夏涼しい家
142:
匿名
[2011-07-08 10:51:49]
|
||
143:
匿名
[2011-07-08 17:26:04]
こだわりの外観にすだれが垂れ下がっているのって、抵抗ないですか。
|
||
144:
入居済み住民さん
[2011-07-08 17:57:45]
|
||
145:
匿名さん
[2011-07-11 02:53:32]
え 外壁がガルバってボンビーの目印と思えるんだけど
|
||
146:
購入検討中さん
[2011-07-11 05:27:48]
ガルバの屋根も熱くなりそうだけど壁も熱くなりませんか?
|
||
147:
匿名さん
[2011-07-11 09:34:30]
グリーンカーテンを付けようと考えサイデイングメーカーに問い合わせたところダメということでは有りませんが「植物は蒸散作用があり湿気が多くなるので余りお勧めは出来ません」とのアドバイスも受け「よしず」、「西側壁内にはタイベックシルバーを貼り」で西日をカットすることにしました。
|
||
148:
匿名
[2011-07-11 10:59:45]
ガレージに打ち水の為に水を撒いてて思ったのですが、こんな風に屋根の上に撒水できる装置って戸建用で出てませんか?
大きな工場の屋根を冷やす為の大規模な撒水装置は聞いた事があるのですが。 |
||
149:
匿名さん
[2011-07-11 12:00:59]
水の無駄
最初から断熱効果の高い屋根にすればいい |
||
150:
匿名さん
[2011-07-11 13:14:20]
>>148
俺も考えたことあるけど、そもそも日本の住宅は湿気を嫌うのが前提みたいなところがあるから、特に木造住宅には馴染まない発想なんじゃないか? 屋根・壁の温度を上げないためなら、外装材を白に近い色にしとくだけでも効果高いだろうし。 |
||
151:
入居済み住民さん
[2011-07-11 14:24:50]
>148
みたことあるよ。工場(ガルバ)でずっと散水しっぱなし。地下水か何か使ってるのかな。 水道水使ったら水道代がえらいことになりそうだし、屋根に吸水性がないとすぐに流れちゃうから 気化熱はあまり期待できないんじゃないかな。スポンジを屋根に張り付けないと。 太陽光発電でどこがが研究してるみたい。パネルの裏にスポンジ仕込んで水含ませて、夏の日の能力低下を防ぐんだってさ。 |
||
|
||
152:
匿名さん
[2011-07-11 14:32:56]
雨水タンクに溜めて、そこからポンプでまた屋根まで上げれば?
|
||
153:
住まいに詳しい人
[2011-07-11 20:41:22]
シラス壁のそとん壁なら、クルクールと言う製品も出ているよ
http://www.shirasukabe.com/kulukool/index.html |
||
154:
入居済み住民さん
[2011-07-12 12:40:39]
|
||
155:
ビギナーさん
[2011-07-12 18:31:17]
冬場は使わないから問題ないのではないですか?
|
||
156:
入居済み住民さん
[2011-07-12 18:54:25]
|
||
157:
ビギナーさん
[2011-07-12 20:00:37]
>>156
そんな当たり前のことはメーカーも十分承知の上だからボロボロにはならないはずですよ? |
||
158:
契約済みさん
[2011-07-12 20:40:47]
ボロボロにはならなくても
数年で外壁は汚くなりそう |
||
159:
住まいに詳しい人
[2011-07-13 05:45:59]
建築後10年ぐらいたっているのを見ましたが、汚くはなっていないですね
もっとシラスの特性を勉強した方が良いのでは? |
||
160:
匿名
[2011-07-13 06:09:49]
外壁だろ?
