夏涼しい家
2003:
匿名さん
[2012-09-19 06:39:18]
パッシブハウスとパッシブデザインは別物。
|
2004:
匿名さん
[2012-09-19 06:55:28]
|
2005:
匿名さん
[2012-09-19 07:53:59]
やはりQ値1.0以下、C値0.5以下の高高は、先見性があったか。
|
2006:
匿名さん
[2012-09-19 08:01:38]
|
2007:
匿名さん
[2012-09-19 08:04:52]
|
2008:
入居済み住民さん
[2012-09-19 08:06:21]
やっとエアコンをつけなくても過ごしやすい季節になりましたね。
|
2009:
匿名さん
[2012-09-19 08:08:41]
|
2010:
匿名さん
[2012-09-19 08:11:53]
|
2011:
匿名さん
[2012-09-19 08:20:28]
>>2005
熱こもり現象の防止のために、暖かい地域ではQ値は1~2位で良いと言う話ではなかったですか? |
2012:
匿名さん
[2012-09-19 08:43:40]
|
|
2013:
匿名さん
[2012-09-19 08:54:24]
>>2012
C値の劣化は必然なので、そのためにも初期のC値を上げておく必要があるのでは? |
2014:
匿名さん
[2012-09-19 08:55:34]
>2000
同じ国の推進事業となった2011年度[環境省エコハウスモデル事業]の20の事業のうち、 Q値、C値を計測明示しているのはごくわずかです。 本気でNO2000さんがいうようなことを取り組んでいるとは思えないし、思ってもいないだろう。 http://www.env.go.jp/policy/ecohouse/index.html |
2015:
匿名さん
[2012-09-19 09:29:47]
>2011
熱こもり現象の主な熱源は内部発熱です。 劣るQ値でも暖かい地方なら冷やされませんので解消できません。 室温+内部発熱による温度上昇>外気温度 の条件になれば冷えます。(厳密には放射などの影響も有ります) 半分の性能のQ値ならば2倍の速さで冷えますが僅かな温度差なので期待できないです。 |
2016:
匿名さん
[2012-09-19 10:39:49]
>2015
意味不明。 |
2017:
匿名さん
[2012-09-19 10:47:39]
>2016
低脳表明? |
2018:
ビギナーさん
[2012-09-19 10:54:12]
環境基本性能の確保
1)断熱 2)気密 3)日射遮蔽 4)日射導入 5)蓄熱 6)通風 7)換気 8)自然素材 といったことが十分に理解され、実践されていることが基本になります。 住まいの基本性能を確保することで、住まいに必要なエネルギーを最小限に抑えることができ、かつ快適な住宅となります。 |
2019:
匿名さん
[2012-09-19 11:03:38]
|
2020:
匿名さん
[2012-09-19 11:18:01]
>2016
例えば100m2のQ値2.5W/m2の家での計算です、オ-ル電化で300Kw/月の使用電力とします、時間では417Wになります、住人からの発熱も有りますので500wの内部発熱とします。 500w/100m2/2.5w/m2=2℃で内部発熱分は2℃以上の室内外温度差が有れば冷却されます。 外気温24℃なら室内温度26℃でバランスします。 実際には家の熱容量などが有りますので室温の変化は遅れます。 Q値1.0w/m2の場合は5℃差でバランスします。 外気温24℃の時間を考慮しますとエアコンで内部発熱を除去するのが賢いと思います。 500W×24h×25円/Kw/エアコン効率5倍=60円/日で快適な環境を作れます。 |
2021:
匿名さん
[2012-09-19 11:37:31]
|
2022:
匿名さん
[2012-09-19 11:43:55]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報