最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう?
[スレ作成日時]2012-12-07 01:05:17
\専門家に相談できる/
繰り上げ返済は愚か者?
623:
匿名さん
[2012-12-11 09:32:58]
|
||
624:
匿名さん
[2012-12-11 09:40:07]
なぜ今日1000円もらうほうが1年後に1000円もらうよりよいのか?
・1000円は今使いたい ・今は使わないが銀行に預ければ利息がつく ・1年後自分は生きているかわからない ・1年後の約束などあてにならない ・大地震で日本は崩壊するかも 1年後にもらうんだったら1000円に少し色をつけてもらわないと 上記のリスクに見合わない。 逆に言えば今1000円払うのと1年後に1000円払うなら後者の ほうがうれしいに決まっている。だから利息を取られる。 |
||
625:
匿名さん
[2012-12-11 09:40:44]
もちろん運用にもリスクがあるわけだが、
そこんところ無視してないか? 休みの日に競馬場に行くと、 小汚いおっさんが今日こそ勝つぞって言ってる姿と おまえらがかぶって仕方ないんだが。 |
||
626:
匿名さん
[2012-12-11 09:43:22]
|
||
627:
匿名さん
[2012-12-11 09:43:30]
624
運用くんは大事なことを忘れている。 その千円は借りたものってこと。 自分のお金ではない。 借金がある以上は手持ちのお金は稼いだものであれ 拾ってきたものであれ、借りたお金と同等の扱い。 |
||
628:
匿名さん
[2012-12-11 09:46:11]
利息が付かなければ結局払うお金は一緒なんだから
手元に残る方が有利ってことでいいんじゃないの? |
||
629:
匿名
[2012-12-11 09:47:17]
|
||
630:
匿名さん
[2012-12-11 09:50:12]
まあ、繰上げ派のメリットを上げるなら
手持ち資金はないが、軽減繰り上げすることで 月々の支払いは運用派より少なくて済むってところかな。 |
||
631:
匿名さん
[2012-12-11 09:55:16]
>>627
もちろん借りた金はいつかは返さないといけないよ。 ただ今日返すより1年後に返すほうがよいと考えるのが ファイナンスの基本。 逆に貸したほうは1日でも早く返してほしい。 1年後に返すことを許容するのは利息があるから。 |
||
632:
匿名
[2012-12-11 10:05:56]
|
||
|
||
633:
匿名さん
[2012-12-11 10:08:19]
|
||
634:
匿名さん
[2012-12-11 10:13:29]
|
||
635:
匿名さん
[2012-12-11 10:19:21]
軽減で減った分も繰り上げちゃえば結果は同じだよ
|
||
636:
匿名さん
[2012-12-11 10:30:34]
現金あると使っちゃうなら郵便局の自動積立定期預金にすればいいでしょ。あると使っちゃうから繰上げする方がいいというのはナンセンス。
|
||
637:
匿名さん
[2012-12-11 10:40:39]
結局金利1%はボーダーではない、ということが完全に認知されましたね。有意義なスレとなりました。
|
||
638:
匿名さん
[2012-12-11 10:58:30]
|
||
639:
匿名さん
[2012-12-11 11:09:01]
>>638
金利上昇したら、すなわち 運用パフォーマンス<金利-1%(ローン減税) になったら繰り上げ返済すればいいのよ。金利が上がらなければ返済 しなくてもいい。どっちも選べるでしょ。 選択オプションは多いほどいい。 |
||
640:
匿名
[2012-12-11 11:09:27]
>638
だから運用くんは繰上しない分の現金持ってるから金利が減税以上に上がった時点で繰上したら一緒でしょ。 |
||
641:
匿名
[2012-12-11 11:28:51]
>637
減税が1%の人は金利1%が、減税1.2%の人は1.2%がボーダーです。 |
||
642:
匿名さん
[2012-12-11 11:29:37]
定期とか途中解約したら運用益パーじゃね?