ALCと同じ理由で、凍結地域では使えまい。 |
||
161:
匿名さん
[2011-07-15 00:25:36]
風鈴さえ付ければ、夏涼しい家になる。
節電になる。 |
||
162:
入居済み住民さん
[2011-07-15 10:05:27]
パッシブスミターマル敷きつめて夜間に室温18℃でキンキンに冷やしとけばいけるかも。
|
||
163:
匿名さん
[2011-07-29 12:23:36]
今現在、我が家の室温は32度です。それでもエアコンなしで快適です。
なぜなら、 壁や床を触るとひんやりしているからです。 気密・断熱が住宅性能の全てのようなハシカ病が蔓延しましたが、 住宅性能の根幹は蓄熱力です。 もっとも、蓄熱力は両刃の剣で、夜間25度の外気を強力サーキュレーターで取り込んでも、 壁が熱いと、死ぬほど暑いです。 |
||
164:
入居済み住民さん
[2011-07-29 12:38:14]
吹き抜けあるなら 窓明けとけば涼しい
夏場は寝るのは一階になるけど |
||
165:
入居済み住民さん
[2011-07-29 16:27:23]
うちの場合、東西に窓を開けた部屋はそれほど涼しくないけど、
南北に窓(南側は掃き出し窓)を開けて、ついでに北側にトップライトを付けた部屋は涼しい。 直射日光が当たらなくて、風が通る場所は、そこそこ涼しいんじゃないでしょうか。 |
||
166:
匿名さん
[2011-07-30 15:45:23]
>>163
夜になっても壁が熱いという残念な仕様の家。 床だけヒンヤリしていても、犬みたいに這いつくばらないと、 壁や天井からの輻射熱で暑いだろう。 うちは高気密高断熱住宅で保冷能力が高いから、夜に外気導入して内部を冷やせば、 暑い日中もエアコン要らず。床だけでなく壁や天井もヒンヤリしてる。 壁が熱くならないので、「強力」サーキュレーターなんてものは使わない。電気の無駄。 やはり、夏は保冷能力、冬は保温能力が重要。 |
||
167:
163
[2011-07-30 20:16:26]
その残念な仕様の家というのが、以前住んでいた鉄筋コンクリート社宅だ。
当時の建築基準法にのっとって建てられたんだろうから、壁厚は15cmだとおもう。 最上階角部屋というのもあるが、 夜の11時になって、ベッドに横になり、壁を触ると、熱いのだ。 温かいなんてもんじゃない。外で何か燃えてるのか?と思った。 焼け石に水とはよくいったものだ。熱いスラブはエアコンでも敵わない。 RC建築予定の方、絶対に築熱力を無視しないでください。 で、冬はというと、 しばらく留守にすると、壁が氷のように冷たいので、そりゃもう冷蔵庫のようだった。 冷気の輻射は存在しないそうだが、ボクは確かに感じた。 (いったんあっためると違ってくるんだけどね) |
||
168:
匿名
[2011-07-30 20:53:52]
じゃあRCで1階が24時間クーラーが効いてる、その上の2階なら超涼しいんかな?
|
||
169:
購入検討中さん
[2011-07-30 23:18:23]
だいぶ前に、今度注文する工務店のモデルハウスがエアコンを付けずに外気温と室内の温度差が6度くらい有るということを言ったら、そういうことは絶対にないと理論に詳しい方から批判を受けましたので、今日暑い日を狙って外と中の温度が一緒に測れる機械を持って打ち合わせと称して実験してきました。
エアコンなしの昼の2時頃の実験結果 実験の結果 外気温34.8度 室内の気温 28.1度 工務店の話では今日は湿度(68%)が高いので少々暑く感じますが、エアコンの除湿をかければもっと涼しく感じますと言う話でした。 しかし、エアコンの除湿は冷房効果もありますので、話し半分に聞いていました。 |
||
170:
匿名さん
[2011-07-31 09:24:23]
↑昨日ですよね?
昨日の気温が34.8度って、ずいぶん暑かったですね。地域はどちらですか? 例えば昨日、当方は東京近郊地域ですが 昼すぎの外気温が29度前後(天気予報でも同じだったと思う) 一階リビングの窓上にある温度計は、その時27度台 テーブルの上の温度計は26度台を示していました。 この数日エアコンは使わずに、レースカーテンを閉めた状態です。 そして窓を開けたら室内温度が変わるのか? これが大概の日はほとんど変わりません。風があれば涼しいと感じますが。 当方は高高でもない普通の木造ですが、屋内は屋外より若干温度が低め そして日中気温が高い日ほど、建物が熱せられる時間差があるので 外気温に対し屋内は低い気温となるはずです。そしてこれが普通の家なのだと思います。 (ただし熱橋の鉄骨や蓄熱のRCでは、この普通にかなりの努力が必要な様です) ちなみに外気温は、青空の下でそのまま測っては意味がありませんのでご注意を。 |
||
171:
匿名さん
[2011-07-31 10:38:01]
>昨日の気温が34.8度って、ずいぶん暑かったですね。地域はどちらですか?
