夏涼しい家
2143:
マンコミュファンさん
[2012-09-27 21:32:42]
|
2144:
匿名さん
[2012-09-27 21:50:32]
>2137さん、
>本当に実証データを持っていますか? ウソは止めましょうよ。 >証明すべき事項を条件を揃えて比較検証して初めて実証データを呼べます。 鈍い人ですね。一から十までまで説明しないとわかってもらえないのかな? 何の目的もなしにデータ取る馬鹿がいますか? データ測定の裏側には何らかの目的があるからですよ。 データ測定することで出た結果データは立派な実証データですよ。 >2138さん、 >簡単に言うと温度一つ測るのも難しいと言う事。 幼稚園児でも温度計は読み取りますよ。 >簡単に言うと温度一つ測るのも難しいと言う事。 これが本当だったら気象台は毎日大変だね。 気象台に文句言ったことあるの? 馬鹿にされると思うよ。 |
2145:
匿名さん
[2012-09-27 21:58:53]
|
2146:
マンコミュファンさん
[2012-09-27 22:01:05]
>愛知に住んでますが、夏の外気の絶対湿度を考えたら「通風で夏を涼しく」なんて夢物語のように思います。
愛知は自分も20年近く住んでいましたし、毎年最も暑い時期に帰省するのでよく分かりますがとても暑いですね。(自分も帰省するとエアコンをよく入れてしまいます) 愛知が暑い理由としては以下の要因があると思います。 ・濃尾平野は広いため山からの涼しい風が降りてこない ・伊勢湾は遠浅で外洋からの水の取り込みがなく平均海水温が高い ・上記2つの要因のため海風、山風が小さいので通風しても風が屋内に入らない こういった気象条件だと、前に上げた手法もあまり効果がないので暑い場合はエアコンで凌ぐしか方法は無いでしょうね。 |
2147:
匿名さん
[2012-09-27 22:05:23]
>2143
得意の有利な情報のみの選出が始まりましたね。 http://www.meti.go.jp/committee/energy/energy_conservation_kijyun/jyut... 「資料2 認定基準の水準等について」のp2では、より高いレベルの基準として、ゼロエネルギー住宅が性能向上の誘導策になり、「補助制度等により支援」となっています。 このゼロエネルギー住宅はどのように実現できると考えていますか。 単なる批評ばかりでない、知恵のあるところを期待しています。 |
2148:
匿名さん
[2012-09-27 22:19:23]
>2144
>データ測定することで出た結果データは立派な実証データですよ。 それは単なる測定データにしかなり得ません。 それとも脳内実証データですか? そうでないというなら論文発表したらどうですか? 100%誰も相手にしてくれないこと確実ですよ。 |
2149:
匿名さん
[2012-09-27 22:19:27]
>このゼロエネルギー住宅はどのように実現できると考えていますか。
簡単ですよ、太陽光発電6KW位でゼロエネルギー住宅になるよ。 高高だけだと難しいかもね。 |
2150:
匿名さん
[2012-09-27 22:27:46]
>2149
なぜ? http://www.meti.go.jp/committee/energy/energy_conservation_kijyun/jyut... の参考資料2の太陽光発電8kWでも、ゼロエネルギー住宅になってないけど。 矛盾があらわですよ。 |
2151:
匿名さん
[2012-09-27 22:29:21]
|
2152:
匿名さん
[2012-09-27 22:35:32]
個人攻撃の輩には、スルー対応でお願いします。
|
|
2153:
マンコミュファンさん
[2012-09-27 22:46:36]
>このゼロエネルギー住宅はどのように実現できると考えていますか。
>単なる批評ばかりでない、知恵のあるところを期待しています。 まあ、10分程度で簡単に思いつくのは以下ぐらいですね。 ・多少の断熱化(次世代+α程度) ・高効率機器の利用(ヒートポンプ、LED、コジェネ他) ・全館連続では無く局所間歇空調で人間の快適性のみをUP ・床暖房等の輻射式で体感温度がUPする暖房を利用 ・夏の日射遮蔽、冬の日射取り込みで太陽熱の効果的な利用 ・夏の通風によるナイトパージ+躯体蓄冷で外気温の日較差を有効活用 ・給湯エネルギーを太陽熱利用で削減 ・冬の暖房エネルギーはペレット等の一次エネルギーを使わない方式で賄う ・雨水貯留や地下水利用で水道エネルギーを削減 ・上記で補えない残ったエネルギーを太陽光で発電 高高さんたちが上記を含めどういった知恵を出してくれるのか楽しみです。 |
2154:
匿名さん
[2012-09-27 22:52:27]
>2151
被害妄想性もあるのか。 |
2155:
匿名さん
[2012-09-27 22:54:04]
|
2156:
匿名さん
[2012-09-27 22:55:31]
ゼロエネルギー住宅とはエネルギー自給自足の住宅のことかえ?
|
2157:
匿名さん
[2012-09-27 22:56:30]
|
2158:
匿名さん
[2012-09-27 22:59:48]
>2156
経産省に電話かmailで聞いてみたら? |
2159:
匿名さん
[2012-09-27 23:01:51]
>2149 の回答がなかなかでないなあ~~
逃げたかな? |
2160:
匿名さん
[2012-09-27 23:10:28]
>2157
匿名だらけじゃないか |
2161:
匿名さん
[2012-09-27 23:12:57]
>2148さんへ、
一から百まで言わすの? 実証データ取るのにそんなに気負わなくてもいいんじゃないの。 たとえばⅡ地域でXシステムの高高の住まいを建てたAさんが、夏でもエアコンなしで涼しいという事前説明にもかかわらず、実際には暑くてたまらない日々をすごします。 AさんがXシステムに事前説明とは違うことを告げると、Xシステムからはそんなことはないと取り計らってくれません。 Aさんはしかたなく、善意の判断の下で夏季の室内データを計測したら平均室温が35℃にもなっていました。 Aさんが計測したデータは、室温が我慢できない暑さであるという立派な実証データといえます。 実証データとはその程度の定義でいいんですよ。 やれ測点がどうの、計測器がどうの、そんなことはあとでじっくり検証すればいいこと。 言葉で言って取り計らってもらえないから現場で測定して数値で証明する。 立派な実証データです。 ○○協会の実証データとか○○システムとかの利害関係が絡む実証データには注意が必要ですよ。Aさんみたいな善意の判断の下ではなく、悪意の判断の下でのデータが多いですから。結論が先にあって実証データはそれに付随していますから。 遮熱シートの実証データがいい例です。 利害関係のない実証データは非常に役に立ちますが、鵜呑みにしているわけではありません。 後は受け取る側の器量ですね。 そのためにも、数多くの資料を検証して経験を積むことだと思いますね。 実証データを公開するたびに論文を発表する馬鹿がどこにいますか。 |
2162:
匿名さん
[2012-09-27 23:19:11]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>http://www.jutaku-s.com/news/id/0000017465
この規準における外皮性能(断熱性能)はH11年規準(次世代省エネ)ですから、省エネ効果が見込めない過剰断熱ではない手法で省エネを目指すという国の方向性が分かりますね。