夏涼しい家
2103:
匿名さん
[2012-09-23 22:08:32]
|
2104:
匿名さん
[2012-09-23 22:11:49]
|
2105:
匿名さん
[2012-09-23 22:53:50]
鬼に金棒
高高にエアコン 豚に真珠 |
2106:
匿名さん
[2012-09-23 22:54:19]
低低にエアコン
|
2107:
匿名
[2012-09-24 19:09:31]
中中train
|
2108:
匿名さん
[2012-09-24 20:43:07]
夏は蓄冷で涼しい家。
冬は蓄熱で暖かい家。 高高じゃあまり期待できないね蓄熱性は。 |
2109:
匿名さん
[2012-09-24 22:08:58]
夜も暑いところだと夏の蓄冷出来ないけどね
|
2110:
匿名さん
[2012-09-24 22:10:22]
蓄冷、蓄熱は、低低でも、高高でも、組み合わせは自由ですよ。
どちらが放熱しやすいかの問題でしょう。 自ずと答えは決まってきますが。 |
2111:
マンコミュファンさん
[2012-09-25 22:39:47]
>夜も暑いところだと夏の蓄冷出来ないけどね
ナイトパージ(蓄冷)が効かないような熱帯夜が連続する地域(大都市都心部、東海地方・瀬戸内海沿岸部・V地域)では熱容量は上げないほうが良いでしょうね。(熱溜まりになるため) こういった地域では冬の寒さはそれほど厳しくないので、高断熱化せずに夏の日射遮蔽及び通風、冬の日射取込みを考慮し、必要に応じて部分間歇空調するのが最適解かもしれませんね。(これだと普通の家&暮らし方が最適解?) |
2112:
匿名さん
[2012-09-25 22:43:19]
>2111
氷点下5度を寒くないと。 |
|
2113:
入居済み住民さん
[2012-09-25 23:07:24]
私の近くに夏でもエアコンなしで過ごせる家が建っているので興味があったのですが、よく話を聞くと冬はやっぱり寒いそうです。
|
2114:
マンコミュファンさん
[2012-09-26 00:01:44]
>私の近くに夏でもエアコンなしで過ごせる家が建っているので興味があったのですが、よく話を聞くと冬はやっぱり寒いそうです。
まあ家は所詮、外皮や服の延長線上で体に対する外部環境からの負荷を和らげるものですからね。 真冬向けのダウンを夏にも着るのであれば、内部を強制的に冷やさないかぎり暑くなるのは当然ですし、夏向けの薄着をすれば冬には寒いのは当たり前です。 自然界の実例から考えれば、夏の暑さを・冬の寒さをパッシブに和らげるのは以下の3つの方法が有力でしょう。 ①渡り鳥やクジラのように夏/冬で住む場所を変える(昔のローマ皇帝とかは夏と冬で別の宮殿に住んでましたね) ②四季の変化が少ない場所に住む(極地や赤道、深海、地底等) ③夏毛・冬毛を持つ動物のように夏冬で断熱性を変える ①②はともかく、夏冬で断熱性が可変する(断熱層の厚みが変わる)住宅は技術的にはできそうな気がしますね。 |
2115:
マンコミュファンさん
[2012-09-26 00:11:22]
>氷点下5度を寒くないと。
熱帯夜が続くような東京や大阪の都心部ではこの50年くらい氷点下5℃まで下がったことはないですが、どちらの地域にお住まいですか? |
2116:
匿名さん
[2012-09-26 00:16:10]
>2115
瀬戸の内海 |
2117:
匿名さん
[2012-09-26 14:07:57]
>>2114マンコ見さんへ(実にいやらしいコテスレ)
>③夏毛・冬毛を持つ動物のように夏冬で断熱性を変える は衣服を変える衣替えをする、窓を開ける、冷暖房を入れるですから 世間一般の人が誰でもやっている事ではないですか? 世界の常識です、貴方は今まで知らなかったの? |
2118:
匿名さん
[2012-09-26 14:23:22]
|
2119:
匿名さん
[2012-09-26 14:45:54]
|
2120:
匿名さん
[2012-09-26 14:48:01]
|
2121:
2119
[2012-09-26 15:07:11]
このネタは過去にもレスった気がする・・・
しかし、レス番2000超えるとさすがに遡る気は失せますね。 |
2122:
匿名さん
[2012-09-26 16:00:34]
>>2119
のレスは思いっきり変です。 暑い時期に運動するのに厚着して、チャックを開けるのは如何なものか? という話で、発熱量 熱容量 発散熱量などの数値がめちゃくちゃです。 相手にしないように!!! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
わかってないね。ホテルや旅館が快適なのは高高だからなの?
快適さを演出する設備が整っているから快適なんだよ。
勘違いしないでね。