場所は駅西口、再開発エリアのそば。前に梅島の“オーチャードガーデン”モデルルームがあった場所と記憶しています。ちなみに至近距離で3戸の一戸建ても計画中。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MA111046/
<全体概要>
所在地:足立区西新井栄町1-369-29他
交通:東武伊勢崎線・大師線西新井駅から徒歩5分
総戸数:68戸
間取り:2LDK+S~4LDK、67.64~84.55平米
入居:2014年3月20日予定
売主:大京
設計:日建ハウジングシステム
施工:大末建設
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2012-12-07 23:28:58
ライオンズ西新井グランフォート
142:
匿名さん
[2013-06-11 23:47:46]
|
143:
入居予定さん
[2013-06-12 14:39:05]
キッチンは、ハンドエリアにすると高さが高すぎて圧迫感かなと思ったので、オリジナル案?で低めの段差をつけてもらおうかと‥。
シンク前フラットというのが、洗い物や調理台が丸見えで抵抗感があったもので^^; それと天板の色目(標準のオーガニックモダン)が少し暗い気がしたので、ついでに明るめの色の集成材カウンターを‥と考えました。 でも見積額を聞いて‥今のところあきらめの方向です。。。 洗面ボウル、やはりマットですよね。 コーディネーターの方も、大半がマットですと言ってました^^; キレイシェルフは湿気がこもらなくていいですよね! キッチンあきらめたら、つけるかもです。 |
144:
匿名さん
[2013-06-17 15:03:34]
もうすぐ3期のようですがどれくらいの販売があるんでしょうね?
もうスレッドの様子を見ていてもだいぶ販売が進んでいるのかなぁ??という印象です。 西新井は駅周辺にいろいろと固まってあるので、 生活するうえでは便利でしょうね。 郵便局もマンションのすぐ裏手にありました。 区役所の出張所的な物は近隣にあるのでしょうか?? |
145:
匿名さん
[2013-06-19 09:32:19]
梅島のココスの近くに有るよ。パパスの前かな。区役所よりは近いけど…
|
146:
匿名さん
[2013-06-19 23:32:59]
|
147:
入居予定さん
[2013-06-21 01:04:58]
143です。
結局、洗面ボウルは少数派のグロスにしました^^; キッチンは、天板のみ明るい色目にしてもらいました。15万ほど。 自分のお気に入りの家になるとよいですね。 今は狭さだけが不安です。三人家族、70㎡。 |
148:
匿名
[2013-06-22 19:22:17]
ほんとお気に入りの部屋になるといいです
一生住むつもりで買ったので(^.^) 理想ばかり追い求めて高くなりそうなので諦めもありますが(笑) でも駅ちかだしいざ売るとしても高くうれるかな? インテリアフェアまでは落ち着いた我が家ですが ローンも悩まなくてはです。 家を買うって大変ですね 147さん うちは4人家族で3Lです 将来子供たちが自分の部屋を欲しがったら親はどこにいけばいいのかと悩みます 同じ大京さんでレイクタウンに出来るグランアルト ライオンズより安いお値段で4L80平米が買えます グランアルトに物凄く揺れたのですが… |
149:
入居予定さん
[2013-06-23 02:13:08]
148さん
私もグランアルト見ました~ 環境もいいですし、駅近で価格もライオンズより少し手ごろでいいですよね! 新しい街、窓から川を見渡す広いお部屋。憧れます(>_<) でも我が家は、子供の通学、主人の通勤がネックで‥ 家での快適さをとるか、利便性をとるかで本当悩みますよね。 今でもこれが正しい選択だったのか正直わからないです^^; いざという時の売却も頭の片隅にありますし‥ うちは夫婦別室で寝てるので、3人でも4Lがベストだったんですが ライオンズでは予算的に厳しく‥ それでも西新井の便利さで決めてしまいました。 現在の賃貸より狭くなるので、家具の配置などかなり不安です^^; |
150:
匿名さん
[2013-06-24 11:24:32]
子供がいますので、物件を探している中で一番重要視しているのが我が家は子育てしやすい
環境です。そして次に主人が電車通勤なので駅から徒歩圏内である事。 こちらは駅から徒歩5分ですし主人の要望はクリア。そして子育て環境もすごくよさそうですね。 西新井さかえ公園まで徒歩4分。西新井さかえ公園は日清紡東京工場の跡地にできた公園なのですね。 結構CMやドラマなどにも使われている公園だとか。子供をのびのび遊ばせされそうな公園が近くに あるのは嬉しいです。 |
151:
匿名さん
[2013-06-28 08:59:37]
西新井さかえ公園ってアリオのお隣にある公園ですよね?
