一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家
 

広告を掲載

もこちゃん [更新日時] 2013-07-08 23:19:34
 

今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家

201: 住まいに詳しい人 
[2011-08-05 18:54:57]
>>198
外壁仕上げ剤と外壁の間に通気層が存在する場合は外壁仕上げ剤の性能はあまり関係ないと言う意味だと思いますよ
>>200
床下の熱を利用するならやっぱり基礎断熱が良いと思います
202: 匿名 
[2011-08-05 19:16:09]
百葉箱が黒かったら、いくら通気スースーでも暑いでしょうね。
203: 匿名 
[2011-08-05 19:54:53]
基礎断熱にすると、基礎部分と
居住空間が一体となるので、
温度差はほとんどなくなるのではと
思います。基礎下の冷気を利用するには
床断熱のほうが良いのではないでしょうか。
先日テレビ(nhk)で、基礎の一部を深く
掘り下げより深いところの冷気を利用するシステムを
造った業者が紹介されていました。ファンで冷気を入れるのですが、
部屋の温度は夏場でも21度でした。これは良いシステムだと思いましたが、
設備に300万円ほどかかるそうです。そんなにお金をかけないで
快適に生活できるシステムができないものかと思います。
204: 購入検討中さん 
[2011-08-05 20:13:00]
>>202
百葉箱と住宅の通気層は少し意味が違うと思いますよ
百葉箱の場合は通気層の中に温度計がありますが、通気層は外壁仕上げ剤の熱を外に排出する働きがあります。
>>203
冬場は基礎断熱が良さそうですが、夏場は普通の床下の方がよさそうですね
205: 匿名さん 
[2011-08-05 20:35:51]
>冬場は基礎断熱が良さそうですが、夏場は普通の床下の方がよさそうですね

逆だよね。書き間違いだよね?
206: 匿名さん 
[2011-08-05 21:08:18]
300万は高いか? 電気代で考えれば1月1万円アップの300か月分か。戸建ての設備なんてそれぐらいのものでしょ。
207: ビギナーさん 
[2011-08-05 21:37:17]
>>205
ソーラーサーキットなんかは、夏場は基礎断熱の床下の通気口を開けて冬場は閉めるのだから書き間違いでないのでは?
208: 匿名さん 
[2011-08-05 23:06:24]
タイベックシルバーのような遮熱シートを施工した家に住んでいる方の感想を聞きたいのですがどなたか教えてくれませんか?
209: 匿名さん 
[2011-08-05 23:28:22]
いいですよ なにが聞きたいですか?

シルバーがない家に住んだ事無いので 回答出来るか分りませんが

通気層が有るので シルバーで施工する必要があるのか?ないのか?等も不明ですが・・・・

外壁が杉板なので 反射を利用して 乾きを早める事が出来るのではないか?と想い
シルバーで施工しました また 普通のタイペックより丈夫らしいので それもキメ手になりました

屋根にも シルバーもどきを使っています フクビの商品です

210: 匿名 
[2011-08-06 05:35:38]
>>209
まったく間違ったことをされてますね。
211: ビギナーさん 
[2011-08-06 06:01:07]
タイベックシルバーについては他のスレでも散々議論されていたようですが、使ったことのない人が理論的に全く効果がないと言っているのが印象的でした
212: 匿名さん 
[2011-08-06 08:42:57]
>>シルバーがない家に住んだ事無いので 回答出来るか分りませんが
>208です。そうですよね、ビフォアー、アフターのような比較は出来ないですね・・・
以前、軽量鉄骨の家に住んだことがあるので入居後に体感してみます。でも10月入居なので体感した感想は来年の夏になってしまいますが。でもタイベックシルバーは室内からの熱損失も低減する(メーカーHP参照)と言うので冬の暖房効果も期待できるかも?
タイベックシルバー自体の材料費はたいした事がないのでHMの好意で西側壁と南側勾配天井にタイベックシルバーを無償で張ってもらったので報告は「こうご期待」ということで (^^)/
213: 匿名さん 
[2011-08-06 09:29:40]
タイベックシルバーのユーザーです。
断熱性能が低い家なら効果が期待できるけど、
普通の断熱であれば、丈夫なタイベックぐらいの意味しかないよ。
http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51573540.html
> 室内からの熱損失も低減する
普通の家なら、こんなことはあり得ない。もし、そうだったら、よっぽど断熱が悪い家ってこと。
夏涼しくするのは、日射取得を減らす、つまり、窓からの直射日光を遮るのがいちばん有効。
214: 匿名さん 
[2011-08-06 09:33:36]
>部屋の温度は夏場でも21度でした。これは良いシステムだと思いましたが、