昨日の気象庁のデータを見る限り、西日本であることは確定でしょうね。 おそらくは四国、中国、九州地方のどこかでしょう。 |
||
172:
購入検討中さん
[2011-07-31 11:35:43]
>>170
>地域はどちらですか? 地域は南九州の盆地です 外気温は深軒の下の風通しの良い日陰での計測ですが、安物の室内と室外が同時に測れる計測器なので少々の誤差は出ていると思います。 現在は築20年ぐらいの一戸建ての木造の借家に住んでいますが、外から帰ってきて玄関を一歩入ると汗が噴き出します。 日中は外気温と中の気温の差はあまりありませんが、外気温が下がってくる夕方以降は室内の気温の方が2~3度くらい高くなります。 たぶん断熱材もほとんど入っていないのでは? と思っています。 こんな劣悪な環境で生活していますので、暑い日でも28度以上に上がらない家なら、エアコンなしでも過ごせそうです。 |
||
173:
匿名さん
[2011-07-31 21:57:15]
>>169
昼だけでなく、夜間の室内外の気温も記録して示さないと、 昼にエアコンなしで外気温より6度低い理由が 科学的知能の低い人にはわからないと思います。 高気密高断熱住宅は保温だけでなく、 保冷も優れているので、夜に冷気を取り入れて 室内を冷やせば、昼に外気温が上昇しても エアコンなしで過ごせることも珍しくないです。 体積に対する表面積の割合が少ない大きい家で、 家具や壁など保冷剤に相当するものが多いほど有利でしょう。 高気密高断熱住宅では定番の複層Low-Eガラス付樹脂サッシなら、 外気の熱風を室内に入れるより、窓を閉める方が温度上昇を 防ぐことができて快適です。 まあ、インチキをしようと思えば、断熱性が劣る家でも 夜間のうちにエアコンで室内をキンキンに冷やしておき、 昼に涼しい状態を作れますが。 |
||
174:
入居済み住民さん
[2011-08-01 12:18:49]
>173
24時間換気で常に外気を取りれてる状態だと思うけど、それで外気温との差が6℃もあるんですね。 すごいですね。 ところでそのモデルハウスのスペックは?木造?鉄骨?RC?断熱材の種類、厚さ、C値、Q値教えて下さい。 高高とのことですのでもちろん伺ってますよね。 |
||
175:
匿名さん
[2011-08-01 20:03:52]
173じゃないが。。。はぁ?だ。
|
||
176:
匿名さん
[2011-08-03 23:40:11]
|
||
177:
匿名
[2011-08-04 06:00:42]
174の言いたい事はわかるよ。
高高は単なる仕様であってそれ以上でも以下でもない、オカルトと一緒にするなってことだよな? 蓋開けっ放しでずっと冷えてる魔法瓶はありえない。 |
||
178:
匿名さん
[2011-08-04 09:33:27]
高高で熱交換型の換気なら外気温と差が出ますか?
詳しい人がいるみたいなんで教えてください。 |
||
179:
入居済み住民さん
[2011-08-04 12:18:24]
>178
70%の効率で外気温35度、室温28度だと給気温度は30.1度かなあ。 だから2時間後には室温は30℃以上になると思います。 それプラス生活熱と窓や壁からの熱の侵入があります。 間違ってますか? この室温28度は換気エリア全体の平均だからリビング28℃って意味ではないですよ(ダクト型の場合)。 |
||
180:
入居済み住民さん
[2011-08-04 12:54:06]
|
||
181:
169
[2011-08-04 14:23:03]
>>174
