夏涼しい家
1183:
匿名さん
[2012-08-28 12:42:46]
|
||
1184:
匿名さん
[2012-08-28 12:55:38]
結局「夏涼しい場所」はあっても「夏涼しい家」なんてものはないというごく当たり前の結論になってしまったね。
|
||
1185:
匿名さん
[2012-08-28 13:04:28]
>1184
おまえアホだね。 |
||
1186:
住まいにあまり詳しくない人
[2012-08-28 18:29:03]
残暑厳しいですが、終わらない夏はないです。
今まで室内温湿度環境の事例の公開ありましたから、シーズン終了時にはさらに精査されたデータの公開をお待ちしてます。 やはり温度や湿度って私でもイメージしやすくっていいですね。 |
||
1187:
匿名さん
[2012-08-28 19:06:41]
>1184
3000坪くらいな敷地を緑化して真ん中に家を建てれば夏涼しい家になる。 |
||
1188:
匿名さん
[2012-08-28 20:36:28]
建もの探訪
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/02_housou.html 敷地面積52坪で緑に埋もれる家とかありますね。 あと、地階の事例もいくつかあります。 |
||
1189:
ビギナーさん
[2012-08-28 21:36:52]
>>1184
それに雑木ばやしが有ればもっと良いですね |
||
1190:
1157
[2012-08-28 21:43:20]
>1178
1134さんは>1134の鹿児島のただの古民家 http://www.yamano.tv/2011/10/1233 について、一体何をパッシブ利用と呼んでいるのか教えていただけませんか? 論理が飛躍し過ぎていて理解に苦しんでいますが、これも1134さんの意味不明な自作自演のうちでしょうか? それともパッシブという言葉に何か負い目でもあるんでしょうか? |
||
1191:
匿名さん
[2012-08-28 21:57:32]
|
||
1192:
匿名さん
[2012-08-29 00:36:44]
まだ巣喰っているな。雑木林
|
||
|
||
1193:
匿名さん
[2012-08-29 05:59:53]
やはり家の内部発熱や日射取得熱があるので、夏涼しい家は、外気からの環境がスカスカの家C値5以上、または、窓を開けっ放しの家でしょうね。
これから、寒くなっていくので、暖房なしでどこまで我慢できるかを語り合いましょう。 千葉地区のログの家は、暖房ストーブなしではとても寒かったです。 |
||
1194:
匿名さん
[2012-08-29 07:01:18]
>1177です。
誤解してる方もいるようなので夏涼しい家のの条件の追加です。 天井(屋根)の高い家です。 風通しが良いから涼しいと単純では有りません、風が入りすぎると家の中の冷気が無くなってしまいます。 蔵をイメ-ジした方が良いと思います。 日中の暑い外気は風として入らない方が良いのです、入った場合は暑い外気は浮力で上昇して棟換気より即排気される方が良いです。 夜に風が無くても温度差換気で冷やされると思います、蔵など風の通りが少なくても輻射で充分冷えると思います。 |
||
1195:
1134
[2012-08-29 08:31:23]
>1194さんへ
>家の中の冷気 家の中の冷気はある意味では熱エネルギーですが、 熱帯夜が続く場合の冷気エネルギーはどこから取得していると思っていますか? >夜に風が無くても温度差換気で冷やされると これも熱帯夜に関して言えばどうなるのでしょうか? |
||
1196:
匿名さん
[2012-08-29 11:13:22]
やっぱり1184で話は終わってるようでww
|
||
1197:
匿名さん
[2012-08-29 11:27:44]
ここはエアコンを使わないで夏涼しい家のスレじゃないけどね。
|
||
1198:
匿名さん
[2012-08-29 11:42:53]
>1195
>1150を参照して下さい。 冷気とはその場所の平均温度程度です、都会以外では平均温度は結構低いです。 熱帯夜が続く場合は平均温度が上がりますので当然冷気も。 温度差換気は室内外の温度差と高さにより換気量が変ります、温度差が縮小すれば冷却効果は換気量は減り、温度が高くなり両方の影響を受けます。 冷気の殆どは放射で得られていると思います、後は気温、蒸発熱、地中の熱と思います。 空を放射温度計で青空を計測しますと場所とかによりますがマイナス15℃等と出ます。 雲は計測したことはないですが温度は高いと思います。 熱帯夜天気の悪い日に放射冷却できずに起こる現象と思います。 都会も粉塵等が減ってきてますが放射の阻害物質がまだ多く浮遊してると思います。 またアスファルト、コンクリトは地面と比較すれば熱伝達率が良く蓄熱性も良いので昼間に多くの熱を溜め込み、夜に放射冷却しきれないのだと思います。 |
