1階のリビング横には4.5畳の畳コーナーを設けるのですが、その他に和室が必要かどうかと迷っています。
通常生活するには必要ないと思いますが、親兄弟が泊まりにきたり、将来は娘(3歳・0歳)たちが家族で来た時の予備室として用意していたほうがいいのかどうか・・・。
作るなら2階にしかできないので、来客用とはならないだろうし、でも全くの予備部屋がなかったらいざという時困るのかな〜と。
みなさん、通常和室はどのように使用されていますか?
[スレ作成日時]2005-01-26 10:48:00
和室は使ってますか?
2:
匿名さん
[2005-01-26 11:41:00]
|
3:
みわきち
[2005-01-26 12:10:00]
02さんのおっしゃるように、私も和室という形にこだわらなくても、客間とし
て使える部屋が一部屋あればそれでよいような気がします。 我が家もリビング隣接で4.5畳の和室を作りましたが、今は2歳の娘と三人で家族が全員そこで寝ています。お客さま用に広い和室を、しかも普段全く使わない部屋を設けるのはちょっと、というのなら、リビング隣接の和室を6畳にしておけばいろいろと普段も、将来的なお客様用としても使えて便利かと思います。我が家もスペースが許せば6畳にすべきだったと思っています。こんなに和室が便利と思いませんでした! 和室では昼間は子供が遊べますし、大きくなってそれぞれが2階の個室で寝るようになったあとも客間として重宝しそうです。2階に和室を設けると普段はまったく使わないお部屋になりそうですので、洋室にしておかれたらいかがかなと思います。うちはお客様が多い場合は洋室にマットを敷いてその上に布団を置いています。将来はその部屋が子供部屋になるので下の和室でお客様は寝ていただくことになるのかしら。でも4.5畳じゃあねぇ・・・ってな感じです(^^); スペースにゆとりがあるおたくなら客間として和室はいいかと思いますが、狭い家では普段使わない部屋があるってのはいかがなものでしょうかね。物置としても和室では使いにくそうですよ・・・ |
4:
みわきち
[2005-01-26 12:14:00]
そうそう、野村の建売とかでは和室はほぼ全部リビング隣接で6畳しっかりとってました。
掘りごたつはオプションで選べますが、たぶんつけないで使ってる人が多いのかなぁと思いました。6畳あるとなんだかやっぱりゆとりを感じますね。まぁ、でも結局我が家は4.5畳ですが・・・将来は大きな家を建てて、一階には8畳くらいの和室を作りたいです! |
5:
匿名さん
[2005-01-26 14:17:00]
和室の最大利点は、茶の間や客間など、多目的に使えることでしょう
但し、それは1Fにある場合で、2Fの和室となると、ほとんど利用されず 納戸化する恐れが高いですね。その場合は、洋間の方が畳替えも無いし 有利な気がします。みわきちさんの言われるように、可能であればリビング脇の 畳スペースの拡大がいいかと思います |
6:
匿名さん
[2005-01-26 15:43:00]
リビングに和室が6畳隣接していれば、自宅で子供英会話教室等も開けますね!
でも2階にあると納戸になってしまって、日焼けをしたりなんだか寂しいスペースになると思います。そんなものに何百万かけるなら思い切ってお客様にはホテルに泊まっていただいてもいいかも。 うちは以前賃貸ですが一階に広いリビングダイニングキッチン、2階に和室6畳、洋室6畳×2でした。4年間住んでいましたが結局一度もお客さんが来ることはなくて、和室はただの納戸(といってもほとんど何もなくてぶら下がり健康器くらい)スペースになってましたね。 |
7:
スレ主です
[2005-01-27 00:22:00]
皆さんありがとうございます!
