住宅設備・建材・工法掲示板「タカラスタンダードってどうなのよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. タカラスタンダードってどうなのよ?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 10:59:34
 削除依頼 投稿する

語れやオマイラ

[スレ作成日時]2004-02-09 19:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

タカラスタンダードってどうなのよ?

1431: 匿名さん 
[2024-10-25 13:04:08]
バスルームをタカラスタンダードにしなきゃ良かったと後悔してます。温度調整の液晶画面見えなくなったのこれで2回目です。こんなに頻繁に壊れるものなのかな…また3万円くらいかかります。保証の1年過ぎると液晶画面見えなくなるような気がする…
1432: シクシク? 
[2024-10-25 14:11:26]
先日プレデンシアのピッタリサイズが完成したのですが、設計ミスでショックが大きく悲しいです
浴槽が深かったため母親の為に、50年ぶりにリフォームを検討して、在来かユニットか1年悩んできました。浴室が狭くなるのが嫌だったので広びろ使えるピッタリサイズに決めました

自分が計ったのをショールームに持っていき、見積りしてもらい、営業マンのかたも自宅に来て、大工さんと調査立ち会いしました
専門の方だと信用してたので、すべておまかせしました。自分が一緒に立ち会わなかったのが、一番の失敗??
解体した時は、別の担当者が調査。
又、作業中、別の年配の方が調査。
3人も調査来てるのに。

ユニット組み立ての時、出窓の物置の所とユニットの枠の隙間が10センチ位空いてて、不思議に思いましたが、組み立てに一生懸命だったようでした
出窓の枠が足りず、大工さんにずらしてほしいと言ってましたが、サッシも取り付けたばっかりで、全部壊さないといけないので無理と返答。
仕方なく窓枠を継ぎ足しました。

そこはもう仕方ないと思ったのですが、40センチでも広かった出窓の所が52センチに広がってました。浴室を広げて欲しかったのに。
あと7.5センチ広くできたかもしれないのにショック?すぎて立ち直れずにいます。
タイルの壁を壊したので、さらに余裕が出たようです。
床から天井までの4隅のコーナーの所もコーキングになってて、他県のショールームに何ヵ所か聞いたらコーキングになってなくパネルをはめます。とのこと。1日でバタバタしてされてたので、ちょっと不信に感じてます、

出窓が広がってるので、窓も開けにくく、ピッタリサイズの勉強をよくしてなかった自分が一番悪いのです。業者任せにしてしまったのが悪いのです。
まさか設計ミスされるとは??

浴槽の排水口と洗い場のステンレスにさびがついてて来たもらいましたが、もらいさびは最初はよくあることらしいです。タカラに関係なく

ショックが大きすぎて怒りも大きく悲しいです
でも、浴槽は暖かく身体が暖まるので、とっても気持ちいいです。商品は良いと思いますが、対応に怒り収まらず。
難しい調査ではないのに??

担当に苦情伝えましたが、え~え~と軽い返答。
今コーキングの返答を待ってます。


1433: シクシク 
[2024-10-25 15:42:43]
コーキングの返答きました
めじざい とのことでした。
コーキングではなくホッとしてます

1434: e戸建てファンさん 
[2025-01-18 19:32:06]
>>1427
ジフ試してみます!
1435: e戸建てファンさん 
[2025-01-19 07:41:32]
ホーローって他のメーカーはないのかな
1436: 元代理店ですが・・・ 
[2025-01-19 15:43:26]
現リクシルに吸い込まれたサンウェーブがETEホーローと称し、クリナップもクリンホーロー、撤退したノーリツのキッチン部門の前身メイワ流し台、ウッドワンに吸い込まれたベルテクノ、現ナスラックのナス流し台と取扱っていたメーカーは多かったが採算ライン超えられずでした。
1437: タカラのホーロー壁、大丈夫でしょうか? 
[2025-02-09 19:50:17]
今回、お風呂リフォームで、タカラの、浴槽は人大、床は樹脂、壁はホーローパネルにしました。この
ホーローパネルについてです。

