最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう?
[スレ作成日時]2012-12-07 01:05:17
\専門家に相談できる/
繰り上げ返済は愚か者?
863:
匿名さん
[2012-12-12 18:03:21]
|
||
864:
匿名さん
[2012-12-12 18:11:03]
859です。
決して金持ちではありませんが、そんなに貧乏してるとも思ってないのですが。 ローン減税中は繰上げしないとおっしゃる皆さんは、 どのくらいの年収で、いくらくらいのローン残高なんでしょう。 |
||
865:
匿名さん
[2012-12-12 18:12:28]
年収は1200万、残高は850万、
|
||
866:
匿名さん
[2012-12-12 18:13:10]
年収350万、残高は2200万です
|
||
867:
匿名さん
[2012-12-12 18:13:45]
|
||
868:
匿名さん
[2012-12-12 18:15:57]
|
||
869:
匿名さん
[2012-12-12 18:15:58]
年収100万、コンビニ店長です。
|
||
870:
匿名さん
[2012-12-12 18:18:36]
年収と残高を書き込んでくれた皆さん、ありがとう
でも・・・控除しきれてるの? |
||
871:
匿名さん
[2012-12-12 18:18:54]
控除しきれないのは単純に借入が多すぎるね。
控除満額まではがんばって繰り上げしなきゃだめだよ。 上で書かれてたように毎月自動繰り上げのできる銀行もあるしね。 |
||
872:
匿名さん
[2012-12-12 18:19:55]
>859さん
金利1%以上なら繰り上げ一択だと思います。11年目からどっちみち利子分が出て行くので、それまでに残額減らしておくのがいいかなって思います。 |
||
|
||
873:
匿名さん
[2012-12-12 18:20:17]
>>868
借入期間10年とは、住宅ローン減税を受けられる10年までの人という意味です。 |
||
874:
匿名さん
[2012-12-12 18:21:01]
>872
繰り上げ返済の分岐点は0.75%です正しくは |
||
875:
匿名さん
[2012-12-12 18:22:04]
|
||
876:
匿名さん
[2012-12-12 18:22:27]
年収と残高聞いても真面目な回答は返ってこないよ。
年収と借入のバランスが気になるなら無謀スレとか励まし合いスレとかあるからそっちのがいいよ。 |
||
877:
匿名さん
[2012-12-12 18:22:38]
10年完済の場合、ローン減税は70%しか受けられなくなります
|
||
878:
匿名さん
[2012-12-12 18:26:57]
>>874
また出たこの嘘つきが。 35年間かかって返済する場合の保証料負担が金利の0.2%程度と言われているのに、 10年間均等に繰り上げ弁済をした場合と10年経って一気に繰り上げ弁済した場合で 0.25%分も戻り保証料に差が出るわけないだろボケ。 |
||
879:
匿名さん
[2012-12-12 18:28:31]
|
||
880:
匿名さん
[2012-12-12 18:28:48]
>878
1からよーく読んでみれば。それと言葉づかいが恥ずかしいかも |
||
881:
匿名さん
[2012-12-12 18:29:44]
>879
論破されています(笑) |
||
882:
匿名さん
[2012-12-12 18:30:26]
マジの話、分岐点は0.95%くらいだよ。
|
||
883:
匿名さん
[2012-12-12 18:30:56]
>>880
算数さえできないお前の頭の方が恥ずかしい |
||
884:
匿名さん
[2012-12-12 18:31:40]
|
||
885:
匿名さん
[2012-12-12 18:34:17]
>>881
その論破したレスを挙げてみて。見当たらないけど。 |
||
886:
匿名さん
[2012-12-12 18:38:43]
損益分岐点は1%です。
もう一度論破してください。 |
||
887:
匿名さん
[2012-12-12 18:39:54]
0.75以下だったら勝てるとか絵に描いた餅(爆笑)
|
||
888:
匿名さん
[2012-12-12 18:40:12]
>>651の手数料計算が誤っているとしても、ほぼ1%で間違いないね。
|
||
889:
匿名さん
[2012-12-12 18:40:51]
たかが0.25の差で、あわてちゃう運用に価値はないでしょwww
|
||
890:
匿名さん
[2012-12-12 18:42:16]
>882さんの0.95は非常にいい線言ってますが控除分の差額が考慮されていません。
毎年100万と10年後1000万とを単純に比較してしまえば確かに0.95付近が損益分岐点です。 理解できないならいいです。 |
||
891:
匿名さん
[2012-12-12 18:44:40]
|
||
892:
匿名さん
[2012-12-12 18:45:24]
そこまで厳密に計算するならNPVも計算しないとね。支払い総額で比べてもダメ。
|
||
893:
匿名さん
[2012-12-12 18:45:44]
0.2の差で左右されるなんて・・・運用派、存在意味なし(曝~笑)
|
||
894:
匿名さん
[2012-12-12 18:48:14]
保証料の0.2もお忘れなく。
|
||
895:
匿名さん
[2012-12-12 18:50:21]
>894
保証料込みで分岐点は0.75 |
||
896:
匿名さん
[2012-12-12 18:51:41]
保証料って金利上乗せしてるの?