モデルハウスのスペックは、木造でQ値は1.36、C値は0.9 断熱材はグラスウール16kで壁100mm、屋根200mm 屋根は瓦で棟全部から抜ける通気層になっています 外側にそとん壁、内装に中霧島壁を使っています。 窓の仕様は樹脂サッシのLow-Eペアガラスでアルゴンガス入りです 内装は天井、床ともにヒノキで中は真壁造りになっています。 24時間換気せんはスティーベルの1種換気で90%の変換効率です 他は南面が深軒仕様なので太陽の日射はほとんど入ってきません また、昼間は窓は全部閉めてハニカムサーモスクリーンが降りています。 前に6度の差があると言った時も同じようなことを言われたので、今度は温度計持参で測ってきたのに、また同じ批判を繰り返されるとただの煽りにしか思えません |
||
182:
入居済み住民さん
[2011-08-04 15:51:40]
>181
当たり前だけど,モデルハウスは人が住んでいないからね。 人が住めば人からの発熱はもちろん,冷蔵庫やTVなど家電からの発熱,調理のときの発熱などがある。 仮にこれらの発熱を500Wとして家の中の空気がどのくらい温まるか計算すると 家の面積を100m2 天井高さ2.5mと仮定し 空気の密度を1.2kg/m3 空気の比熱を1kJ/m3Kとして計算すれば 家の中の空気の重量は100×2.5×1.2=300kg 500×3600÷(1000×300)=6℃/h ということで1時間あたり6℃温度が上昇するという結果になる。 もちろん,家の中には空気だけではなく家具などがありそれらの熱容量を考えれば温度上昇はもう少し緩やかになるだろうが。 しかし,Q値1.0の家でも家の中と外の温度差が5℃あれば床面積100m2の場合, 家の外から中へ500Wの熱が入ってくることになる。(1.0×100×5) ということで,実際に住む場合は,あまり期待しないほうがいいかも。 (上記の計算に間違いがあったら指摘下さい。よろしくお願いします。) |
||
183:
181
[2011-08-04 18:14:34]
前にも全く同じことを言われましたね
あなたの理論では屋外の気温が35度で有れば室内も35度でなければおかしいと言うことでしょうか? ちなみに入居済みと言うことですが、どういう家に住まれていますか? |
||
184:
182
[2011-08-04 19:08:04]
>183
この話題では>182で初めて書き込みました。 聞かれたから一応答えますが,私の住んでいる家は次世代省エネ程度の断熱性です。高気密高断熱ではありません。 >あなたの理論では屋外の気温が35度で有れば室内も35度でなければおかしいと言うことでしょうか? 違います。 私が言いたかったのは, 人や家電など建物内部の発熱の影響は結構大きいよ。 モデルハウスは内部の発熱がほとんどないでしょ? 実際に住むと内部発熱があるから,高高だからといって夏の昼間もエアコン無しで過ごせると期待しすぎないほうがいいよ。 ということです。 屋外35℃であれば,定常状態(35℃がずっと続く)で考えれば,内部発熱の影響で家の中は外気温より高くなります。 >182の条件を使えば40℃くらいでバランスすることになるのでしょう。(計算上は) まあ,実際は非定常なので,何度になるのかはそのときの条件,状況によりますけどね。 |
||
185:
181
[2011-08-04 20:05:36]
>>184
どうも失礼しました。 全く同じ回答だったので勘ちがいしましたが、この話題ではなく他のスレだったかもしれません。 なので、生活熱のことも重々承知の上の発言です。 ところで卓上計算だと深軒や遮熱や全面通気層や自然素材などは全く無意味になりますが、無垢材やシラス壁などは夏涼しく過ごすためには無意味なのでしょうか? ここは夏を涼しく過ごすためのスレですので卓上計算だけではなく建設的な意見をお願いします。 前にも書きましたが、今の借家は玄関を一歩入ると汗が噴き出しますが、ここの工務店で建てた後輩の話では玄関を入るとヒンヤリしているそうです。 エアコンをかけずに、家の中の方が外気温より低いと言う人の話をもっと聞きたいですね。 ここは夏を涼しく過ごすためのスレですから |
||
186:
匿名さん
[2011-08-04 20:58:41]
話題の範囲が限定されつつあるように感じますが、本来は別に高高のためのスレではなくないですか?