工事完成後、二日後位に掃除の時、壁を拭き上げていたら、一ミリ以下のゴミかと思うような小さな小さな穴?!のようなものがありました。よく見ると、他にも針の点位の黒いのが、7ヵ所位ありました(まだ、見つけれていないだけで本当は、もっとあるかも)。
指で軽く擦っても取れないし、触ると引っ掛かります。

すぐにリフォーム会社に連絡し、タカラに聞いてもらうと、直ぐに理解したみたいで、わりとよくある?!ようで、
鉄にホーローを焼き付けるときに、高温の850℃位で、火の粉か、火花か何かが飛び散って出来たようです。何かをを塗って補修するか、パネル交換になるかは、また、見てからになります。との事。

え~!!ホーローパネルがよくて、タカラにしたのに、そのホーローを、吹き付ける時にそんな穴が出来る可能性があり、しかも、チェックもしっかりせず、ホーローコーティングしている所もあれば、鉄が出ている所もありますよ。と認めているような物だと思いました。そんな商品をどうどうと売っていいのでしょうか?リコール問題にならないのでしょうか。
鉄が出ていたら、そのうちに錆びますよと言っているようなものですよね。
他のメーカーは、ホーローは、吹き付けていないので、こんな事はないのでしょうか。高いお金でわざわざタカラにしたのに、ショックです。自分で傷を付けたりして、下の鉄が出てきたのなら分かりますが、小さな火の粉なら、何処に飛んでいるかわかしません。無数にありそうてす。
それなら、他のメーカーにするべきでした。
事前に誰からも、ホーローパネルは火の粉が飛んで小さな穴のあいているパネルもありますなんて聞いたこともなかったです。
我が家のホーロー壁は薄い色で、私が細かいところまで見ていたので気づいたのかもしれません。
もし、濃い色で、そこまで見ていなければ知らずに何年も使用していたと思います。お風呂に限らず、キッチンや洗面、様々な所にホーローが吹き付けてあると思うのですが、
みなさんは、大丈夫なんでしょうか?

そんな話しは聞いた事ありますか?
1438: 元代理店ですが・・・ 
[2025-02-10 09:25:11]
ピンホールかパネル現地加工時の鉄粉付着でしょう。
1439: 選んで最悪さん 
[2025-02-10 12:29:53]
元々パナソニックやTo Toを採用していた者ですがある時期に新規住宅建築の打合せが施工店とありパナ、ToToの採用をお願いしましたが施工店の営業がタカラの採用を熱心に勧め(色々な対応が良いメーカーの説明)てきてそれではと半分不審入居者思いながらタカラのステンレス流し台,洗面台を設置しましたが設置後流し台ガス台のガス台側ステンレス側の材質違いがありガス台ステンレスのみ2年も経過しないうちに錆発生しメーカーは使い方が悪い保証期間を経過したので良品との説明に呆れました。さらにその2,3年後洗面台の化粧板のフィルム水分が膨らみ5年も経たないのに膨らんきておまけに洗面ボール下の引き出し底板のねじ止めもされてない始末 メーカーいわくそれは施工店が取付する物だと言ってくる始末に更に呆れた。
なぜタカラが現場搬入してメーカーが最初に点検や取付しないのか疑問に思ってた。 今度が流し台シンク下引き出しの化粧板が膨らみ始めたのでそれをメーカーに言ったら製品は防水処理が完全ではないが使い方が悪いと言われた
絶対このメーカーは今後採用しない。
1440: 匿名さん 
[2025-02-10 13:26:52]
施工店の営業と話ししたほうがいいでしょう
1441: タカラのホーロー壁、大丈夫でしょうか? 
[2025-02-10 23:57:02]
>>1438 元代理店ですが・・・さん