いつもたくさんの子供たちが遊んでいるなぁと思っていました。 この他には公園ってこの辺りはないのでしょうか?? 選択肢があった方が楽しいかなって思いまして。 線路の反対側の教育相談センターの所に子育てサロンがありました。 調べてみたら、一時預かりもやっているようです。 |
|
152:
匿名
[2013-06-29 19:05:11]
151さん
さかえ公園いつもにぎわってます ただ夏は日陰がほとんどないので暑すぎて… あとは近場では亀田公園があります こちらは夏はじゃぶじゃぶ池があり小学生以下が遊べる小さなプールがあります。混んでいますが… 子育てサロンは4月から ギャラクシティ内に移り今は教育センターにはないです。 うちははかなり愛用していて3年は通っていたので残念で仕方ないです 西新井周辺はかなり子供の遊べる場所があると思います(^∇^) 現在も西新井在住です とても住みやすいですよ ライオンズ見つけて即決でした。 |
153:
匿名さん
[2013-07-03 09:01:35]
亀田公園って亀田小学校の目の前にある公園でしょうか???
ギャラクシティ内に子育てサロンが移転したのですね。 ちょっとだけこちらからだと行きにくくなりましたが、ぎゃらくしてぃ内には親子カフェもあったりして 親子でいろいろと楽しめるのがいいですね~。 ロープのアスレチックもとても楽しいですし!! |
154:
匿名さん
[2013-07-04 13:01:04]
セレクトがありますが浴槽サイズの変更もできるでしょうか・・。
あとキッチン天板は調整したいですね、腰の為にも。 我が家は専用庭付を検討中です、特に掲載されている植込みに囲まれた角が良さそうです、庭の更に外側に重ねて緑があることもさながら外部との距離間も保たれて良しと思えます。 芝は自然芝ですよね。吸水性が気になるかな。 |
155:
匿名さん
[2013-07-08 15:18:04]
人工芝だと吸水性はちょっと天然に比べたら劣るでしょうね。
でも、お手入れは断然人工芝に軍配が上がるかと思います。 雑草抜きや芝刈りって結構たいへんなんですよね。 マンションの庭とはいえ、一定の広さがありますから 真夏の作業も大変だと思いますし… 浴槽のサイズ、どうでしたでしょうね!? 確認してみないとですね。 |
156:
匿名さん
[2013-07-10 11:10:11]
庭つきのプランに憧れを持っていましたが、考えてみれば芝や雑草の手入れが必要になってくるんですね。
手入れには芝刈り機の購入が必要になりますか?また、頻度はどのくらいですか? マンションの庭は、戸建の庭のように放置すれば雑草が生え放題になってしまうものですか? |
157:
匿名さん
[2013-07-15 15:58:33]
自然芝だとそれなりにお手入れは必要になってくると思います。
それに、芝は結構デリケートなので 手をかけてやった方がきれいな状態が続くと思います。 雑草もそれなりに生えてくるかと。 ただ一戸建てと比べるとまだその手入れは楽だと思いますよ。 一戸建ては建物の周囲ぐるっと気を使っていかなければなりませんが、 マンションだと前面の庭だけで済みますから。 芝刈り機はどうなんでしょう…そこまで必要ではないのではと思いますが、 しんどくなったら買う感じでしょうか。 |
158:
匿名さん
[2013-07-18 15:21:58]
1階住戸の庭にはシンクはないのでしょうか?
あると靴を洗ったり、植物に水をやったりするときにとても便利だと思います。 セキュリティがしっかりしているのはいいですね。 サイクルゲート部分にもしっかりあるので、 自転車の盗難にも対策できてとてもいいですね。 |
159:
匿名さん
[2013-07-23 09:51:13]
シンクの記載はないですね。
ある場合は書かれているんじゃないかと思いますが、確認された方がいいのではないかと。 デザインは落ち着いていてとてもいいですね。 周囲からも浮かない感じではないかと。 でも収納は正直もうちょっと欲しかったですね。 リビングにちょっとした物入れがあるだけでも違うんですよね。 |
160:
物件比較中さん
[2013-07-24 10:42:21]
スロップシンクはどの間取りにも無いようです。
庭付きの隅の植え込み? この部分が少し気になりますね。 外部に関しては良いのですが庭の内側にも植え込みがありますよね、ここは変更できないものでしょうか。。 これが無いと室内が見えてしまうというのであれば仕方ないと思いますが。。 どうやら植え込みの無い庭もあるようです、この有無の違いの理由を知りたいところ。 |
161:
匿名さん
[2013-07-25 14:14:23]
1階の庭つきでしたら、スロップシンクはあった方が良いですね。
庭の水まきやガーデニングに必要な水道がついていて欲しいですが、 ついていない筈はありませんよね(^_^;) そう言えばD2タイプの和室についているエアリー押入って何でしょう。 |
壁紙は変える予定ないですねぇ、インテリアフェアでは、カーテン(特注?)・表札・玄関におく鏡くらいを想定しています。
>141さん
無償の洗面ボウルは、「マット派」(つや消し)です。
キッチンについては、吊戸棚+ハンドエリアの両方を付けるイメージですか?キッチンについて標準にしようかと思っていましたが…おっしゃる通りですね!?
カウンターまで付けると、高くなってしまいそうですね。
やっぱ「キレイシェルフ」は割高?ですよね、う~ん。悩みます。。。