セルロースファイバーで断熱された方はおられませんか。
工務店さんにそんなに効果はありません。と言われてえーーーーっつと思ってます。
山本順三さんの本を読むとすごい断熱材のようなのですが・・・。
実際のところどうなのでしょう。
施工が悪いのでしょうか・・・。
[スレ作成日時]2005-03-27 11:22:00
セルロースファイバーで断熱
588:
匿名さん
[2020-07-26 14:02:10]
|
589:
通りがかりさん
[2020-07-26 14:50:49]
|
590:
通りがかりさん
[2020-07-26 15:02:48]
シロアリは定期的に防蟻処理するだけでしょう
断熱材だけ食べられなくても意味がない |
591:
通りがかりさん
[2020-07-26 15:32:12]
日本語わからないの?
どうもセルロースファイバーを食べて死んでるみたいだという話なんだけど? |
592:
通りがかりさん
[2020-07-26 16:28:20]
いや、だから、断熱材食べられる状況になっている段階で他にも食べられているから、アウトでしょ
|
593:
通りがかりさん
[2020-07-26 16:47:54]
なんか実験ではセルロースファイバーの上にHW置いてあったんだけど
HWにたどり着く前に全滅していた。 君の想像とは逆なことが起きてる。 |
594:
通りがかりさん
[2020-07-26 17:19:30]
セルロースファイバーが普及している海外でも防蟻に悩んでいるんだから、そんな万能なわけないでしょ
|
595:
通りがかりさん
[2020-07-26 17:24:09]
|
596:
通りがかりさん
[2020-07-26 17:25:14]
だから事故例があるはずだと思って探してるんだけど見つからないんだよね。
とにかく君の話は想像ばかりでつまらない。 |
597:
匿名さん
[2020-07-26 17:28:40]
海外(アメリカ)はホウ酸が主でないか?
|
|
598:
通りがかりさん
[2020-07-26 18:12:31]
事故例をヨウツベで探すと圧倒的に多いのが袋で包んだグラスウール
次が断熱材なし、その次が発泡ウレタンの順かな。 |
599:
通りがかりさん
[2020-07-26 18:15:01]
グラスウールでも袋に入ってないものは意外に少ない。
|
600:
通りがかりさん
[2020-07-26 19:07:01]
GWもCFも両方空気が入ってるから結露するのは同じなんていう人がいるが
そもそも密度が違う上に蓄熱量が違う内部対流だってセルロースの方が少ない はずなんだけどね |
601:
匿名
[2020-07-29 19:26:10]
17年目のダイワハウスの家で、天井裏にダンパックが吹き込まれていますが、だんだんバニラ臭が強くなってきています。劣化が心配されます。
|
602:
名無しさん
[2020-07-29 21:31:07]
結局、建物って最近は高気密高断熱ばかり騒がれてるけど、そんな事より防湿や通気、結露、耐震、の方が圧倒的に考えなければならない事だからね!
今のところ、どの断熱材が良いとか悪いとか言い切ってる人は何にも分かってない人だと思いますよ!セルロースファイバー、ウレタン、グラスウール、ロックウールどれも断熱性とか気密性では無くて建物としては同じ様にメリット、デメリットが存在します。 |
603:
通りがかりさん
[2020-08-01 14:02:47]
防湿シートの位置がそもそもおかしい。一番冷たくなる所に配置したら
そりゃ結露するだろ。 100ミリの壁に50ミリのグラスファイバーを入れて防湿シートを貼って さらに50ミリのグラスファイバーを貼れば多分壁内結露は起きないと思うが どう思う? |
604:
評判気になるさん
[2020-11-11 16:28:27]
アメリカシェアNO.1!!とかよく見るけどなんのデータなんですかね。
私がネットで調べる限り相当低いんですけど…新築用で一番高いので9%くらいでした… |
605:
匿名さん
[2020-11-11 22:28:00]
|
606:
通りがかりさん
[2020-11-27 09:18:46]
|
607:
通りがかりさん
[2020-12-11 22:05:48]
セルロースの施工で内部に段ボールで空気層を作るタイプですが、段ボールから通気の鍵穴が見えてるのは良いのでしょうか?
しかもセルロースを施工したら段ボールが曲がりませんか?(周りにタッカー留めも無いので…) 心配なので皆さんにお聞きしたいと思います。 ちなみに現在工務店からの返事待ちです。 |
ホウ酸はシロアリに効果が有る。
虫に喰われやすい羊毛断熱材にもホウ酸は含まれてる。