夏涼しい家
803:
各部屋にエアコン
[2012-08-02 15:48:08]
|
804:
匿名さん
[2012-08-02 16:01:42]
>803
逆でしょう。 施主のコストはHMの利益にもなります。 補助金という国民全体から徴収した税金を自分達中心に補填してもらえる。 付加価値というイメージも付けられますし、HMはメリットだらけです。 借金してまで・・・、これからの時代は難しいですね。 高額な家賃をどうしても払わなければならないなら、買う手もありだと思います。 税、社会保障負担は増えるばかりで超大企業でも定年を迎えられるまで働けるかどうかわからない時代です。 大増税という出費が増える代わりに家で過ごさざるを得ない時間が増える、どうせ長時間過ごさなければいけないなら快適なほうが良い、果たしてそれで良いのか? 外国での話、住宅に金をかけるあまりレジャーが減ってしまうようでは人生は失敗だという話もあるようです。 買わなくてすむならそのほうが良いかもしれません。 |
805:
雑木林の住人
[2012-08-02 16:15:11]
5年後・10年後・15年後のメンテナンス計画を予め提出して認定になります。
この計画的メンテナンスを怠れば、認定の取り消しあるいは罰金ともかかれてます。 この将来ほぼ強制的に行なわれるメンテナンス費用も結構大きいはずです。 気の利いたHMならこのあたりの費用も提示してます。 ただし大手HMのクローズド工法なら必ずそのHMでのメンテナンスが必要になり割高になるでしょう。 |
806:
匿名さん
[2012-08-03 02:41:06]
長期優良住宅認定ってつまりは性能保証。
定期点検受けてない住宅は車検うけてない車と一緒。 性能が保証できない。 長期優良住宅は最低限のレベルにしてもよさそうな条件でクリアできるが 世の中にはクリアできていない建物が次々に建てられている。 新築時にはその恩恵が得づらいが、中古物件として売り出すときに 威力を発揮する。・・・国はそうしたいらしい。 |
807:
匿名さん
[2012-08-03 06:33:26]
住宅性能評価は別個にあるし 長期優良と関係なく取れるよ? |
808:
入居済み住民さん
[2012-08-03 09:14:44]
長期優良住宅にプラスして住宅性能評価を別に取った私は馬鹿だったのでしょうか?
|
809:
各部屋にエアコン
[2012-08-03 09:29:29]
ググって、ベストアンサーを下記に...(^^;;
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1360804703 長期優良住宅を取得すには住宅性能評価を基準として 一定以上数値を性能を有す事になります。 性能評価制度の項目 1.地震などに対する強さ(構造の安定) 2.火災に対する安全性(火災時の安全) 3.柱や土台などの耐久性(劣化の軽減) 4.配管の清掃や補修のしやすさ、更新対策(維持管理・更新への配慮) 5.省エネルギー対策(温熱環境) 6.シックハウス対策・換気(空気環境) 7.窓の面積(光・視環境) 8.遮音対策(音環境) 9.高齢者や障害者への配慮(高齢者等への配慮) 10.防犯対策 各項目それぞれレベルがあるので全てを最高等級にしようとすると大変です。 これはマンションも戸建ても同じ基準です。 なぜらな第三者が客観的に性能を評価する制度だからです。 戸建てでは遮音対策や防火性能の最高等級取得はほぼ無理。 等級があると最高レベルを目指したくなりますが様々な制約もあり マンションに比べ住宅は全然普及しませんでした。 お金をかけて住宅性能評価で最低等級貰っても・・・。 耐震等級2以上(最高3)と省エネ等級4(最高)は一般化しましたね。 なので性能評価作ったけど普及しなかったので これを指針として長期優良住宅認定が出来ました。 •耐震性・・・地震に強く、倒壊しにくい安心の家 (性能評価基準で耐震等級2以上) •耐久性能・・・構造や骨組みのしっかりした長く住める家 (性能評価基準で劣化対策等級3相当+α) •維持管理・更新の容易性・・・メンテナンスの容易な家 (性能評価基準維持管理等級3相当) •省エネルギー性・・・地球にやさしく、家計にもやさしい家 (性能評価基準4相当) 基本的に性能評価の重要部分の抜粋が長期優良住宅と 考えても良いと思うのでなので長期優良住宅を取得すれば 性能評価は不要だと思います。 |
810:
各部屋にエアコン
[2012-08-03 10:07:32]
>804