|
||
897:
匿名さん
[2012-12-12 18:52:18]
|
||
898:
匿名さん
[2012-12-12 19:05:54]
>>897
ん?????? |
||
899:
匿名さん
[2012-12-12 19:36:49]
0.75%でなく1%だ!!!って、たった0.25%の違いで必死になっている運用派の微妙な自信が微笑ましい
|
||
900:
匿名さん
[2012-12-12 21:24:32]
金利1%の皆さんへ。
11年目がきたら控除の差額をマッハで繰り上げるべし。繰り上げに負けちゃうからね。 |
||
901:
匿名さん
[2012-12-12 22:28:44]
何で小学生でも出来るような算数が出来ない人が、出来る人を叩いたりしてるんだろう。
まあ無知な人が多い方が得するケースが多いからそれ自体を否定はしないが。 |
||
902:
匿名さん
[2012-12-12 22:51:51]
小学生でもそっぽを向くお小遣い程度の小銭で一生懸命運用してる気になっている人、他にやることあるだろwww
|
||
903:
匿名さん
[2012-12-12 23:02:30]
100円儲けるために命を懸ける運用さんに一票
|
||
904:
匿名さん
[2012-12-12 23:11:13]
ほんとに気持ち悪いなこいつら。
|
||
905:
匿名さん
[2012-12-12 23:15:22]
|
||
906:
匿名さん
[2012-12-12 23:16:04]
俺、住宅ローンで運用してるんだぜ!!と同窓会で威張ったけど儲けは・・・35年で20万円と思ったけど・・・30円黒字でした。
|
||
907:
匿名さん
[2012-12-12 23:17:00]
損をしてまで繰り上げようとする人達は、
様子見派=運用派だとレッテルを貼らないと気が収まらないんですよ。 だって、簡単な算数すらできないんだから、焦って繰り上げ弁済しちゃいますよねw |
||
908:
匿名さん
[2012-12-12 23:18:32]
|
||
909:
匿名さん
[2012-12-12 23:19:56]
住宅ローンはなー、運用して何ぼなんだ!!!と妻に自慢したけれど・・・35年後、いくら儲かったの?の妻の疑問に50円の赤字でしたとは言えず・・・5万円の黒字と・・・あんたやっぱり口だけだったのね・・・
|
||
910:
匿名さん
[2012-12-12 23:21:44]
|
||
911:
匿名さん
[2012-12-12 23:23:46]
>>910
やっぱりいた。天然分母勘違い型www |
||
912:
匿名さん
[2012-12-12 23:25:18]
夫「繰り上げ弁済しよう!借金はなるべく早くなくなる方がいい!」
妻「そうなの?住宅ローン控除でローン残高の1%が戻るから、 金利が1%を切っているなら繰り上げしない方が得じゃないの?」 夫「いいんだよ!どんどん繰り上げた方がなんとなく精神的に楽だから!」 |
||
913:
匿名さん
[2012-12-12 23:26:05]
|
||
914:
匿名さん
[2012-12-12 23:27:45]
>>911
具体的に数字で批判できないのは、追い詰められている証拠ですねえ・・・ |
||
915:
匿名さん
[2012-12-12 23:30:17]
夫「繰り上げ弁済しよう!借金はなるべく早くなくなる方がいい!」
妻「そうなの?住宅ローン控除でローン残高の1%が戻るから、 金利が1%を切っているなら繰り上げしない方が得じゃないの?」 夫「いいんだよ!どんどん繰り上げた方がなんとなく精神的に楽だから!」 妻「でも、家計だって楽じゃないし、少しでも支出は抑えたいんだけど」 夫「うるさい、黙ってろ!金利が1%だろうが0%だろうが、 早く繰り上げた方がいいに決まってる!俺が言うことに間違いはないんだ!」 |
||
916:
匿名さん
[2012-12-12 23:34:33]
こういう夫を持つと、苦労しますねえ・・・。
普通の夫はちゃんと分かっていると思いますが。 |
||
917:
匿名さん
[2012-12-12 23:38:03]
また「運用さんは~」って言い出すんだろ?