||
1199:
匿名さん
[2012-08-29 11:50:22]
質問に答える義務はありませんよ。
ましてや頓珍漢な質問になんて。 論理的な反論になら応えても良いでしょうけど。ただ質問だけなんてね。 |
||
1200:
匿名さん
[2012-08-29 11:58:36]
|
||
1201:
匿名さん
[2012-08-29 12:14:26]
住宅・公共建物・社寺仏閣・土蔵や蔵。
入ってみて「あれ、なんで涼しいんだろう?」って思うことはよくあることです。 エアコンが入っていれば、「エアコン入ってたのか!」で納得もしますが、エアコンもないのに涼しいと思うことも多々ありますよね。 理由は様々でしょうけど涼しい家は間違いなくあります。 そして涼しくなる理由も工夫も間違いなくあります。 |
||
1202:
匿名さん
[2012-08-29 12:55:23]
外より涼しい。外より温かいは住宅の基本性能だよ。
エアコン使わなきゃ外より涼しくならないなんて住宅としての基本性能をもっていないということだよ。 |
||
1203:
匿名さん
[2012-08-29 13:16:19]
吉田兼好の時代の夏涼しい家は冬になると室温と外気温が同じになるからねぇ。。
去年まで住んでいた築110年の家は冬になると室温が氷点下だったよ。 |
||
1204:
匿名さん
[2012-08-29 13:28:05]
>1198
夜間の放射冷却で冷えるとして、その冷気をどうやって家の中に取り込むのでしょう? |
||
1205:
1134
[2012-08-29 13:47:08]
>1198さん
ご返答ありがとうございます。 結構奇抜な見解が多いですね。 >冷気とは【その場所の平均温度】程度です あなたのいう冷気を解釈すると、構造体等に蓄熱されたエネルギーのことを言っているようですね。 壁体、天井体、床体などから放射される蓄熱エネルギーだと解釈しました。 私も以前から関心があり、放射温度計で我が家のそれぞれの蓄熱エネルギー(放射エネルギー)を測定しています。 最近ですと、エアコンをつけない場合、時間によって28℃~32℃の間で推移しています。 同じ時刻なら、これも部屋の方位、床、壁、天井と場所によって全て違います。 部屋間によっても違ってきます。 1198さんの言う【その場所の平均温度】はどうやって求めたらいいのでしょうか? |
||
1206:
匿名さん
[2012-08-29 14:10:20]
黒球温度計を部屋の中心に置きデータロガーで記録。
もちろん発熱体となる電化製品はOFFで人間も住まない事が条件である。 |
||
1207:
匿名さん
[2012-08-29 14:21:42]
|
||
1208:
匿名さん
[2012-08-29 14:48:49]
|
||
1209:
ビギナーさん
[2012-08-29 15:29:11]
>エアコン使わなきゃ外より涼しくならないなんて住宅
いまどきそんな家が存在するのですか??? |
||
1210:
匿名さん
[2012-08-29 15:31:22]
>1205
その場所の平均温度の言葉は誤解を与えました、家の場所の平均気温です。 奇抜な見解とは思っていません、極めて常識的な見解と思います。 大きな家で仕切りが無いほど放射熱のやり取りがし易くなるので温度差がなくなり平均化します、蓄熱はそれを安定化させます。 大きな家でも外気の入るすぐの場所に居ればその気温を感じることになります、放射も感じますのでそれでも涼しいと思います、入った暑い外気は室内の冷気と混ざりながら上に抜けて行きますので部屋の中の方に居れば風を感じながら室内の低い気温と輻射による冷気を感じることができます。 また都会の家と比べ蓄熱量が多いですから少々の暑い外気が入っても柱等の蓄熱体の温度は殆ど上昇しません。 土壁、木などは断熱性が有りますので表面だけ上昇はしますが僅かと推測できます。 蓄熱した冷気は1日とかの単位ではなく、最低でも半月以上の時間を要してると思います。 地下5mの温度はその地域の平均気温と言われてます、土の断熱性と蓄熱性で5mの厚みで年平均を維持できることになります、地下室が涼しい理由です。 蔵は地下室が地上に突き出た形と思えば良いと思います。 高高住宅が普及すると思いますが蓄熱性を重要視してる家はまだ少ないように見えます。 |
||
1211:
匿名さん
[2012-08-29 15:41:31]
|
||
1212:
匿名さん