真夏の暑い時期に除湿しないで温度だけ下げると湿度が100%近くなるから
ジメジメしてカビや病原菌の温床になりますよ。(横穴式住居と同じレベルの
居住性?)
215: 匿名さん 
[2011-08-06 14:41:35]
うちは シルバーとアイシネンだよ

うひょ~
216: 匿名さん 
[2011-08-06 15:09:10]
>213
タイベックシルバーの使用者なのに効用に偽りありってヂュポン、もしくは施工者にクレームをつけないのですか? 書き込みの内容が事実であればこのようなスレでネガキャンせずクレームを付けることをお勧めします。
もし事実に反するようなことであればヂュポンが動けば営業妨害等の罪になるのでは? ヂュポンは訴訟社会のアメリカの会社だから怖いよ~~
http://tyvek.co.jp/construction/product/silver/thermal_barrier.html
217: 213 
[2011-08-06 16:09:13]
HPに書いてあることに間違いはないし、別に追加料金取られていないし、
丈夫なタイベックぐらいにしか思っていないけど、文句はないよ。
断熱材がペラペラな家なら、ここに書いてあるとおりだし、
効用に偽りありというより、高高の家なら、体感できるほどの効用はないという意味です。
日経ホームビルダーの記事を見て、我が家は、夏、涼しいけど、断熱性能の影響で、
タイベックシルバーの効果でないのかなって考えています。
218: 匿名さん 
[2011-08-06 18:49:17]
>>210

詳しく教えてくれ~
219: 匿名さん 
[2011-08-06 21:11:24]
>>我が家は、夏、涼しいけど、断熱性能の影響で、タイベックシルバーの効果でないのかなって考えています
どのような断熱性能なのか是非教えてください m(_ _)m
220: 213 
[2011-08-06 22:09:26]
>>219
壁の断熱材のR値で6以上、Q値で1.3ぐらい。
このクラスの断熱性能だと、タイベックシルバーの遮熱効果はほとんどないに等しい。
http://livedoor.2.blogimg.jp/nissoukougyou/imgs/b/c/bc0dbd47.jpg
221: 匿名 
[2011-08-07 09:02:20]
タイベックシルバーが話題になっていますが、
屋根の塗装についても話題にしていただければ
ありがたいです。ガイア(確かこんな名前だと
記憶しています)などの遮熱塗料を屋根に塗った
場合、どれほどの効果があるのでしょうか。
遮熱塗料を検討していますので、実際に遮熱塗料を
塗ってみた人の体験談を聞きたいです。
222: 213 
[2011-08-07 09:14:43]
以下、参考にして下さい。
http://tokyomachi.exblog.jp/9274965/
http://tokyomachi.exblog.jp/9281498/
断熱性能が悪い建物では、遮熱の効果が大いに期待できるだろう。
しかし最近の高断熱住宅では、遮熱しなくても断熱材で熱を止められるので遮熱の必要がない。
223: 匿名さん 
[2011-08-07 11:26:04]
>>184
>私の住んでいる家は次世代省エネ程度の断熱性です。高気密高断熱ではありません。

やっぱり。
だから体感できないし、信じることもできないのだな。
しかもそれを論理的に理解しているのに、
悔しくて認めたくないという感じなんだ。

日本のIV地域における次世代省エネ基準の断熱性なんて、
世界的にも失笑されるくらいゴミレベルに等しいから、
そもそもそんな家を選んだ自分を恨む方がいいのに
矛先が高気密高断熱住宅を選んだ人に向いていると思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E7%9C%81%E3%8...

「夏涼しい家」は、高気密高断熱住宅であることが「十分条件」。
つまり、一般的に、高気密高断熱住宅ならば、夏涼しい家であることは成り立つが、
高気密高断熱住宅でないからといって、夏涼しい家にできないというわけではない。
一番簡単な解決方法は、節電を無視して、冷房をガンガンかけることだ。
224: 住まいに詳しい人 
[2011-08-07 19:53:10]
>>223
>一般的に、高気密高断熱住宅ならば、夏涼しい家であることは成り立つ