繰上げ弁済しないだけで、別に運用なんてしないんだけど。 でも、どうしても運用の話にしたいんだよな?w |
||
918:
匿名さん
[2012-12-12 23:44:03]
10年目までに金利1%を下回っているうちは、
繰上げに回す分をタンス預金する方が得。 運用なんて全く必要ない。 結局、繰上げさんは算数ができないだけなんだろ。 こういう所で人生、頭の良し悪しの差が出るんだな。 |
||
919:
匿名さん
[2012-12-12 23:45:04]
そもそも借金を低利で(金利1%以下の場合は実質マイナス金利)で
借りられることの意味を理解していない人が多すぎる 企業だと、業績が悪くなって格付けが悪くなれば借金自体が出来なくなって 仮にそれが出来たとしても高利で借りるしかなくなるんだが 今の住宅ローンにおける個人の立場は物凄い有利なのに、それを生かさない手は無い |
||
920:
匿名さん
[2012-12-13 00:02:41]
固定で1%以下は無い。
何年ローンだよ。 |
||
921:
匿名さん
[2012-12-13 00:09:18]
なんだ、盛り上がってると聞いて来てみれば、現金で買えない貧乏人の集まりじゃないか。
|
||
922:
匿名さん
[2012-12-13 00:10:22]
35年で20万を目標は運用ではないよ。貯金箱でも2年位で20万円。目標にするなら6000万円くらいがいいのでは(笑)
|
||
923:
匿名さん
[2012-12-13 00:11:15]
はい、住宅を現金で買えない人ばかりでごめんね。
|
||
924:
匿名さん
[2012-12-13 00:23:25]
>>920
旧フラット35Sは35年固定で1%以下。旧20Sなら0.6%以下だよ。 |
||
925:
匿名さん
[2012-12-13 00:37:27]
>924
すごいですね。控除は何5%だったんですか? |
||
926:
匿名
[2012-12-13 01:07:19]
そもそも借金を低利で(金利1%以下の場合は実質マイナス金利)で
借りられることの意味を理解していない人が多すぎる。 政府のおかげで10年間元金寝かせてくれるし、そうすりゃ10年後からも利子収入は より増える。0.98%あたりがいいよね。実質マイナス金利ですよーおいでーおいでー。 なにー繰り上げ?そりゃ困る利子収入が激減するわ。ここはひとまず、手数料で ブロックせにゃな。 |
||
927:
匿名さん
[2012-12-13 01:22:27]
金利1.3%、3000万ローンです。運用の才覚もないので余剰金は率のよい定期(1%とか)に
入れています。年間利子20万は、今は控除で補填されてますが、10年後から自分でひねり ださないといけません。そう考えると、早めに繰り上げたほうがよさそうです。1%以下の 変動の人がうらやましいです(職場の諸事情で短期固定がこの金利でした)。 |
||
928:
購入検討中さん
[2012-12-13 03:35:34]
ローンをコツコツ返そうと思ってるよ。
|
||
929:
匿名さん
[2012-12-13 07:20:43]
1%の定期が存在するの?
|
||
930:
匿名さん
[2012-12-13 07:55:15]
>>902
繰り上げ返済しないのはおこずかい程度の金が欲しいというよりむしろ手元に資産をおいておくことで流動性リスクを下げられるからですよ リスク下げられた上に数万円から数十万もらえるなら当然そうするでしょう |
||
931:
匿名さん
[2012-12-13 08:29:44]
年間99万以下とかでこつこつとしか繰り上げられない、かつ手元に資金を残せないんならやらないほうがいい気もするけど、返せるんなら返しといたほうがリスクは減らせる気がするんだが。
早いうちに元本減らせられれば、この先収入が大幅に減ったとしても返済額軽減とかも選べるだろうからさ。 |
||
932:
匿名さん
[2012-12-13 08:31:06]
寝ている方が得するから寝てるだけ
|
||
933:
匿名さん
[2012-12-13 08:33:29]
流動性リスクって言ったって減税終わったら繰り上げちゃうんでしょ?
