セルロースファイバーで断熱された方はおられませんか。
工務店さんにそんなに効果はありません。と言われてえーーーーっつと思ってます。
山本順三さんの本を読むとすごい断熱材のようなのですが・・・。
実際のところどうなのでしょう。
施工が悪いのでしょうか・・・。
[スレ作成日時]2005-03-27 11:22:00
セルロースファイバーで断熱
574:
通りがかりさん
[2019-05-28 00:33:29]
|
575:
通りがかりさん
[2019-05-30 21:27:37]
セルロースファイバーはコストがかかるから、工務店が標準に採用しにくい。同じように気密を取れるところで吹き付けの中でも安価なアクアフォームを使ってるところが多い気がする。
性能重視で選ぶなら、セルロースファイバー=アイシネンシ>アクアフォーム=気密施行がきちんとされたグラスウール みたいなイメージ。 |
576:
戸建て検討中さん
[2019-06-02 14:50:20]
デコスドライのホームページを見ていると施行密度が屋根断熱は55k、天井断熱は25kとなっています。
と言うことは、天井断熱なら密度が半分でいいのでその分厚くでき、屋根断熱150mmのところ、天井には300mmくらい入る気がします。 天井断熱のほうが安くて性能も良い気がするんですけど合ってますか? |
577:
マンション比較中さん
[2019-06-18 14:28:33]
|
578:
戸建て検討中さん
[2019-06-18 19:31:55]
>天井断熱のほうが安くて性能も良い気がするんですけど合ってますか?
天井だけ断熱してれば壁はサッシだけ気を付けてればいいって設計士も居ますね、木陰は涼しいけど壁は無いって。 |
579:
匿名さん
[2019-06-21 03:39:57]
ハイベストウッド+セルローズファイバー+石膏ボードの仕様のHMで、ボード貼る前に気密シートを追加しようと考えているのですが逆に良くないのでしょうか?
|
580:
入居済みさん
[2019-06-24 23:20:04]
>>579 匿名さん
気密シートは無いよりあったほうが良いですよ。 寒い地域では結露計算して、アウトなら気密シートも施行しますから。 少し上にも書いてありますが、調湿はそれほど期待出来ないようですし。 |
581:
匿名さん
[2019-06-25 01:23:51]
>>580 入居済みさん
ありがとうございます。 メーカーからもおっしゃる通りの回答がありました。 基本的には壁内結露防止のため気密シートの施工が必要との事でした。 調湿を重視する場合は、一次元定常計算で結露域が発生しなければ気密シートを省略する事が可能との事です。 |
582:
戸建て検討中さん
[2019-08-20 07:11:12]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
583:
匿名希望
[2020-03-09 08:35:35]
セルロースファイバーの戸建てに10年住んでいます。
山本さんの本読み、結果的にセルロースファイバーの戸建てにしました。 断熱は同じとしても、質量があるのであたたまれば、温度変化も少ないと思います。 壁内結露の心配はなく、防音は明らかに勝っています。 壁内床下105㎜、天井300㎜です。 間仕切り壁はグラスウール。 10年目にして、全て二重窓にしました。宮城県35坪リビングのダイニチffで暖まるようになりました。 工務店としては、やりたくないと思います。 グラスウールは工務店で施工できますがセルロースは外注で、実入りがわるくなる。 床下など、新たな材料や手間がかかる。 機密にするかや、水回りや各部のスケジュール調整が必要などです。 今はセルロースファイバーは屋外と透湿するシートでも良くなり、気密か透湿かで材料も変わってきます。 内側ビニールシートでくるんだ画像をみかけますが、おすすめしない施工かと思います。 製紙業会からの、参入なので排除意識があり良く言いません。 詳しくは、「マイホームガレージ DIYライフ」のブログに書いています。 |
|
584:
匿名さん
[2020-03-09 12:21:04]
z工法の本には
透湿するから浴室の湯気が篭らない的な意味が書いてある、、、けど普通の高気密高断熱はそうなるから透湿のおかげじゃない。 |
585:
通りがかりさん
[2020-07-22 15:53:28]
気密シート万能論みたいなのが今でもいるんだな。
シート自体が薄くて熱交換し易いんだから一番結露を引き起こすんではないの? 例えばモイスとロックウール が接していてモイスが冷たい側だとすると 多分だけどモイスの表面で結露するだろうけど、ロックウール は撥水するので モイスがその水を吸い込んでしまうんじゃないか?後は時間をかけてエアコンで 除湿すれば良いんでないの?これは夏の話だけど。冬は室外側で同じようになるんでしょ。 |
586:
通りがかりさん
[2020-07-26 13:03:59]
>>583 いいんじゃないですか
セルロースファイバーのシロアリ試験でどうも食べて 死んでるポイ結果が出てるので本当にそうなのか調べてるんだけど セルロースファイバー使用の物件でシロアリ被害見つからないんだよね。 誰か被害があったら教えてください。 |
587:
評判気になるさん
[2020-07-26 13:07:24]
うちもセルロースファイバーですが、快適です
特にシロアリ被害もありません セルロースファイバー採用する人ってある程度余裕ある人もいるから、防蟻対策もしっかりしているので、被害でないのかなと思います。 セルロースファイバーか否かではなくて、そもそも家の構造部分にシロアリ来る適当な状況だったら、どの断熱材でもNGかと思います |
588:
匿名さん
[2020-07-26 14:02:10]
>セルロースファイバー断熱材と呼ばれるものにはホウ酸が難燃剤として添加されています。
ホウ酸はシロアリに効果が有る。 虫に喰われやすい羊毛断熱材にもホウ酸は含まれてる。 |
589:
通りがかりさん
[2020-07-26 14:50:49]
|
590:
通りがかりさん
[2020-07-26 15:02:48]
シロアリは定期的に防蟻処理するだけでしょう
断熱材だけ食べられなくても意味がない |
591:
通りがかりさん
[2020-07-26 15:32:12]
日本語わからないの?
どうもセルロースファイバーを食べて死んでるみたいだという話なんだけど? |
592:
通りがかりさん
[2020-07-26 16:28:20]
いや、だから、断熱材食べられる状況になっている段階で他にも食べられているから、アウトでしょ
|
593:
通りがかりさん
[2020-07-26 16:47:54]
なんか実験ではセルロースファイバーの上にHW置いてあったんだけど
HWにたどり着く前に全滅していた。 君の想像とは逆なことが起きてる。 |
硬質ウレタンは高いと思うが