長期優良住宅が、HMの利益ですかぁ? 施工主は、建てらた家への対価としてお金を払う HMに対し、長期の保障を得られるわけですし 当然、保険に入れられるわけですが、保険の割引も大きい ローンの利率も優遇されるし、住宅ローンでの免税もある ローン組まなきゃ免税ないし、そのローンの利率が低いとなればですよ そもそも、シロアリにやられにくい構造保障でもあるわけですし... 高高だから、エアコンよく効くし... 点検口も用意されているわけですし... |
811:
808
[2012-08-03 10:47:19]
|
812:
匿名さん
[2012-08-03 11:15:30]
|
|
813:
匿名さん
[2012-08-03 11:17:04]
|
814:
雑木林の住人
[2012-08-03 12:58:32]
|
815:
811
[2012-08-03 13:29:24]
|
816:
匿名さん
[2012-08-03 13:31:37]
>810
勿論、施主個人にも利益が無いというわけではありませんが、そこに書かれたのは↓を原資としたメリットが多いですね。 「補助金という国民全体から徴収した税金を自分達中心に補填してもらえる。」 つまり他人の税で利益を得る。夜間電力割引なんかも同じで、その割引分は湯水のごとく税が増えたり利益が上がりるわけではなく、誰かから取っているということを・・・ というか、そもそも税というのは(社会的弱者への)再分配という目的のはずが、日本では大企業の利益に・・・ スレ違いなので止めておきますw |
817:
各部屋にエアコン
[2012-08-03 16:36:50]
まぁ、長期優良住宅ってなは、安心の目安
内容的にも、エアコン使って夏涼しい家って事で... とにもかくにも、エアコンは良く効くけど、その空気を各部屋へおすそ分けできるか否かは、別な話 施主としては、安心を得るひとつの基準って事で... 省エネで涼しけりゃーええんです。 ついでに、シロアリの心配少ない方がええ... 耐震性での安心感も... 保険料安けりゃそれもラッキー 各部屋にエアコンは、残念やったけど..(^^;; |
818:
雑木林の住人
[2012-08-03 23:14:25]
だいぶ話題がそれてしまいましたが・・・
>425 〜 >462 あたりでレスった床下の温湿度環境なんですが、とある研究会さまから高精度の測定器をお借りして計測したデータが今日届きました。 >440 で、 >案外そーいった精密な測定器でデータ取ったら、我が家の温湿度計が狂ってた・・ってオチだったりして。 とレスってましたが、その通りでした。 測定を終了した7月30日 22:00頃の床下データは室温20.5℃ 湿度82%で、現在床下に設置してる壁掛けの温湿度計では、室温21℃ 湿度66%となってます。 室温はほぼ合致してますが、湿度は16%もの差がありました。 >冷えた空間に湿った外気を入れると結露する。 のではなく、 >湿度の高い空間に冷えた外気が入ると結露する。 が、正解のようです。 訂正してお詫びいたします。 |
819:
入居済み住民さん
[2012-08-04 09:31:48]
雑木林の住人さん
私のところも昨日計測データが届きました。 ここで参考になるようなところがありましたら、またアップしたいと思います。 |
820:
匿名さん
[2012-08-04 21:34:21]
>813
>性能評価取れば長期優良などいらないという考えもある 性能評価っていうのは、読んで字のごとく、建物の性能を評価することであるので 基準法ぎりぎりの設計をして評価依頼すると耐震等級1という 評価が下されるだけ。 長期優良住宅は設計図書のみで判断されるが、性能評価は二つあって 設計住宅性能評価は設計図書のみで判断されるが 建設住宅性能評価は現場検査も行われきちんと施工されたかまで確認される。 |
821:
匿名さん
[2012-08-04 23:23:02]
だから性能評価取れば長期優良いらないでしょう
節税的側面だけで 将来管理義務とトレードオフ 耐震1でわざわざ性能評価入れる人間もいないし |
822:
入居済み住民さん
[2012-08-05 06:38:50]
>>820
>設計住宅性能評価は設計図書のみで判断されるが 建設住宅性能評価は現場検査も行われきちんと施工されたかまで確認される。 これは知りませんでした。建設住宅性能評価は良さそうですね。 私の取ったのはどっちだったのかな? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
施主には、多くのメリットがあるけど、HMにはメリットがない感じなのですが?
施主でのデメリットは、若干のコストアップ?
それ以上の、メリットな気がするけど...借金して立てるなら?
てか、借金で立てるべきかと