あんま意味なく無い? |
||
934:
匿名さん
[2012-12-13 08:46:06]
たった10年間の流動性リスクや20万程度の得なら繰り上げしたいと言うのならそれでいい。
そこまでいくと個人の価値観だからな。 ただ単純にどちらが得かというのは変えようのない事実。 |
||
935:
匿名さん
[2012-12-13 09:05:55]
夫「繰り上げ弁済しよう!借金はなるべく早くなくなる方がいい!」
妻「そうなの?住宅ローン控除でローン残高の1%が戻るから、 金利が1%を切っているなら繰り上げしない方が得じゃないの?」 夫「いいんだよ!ある程度まではどんどん繰り上げた方が得なんだよ!」 妻「でも、お隣の山田さんの奥さんだって、下の伊藤さんの奥さんだって 住宅ローン減税を受けられる間は、繰上げで残高を減らさない方が良いといっていたけど・・・」 夫「うるさい、黙ってろ! うちは、所得税が多くないから、実際には残高の1%も還付されないんだよ! 安月給で悪かったな!」 |
||
936:
匿名さん
[2012-12-13 09:17:00]
しかし実際には控除を満額受けられるのって結構難しくないですか?
年収700で3000万の借り入れでも 子供3人扶養に入れてるが、初年度の段階でも満額控除いきません。 |
||
937:
匿名さん
[2012-12-13 10:05:46]
その場合は控除額MAXもらえるまで繰り上げ返済で残額減らせ。
|
||
938:
匿名さん
[2012-12-13 10:11:30]
うちも無理。年収450万で借入2000万だけど
子供二人の扶養で満額控除アウトだわ。 かといって繰上げすると、後半の控除額が減るのも痛い。 そういった場合、どっちが得なんだろ? |
||
939:
匿名さん
[2012-12-13 10:21:33]
満額じゃないとしたら何%分控除されるかが重要だと思うけど、その場合満額もらえるところまでは繰り上げしちゃったほうが簡単だよ。
後半の控除が減ってもトータルでは損を最小限に抑えれると思う。 |
||
940:
匿名さん
[2012-12-13 10:24:26]
満額控除にならない人でも、
何千万も借り入れる人が多いのかな。 そうだとすれば、住宅ローン控除って 金持ち優遇の政策で、庶民の持ち家推進策とは 思えないね。 私は住宅ローン控除の逆ザヤ狙いで 限度いっぱい借りたけど、前の家が思いの外 高くうれたので、住宅ローン控除を使わずに 売却益控除にした。でも、こんな低利の金を 返すのはもったいないので、運用に回して 稼いでいます。 だから今の金利なら、借りれるだけ借りるのが良いと 思っているわけですが。 |
||
941:
匿名さん
[2012-12-13 10:46:38]
うちは年収1000万で扶養は3名(妻+子供×2)だけど
所得税で60万、住民税で60万くらいだよ。 満額控除できないってどれくらいの年収なのかな? |
||
942:
匿名さん
[2012-12-13 10:50:08]
所得税で控除しきれなかった分は、地方税からも控除されるんじゃなかったっけ。
|
||
943:
匿名さん
[2012-12-13 10:51:21]
>>941
で、ローン残高は? |
||
944:
匿名さん
[2012-12-13 10:52:46]
|
||
945:
入居済み住民さん
[2012-12-13 10:57:07]
年少扶養控除廃止で子どもの数は関係無いのでは?