高気密高断熱は冬は暖かいかもしれないが夏は工夫しないと暑くなるよ
エアコンを付ければ問題はないがな
225: 匿名さん 
[2011-08-07 20:38:24]
冷蔵庫を小さめのものにして極力自炊せず毎日コンビニ弁当で済ませば涼しいよ
多分
226: ビギナーさん 
[2011-08-07 23:03:09]
近ごろの冷蔵庫は裏を触ってもあまり熱くなってないよ
227: 匿名さん 
[2011-08-08 07:30:25]
>>高気密高断熱は冬は暖かいかもしれないが夏は工夫しないと暑くなるよ
SCの工務店社長も高断熱は「熱ごもりし夏は暑い」と同じことを言っていた。気密性(C値)は高い方がいいが断熱性のQ値は2も有ればいいてなことを言われた。
高気密高断熱の場合1台のエアコンをつけっぱなしで部屋のドアを開けっ放しにすれば家中快適になります。
LIXILの東京ショールームではこのようなモデルハウスが在りますよ。
228: 匿名 
[2011-08-08 07:47:10]
自分の実家の母屋は平屋の築100年?の藁葺屋根の家だけど、夏なんか窓を四方開けとけば扇風機一個で十分涼しかったな。離れの新しい家の方が(モルタル平屋)暑かったから、断熱材より、家の構造が重要な気がする。
229: 匿名さん 
[2011-08-08 08:21:29]
昔の家は大概土間があり、今で言う地熱利用をそのまんまむき出しで利用してたってことだな。
230: 匿名さん 
[2011-08-08 08:29:24]
24時間換気の吸気を、床下経由にすればいいんだよ。
夏の床下は、、17度くらい?
床下空気はそんなに汚くないよ。
冬も、外気より暖かいだろ
231: 匿名 
[2011-08-08 08:40:31]
230さん それは良い考えです。
でもそんなシステムにしている家は
見たことがないですね。
ハウスメーカーは研究するべき
だと思います。
232: 匿名さん 
[2011-08-08 09:40:14]
>>でもそんなシステムにしている家は見たことがないですね。ハウスメーカーは研究するべきだと思います。
投稿者の方は最近新築した施主さんではないですね・・・?
大手HMでも既に商品化しており、住宅展示場でもこのようなシステムは展示されています。 例えばひのき家やセキスイ(ハイムだったかな?)などに行けば話しを聞けます。

233: 匿名さん 
[2011-08-08 09:47:55]
>223

高高で冬暖かい家はできるけど夏涼しい家は無理だよ。だってあれは家から熱が逃げないようにするのが目的だもん。他に何の工夫もしなければ空調ありきの仕組みだよ。
234: 匿名さん 
[2011-08-08 10:05:45]
夏場の床下の冷気を利用した省エネシステムはありますよ。但し、夏場での利用できる床下冷気はⅣ地域なら26℃前後です。うまく利用するためには、高気密高断熱住宅である事が前提です。
高気密高断熱住宅の特徴は、室内で生産された冷暖房エネルギーが室外に逃げにくくなることです。
そのことは、自然発生する生活排熱を冬場にはうまく利用できますが、夏場には逆効果となり、夕方の時間帯にかけて外気温と逆転した状態となり、昼過ぎから夕方にかけてうだるさを感じるわけです。
床下を室内として捉え強制的に機械換気することで、床下の冷気をエアコン代わりに利用できるわけです。
実証データもでています。費用もかけずに誰でも利用できます。興味があるなら下記HPを参考にして下さい。
費用をかけるのであれば、他にもシステムはあります。


http://kagawaeko.web.fc2.com/
235: 匿名さん 
[2011-08-08 10:10:04]
高校だから エアコンの効き目と電気代は 良い方だよ

236: 匿名 
[2011-08-08 11:39:19]
どこの高校ですか?!
私立ですか?!
237: 匿名 
[2011-08-08 13:03:16]
床下の冷気利用の家はすでに
あるのですね。勉強になりました。
今度建てるときは導入したいです。
231
238: 匿名さん 
[2011-08-08 22:43:00]
高気密高断熱だと夏は熱がこもって暑いというのは、
気密性が高いと換気量が少なくて空気がよどむと考えるのと同じくらい
よくある誤解であり、想像のみで語る素人にありがちなパターン。

家の中から発生する熱よりも外部からの熱の量の比率が多いので、
高気密高断熱でないと、外気温に連動してすぐに暑くなる。

レベルの低い家しか建てれない工務店のオヤジは、安い材料を使って儲けたいし、
客も失いたくないので「Q値は2くらいで十分」とか臆面もなく言うだろう。

まあ、騙されてIV地域の次世代省エネ基準という低レベルな家を
大金を払って建ててしまった人たちは、知らないままでいたほうが
幸せだったのかもしれないな。

I、II地域にある断熱性の高い家が夏涼しいのは、
冬のうちに夏も涼しくなるほど冷やされているわけではないことくらい、
まともな教育を受けていなくてもわかると思うのだが。
239: ビギナーさん 
[2011-08-08 22:46:19]
>I、II地域にある断熱性の高い家が夏涼しいのは、
冬のうちに夏も涼しくなるほど冷やされているわけではないことくらい、
まともな教育を受けていなくてもわかると思うのだが。

少しはレベルの高い話になってきたのに、また低レベルの話に逆戻りかな?