外気温との温度差は数値(データ)に過ぎませんが、同じ気温でも風の流れが強い方が体感温度が低く、庭からの放射熱が無いことや、床材の足触りなどによっても人間の感じる涼の要素は変わってきますね。 |
||
187:
ビギナーさん
[2011-08-04 21:28:21]
ここは高高ではなく、夏を涼しく過ごすためのスレですよーん
|
||
188:
匿名
[2011-08-04 21:31:42]
興味のある話題なので参入させていただきます。
我が家の住んでいる所は北海道ですが、最近はけっこう暑く、 最高気温30度くらいの日が続いています。 今日も30度くらいでした。でも家の中は3時くらいで 1階が26度、2階はちょっと暑く、28度でした。 外気温が高いため、外から家の中に入るとひんやり感を 感じます。快適です。エアコンはありません。 決して高・高住宅ではありませんが、南側に大きな庇が あるため陽射しが入らないのと、窓を開けていないのが涼しさをもたらしてくれている と思われます。 下手に窓を開けておくと暑い空気が家の中に入り込むので、家の中も暑くなります。 これは経験してわかったことです。それからちょっとした工夫をしています。 床下収納を開けてそこから床下の涼しい空気を取り込んでいます。(夏場収納ボックス はクロゼットにしまっておきます。なお床断熱です。)床下は今(午後9時)の気温は21度、 昼でも23度です。室内と温度差があるので、自然と涼しい風が入ってくるということです。 24時間換気をしているので、換気扇の働きもあります。最初からこのことがわかっていれば、 床の何箇所かに開閉できるガラリを取り付け、そこからより多くの床下の涼しい空気を 取り入れることができたのにと残念に思います。でも1か所ではありますが、この工夫はけっこう 効果があるようです。これから家を建てる人は、床断熱にする場合は床に開閉できるガラリ をつけてもらうと良いと思います。 |
||
189:
入居済み住民さん
[2011-08-04 23:57:38]
2階リビングはどうしても暑くなる。日当たりがいい半面、屋根からも階下からも熱気が入り込む。さらにベランダがたいていは床が樹脂でできているのでスリッパなしでは火傷してしまうほど熱くなる。
一番いいのは1階リビングにして掃き出し窓の向こう側にちょっと広めのウッドデッキを作る。こうすると、窓を開けていてもあまりプライバシーが気にならないし、夜間はウッドデッキで寝転がっていればクーラーいらずです。デッキは樹脂ではなく本当の木を使う。 うちは暑い地域の住人ですが、ウッドデッキのおかげで今年はまだクーラーを使ってませんよ。 |
||
190:
匿名
[2011-08-05 00:10:39]
最近、新築しました。
今まで、転勤族のため、数々の賃貸マンションや賃貸一戸建て(双方ふるい)、社宅等を経験しました。 やはり新築は違いますね! 昨年は古い一戸建てでしたが、外出から帰ってきたら家の中が蒸し暑くてなんともいえない不快感! 新築の今はそんなことないです。 二階はやはり暑いですが。 やってみたい実験として、二階を冷房ガンガンにしたら(25度くらい)、一階はどのくらい快適なのか… ちょっとした吹き抜けあり、リビング階段では無しで! |
||
191:
匿名さん
[2011-08-05 04:48:15]
震災復興住宅の話をテレビでやっていました。応急措置で作られたプレハブ住宅は
非常に暑いという話です。 それでも紹介されたプレハブは、現場事務所仕様でなく きちんと全面に断熱の施されたものでした。それでもやっぱり暑いのだと思われます。 被災前に住まわれた家がどのようなものかは言っていませんが きっと木造で断熱材無し、そんな家でも全体が金属製の建物より はるかに涼しいのだと思いますよ。 モデルハウスで体感した涼しさを主張されている方がいらっしゃいます 正直私も、そこまで本当に涼しくなるかは懐疑的です ただし言える事は、外壁や屋根は極力熱くならないもの、受けた熱を内側にそのまま 伝え難い素材。その内側に通気層を取る事。 これが断熱うんぬん以前に、非常に効果のあるものではないかと考えます。 同様に内装材の壁や床なども、熱や冷たさを直接感じ難い素材 例えば言われている、無垢の床や塗り壁等ですね。 それぞれはどれも微々たる効果かも知れませんが、これらの相乗効果により より快適な住まいが作られるのではないかと考えています。 当方の家は高高でもなく貧弱な断熱に、安めの樹脂複合LOWーE それでも工務店の薦めで屋根裏だけは100ミリグラスウール三枚重ね。 それでも今までのRCマンション軽量鉄骨アパート住まいに比べれば 驚くほど快適です。 それと7月中までカーテンが無かったのですが、工務店の言っていた通りで LOWーE遮熱窓では、全然熱さは感じます。でもカーテンの効果は確実した。 そして甘かったなと感じたのは、一階屋根に掛かる二階西側の壁 ここは断熱が甘いせいか、結構な熱を感じる部屋となりました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
きゅうり、ゴーヤ…などはいかが?