[2012-08-29 15:57:46]
|
||
1213:
匿名さん
[2012-08-29 16:25:28]
|
||
1214:
匿名さん
[2012-08-29 16:31:33]
|
||
1215:
匿名さん
[2012-08-29 16:46:24]
|
||
1216:
匿名さん
[2012-08-29 16:50:03]
|
||
1217:
匿名さん
[2012-08-29 16:55:49]
オレの家は夏涼しく冬暖かいぞ。
|
||
1218:
匿名さん
[2012-08-29 17:03:29]
|
||
1219:
匿名さん
[2012-08-29 17:07:08]
|
||
1220:
匿名さん
[2012-08-29 17:16:07]
>1219
全館空調だけど・・・ |
||
1221:
匿名さん
[2012-08-29 17:20:49]
>1220 by 匿名さん
じゃあいらない。 |
||
1222:
匿名さん
[2012-08-29 17:34:41]
>1219さんへ。
一般の方に望んでも無駄だよ。 そんな義務もないし。 他人に強要するなら、まずあなたから公開すれば? そういった態度は住環境を売りにしている住宅会社に向けてとるべきだね。 彼らにはそういった義務があると思うよ。 |
||
1223:
匿名さん
[2012-08-29 17:40:45]
|
||
1224:
匿名
[2012-08-29 17:49:22]
北関東在住。家では
8月の間、深夜11時から朝7時まで4KWのエアコンで除湿。 使用電力が350W×8(時間)=1日2.8KW 深夜電力が1KWが10円として 31日間で 月のエアコン台が868円 これだけで寝室まで冷やして快適です。 YAHOO天気発表の 気温で最高35℃最低26℃の猛暑日の室内温度が 最高28℃最低24℃となります。 夜、料理をする7時ごろまで26.5℃は保つのですが料理の廃熱と風呂(10時半)の廃熱で11時ごろには28となります。室内湿度が最高75%最低55%で推移。 涼しい部屋に慣れた体には風呂上がりの28℃75%の室内はやはり少し蒸し暑いので水を少し浴び、タイマーで付いたエアコンの前で涼む必要あり。 長文で申し訳ないです。 |
||
1225:
匿名さん
[2012-08-29 18:05:36]
>1223
どれかわからないし |
||
1226:
匿名さん
[2012-08-29 18:13:28]
|
||
1227:
匿名さん
[2012-08-29 18:43:34]
|
||
1228:
匿名
[2012-08-29 18:50:34]
1226さん
おっしゃる通り。 LOWe遮熱ガラスと、妻との2人暮らしで妻は昼12時までのパートで昼はほとんど料理しないです。 断熱材はセルローズファイバーですがC値Q値は不明。 換気栓は3種ですが少し工夫しました。 同時期に新築した友人(高性能グラスウール)の家が電気代が20000円近いと聞いたもので私の選択や工夫に差が出たのかなと嬉しく感じ、こちらで自慢してみました。 友人や古い家の人には自慢出来ないんですよね。 |
||
1229:
匿名さん
[2012-08-29 18:55:14]
>1227
蓄熱量って計算できるんじゃないの? |
||
1230:
匿名さん
[2012-08-29 19:02:53]
|
||
1231:
匿名さん
[2012-08-29 19:10:56]
>1228
同じような試験してます。 気になるのは >室内湿度が最高75%です。 基礎断熱ですか、床下断熱ですか? 基礎断熱ですが室内湿度が75%も有るときは床下は80%を越えるので昨年は試験を中止しました。 ユニットバス内も高湿度になりますが毎日乾燥させればカビは抑制できるので、床下も高湿度の時が一時的に有っても大丈夫と思い今年は8月に挑戦してます。 |
||
1232:
匿名さん
[2012-08-29 19:21:44]
>1229
>蓄熱量って計算できるんじゃないの? 出来ます、しかし土壁は断熱性も有りますので熱の伝わり方が遅くなります、気温、日射などを考慮した計算は複雑になります表面および中の温度がどう変化するのかは計算では無理です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
林の中は冬暖かい。たとえ落葉しているとはいえ樹木で放射冷却がさえぎられる。
寒い朝、林の中に駐車したクルマの窓ガラスは凍りつかないが、林の外のクルマは凍りつく。
風も林を通り抜けるときに樹木がしなり風を上に押し上げるため、林の中は風力がかなり弱まってしまう。
雪の中は暖かい、遭難者が雪洞を掘ってビバークするのは寒さをしのぐため。