![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4442/36320946081_c95c5cb0d1_t.jpg)
語れやオマイラ
[スレ作成日時]2004-02-09 19:46:00
注文住宅のオンライン相談
タカラスタンダードってどうなのよ?
845:
口コミ知りたいさん
[2018-07-21 18:49:11]
[情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
846:
匿名さん
[2018-08-17 02:51:46]
仕事で色々なメーカーのキッチンを扱いますが、タカラのホーローに魅力を感じてキッチンを設置する人が多いですが、逆にいうとタカラってホーローだけが売りなんですよね。人大はともかく、ステンレスは主要メーカーで断トツの質の悪さ。引き出しの耐久性も断トツで悪く、配管の劣化やトラブルも群を抜いて多くないですか。デザインもダサいし、さすが安いだけある。公共団地や賃貸アパート御用達メーカーですよ。ランクをあげても、こうゆうのは変わらないんで意味ありません。今からタカラを検討している方はホーローだけを見ずに、そこらへんを注意して決めてください。ただ、ホーローは使い勝手や手入れのしやすさは抜群。せっかくのホーローの魅力が台無しにならないよう、タカラはもう少し頑張ってください。
|
847:
住宅検討中さん
[2018-08-17 08:31:16]
>>846 匿名さん
なぜ『断トツ』に悪いのか、エビデンスを示さないと、ただの風評になりかねないですよ |
848:
名無しさん
[2018-08-25 14:11:37]
|
852:
匿名さん
[2018-09-07 21:25:04]
|
853:
まぁライオン
[2018-09-08 14:53:10]
#846
ステンレスの品質を落としている!(手抜き) 沖縄だけがSUS304を使用している? |
854:
南九州の工務店社長
[2018-09-08 15:36:19]
このレスに書かれていることは、90%本当だと思います~当社も20年ほど水回り3点セットで購入してきました、当時デザインはやぼったく値段も安くなかったけど
当時の所長はじめスタッフが優秀でしたから、商品よりも人間として付き合ってきましたが、5~6年タカラの所長 はずれやわ~支店長がわるいのかなぁ~ 商品の耐久性は、良いと思います デザインは野暮ったい(だいぶんよくなったけど) アフターサービス まるでダメ × 会社自体が重要視していないみたいの思います 電装関係が下請けなので 責任も丸投げで 誠意はあまりないように思います トイレも完全に他社製品 本体 ジャニス 便座 東芝 あたかも自社製品のようにして販売 うちは、便座で1年内に3件もクレームが出て大変でした! キッチンは食洗機 故障が多いので 他のメーカーにしたほうが良いと思いますよ タカラさん なにもしないよ マジ 工場も 伊東工場 2回 鞍手工場 1回 見学したけど 当時はシルバー工業という下請け工場でしたが 工場の中は、パナソニックあたりと比較するとかなりレベルが低かったね 今はしらないけど 創業100年を超えた会社だけど こういう状態では先行き暗いのじゃないかなぁ~ 商品も改良の余地あるが 人間も 人材を教育しないといけないね 社内コンペを三ヵ月に一度開催して ユーザーの新年会 忘年会 には欠席 そのくせ 新商品 発表会には参加してくれ おまけに参加費を要求する いつから こういうメーカーになったのかね 情けないです |
855:
口コミ知りたいさん
[2018-09-08 19:55:16]
明日タカラのショールームに行ってきます
キッチンの排水管以外にチェックしておく部分はありますか? |
856:
水道工事業
[2018-09-09 17:06:46]
|
857:
匿名さん
[2018-09-11 10:43:14]
建築屋さんからキッチンの色を選んできてください。と言われショールムへ行き、選んだ色が後日グレードアップの物だから追加料金取られると言われた。
色を選ぶときに標準(追加料金無いもの)でと伝えたのにどれでも大丈夫と言われたから選んだのに、建築屋さんとの打ち合わせで再度選び直すことになった。お店に行ったのは何のためだったのか。 また水洗もシャワー付きが標準だと言われたが結局後からオプションだったと言われる。建築屋さんから標準はシャワーなしと言われていたから何回も確認したのに標準と言われたし、対応の悪さにがっかりした。 一生住む家の内装を決めるのに中途半端なことばかり言われて最悪だった。 研修中の札がついていたが、指導者も一緒に付いて対応して欲しかった。 |
|
858:
匿名さん
[2018-09-11 11:59:35]
マジレスするとタカラは担当者の当たりハズレが極めて高い会社。我が家は幸運な事に当たりだった。相当な無理難題にも対応してくれた。営業が担当してるHMや工務店との信頼関係が構築されている営業は当たりの確率な高いんだと思う。ちなみに我が家はキッチンのみタカラ。レミューにした。
|
859:
名無しさん
[2018-09-11 13:55:30]
タカラとサンワカンパニーとLIXILで迷ってます。第一はタカラだったけどここみて不安になりました。サンワカンパニーは安っぽいらしいしLIXILにしようかな
|
860:
855
[2018-09-11 14:49:58]
|
861:
名無しさん
[2018-09-11 16:16:40]
パ○○○○○だけはやめたほうがいいと電気屋から聞きました。to○○はキッチンあまり得意じゃないらしいですね。LIXILは安っぽい、タカラは配管や対応が心配。じゃあどこ?って話ですね
|
862:
名無し
[2018-09-11 17:11:46]
>>861 名無しさん
パナはキッチンにしろトイレにしろ住設というより電化製品という口コミをどこかで読みました キッチンならクリナップかヤマハ? 洗面台ならタカラでもいいかなと思うんですけどタカラは陶器では無いんでしたっけ? |
863:
物件比較中さん
[2018-09-21 13:35:35]
タカラスタンダード最悪。ダスキンのお掃除屋さんを頼んだらレンジフードが入居当初から機能してなかったことが判明した。その件でコールセンター掛けたけど 「はぁ〜い。あ、そうですかぁ〜」って すみませんの一言も言えないお姉さんが電話に出たよ。その後に掛けてきた男も「そんなわけない」って感じ悪かった。
|
864:
通りがかりさん
[2018-09-21 14:07:51]
HM提携の中から、グランディアを検討中。
キャビネット内部は木製のリシェルやラクシーナより好印象。 他社のオールステンレスと比較したらまた印象変わるかも。 |
865:
マンション掲示板さん
[2018-09-23 15:45:17]
|
866:
匿名さん
[2018-09-23 17:32:30]
>>863 物件比較中さん
まあ確かにタカラは人の当たりハズレの差が激しい印象はある。ただ当たりの有能な営業は本当に優秀で素晴らしい仕事ぶりというか対応してくれるよ。 |
867:
名無しさん
[2018-09-24 06:48:51]
レラージュライトにリフォームしましたが、最悪の結果になっています。
床保温材の吹き付け不良、ハンドバー高さ違い、循環口の取付ミス、床のキシミ等々で、製品の総入れ替えとなりました。 再度仕様を取り交わし、二度とこのような事がないようにすると言ったにも関わらず、ダウンライトの色違い、ネジ締め忘れ、作業者の気分でシリコン色を選定されていた等々の問題が発生しました。 営業担当は打ち合わせ時の仕様を無視して何を見て発注しているのか? 施工マニュアルがあるのに作業者によって施工方法が違うため、前回と違う部分が発生している。 客の意向と違う事を各担当が、勝手にやる会社です。 入れ替えても同じミスが繰り返されるタカラは会社として如何なものかと思います。 現在総引き上げしてもらうなどを提案しています。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報