やはり2階の和室はあまりよくないようですね。客間・予備室の役割が1階の畳コーナーでまかなえるなら、いっそ無くしてしまおうか とも思ったのですが、かえって2階部分が変な造りになるのでやはりそのまま残して洋室にしようかと思います。 主人は「洋室にしたらそれこそ納戸になるのでは。畳のほうが座ったり寝転がったりできていいのでは」と言ってますが、 皆さんが言われるように畳替えの必要や物置とする場合はやはり洋室がよいかと思われます。ただ、02さんのように将来どちらかの 親がくることを想定すると、和室を残したほうがよいのかな・・・でも年寄りに2階の部屋をあてがうのは酷ですよね。 1階のリビング横の畳コーナーですが、主人に確認したら4.5畳ではなく3m×3mでした。それに2m×50cmの板間と1m×50cmの 押し入れを付けるので、畳の上にはテレビとちゃぶ台以外は置かないようにスペースを確保してあるのですが、この広さって客間&宿泊 として用するのにはどうでしょう?畳コーナー自体はリビングより25cmほど段差を付け、引き込み戸で区切れます。本当は6畳ほしいけど 間取りの関係上、1階はこれ以上広げられないようなので。 |
8:
茶々丸
[2005-01-27 08:59:00]
現在工務店と打ち合わせ中の男です。
寝室って、みなさん洋室なんですか? 私は、布団派なので、寝室は和室で打ち合わせしています。 いろんなことに、そして布団をたためば広く使える和室は重宝します。 子供部屋は洋室で計画していますが、独立すれば、その洋室は自分たちで使えますしね! 2階が洋室だけなのは、もったいない気がします。 ちなみに1階は、リビング続きの変形5畳で計画中です。 寝室を和室で考えている方・実際に住んでいる方の意見を聞かせて下さい。 |
9:
ももさん
[2005-01-27 10:03:00]
うちは、いろいろ迷って、1階は全フローリングの1フロア。
2階は、3部屋洋室、1部屋和室にしました。 失敗したな〜って思うのは、今は子供が小さくて広い1階のフロア。(といっても、26畳ですけが^^;) 現在は広々として結構いいんですが、もし子供が将来里帰りした時など帰って来た時や、歳を取った時に困るな〜って、今になって思います。 10年後の、リフォームも考えています。 2階の畳ですが、とてもいいです! 夫婦の寝室用にと、洋室(主寝室)も作ったのですが、腰痛持ちの旦那も、元々布団好きな私も、やっぱり布団がいいな〜って。 家族4人で畳に布団敷いて寝ています。 だから、主寝室は使ってません。12畳の主寝室が、現在旦那の部屋となっています(苦笑) 2階の畳は、お客さんが泊まりに来ても、泊まってもらう事もできるし、おすすめですよ。 布団派の方は、一部屋だけでも畳にされるといいと思います。 |
10:
02
[2005-01-27 10:13:00]
>スレ主さん
板の間良いですね。さすがにそこまでは希望に叶いませんでした。3×3mだと、6畳 に少し足りない位ですね。3人くらいまでのお客さんなら泊められる広さだと思いますし、 リビングと仕切れるなら客間として十分使えると思います。生活出来る部屋ではない かと思いますけど。 おっしゃる通りで、老人には2階はキツいと思いましたし、プライバシーも確保したいだろ うとのことから、完全に独立した和室が欲しかったんです。幸い良い物件というか、建物 が見つかりました。 注文でしょうか?>>08さんのようにライフスタイルに合わせることが一番と思います。 |
11:
匿名さん
[2005-01-28 20:46:00]
畳の雰囲気って良いとおもいます。
来客用とかでなくても日常のちょとしたこと、例えば洗濯物たたんだりとか ちょっとごろっとしたりとかする時、畳の部屋は落ち着きます。 別に畳でなくって洋室でも全然できなくはないのですが、 好みだと思いますけど、畳があると落ち着くような気がします。 あと洋室だと多分クロゼットで押入が無いのではないかと思いますが 来客用の布団や毛布なんかの収納は押入があると楽ではないかという気がします。 |
|
12:
スレ主です