|
||
946:
匿名さん
[2012-12-13 10:59:30]
>>941
一馬力1000万だと扶養3人でもそんなに税金払うの? うちは夫婦で1000万(650万+350万)だけど、夫婦合わせても遥かに少ないよ。 1000万は節目ではあるけど、中途半端な年収ち言われる所以ですね。 |
||
947:
入居済み住民さん
[2012-12-13 11:10:33]
私の場合、年収850で所得税が50くらい。ローン残高3700。
今年は訳あって年収1200になりそうだけど、今までに所得税で120以上取られてる…年末調整で戻って来るのかなぁ… |
||
948:
匿名さん
[2012-12-13 11:29:33]
>>946
二馬力1000と単独1000万の税額の差は控除額の差を配偶者控除のみとした場合年額で7万くらいですかね。 住民税をいれても15万程度でしょうか。 小さい子供がいると保育園代で吹っ飛びます。 |
||
949:
匿名さん
[2012-12-13 11:32:15]
一馬力で1000万クラスになると所得税率って、30%じゃ
んなかったっけ?累進課税は別に構わないと思っている けど、累進するポイントが早すぎる。それでいて 最高税率が低すぎる。あと、マネーゲームや配当で 稼いでいる奴から取る税率も低すぎる。 まともに働いて稼ぐより税金がずっと少なくてすむ。 |
||
950:
匿名さん
[2012-12-13 11:44:50]
そんなに高かったら暴動起きるよw
年収1000万でも年金などの控除があるから課税所得額は600万弱で税率20パーセントマイナス42万。 税率30パーセントは課税所得900万以上なので年収1500万くらいにならないと無理だね。でも控除額が150万と増えるので税率が上がってもある年収を境にいきなり税額が上がることはない。 |
||
951:
匿名さん
[2012-12-13 12:10:35]
私も父も1100万程度の収入で30%の税率だったので、
そう思ったのですが、みなさんなにをそんなに控除 してもらっているのですか? 私も父は扶養はなかったけど、扶養控除なんか 大した額じゃないよね。 |
||
952:
匿名さん
[2012-12-13 12:23:57]
控除で一番大きいのは社会保険料。年収1100万なら150万くらいは控除されているはず。
あと税源の地方税移行で昔に比べると所得税額は下がっている。 |
||
953:
匿名さん
[2012-12-13 12:39:46]
あと給与所得控除を忘れてた。これはサラリーマンの経費みたいなものだ。
年収1100万だと収入金額の5%+170万が経費として控除できるの で給与所得(企業で言えば営業利益)は875万円。 ここから社会保険等もろもろ引いていくと650万くらいになる。 H24年度だと課税所得650万だと税率20%マイナス42万7千円 を控除したものが所得税の額。 |
||
954:
匿名
[2012-12-13 15:11:48]
ほんとですか?
私1200〜1300万ですが普通に所得900万越えて税率高いですが! |
||
955:
匿名さん
[2012-12-13 15:18:48]
給与所得者なら源泉徴収票よく見ればいい話。
徴収票で分からなければ、源泉徴収簿見せてもらえばいい。 人によって違うから一概には言えません。 |
||
956:
匿名
[2012-12-13 15:31:31]
954ですが源泉見ても所得税と地方税で250万ほどあります。
扶養3人ですが。 |
||
957:
匿名さん
[2012-12-13 15:42:22]
1200~1300だと(仮に1250とする)だと給与所得控除は232万
くらいなので給与所得は約1000万くらいか。 基礎控除で38万、社会保険でいくら払っているか知らんけどサラリーマン で年収1250万だったらおそらく180万くらいは払っているのでは? となると課税所得額は900万以下なので税率30%(正確には33%は) 来年以降はありえない。 >>954さんは自営もしくは経営者ですかね? |
||
958:
匿名さん
[2012-12-13 19:21:52]
今日、給与明細みてマジでびっくり!
なにかの間違いか!と思った。 有り得ないくらいたくさん振り込まれてる・・・・ 住宅ローン減税、恐るべし! |
||
959:
匿名
[2012-12-13 19:32:08]
それだけ借金が多いってことですよね…
|
||
960:
匿名
[2012-12-13 19:39:59]
>958
そうか!今度の給料日が楽しみだ。 |
||
961:
匿名さん
[2012-12-13 19:54:33]
うどんが好きか
蕎麦が好きか カレーライスが好きか 個人の価値観の問題に正解は無い |
||
962:
匿名さん
[2012-12-13 20:48:15]
愚かな俺は8年で住宅ローンを完済。その後の余剰資金で年換算利率500%で推移。はした金をいじってないで余剰資金を一秒でも早く作れ!頭があるなら
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
典型的なクズ野郎だな