>>1438 元代理店ですが・・・さん
情報ありがとうございます。ピンホールの検品等はしていないのでしょうか?
ピンホールのあるホーローパネルも不良品として扱われるのではなく、普通に納品されてしまうものなのでしょうか?
お客さんが気づかなければいいという感じなんでしょうか?
たまたま当たれば運が悪いという感じなんでしょうか?ホーローパネルのピンホールは、タカラの中ではどいう扱いだったんでしょうか?ピンホールは、よくある事なんでしょうか?
すみません、色々聞いてしまい。どうしても気になってしまい。
1442: 元代理店ですが・・・ 
[2025-02-11 18:50:54]
ピンホールの検品は工場で1㎡で何個以下と基準がありますから、ゼロではありません。

ピンホールは鉄板に下地処理して釉薬を乗せて焼くときに鉄板の中の炭素が表面まで到達出来なかった跡で焼き物なら多かれ少なかれあるもので、タカラは鉄鋼メーカーから高純度脱炭素鋼板を作らせているから今の地位があると思います。
ピンホールのほとんどがエクボみたいなもので鉄板ば直に見えてるものは皆無と思われるので錆は発生しにくいと思います。

どうしても気になるならメーカーも交換に応じてくれますがピンホールゼロは工程上無理ですから浴室解体再組み立ての煩わしさを考えたら、マグネット小物何個かいただいて治めるのが賢明でしょう。

宝飾、工芸品じゃなく工業製品ですから虫眼鏡持って捜せばベンツ、ポルシェ、レクサスの塗装でも同じです(笑)
1443: タカラのホーロー壁、大丈夫でしょうか? 
[2025-02-12 23:57:08]
>>1442 元代理店ですが・・・さん

>>1442 元代理店ですが・・・さん
詳しい説明を大変有難うございます。
知らない事ばかりでとても勉強になります。こういう事はタカラが売るときには当然教えてくれないですよね。ピンホールという言葉も今回初めて知りました。ピンホールが出来る可能性があれば、皆、ホーロー壁買わないですよね。そうか、皆さんはそこまで気にしてないのかしら?!

なるほど、車の塗装でも調べてみると塗装不良とか多いいみたいなんですね。新車でも、既に塗装修理されてるとかもあるとかないとか。おっしゃる通り瀬戸物でもえくぼみたいな焼きむらありますもんね。でも、タカラは、ホーロー壁で丈夫で傷つかないとわざわざ宣伝してきるのに、そんな出来で納得いかないんですよね。

お客にピンホールの存在を周知してくれていたら、取り付け前に、自分で虫眼鏡で検品してました(笑)。

ご説明を読み、少し安心したのですが、やっぱりうちのは、下の鉄が見えて触れるのが三個位で、えくぼみたいに下の鉄が見えてないのが2個くらい、後は、針の先で点々としたようなのが、4個位ありました。写真を載せればよくわかるのですが、載せかたがわからなくてすみません。

補修にしても、見逃すピンホールがあるんではないか、補修しきれないんではないかというモヤモヤ。パネル交換だと再組立。二次被害の不安でストレスです。

私も補修で済むなら補修の方が楽なのですが。
それと、排水口掃除で見つけた破損ヵ所がありました。排水口のごみ取り器の下の、クルット回す筒を取り外した後の丸い排水口のふちが欠けていました。そこは、見えないし、もう諦めようか、二次被害が少ないなら交換してもらう予定です。
タカラの取り付け工事自体は、うちの場合は、とても丁寧にされていたように思います。

次回の打ち合わせには、リフォーム会社の人とタカラの取り付け工事をした人、二人。タカラの担当、タカラの工事責任者みたいな人、全員で五人もくるそうです。
リフォーム会社の人も、タカラのお風呂工事はたくさん扱っているのに、ピンホールについては知りませんでした。
今回の不良も納得いくまで精一杯させて頂きますと言ってくれているので救いです。