[2005-01-29 00:53:00]
>02さん
注文住宅です。ライフスタイル・・・やはり子供が小さいので畳での生活が中心になるのかも。というわけで、1Fの畳コーナーをもう少し広げられないかと設計を仕直してみたのですが、なかなかうまくいかないので、明日設計担当者にもアドバイスを求めようかと思っています。 >08さん うちは1Fに寝室をつくるのですが、子供が小さいうちは皆一緒に寝る(現在はそうです)だろうから、洋室に置き畳で布団が敷けるようにします。子供が自分の部屋を使うようになったら畳をどけてベッドを置く予定です。というのも、おそらく布団のままだと布団の上げ下ろしはず〜っと私の役目になりそうなので、ベッドの方が楽かなと(^^;) >11さん ありがとうございます。忘れるところでした、来客用の布団があることを。洋室にしろ和室にしろ、収納は布団が入れられることを考えておかなければ! |
13:
匿名さん
[2005-01-29 10:54:00]
ウチは子供がダニアレルギーなこともあり、全室洋室にしました。
限られた面積の中で1FのLDKはかなり広くすることができました。 それでも親がたまに来たりするので、そのときは三畳分の置き畳 で対応しています。(普段は納戸につっこんであります) もちろんちゃんとした畳ほどの感触は望めませんが、年に数回なの で、普段のLDKスペースの余裕を優先しました。 ただし、シャンデリアの下に畳というのはどうしても変ですが。(笑) |
14:
GO
[2005-03-11 17:36:00]
畳下をフローリングにする。
畳を外せば洋室になる。 この手法、和室は無理だが和ルームなら出来るよ。 もちろん畳は通常より薄いやつを使用したほうがいいですよ。 これで私は和室1つ和ルーム1つで2つの畳部屋を用意しました。 一つ欠点は洋室への変更時に畳の厚みだけバリアフリーでなくなる。 段差20mm程度です。これを気にする場合はだめですが。 ちなみに外した畳は立てればクローゼット隅におけます。 6畳程度ならジャマにはならないです。 永久洋室時は畳を処分すればいいし。 |
15:
匿名さん
[2005-03-15 02:51:00]
洋室が多い家を作りましたが、やはり和室が一番居心地いいです。
育った環境にもよるのでしょうが、和室は大事。 |
16:
匿名さん
[2005-03-20 23:11:00]
ごろりと横になる時は、やはり畳がいいですね。
さらに、リビングの続き間みたいなのではなく独立型の和室がいい。 このたび購入した建売は、玄関を中心にリビングと和室が完全に左右へ独立 したプランで、気に入っています。 |
17:
匿名さん
[2005-03-21 04:39:00]
洋室よりも和室の方が、何かと使える幅が広いように思います。
好みになりますが、私は洋室の上に畳を置くようなタイプは中途半端な感じがして好かないですねぇ。 余談ですが、うちは洋室のフローリングの上に布団を敷いて寝ています。 マットレスを敷いたりとか工夫はしていますが、布団はやはり畳の上に敷く方が圧倒的に寝心地が良いです。 |
18:
のぞき
[2005-03-24 00:06:00]
我が家は1階にLDK18.5畳、内4.5畳は畳コーナー、掘りごたつ。別に8畳の客室。
LDKはあくまでも私生活、ちょっとした来客をLDKにお通しするつもりはありませんでしたので、 客室は独立させました。また、両親が足腰が弱っているので2階の客室では不便だと思いました。 寝室、パソコンルームは2階です。 将来のリフォームは自分が年をとったと時用に、階段昇降機をつける予定です。 LDKはどのくらいですか?隣接させるなら、LDKは多少狭くてもよいような気がします。 |
19:
-----
[2005-04-01 00:18:00]
【表現が不適切でしたので削除させて頂きました。管理人】
|
20:
匿名さん
[2005-04-01 09:54:00]
|
21:
通りすがり
[2005-04-01 10:16:00]
20さんに共感、人の揚げ足とって中傷して喜んでるような人のレスは見たくないですね。