|
||
643:
匿名さん
[2012-12-11 11:33:30]
消費税増税とセットだけど2014年入居だと控除額が最大2%になるんでしょ。
|
||
644:
匿名さん
[2012-12-11 11:34:46]
|
||
645:
匿名
[2012-12-11 11:37:54]
>642
定期を途中解約して運用益無くなっても繰上くんより損するわけではないからね。 |
||
646:
匿名さん
[2012-12-11 11:43:10]
>>642
それになんのために解約するかってのもあるよね。 他に使う用途ができたから解約するんでしょ? (車を買うとか、入学金とか) 繰上げしちゃったらそもそも手元に金がないから困るのでは? 繰り上げ返済して自動車ローンとか教育ローンとか 組んだら本末転倒。 |
||
647:
匿名
[2012-12-11 11:51:18]
|
||
648:
匿名さん
[2012-12-11 12:02:27]
H24年1月実行3000万35年で試算
①毎年繰上:毎年1月に100万ずつ繰上を行う ②様子見:毎年100万ずつ積立ておき、11年目の1月に減税分の差額とともにまとめて繰り上げる 以降の条件は同条件とする。 金利0.8%のケース ①月々分支払額22,336,706 繰上分10,000,000 (減税分2,116,641)繰上-減税=7,883,359→実質繰上用持出額 ②月々分支払額22,232,715 繰上分10,463,154 (減税分2,579,795)繰上-減税=7,883,359→実質繰上用持出額 ②が103,991円プラス 金利1.0%のケース ①月々分支払額22,930,012 繰上分10,000,000 (減税分2,125,570)繰上-減税=7,874,430→実質繰上用持出額 ②月々分支払額22,927,604 繰上分10,466,525 (減税分2,592,095)繰上-減税=7,874,430→実質繰上用持出額 ②が2,408円プラス 結論:定期預金の利息や保証料の返還手数料を考慮しなければほぼ1%が損益分岐点。 |
||
649:
匿名さん
[2012-12-11 12:15:13]
解約は金利が上がって運用がマイナスになったら繰り上げに回すって事じゃないの?
|
||
650:
匿名さん
[2012-12-11 12:15:41]
>648
条件をそろえるなら、毎年繰り上げは11年目に減税分の差額を繰り上げるでしょ? そうすると分岐点はどうなるかなあ。 |
||
651:
648
[2012-12-11 12:20:25]
ちょっと分かりにくいな。
H24年1月実行3000万35年で試算 ①毎年繰上:毎年1月に100万ずつ繰上を行う ②様子見:毎年100万ずつ積立ておき、11年目の1月に減税分の差額とともにまとめて繰り上げる 以降の条件は同条件とする。 金利0.8%のケース ①月々分支払額22,336,706+繰上分10,000,000-減税分2,116,641=実質総支払額30,220,065 ②月々分支払額22,232,715+繰上分10,463,154-減税分2,579,795=実質総支払額30,116,074 ②が103,991円プラス 金利1.0%のケース ①月々分支払額22,930,012+繰上分10,000,000-減税分2,125,570=実質総支払額30,804,442 ②月々分支払額22,927,604+繰上分10,466,525-減税分2,592,095=実質総支払額30,802,034 ②が2,408円プラス 結論:定期預金の利息や保証料の返還手数料を考慮しなければほぼ1%が損益分岐点。 こっちのが分かりやすいかな? |
||
652:
匿名さん
[2012-12-11 12:20:37]
|
||
653:
648
[2012-12-11 12:23:01]
|
||
654:
匿名さん
[2012-12-11 12:34:01]
利上げは半年だから半年定期がいいんじゃないかな。
|
||
655:
匿名さん
[2012-12-11 12:58:01]
半年定期って利回りいくらよ?