どうなるか分かりませんか、ピンホールの予備知識は得られました。大変有難うございました。






1444: タカラのホーロー壁、大丈夫でしょうか? 
[2025-02-13 00:04:43]
>>1442 元代理店ですが・・・さん
何度も申し訳ありません。

ちなみに、totoやLIXIL、他のメーカーの浴槽パネル等は、ピンホールというものは、存在しないのてしょうか?
ネットで色々検索してみたのですが、そのような情報が見つけられすでした。

もしご存じでしたら、教えていただければ幸いです。

1445: 元代理店ですが・・・ 
[2025-02-13 13:43:47]
ホーローパネルはタカラだけです。他社は昔は鉄板に塩ビシート貼りが主流でしたがシートの傷から錆が出て大変で下地を鉄板から化成品の物に変え表面はアクリル、ポリ、塩ビ等々のシート貼りでしょうか?自社製でなくアイカ、DICKあたりのメーカーから供給されてます。
ピンホールなら便器も陶器の焼物ですから少なからずありますけど物が物だけに皆様じっくり眺めないのでしょう(笑)
1446: 通りがかりさん 
[2025-02-14 23:28:53]
タカラのカタログの巻末にある注意書き部分に、浴室パネルは焼き物なので黒点や白点が生じる場合があるということが書いてあったと思いますよ
1447: ホーローの品質 
[2025-02-15 07:59:55]
キッチンのシンクはステンレスを希望しています。

 ①クリナップのステンレスのより品質的には落ちるのでしょうか?(エンボス加工?)
 ②排水溝は樹脂ですか?
 ③クリナップのように継ぎ目なしのステンレス仕立てになっていますか?
 ④ホーローのキッチン、お風呂はハイターなどの塩素系の洗剤は使えないのですか?
 ⑤錆は余程の使い方でなければ頻繁にできるものではありませんか?

お分かりになる範囲で教えて下さい。ショールームが遠いのですみません。
1448: リフォーム営業しております。 
[2025-02-16 09:48:52]
>>1447 ホーローの品質さん
私は他でもタカラスタンダードのことについて投稿しておりますので、そちらをご覧になっての質問でしょう。
私はタカラユーザーではないのですが、実際にタカラユーザーにYouTubeのコメントで確認(コメントで質問すると、質問された方にメールが届くので、すぐに返信コメントが来ます)したことが⑤でして、丸1日残飯(おそらく塩分が入っていたと思われる)を放置したところ錆びたとのことでした。
そんなことがあったので、タカラキッチン取説とお手入れマニュアルを確認したところ、塩分のある物は錆びることがある為、放置しないようにとありました。
なので、錆びることは頻繁に起こる可能性は十分にあると私は思います。
④のハイターの件のユニットバスだけ回答します。ユニットバスはスプレーのカビキラーは床は除いて使用出来ます。(床は汚れに反応して真っ白になるので、白い床なら使えるかもしれませんが、保証しません)
それと、浴室にはコーキングがありますが、スプレー式のカビキラーではあまりキレイにすることは出来ない為、ジェルのカビ取り剤を使用したくなりますが、ジェルはホーローを錆びさせる恐れのある成分が入っているので、ジェルは使用不可です。
1449: リフォーム営業しております。 
[2025-02-16 10:28:03]
>>1447 ホーローの品質さん
前のコメントに追加します。
質問の①を回答します。
タカラはクリナップのステンレスより劣ります。
理由はクリナップステンレスは錆びにくいSUS304で、タカラは錆びやすい(値段は304より安い)SUS430を採用しているようです。
430の方は磁石が付くので確認してみてください。(ちなみにアパートなどの賃貸に採用しているステンレスキッチンは磁石が付くステンレスが多いと思います)
1450: 匿名さん 
[2025-02-16 10:59:34]
タカラで満足しています見たほうがいいと思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる