏の熱気を排出できるので 天井裏の温度を下げる効果もあります。 二階天井から強制的に排気することで、室温と湿度の上昇を抑える事ができます。 取り付ける換気扇は常時稼動目的ではないので、居室であれば風量200~300m3/h程度の ものが必要になります。それでも消費電力は20W程度ですので、経済的な効果は大きいです。 ただし当然ながら屋内を外気温以下に下げる事は困難ですので、あくまで補助的なものと ご理解下さい。 |
||
606:
匿名さん
[2012-07-05 15:11:28]
>604
夏家とは6坪のベランダの事です。 屋根はガルバで、全周さわら?の腰壁、上は大工製木枠ステンレスの網戸、床高さは冬家と合わせて有るので0.9m束石使用で風は下も上も良く通ります。トタン屋根の野地板はやはり熱いので今年に天井を追加(通気層)しました。 網戸は意外と風雨を防ぎます、軒の出は0.9mくらいで床は2~3回/年しか濡れる事はないです。 ベランダの目的は冬家が閉塞感が有りますので開放感を味わうために作りました。 主目的は杉材の外壁のため乾き難い西(ベランダ屋根)と北(駐車屋根)は雨にさらされないようにするためです。 冬は西風が強いため防風と西日対策も有ります、また冬家を出来るだけ小さく作りました反動です。 余談です、夏冬とも素足での生活です、屋根が無いと夏ベランダは素足は無理ではないでしょうか? ベランダを作る話を良く聞きますが活用されてないことが多い気がします。 |
||
607:
545
[2012-07-05 15:27:32]
>フィトンチットは杉だけじゃなく、いくつかの針葉樹に含まれてませんか?
植物なら多かれ少なかれ持ちあわせています。 植物は動物みたいに移動ができないため、自然界からの外敵より身を守るための 進化した能力ではないでしょうか。 特にヒノキや杉は高温多湿の日本で進化し、住まいの構造材として優れています。 スレとは関係のない話になりました。 スルーして下さい。 |
||
608:
匿名さん
[2012-07-05 15:31:34]
|
||
609:
サラリーマンさん
[2012-07-06 18:42:23]
>>608
ベランダと言うより部屋って感じがする |
||
610:
匿名さん
[2012-07-07 16:21:20]
屋上緑化に壁面緑化。
窓を極力なくしてステルスデザイン・・ いや、いっそのこと地下2Fくらいにして地上は全部庭か畑ってのはどう? |
||
|
||
611:
匿名さん
[2012-07-07 16:46:38]
草とガラスの家が素敵です。
魔女の宅急便、キキの自宅もいいね。 |
||
612:
610
[2012-07-07 22:26:07]
|
||
613:
ケムマキ
[2012-07-08 00:54:11]
610さん~612さん
激しく同意 |
||
614:
匿名
[2012-07-08 02:15:14]
夏家、素晴らしい
アップ感謝 |
||
615:
匿名さん
[2012-07-08 11:00:16]
竪穴式住居も案外快適だったのかもしれないね。
地下にに住まう。 夏でも冬でも暖房が要る。 以前、父が勤務していた会社は採掘用坑道をいくつか持っており、そこでは夏でも石油ストーブを焚いていたそうだ。 換気装置などはなかったようだが、 さほど深くはない坑道でダンプがすれ違える大きさだったから酸欠になることはなかったのだろう。 この場合、断熱層をどこに持ってくるかが悩ましい。 外部との換気は不可欠だが、夏の高温多湿のくうきが16度程度の壁に接触した時点で、結露する。 |
||
616:
匿名さん
[2012-07-08 14:05:08]
|
||
617:
匿名さん
[2012-07-08 21:49:08]
今は氷河期で、先の氷期から1万年続いた間氷期もそろそろ終わりなので、
「夏涼しい家」なんて言ってられるのも今のうちかもしれませんね。 |
||
618:
匿名さん
[2012-07-09 05:44:47]
我が家は一般的なベタ基礎、天井断熱の家なのですが、最近気になっている事があります
単順に冷房を入れない室内であれば、断熱や気密がどうであれ室内は外気温並み もしくは生活上の廃熱影響もあって、それ以上に室温は高くなるだろうと思います。 基本的に窓を開けての自然換気以上は望めません。 そこで気になるのが、夏場の床下は常時外気温よりも低いのだろうか? もし温度が低いのならば、その床下から強制換気によって室内に空気を取り込めば 若干でも室内温度を下げる効果があるのかどうかと言ったところです。 もちろんこれは、エアコンなど使用しない時の想定です。 家全体の温度を考えると、床下温度が一番低く、天井裏の温度が一番高い これは間違いないだろうと思うのですが、ならば日常の強制換気は 床下→1階→2階→天井裏 (1階と2階は階段の自然通気)と換気をしてあげることで 家全体の温度を下げる効果があるのかな?といった所で思案しています。 しかも床と天井に換気扇を付けるのは、割と簡単であり費用も安い ランニングコストも複数稼動で、精々50W程度で安価。 室温を下げると同時に、床下と天井裏の通気量も増えるので双方の環境も向上、家の寿命にも貢献 そんな上手い話になるのだろうかな? といった妄想をしているところです・・・ |
||
619:
匿名さん
[2012-07-09 07:10:21]
>618
床下の冷気を利用することは普通に行ってます。 FCとか見かけシステム化したのも有ります。 換気扇を利用したもの、温度差を利用したものなど色々有ります。 大事な注意点は床下温度は低いので地域によりますが夏の絶対湿度の高い空気を入れると当然結露やカビの発生を招きます。 これで数多くHMは失敗してます。 床下の湿度に気を配れば有効な手段です。 |
||
620:
入居済み住民さん
[2012-07-09 07:19:49]
>夏の絶対湿度の高い空気を入れると当然結露やカビの発生を招きます。
どこからどこにいれるのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
アドバイスありがとうございます。
お勧めの製品はいろいろと検索したら私も発見しましたが、雑木林の住人さんの言われる通り少々高くて手が出ません。
私のような貧乏人は安くて出来るだけ精度の高いものと言うことで皆さんの評判が良かった下記の物を購入しました。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0039HTXP4/ref=dp_top_cm_cr_ac...
これでパソコンのエクセルでデータ管理したいと思います。
これが今日届きまして、現在のデジタルの湿度計はいつも70%台だったので当てにならないと思いましたが、これで70%台だったのはショックでした。
しかし、へそくりが出来たらぜひ545さんのお勧めの製品を購入したいと思います