240: 匿名さん 
[2011-08-09 09:06:56]
>I、II地域にある断熱性の高い家が夏涼しいのは

外気温が涼しいからじゃありませんか?
外気温が猛暑なのに、何故断熱性の高い家が夏涼しいのか理解ができません。
その涼しいエネルギーの源はどこから発生しているの?
まさかエアコンをかけているからじゃありませんよね?
241: 匿名さん 
[2011-08-09 09:21:09]
連日熱帯夜が続くような猛暑においては、まずエアコンありきでしょう。
高高なら+エアコンで涼が取れる。
結論としてはそれで十分では?
242: 匿名さん 
[2011-08-09 10:02:11]
>I、II地域にある断熱性の高い家が夏涼しいのは、

熱帯夜も少なく、猛暑日も少ない、人口密度も低いし、住宅も密集してない、自然も多い。
涼しいのは当たり前。
243: 匿名さん 
[2011-08-09 10:19:08]
>高高なら+エアコンで涼が取れる。

高高でなくてもエアコンがあれば涼はとれると思いますが。


>結論としてはそれで十分では?

結論としては不十分だと思います。












244: 匿名さん 
[2011-08-09 11:06:38]
車は低低だけどちゃんとエアコンは効きますよね?
部屋の大きさに見合う容量のエアコンであれば低低でも効くと思いますが。
245: 匿名さん 
[2011-08-09 11:11:35]
>243

十分だと思いますよ。

エアコンなしで夏涼しい家にするには通風、日射を考えて間取りで窓を開けるか、
夜間の冷気をためこんで逃がさないかのどちらかしかない。

高高であることを活かすなら後者を選ぶことになると思いますが、外気温35℃で
室温が日中28℃を越えないためには、夜間に何℃まで下がる必要があるのですか?

ちなみに私は阪神間在住ですが夜間でもエアコンなしでLDKの室温が27℃を下回ることはありません。
いろいろ熱源が室内にありますからね。



246: 匿名さん 
[2011-08-09 13:12:57]
>245
>夜間の冷気をためこんで逃がさない

説明に無理があると思いますよ。
高高の特徴はそんなに簡単に外気温が取り込めるものなのですか?
外気温に左右されにくいのが高高の特徴ではないのですか?

>室温が27℃を下回ることはありません。

多分、上回るの間違いだと思いますが、それは日中にエアコンを使っているからではありませんか?
仮に、真夏の暑い時期に一週間ほど留守にした場合、高高の家と古民家(夏を旨とした住まい)ではかなりの温度差になるとおもいますよ。
勿論、結果として高高の家の方が室温が高くなっているはずです。その夜はエアコンなしでは寝られないと思いますよ。

涼しい家を想定する場合、冷暖房設備を使う場合と使わない場合では議論の場が違ってくると思います。
そこを整理しないと議論が進展しないし、参加している方も混乱すると思います。

高高の家の自慢がしたいのなら別のスレにいけば議論がかみあうのではないですか?
247: 匿名さん 
[2011-08-09 13:28:36]
去年まで冷房なんて使わなかったのに、高高に建て替えた今年は毎日エアコンだよ。
なんか前の家に比べて同じ巾の窓でも小さくて、窓開けても空気の入れ替え量が違う感じ。
HMの標準品だが、今はこういうのが主流なのかなあ。
そこまでチェックしなかったよ。
248: 匿名さん 
[2011-08-09 14:00:18]
>246

>245です。
私が住んでいるのは>238さんが馬鹿にしてるIV地域の次世代省エネ基準で高高ではありません。
27℃を下回ることはないであってます。つまり暑い。

>238さんがら最後の3行で本当の高高なら夜間の熱の取り込みで涼しいとかいうので、夜間も27℃以下にならないのにどうやって日中エアコンなしでいけるのか不思議で不思議で。

工務店さんがQ値が2程度でいいと言っているのは熱交換しない場合でしょう。熱交換がカタログスペック出すにはQ値は0.5以下でないと出ないようです。Q値が1だと効率は半分くらいに落ちるようです。
249: エコボケ 
[2011-08-09 14:13:36]
高高の家は、換気システムが標準装備されています。

換気システムが24時間動いていれば、絶えず外気を取り込んでいます。

このシステムにおかげで、夏暑く、冬寒い...(^^;;

換気システムには、熱交換装置とやらが、ついとるらしいけど...効くんかいな?


とはいえ、吸気コントロールできれば、何とかできそうな予感...

まぁ、換気システム止めれば、高高の機能を満喫できそうだが、別の問題が?


高高は、夏も冬も重要なアイテムにはなる...
熱源をどうするか?なのですね...

昔ながらの土間の仕組みが、有効なんだが...

井戸あれば、井戸水との熱交換できれば...

井戸掘るの高いしなぁ...自分で、掘ってる方々いるみたいだけど
250: 匿名さん 
[2011-08-09 14:31:28]
・夜間の気温も精々27度程度

・屋内には人以外にも熱源が複数存在

・換気による熱の流入も無視はできない

農家に多い昔の家は、確かに夏は涼しい。そこは理論的にも裏打ちされたものでろう。
ただしそのまま現代の家とは成り得ないので、利点だけでも上手く取り入れられたらと思う。


先端の高性能オカルト住宅はいらない。
251: エコボケ 
[2011-08-09 14:49:36]
>農家に多い昔の家は、確かに夏は涼しい。そこは理論的にも裏打ちされたものでろう。

土間と、南側に広葉樹のジャングル...庭ともいう...
夏の強い日差しを緩和してくれる...
冬はぽかぽかな日差しが縁側に...

夏、ジャングルから涼しい風が...
土間は、夏ひんやり、冬ぽかぽか...

北側には、針葉樹が北風を防いでくれている?...
252: 匿名さん 
[2011-08-09 19:13:49]
>農家に多い昔の家は、確かに夏は涼しい。そこは理論的にも裏打ちされたものでろう。

妻の実家がコレ(釉薬瓦葺)で、
せい一尺の松の梁がむき出しのなんだけど、
むちゃくちゃ熱いよ。
253: ビギナーさん 
[2011-08-09 20:50:17]
理論的にはエアコンなしで猛暑の時に外気温より室内温度を下げるのは難しいと理解できましたが、体感としては同じ30度でも暑く感じる家とあまり暑く感じない家が存在します。
その辺が夏を涼しく過ごす秘訣でも有ると思います。

昔ながらの無垢や塗り壁を使って高気密高断熱の良いところを取り入れ、断熱材もセルロースファイバーなどの湿度を調整できる断熱材を使えば体感温度は下げられるような気もします。

理論派から言えば、またオカルトと一笑されるのでしょうか???
254: 周辺住民さん 
[2011-08-09 21:56:45]
敷地200坪に50坪の家なので、四方八方から風は入ります。
でも、夜はエアコン(全館空調)入れますね。いなかですが、不用心ですし。
家の作りどうこうというコントロールできるレベルではない。自然には勝てませんよ。

建て替え前の古い家は、窓開けて寝るしかなかったのだが、所詮日中によりも涼しい、という雰囲気(体感)で寝入っただけだった。体にはいいのかもしれないが、熟睡できない夜は結構あった。サラリーマン生活しているうちは、熟睡できる環境が一番。

退職金と定年後の時間を使って庭に池か川でも作ろうか。井戸掘れば地下水使えるし。

255: 匿名さん 
[2011-08-10 05:47:23]
>>253
そういった調湿効果などの見込める素材を各所に使う事で
相乗的な効果は多少なりともあるはずです。
(当然劇的ではないし、体感として明確になるかどうかまでは別として…)
だから決してオカルトではありません。

少なくとも昔の大きな藁屋根は、上からの熱をかなり遮るだろうし
夏も冬も土間がヒンヤリである事は確か。

昔の家をそのまま持って来ても、残念ながら一年中快適ではありませんが
断熱性が優れる→それでも熱は内側に伝わり屋内も暖まる→
そして外気温が下がった時に、今度は屋内全体で蓄熱されたものが
優秀な断熱によって、逆に冷え難い。

これはまあ、断熱材を可変させる事でも出来ないと、根本的な解決は難しいでしょう。
256: 匿名さん 
[2011-08-10 07:55:35]
>234です

土間がひんやり感じるのは地表熱のおかげです。対流熱の性格により、冷たく重い空気は地表に滞ったままです。土間の設置だけでは涼しい家にはなりません。
そのひんやり感を家の中で利用するとなると、冷たくて重い空気を人工的な機械装置により小屋裏までもちあげて吐き出す事により、自然対流が生まれ、家全体として利用できます。
この地表熱はどの住宅にも存在します。うかがわしいと思われる方は、一度あなたの家の床下に潜って下さい。
単に日陰だからひんやりしているのではありません。そこには地表熱が存在しているからです。
真夏でも一日中26℃前後と安定している地表熱を高高住宅と併用することで、扇風機だけでこの猛暑を過ごしています。
つまり、家を涼しくするエネルギー源として地表熱を利用し、そのエネルギー源が効率的に効果を発するために高高住宅とすることで、エアコンにたよらない涼しい家を実現できるわけです。
257: エコボケ 
[2011-08-10 12:42:33]
>256さん
井戸水の活用法に、良いアイデアもってませんか?
258: 入居済み住民さん 
[2011-08-10 12:53:49]
>257