|
22:
GO
[2005-04-01 12:34:00]
19さんは私の意見を尊重してくれたのかな。
たしかに最初に否定しているのは17だもんね。 フローリングに畳を置くのと布団を敷くのは同じような意味あいだし。 否定して肯定しているのはおかしい。 というわけで19さんに1票。 |
23:
匿名さん
[2005-04-01 12:37:00]
うむ・・言い方に少し問題があったかと思いますが、
私も19さんは正論だと思います。 17さんは洋室の上に畳を置くのを否定していながら、 自分は洋室の上に布団を敷いて寝ている・・・これ は確かに自己矛盾。 |
24:
GO
[2005-04-01 12:53:00]
ほぼ同時刻に意見をくれた23さん。どうも。
14を入れたGOです。 22を入れた時、23はまだ入ってなかったけど同じ意見でビックリ。 では21の人も意見が矛盾していることになりますね。17って中傷では? |
25:
技術屋
[2005-04-01 14:04:00]
矛盾の件はいいのだが・・・(17,20は同じ人。文書形態からみるかぎり)。
近頃、和室が減って洋室がメインの家が増えていることはたしか。 フローリングに布団を敷くのはなんとも固くて冷たそう。自分はガマンすればよいがお客さんが来たときなどは いいふうにはとらえないでしょう。 これは建築後のライフスタイルをきちんと練らないかったことからくる失敗例と思います。 フローリングに畳をはめられるようにするのもユニークなアイデアですね。 自分で考えたかは別にして、畳の厚みを薄くして重量を軽減すれば、更に変更が容易になり活用が増えそう(収納も)。 腕のいい大工さんは本格的な和室を作ることを喜びます。腕のみせどころだからです。 洋室はクロスを貼ればたいていごまかせます。そういう意味でも和室の建築は建築工程の最後になるのが 一般的です。 逆をいえばその家の和室を見れば大工の腕がわかります。大工も本格的な和室を作る人を一目置いて接する ようです。 和室の考え方、大工さんから聞くのもおもしろいと思いますよ。 |
26:
みわきち
[2005-04-01 14:43:00]
和室はやっぱり今では少しゆとり空間といいましょうか。。
建売物件をいろいろ見ていても、洋室の個室をちゃんと取れた上で、 さらにゆとりがあればリビングに隣接させたり個室として一階につ いているという印象です。 ウチも建坪28坪程度ですが、ゆとり空間(多目的スペース)として どうしても和室が欲しくて、和室本来のスタイルからは外れてしま いますが、リビング隣接4.5畳のミニ和室を作りました。 今は昼間はそこで子供が遊び、夜は狭いけど一家揃ってそこで寝て います。二階の個室は子供がもう少し大きくなってから・・という 感じでしょうか。いちおうあればあったで便利ですよ☆ライフスタ イルにもよりますけどね。 |
27:
みわきち
[2005-04-01 14:49:00]
>技術屋さん
はじめまして。 そうなんですよね〜〜実家なんかの和室は本当に立派にできていて、 8畳、10畳、10畳って感じでき、欄間というのでしょうか、部屋と 部屋の間に上の方に木で掘った部分があったり、壁ももちろん壁紙 なんかじゃなくって本物で・・・ソファを置いた縁側が隣接してて・・ 凝っていますよね。 しばらく帰省して今の自分の家の「なんちゃって和室」に戻ると がっかりします(^^; でも、それでも和室って落ち着く私は やっぱり生粋の京都人なんでしょうか・・・ |
28:
技術屋
[2005-04-01 17:42:00]
みわきちさん。本格和室いいですよね。
日本古来の技術はまず日本家屋ですから、先人方々の知恵や工夫は本当に見習うべきです。 床の間や板間、雪見障子にもそれなりの意味がこめられているのだと思います。 大工さんの仕事はそこに「芸術」や「やりがい」を感じるのだそうです。 最近の家はトビラ開口高さが2Mが標準です。 しかし、本格和室の場合 これが1.8Mになります。 もちろん、2Mでも本格和室は作れます。しかしその差だけで雰囲気が大きく かわります(悪い意味で)。今時分、本格和室をトビラ開口高さ1.8Mで大工さんに お願いすると結構、驚かれる場合が多いようです(本当にいいの?って)。 それでも1.8Mでお願いすると、「よっしゃ!」的になるようですよ。 家の中、1.8Mの間口高さの部屋があってもいいんではないでしょうか。 |
29:
みわきち
[2005-04-01 18:39:00]
>8畳、10畳、10畳って感じでき、
は「8畳、10畳、10畳って感じで続き」という意味でした^^;; すみません〜〜 和室の芸術ですか〜。いいですね。こうなってくると完全に 贅沢というか・・・道楽?の範囲になってきそうですが・・・ 現代の住宅事情(&自分の予算)で「和室の芸術」を実現す る難しさを思い知りました。 次に建てる家はとにかく安い土地を探していい家を建てたい ですねぇ。 |
30:
匿名さん
[2005-04-01 18:40:00]
洋室に畳を敷くのも結構じゃないですか 本当は和室があったらいいのだけど
資金の関係で出来なくて、それでも畳の上でゴロリと横になりたい気持ち わかりますね 洋室のフローリングに布団を敷いて寝る人の気持ちもわかります ベッドを置いたら狭くなるとかの理由があると思います。どちらの人も 余裕さえあれば和室がいいと思ってるのだと思います |
31:
-----
[2005-04-01 23:30:00]
【本来のスレッドの趣旨からずれている投稿は荒れる原因となっております。
投稿内容の正しさなどの意見は不要ですので削除させて頂きました。管理人】 |
32:
匿名さん
[2005-04-02 00:17:00]
なんか、随分小ネタで、しかも時間が空いてから、荒らす人がいますね。
17は、単にフローリングに布団を敷いていると書いてるだけじゃん。それがどうして中傷になったり 失礼になるのかよくわからんし・・何をムキになっているのでしょうか。 この掲示板には荒らしが時々出ますが、文体から同一人物でしょう。荒らした後、それを肯定する意見が 続くのも特長です。何がおもしろいのかわかりませんが、しっかりばれてるので、つまらないマネは やめましょう。 それにしても、IPでも晒してくれれば、平和になるのになぁ。 |
33:
匿名さん
[2005-04-02 12:10:00]
客観的にみればみんな一緒だね。
|
34:
匿名さん
[2005-04-03 13:10:00]
31>
訳のわからないことを言ってるね |
35:
匿名
[2005-04-03 16:27:00]
私も洋室に絨毯を敷いて布団で寝ています。
理由、 2階なので、畳の張替えが大変そうだったから。 ベッドは、邪魔だから。 これって、いけないことなのですか? 和室は1階に作りました。 |
36:
匿名さん
[2005-04-03 18:26:00]
いけないわけはないですよ 内も1階に客間として和室はありますが、2階はフローリングに布団です
別にかまわないと思いますよ |
37:
POPOへ
[2005-04-04 08:47:00]
だから言ってるじゃないですか。31のPOPOっていう奴は、腐っているって。ずっと、こんなことばかりに
反応して何が面白いんだ?フローリングに寝たいけないって誰が決めたのか? |
38:
匿名さん
[2005-04-04 18:30:00]
|
39:
匿名さん
[2005-04-04 18:52:00]
|
40:
匿名さん
[2005-04-05 22:29:00]
|
41:
匿名
[2005-04-11 14:49:00]
フローリングに布団って結構話に聞きますょ!うちも最近までそうでした(へへ…)こんな狭い日本の住宅間取りで中途半端も何も無いんじゃないのかな?うちは軽量鉄骨のHMで建てました。高気密、高断熱で快適でした。しかし…大変な事件が発生しました。布団を上げようとした冬の朝、布団の裏が冷たく濡れていました…慌ててベットを買いに走りました。木造で新築した友人はそんな事は無いそうですが…はっきり言ってベットは邪魔です。かと言って畳にしたらインテリアが難しい!
