夏涼しい家
1263:
匿名さん
[2012-08-31 07:59:41]
|
1264:
匿名さん
[2012-08-31 08:10:56]
断熱材は基礎外周の立ち上がり部分だけで、普通に基礎のコンクリートに蓄熱すると思いますが?
|
1265:
匿名さん
[2012-08-31 08:28:14]
|
1266:
匿名さん
[2012-08-31 08:52:43]
>1261
どうやって基礎に蓄熱させてるのでしょうか? |
1267:
匿名さん
[2012-08-31 09:45:49]
断熱してたら断熱の外に蓄熱しても意味ない気が・・・
断熱が不十分だからいいのか?でもそれなら結局外気温が不快なほど高い(又は低い)場合には意味ないことに・・・ |
1268:
匿名さん
[2012-08-31 11:51:08]
|
1269:
匿名さん
[2012-08-31 12:26:21]
うちは床下高1.8m。
中で歩き回れるが大引下は1.7mくらい、たまに頭をぶつける。 地上階の空調には利用してないが涼しいので夏場の風呂上りにビールもって涼みに行ってる。 |
1270:
匿名さん
[2012-08-31 12:49:02]
|
1271:
匿名さん
[2012-08-31 12:52:59]
GL-1.0mが床下のフロアレベル。
|
1272:
匿名さん
[2012-08-31 13:26:26]
>1271
素人にもわかりやすく。 |
|
1273:
匿名
[2012-08-31 13:34:28]
半地下になっている。
なんのためにそんなことをしたのか理由が聞きたい。 |
1274:
匿名さん
[2012-08-31 13:35:04]
GL(地面)から1m下がコンクリート底版の上。
GL(地面)から80cm上が床下(断熱材仕上がり)天井。 1m + 80cm = 1.8m よろしいですか? |
1275:
匿名さん
[2012-08-31 13:36:26]
そこに支持地盤があったから。
|
1276:
匿名さん
[2012-08-31 16:21:42]
単に地熱の利用でしょ
|
1277:
匿名さん
[2012-08-31 16:31:43]
床下を高く(深く)するメリットは他にも多々ある。
|
1278:
匿名さん
[2012-08-31 17:51:46]
>>1274
防水はどのような工法で施工されましたか? |
1279:
匿名さん
[2012-08-31 18:13:15]
地下水位もないので特に防水していない。
打ち継ぎに一般的な止水材入れてあるだけ。 |
1280:
匿名さん
[2012-08-31 19:17:23]
|
1281:
1274
[2012-08-31 19:44:03]
>1280さん
1F床レベルが高いのは、もともと雨樋や雪止めを付けない設計だった為、跳ね返り水などから外壁を守るため。 居室扱いになるのか? 地盤条件から深基礎としただけで利用目的がなかった為、階層扱いとしていない。 確認申請厳格化された現在ならどういう扱いになるかは不明。 |
1282:
検討中の奥さま
[2012-08-31 21:10:55]
メリットもあるけどデメリットのほうが多いかと?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
蓄熱はどの部分でするつもりですか?