>256ではないが
ヒートポンプの冷媒を突っ込むとか?
パッシブ系じゃないけどね。

井戸に直接突っ込むよりくみ上げてプールした井戸水に突っ込む方がメンテナンスは楽かな?

あと井戸水を散水、ドライミストにする。

涼しいとは離れるけどトイレの水に使うとか。
259: 匿名さん 
[2011-08-10 13:20:41]
ただ今34℃。
でもいい風が入るからなんとか冷房なしでいける。
260: エコボケ 
[2011-08-10 13:37:23]
>258
ヒートポンプへの利用に、冬にはいいけど、夏は逆効果...
当然、考えてはいるけど...

下水なので、トイレへの利用は...
2次水やら、雨水は考えてる...

現代農業2011.7月号必見です。(^^;;

そうそう、花粉症なので外気を直接家に入れるのやだ...湿気も含めて...(^^;;
将来、放射能物質が飛びまくってるかも知れなし...(^^;;

ではでは
261: 入居済み住民さん 
[2011-08-10 14:17:24]
>260

ヒートポンプってエコキュートだけじゃないよ、エアコンもだよ。
エアコンすごく効くと思うけどなあ。

下水ならなおさら地下水利用だよ。水道代だいぶ浮くんじゃないかな。
262: 匿名さん 
[2011-08-10 15:15:33]
>256 井戸水の活用法に、良いアイデアもってませんか?

井戸水を地下水として捉えるなら、世界に誇る日本の技術の結晶でもある東京スカイツリーに省エネ技術として採用されています。詳しくは

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110620/548139/
263: 入居済み住民さん 
[2011-08-10 15:26:52]
>262

これは地下水じゃなくて、地下に溜めた冷たい水だよ。
冷却に機械使ってるし。全然省エネじゃない。夜間電力使うただのコストダウン。
264: エコボケ 
[2011-08-10 18:38:46]
>261
ヒートポンプ式給湯器は、エアコンで言う暖房...冬も...

エアコンは、部屋の空気から熱を奪うのが冷房で、排気は、よりあたたかい...
暖房は、外気の熱を奪うから、排気は、よりつめたい...
エアコンの排気は、夏より熱く、冬はより冷たくなる...

ヒートポンプ式給湯器は、夏に排気をエアコン代わりに使えるけど、冬は使えんよ...
265: エコボケ 
[2011-08-10 18:40:17]
>263
夏、ヒートポンプの排熱で冷温蓄熱できるようになると、いいよね
266: エコボケ 
[2011-08-10 18:48:39]
>下水ならなおさら地下水利用だよ。水道代だいぶ浮くんじゃないかな。
下水代金は、利用者が負担するのが原則
したがって、地下水を下水に流すのは、違反なんだよ...
地域によっては、地下水にもメーター取り付け義務が生じる場合もあるらしい

風呂水とかの2次利用は、問題ないが、雨水においては、利用者少ないから黙認状態...
利用者増えたら、考えなおさなあかんくなると行政担当者も笑って話してくれる

夏涼しい家の条件に、手軽な地熱利用として、井戸水があるわけなんだが...
267: 入居済み住民さん 
[2011-08-10 18:59:31]
>263です

エコボケさん。
>ヒートポンプの排熱で冷温蓄熱できるようになると
いいですねえ。

これはコンビ二で同じことしてますよ冷暖逆ですけど。冷蔵ユニットの熱を暖房に使ってます。

エアコン(冷暖房)の熱交換の相手を空気から地下水に変えると劇的に効率がよくなるような気がするんです。
水は空気より比熱が大きいですし、
夏は空気より冷たく、冬も空気より暖かいですから。

268: 匿名さん 
[2011-08-10 21:07:14]
昔実家にあった、水冷式クーラーを思い出すなあ・・・
これは冷媒が井戸水そのものでした。 それに良く冷えましたよ
真夏に布団掛けて寝るのが、なんだか贅沢だったなあ・・・
269: エコボケ 
[2011-08-11 11:09:27]
井戸水をミスト利用すればいいねぇ
270: 匿名さん 
[2011-08-11 11:26:02]
エネルギー不変の法則からするとどうなのでしょう。
夏は地球を暖めますよね。