|
42:
匿名35
[2005-04-12 20:59:00]
布団の下に湿気取りのシーツを敷いて、使用しております。
湿気たときは色で教えてくれて、そのときは、ベランダに干すと元通りになって便利です。 |
43:
匿名さん
[2005-04-12 23:32:00]
>41
それって高気密高断熱の性能が出てないってことじゃない? |
44:
匿名さん
[2005-04-12 23:57:00]
>布団の裏が冷たく濡れていました
山いったとき、ロッジの床にじかに寝袋引いて寝たことあったんですが、おんなじ状態でした。 「汗が染み出したのか?」からかわれたよ。。。 |
45:
匿名35
[2005-04-13 00:01:00]
単なる寝汗だと思います。
|
46:
匿名さん
[2005-04-13 00:14:00]
|
47:
匿名さん
[2005-04-13 12:12:00]
>43へ
どちらかと言うと高気密高断熱だから寝汗でベトベトになったんじゃないかな 高気密高断熱住宅ではファンヒーター、ガスストーブなどの水蒸気を発生する暖房器具は 厳禁なくらいですから 通常の人間の吐く息くらいなら24時間換気で入れ替わりますが |
48:
匿名さん
[2005-04-13 12:40:00]
|
49:
匿名
[2005-04-13 15:40:00]
41のものですが…私はただ高気密、高断熱性だから水分の逃げ場が無いのかな?とただ単純に考えただけでありまして…でもやはりファンヒーターは×なのですね。HMからやめて下さいと言われつつ使ってました。再確認!!47さんありがとうございます。でも消した後でも3時間位はぬくぬくでした…ってそろそろ本題の和室は使ってますか?に戻ったほうが、、、
|
50:
匿名さん
[2005-04-13 22:32:00]
|
51:
匿名さん
[2005-04-14 13:29:00]
うちは最近、注文住宅で家を建てまして、リビング隣接で四畳半の和室を作りました。
その和室ですが押入れはクローゼット、障子をつけずにカーテンとしました。 前の家も注文住宅でしたが和室=障子&襖と固定観念があり、設計士の言うとおりに建てたのですが 子供が小さかったためか障子の張替えを年に何回も行い障子枠もボロボロになってしまいました。 またカーテンもシャッターがあるので、アジアンチックなシェードのカーテンのみつけています。 洋風な和室もお勧めですよ。 但し、欠点は布団をめいいっぱいひいたときにクローゼットが開けにくい事です。 |
52:
匿名さん
[2005-04-14 13:52:00]
ツーバイの和室なんて、厳密には和室じゃなし
ただ畳が敷いてあるだけで、和室と言うならば 和風の部屋とか畳敷きの部屋とでも言った方がいいと思うけど・・・ |
53:
匿名さん
[2005-04-15 19:09:00]
|
54:
匿名さん
[2005-04-15 19:40:00]
|
55:
匿名さん
[2005-04-15 21:29:00]
畳があって、寝転がれればそれで良い。
|
56:
匿名さん
[2005-04-15 22:51:00]
|
57:
匿名さん
[2005-04-15 22:57:00]
|
まり広くないもので、ウチでは無理です。畳コーナーがリビングと仕切れるようになって
いれば、どうとでも使えると思います。完全にリビングの一部としての畳コーナーだと、
リビングとしての機能しかなくなるでしょうね。和室という形にこだわらなくても、客間とし
て使える部屋が一部屋あればそれでよいような気がします。
ウチの和室は、ありがちなリビング隣接じゃなくて完全に独立しています。現在はPC部
屋兼客間になっていて、友達が来るとそこに泊めてます。普段は全く使ってません。
将来、両親が来ることを想定してるので、和室が完全に独立した物件を探しました(建売り)。