|
||
656:
匿名さん
[2012-12-11 13:07:21]
分かった分かった。金利1%なら、50万余計に繰り上げないと様子見チームは繰り上げチームに勝てないってことだね。どんどん条件出てきて勉強になるよ。
|
||
657:
匿名さん
[2012-12-11 13:10:32]
SBIはキャンペーンで半年0.27だってさ。
ま、ここでの定期の利回りは考慮しなくていいんじゃないか? 651の試算はタンス預金の場合だぞ。 |
||
658:
匿名さん
[2012-12-11 13:25:04]
>>656
余計に50万ではないと思うぞ。 繰り上げ返済しないことで還付される税金がした場合に比べて50万ほど多いので その分のキャッシュフローを11年目の繰上げ原資にしているだけ。 住宅ローン減税=利子補給と考えたほうがいい。 |
||
659:
匿名さん
[2012-12-11 13:26:31]
656
その余分に繰り上げないといけない50万は繰上に比べて余分に戻ってくる金額なんだが・・・ 実質総支払額という明白な答えを示しているのにまだ違うと言い張るか。 |
||
660:
匿名さん
[2012-12-11 13:39:49]
やはり繰り上げ論者は愚か者だなあ
|
||
661:
匿名
[2012-12-11 14:03:24]
|
||
662:
匿名さん
[2012-12-11 14:13:26]
ここまできてまだ将来の金利負担がとか金利上昇リスクがと言い出したら救いようのないバカと認定されるからこれから書き込む場合は気を付けてね。
|
||
663:
匿名さん
[2012-12-11 14:24:05]
そもそも両者にそんなに差はないと思うけどね。
片方が片方を愚か者って罵るほうが滑稽に思う。 運用で大もうけできるならサラリーマン辞めろよ。 そうでないなら、ほとんど差はない。 |
||
664:
匿名さん
[2012-12-11 14:26:40]
でたーお決まりのたったそんだけかよ発言!
繰り上げ返済が愚かなんじゃなくて繰り上げ返済のほうが得だと思い込んでることが愚かなんだよ。 こっちはずーーーーーーーーーっとそのスタンスだけど? |
||
665:
匿名さん
[2012-12-11 14:29:23]
|
||
666:
匿名さん
[2012-12-11 14:30:56]
664
私は新参者なので。 例えば、変動が固定金利で組んだ人を馬鹿にするのはまだわかる。 でもこのスレで言ってる次元の話は 同じ変動金利で組んだ者同士が大手都銀かネット銀行か どっちが得かと言ってるレベル。 そりゃ、その人によるだろって話。 |
||
667:
匿名さん
[2012-12-11 14:31:50]
様子見さん「繰り上げするより得だよ」
繰り上げさん「そんなことない、繰り上げのが得だ」 様子見さん「ほら、試算してみたよ」 繰り上げさん「たったそんだけかよ」 様子見さん「・・・」 繰り上げさん「ていうか損益分岐点は0.9%」 様子見さん「違うよ、1%だよ」 繰り上げさん「そんなわけあるか、あほか」 様子見さん「ほら、試算してみたよ」 繰り上げさん「たったそんだけかよ」←今ここ |
||
668:
匿名さん
[2012-12-11 14:34:35]
|
||
669:
匿名さん
[2012-12-11 14:38:58]
私には
繰上返済は愚か者だ。 預金ないし運用に回すのが賢者だ。 って言ってるようにしか聞こえないが。 自称賢者には申し訳ないが、どっちもただの庶民だと思うよ。 |
||
670:
匿名さん
[2012-12-11 14:42:50]
スレタイを読もう
課題提起は以下の通り 「最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう? 」 回答は以下の通り 運用パフォーマンス>金利-住宅ローン減税(1%) の場合は運用が得。 運用益パフォーマンスはたんす預金の0%からリスク投資までいろいろ。 取れるリスクと取りたいパフォーマンスに応じて選べばいい。 あとは自分で借りている金利と住宅ローンで控除できる金額を計算してね。 以上 |
||
671:
匿名さん
[2012-12-11 14:45:07]
|
||
672:
匿名さん
[2012-12-11 14:53:23]
>>669
庶民かどうかなんて誰も争ってないわボケ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
考えかた。
同じ1000円を払うなら今日払うより1年後に払ったほうがいい。
逆に言えば今日1000円もらうほうが1年後にもらうよりいい。
すなわち今日の1000円と1年後の1000円は価値が違う。
だから利息というものがある。利息がゼロ以下なら払うのはなるべく先がいい。ローン減税が終わり利息がゼロ以上になるなら繰上げは有効。