でも、冬は地球を冷ますからいいのか。
究極の冷暖房かも。
271: エコボケ 
[2011-08-11 12:48:02]
都市部は、ヒートアイランド化現象であって、別儀...
エアコンの過剰利用が、さらに加速しとる...
緑が全然ないし...
272: 匿名さん 
[2011-08-11 12:56:32]
今日は暑いけど、昨日より湿度が低いね。
上半身裸です。
思うに窓全開でも外から見えなければ、エアコンなしでもそれなりにすごせます。
273: 匿名さん 
[2011-08-12 09:00:48]
>>269
金気(鉄分)が多い井戸水をミストにすると、かなり悲惨なことに。
布に色が付くし、ニオイもする。

井戸水や温泉水の利用は溶けているミネラルが一番の問題。
よく配管を詰まらせたりするので、給湯器などへの使用は禁止されている。

ミストを発生させるノズルもすぐに詰まってしまうだろうから、
金気を除去してからじゃないと使えないだろう。

庭への散水や池の補水、融雪などにとどめた方がいい。

浅井戸は土壌汚染の影響を受けやすいこともあり、飲まなくても、
畑に散水などする場合は、定期的な簡易水質検査が必要。
274: エコボケ 
[2011-08-12 10:38:27]
>273
ガッテン承知済み...
金気(カナケ)対策技術についても...
このあたりにおいて、実際問題としての課題となりますよね...

きれいな2次水やら雨水活用ですよね...
上手く熱交換さえできれば...

金気(カナケ)なきゃ、なんの問題のない話...
275: 匿名さん 
[2011-08-12 20:30:39]
普通に朝夕に打ち水すりゃー良いだけだろ
無い語っているんだ

熱交換?そんな事の為にポンプ回して電力消費するのか?
それでエコ?貴方本末転倒じゃないの笑えるね
276: 匿名さん 
[2011-08-13 09:08:03]
井戸水を屋根や外壁全体に循環させる。 まあ床暖房みたいなもんかな

冬は太陽熱温水器で暖めて、家全体を暖めればいい。


タダ問題は、この時期ガッツリ熱くなってしまった循環水を
井戸水だけで冷やせるものかなぁ・・・

277: 購入検討中さん 
[2011-08-13 12:51:03]
>>231
>でもそんなシステムにしている家は
見たことがないですね。

パナホームの風の道タワー
278: 住まいに詳しい人 
[2011-08-13 19:42:13]
今日は暑かった
室内は(1階天井、二階床、つまりわが家の南西吹き抜け部分)34度を超えた
冷房なし、扇風機で頑張った
湿度は54%、板倉
279: 入居済み住民さん 
[2011-08-13 20:58:55]
今日も暑かったですね

現在外気温27.9度
室内の気温31.7度

せめて外気温を同じくらいの温度にすることは出来ないものでしょうか?
280: 匿名さん 
[2011-08-13 22:01:31]
日中の間に屋内すべてが暖められる
     ↓
外気温の低下と共に、今度は屋内が蓄熱体に
     ↓
断熱材の保温力により、屋内温度が直ぐには低下しない

まあこんなところかな。
でも現状、断熱性を可変させでもしないと、対処法がない。

281: 入居済み住民さん 
[2011-08-14 09:34:02]
日中の日射取得熱が大きいには、窓。
窓からの熱を遮ることにより、屋内の蓄熱を減らすことができる。
なので、すだれやよしずをうまく使うことで、かなり対処できる。
最近、テレビでよく取り上げられていますよね。
282: 匿名さん 
[2011-08-14 10:05:07]
構造的な技術ですが、屋根部分を外壁通気工法と同じ理論で、屋根断熱通気工法を採用してみたらどうですか。
そのためには垂木の高さを大きくし、充填断熱を入れても通気層が余るぐらいの垂木が必要です。それと、垂木の鼻には吸気口と棟部分には排気口を設け、ヒートアイランド化した屋根部分の高熱をスムーズに移動させると同時に、棟換気より高熱を排出させる事で屋根部分からの屋内への熱移動がかなり防げます。屋根部分のパッシブ換気といえます。
283: 匿名さん 
[2011-08-14 11:31:29]
屋根断熱の場合それが普通で、
むしろ、そうしていないほうが珍しい。
284: 匿名さん 
[2011-08-14 15:13:41]
珍しい方が普及しているわけだ。
285: 入居済み住民さん 
[2011-08-14 16:17:10]
>>283
私も、屋根断熱の場合はそれが普通だと思っていましたけど、珍しいんですか。
286: 入居済み住民さん 
[2011-08-14 23:48:41]
三井のDSパネルは通気層は無くて棟換気ですな。
287: 匿名 
[2011-08-15 00:39:28]
高高も一般住宅もエアコンで室内を冷やすには殆ど室温は変わらないですよね。ところが湿度が変わってきます。一般住宅では外気から80%の湿度が入り込みます。対して高高だと人体からの発汗を中心とした湿度上昇になります。この違いによる体感温度がことのほか大きいのです。皆さんもう少し湿度のこと考えてはいかがでしょう。
288: 匿名さん 
[2011-08-15 04:53:08]
俺は暑さに弱い
なので夏涼しい家が理想なのだが
なぜだか検討している工法はRCだ

なにかアイデアない?
やっぱり屋上断熱しかない?
289: 匿名さん 
[2011-08-15 07:04:19]
>>287
高高では、外気が入ってこないの?
290: 入居済み住民さん 
[2011-08-15 08:08:06]
>>289
高高に付いているような高効率の全熱交換機だと湿度も交換するので
抜けにくいのでは?
291: 住まいに詳しい人 
[2011-08-15 08:09:30]
>>287
気密を湿気が外から入ってこないと勘違いされているようですね
逆転結露を考えると分かると思いますが?

>>288
外張り断熱の屋上緑化でどうでしょうか?
292: 匿名さん 
[2011-08-15 08:32:00]
>>290
全熱交換なら、そういうことは言えるね。でも、高気密高断熱とは関係ない。
>>291
>気密を湿気が外から入ってこないと勘違いされているようですね
こっちかな。
>>287
>高高だと人体からの発汗を中心とした湿度上昇になります。
高高でないと、人体からの発汗はないの?
>皆さんもう少し湿度のこと考えてはいかがでしょう。
287が考えた方がいい。
293: 匿名 
[2011-08-15 09:46:46]
高高にも良い所はあるけれど、高高だけではエアコンなしで夏は過ごせない。
高高+?が必要では
294: ビギナーさん 
[2011-08-15 10:01:11]
その+?を語るのがこのスレの趣旨では???
295: 匿名 
[2011-08-15 10:30:54]
このスレの趣旨は高高が前提条件ではないはず?
もう一度スレを読まれてみれば?
296: 匿名 
[2011-08-15 11:04:47]
287さん
気密性が高いは住宅と外気の交換量が少ないで良いですか?
逆転結露を考えれば解るとはどういう意味でしょう?断熱材の内外の話しですか?
297: 匿名さん 
[2011-08-15 11:35:57]
ここ数日暑いですね。
我が家にはエアコンないものですから、夜中にシャワーを浴びてそのまま風呂場で寝ていたら、家族に変死体扱いされました。
お盆なのに朝6時から悲鳴を上げるもんじゃありません、とたしなめましたが。

気化熱のおかげなんでしょうが、風呂場は涼しいですね。
風呂場を広くしてデッキチェアでも置けたりすると、案外夏でも過ごしやすいです。
298: 匿名はん 
[2011-08-15 11:47:45]
>>292
高高+高効率全熱交換器の場合、外界の温度の影響を余り受けないために
エアコンが設定温度に達するとしばらく止まったままになります。
エアコンが止まると除湿もされなくなるので人(?)から発生する水分で室内の湿度が
上がってくると言う事だと思います。
再熱除湿すれば湿度の問題は解決しそうだけど電気代が・・・
299: 匿名さん 
[2011-08-15 14:54:56]
夏に涼しい家、これも過ごし方が二つあって

パッシブに=窓を開けて日差しを避け風を取り込む、どう快適にするか

アクティブに=窓を閉め空調を使い、どれだけ効率よく光熱費を抑えられるか

そういった違う観点がある模様。

パッシブな家の代表は、昔からの日本家屋がお手本
アクティブな家は、高高住宅でしょうか。

理想的なものは、熱くならない家でありながら、冷暖房効率も良い家。
ここには断熱材という、どうしても相反してしまう構造があるのですが
まだまだ解決は難しい様です。
300: 匿名さん 
[2011-08-15 17:44:39]
高高でも、日差しを避けるのが大事なのは同じ。
断熱材があると熱くならないというのは間違い。
窓からの日射取得熱を遮れば、
> 熱くならない家でありながら、冷暖房効率も良い家。
にできる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる