住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 繰り上げ返済は愚か者?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-15 22:38:33
 
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう?

[スレ作成日時]2012-12-07 01:05:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

繰り上げ返済は愚か者?

523: 匿名さん 
[2012-12-10 23:19:06]
>>520
最近見たんで流れとか知りませんが、何年と何年が正解ですか?
パターンは無限にあるのである一定条件を設定したまでなのですが。
524: 匿名 
[2012-12-10 23:20:03]
>518
なんで5年目と15年目で比較してるの?
比べるなら0〜9年目の早期繰り上げと減税期間終了の10年目で返済期間を同じにして比べないと。
525: 匿名さん 
[2012-12-10 23:20:33]
繰り上げ返済の手数料じゃないよ。
保証会社のほうの手数料ね。
銀行の繰上手数料無料はおっしゃる通り当たり前。
526: 匿名さん 
[2012-12-10 23:22:29]
>524
>520
結果はそんなに変わりませんから面倒なので自分で計算してください。
ちなみに繰り上げがちょっと有利になります。
527: 匿名さん 
[2012-12-10 23:22:44]
保証会社の手数料もほぼ無料で戻って来るけど?
528: 匿名さん 
[2012-12-10 23:23:28]
>523

減税が終わったら今まで繰り上げずにためてた分を一気に繰り上げるんだから>524のようにやってくれないと。
529: 匿名さん 
[2012-12-10 23:26:18]
ほぼ無料ってなによ?
還付保証料の手数料が無料の保証会社なんてないから。
530: 匿名さん 
[2012-12-10 23:30:17]
518です。

これ以上の長居は無用と悟ったので帰ります。
ちなみに私は0.8%くらいですが、金利上昇前になるべく返したいので(貯めていると使っちゃうってのもありますが)
余裕資金は繰り上げ返済にまわしています。
531: 匿名 
[2012-12-10 23:30:33]
>526
繰り上げはちょっとも有利になりません。
532: 匿名さん 
[2012-12-10 23:35:17]
>>529

俺が借りてる銀行は保証料払い戻し手数料1回につき5250円。少額(一万円以下)の場合は無料
533: 匿名さん 
[2012-12-10 23:38:50]
>>531
早いほど繰り上げが有利なの知らないの?お粗末すぎる。
534: 匿名さん 
[2012-12-10 23:40:56]
以上、年間所得が3000万円以下でローンに四苦八苦の残念な人たちのスレでした~
535: 匿名 
[2012-12-10 23:42:06]
>533
じゃ計算すれば?
減税期間中に金利が1%以上がるまで得しないのがわかるから。
536: 匿名さん 
[2012-12-10 23:46:01]
フラットで当初5年間も1%超だけど運用します。
運用益が2%超えれば20年目以降も黒字だし、
そもそも100万以上じゃないと繰上できないので。

信託で2%なんて、長い目で見れば余裕で達成できる値だしね。
537: 匿名さん 
[2012-12-10 23:48:14]
結論

(借入金利+保証料戻り分)-(住宅ローン減税+元本が保証され、いつでも現金化出来る運用益) <0

ならば貯蓄(元本が保証されていていつでも現金化出来る運用)のが得。

ただ、最低金利0.775あたりでも差は0.0**とほとんど差は無い。

差が小さくとも繰上げするメリットは全く無い。

いや、損得の計算上はメリットは無いけど借金が少なくなるという心理的なメリットを重視する人もいるかもしれない。逆に借金総額よりも手元資金を重視しる人もいるかもしれない。

死んだらローンがチャラになるので繰上げも運用も大して変わらないならギリギリまで(減税期間終了まで)繰上げしないほうがいいかもしれない。

あとは好みかな?
538: 匿名さん 
[2012-12-10 23:58:23]
>>536
アホでしょ。
目の前に繰り上げというノーリスクの投資先があるのにたかが2%のために元本割れリスク取るの?
カモすぎる。
539: 匿名さん 
[2012-12-11 00:01:23]
>>535
繰り上げ時期の話してんのになんで利率のこと言ってんの?
日本語分からないやつは話しかけんな、書き込むな。
540: 匿名さん 
[2012-12-11 00:05:47]
>>533
繰り上げ返済は早い方が支払い利息は少なくなる
ただそれ以上に得られる控除が減ってしまう

繰り上げ返済の威力より控除の威力のほうが大きいんだよ
保証料戻り率含めた金利が1%未満ならね
541: 匿名 
[2012-12-11 00:06:52]
>539
この関連がわからないとは残念な人ですね。
542: 匿名さん 
[2012-12-11 00:07:29]
>>539
繰り上げ時期早ければ早いほど得られる控除減っちゃうんだってばw
543: 匿名さん 
[2012-12-11 00:13:04]
>>539
1年目に1000万円繰り上げ返済するのと、
10年目に1138万円繰り上げ返済するのとではどっちが得ですか?

って話
544: 匿名さん 
[2012-12-11 00:14:13]
>536
住宅ローンを信託で運用するといったトッポイ人は、運用派でもあなた一人だと思うよ。
運用派サンの言っている運用は、国債とか定期預金とかまず安全なもの
545: 匿名さん 
[2012-12-11 00:14:24]
保証料諸々含めローン金利一パーセントで借りて一パーセント補填されるんだから、どうやって損するのよ?
546: 匿名さん 
[2012-12-11 00:16:11]
>>540
>>541
>>542
まとめてアホだな。
ちゃんと流れ読んでんのか?
そんなこたとっくに結論でてんだろ。なに得意そうに書いてんだよ。恥ずかしい奴だな。

518のシミュレーションに対して、
繰り上げ時期を早めた計算をしろというから、繰り上げを早めたほうが有利になると書いてあるんだろ。
だれが控除のこと言ってんだよ。

控除額はどちらも10年だから変わらねえよ。
勝手に勘違いしといて謝れカスども。
547: 匿名さん 
[2012-12-11 00:16:24]
>542
うちは10年で完済したけどローン控除70%は使えたよ。
548: 匿名 
[2012-12-11 00:19:21]
>543
非繰り上げの者ですが、そこまでの差はありません。
549: 匿名さん 
[2012-12-11 00:19:53]
控除は1%でしょ?
繰上返済すると保証料の返戻額が繰上額の2%以上戻ってくるよ?
ウチの場合は、事務手数料も振込手数料も無料です。小額でも高額でも。

それに、短縮された返済期間分の利息も払わずに済むので、我が家の場合は1年短縮で30万以上も無駄な利息を払わずに済む。
550: 匿名さん 
[2012-12-11 00:21:29]
>540
>繰り上げ返済の威力より控除の威力のほうが大きいんだよ
>保証料戻り率含めた金利が1%未満ならね

491読んだの?
計算もしたことないのにうそ書くなよ。
どうせローン控除の1%より多いか少ないかでしか判断してないんだろ。
繰り上げの計算出来ない証拠。
551: 匿名 
[2012-12-11 00:23:54]
>546
控除額が変わらない?
やっぱり残念な人ですね。
552: 匿名さん 
[2012-12-11 00:24:25]
ローン控除目当てのアホが多いな。
547さんのように控除なんて繰り上げの威力で吹き飛ぶだろ。
将来に渡る計算ができないところはサル並みってことだな。
7割控除使えりゃ繰り上げの圧勝だな。
553: 匿名さん 
[2012-12-11 00:24:35]
ローン控除と繰り上げ返済の金利減少分をグラフにして最大値で算出した金額で毎年繰り上げ返済している俺は誰よりも儲かってると思う。はじめて大学で習った金融工学の公式が役に立ったぜ!金利が上がったら一気にの運用繰り上げ返済さんも定額の繰り上げさんも効率は悪いぜ
554: 匿名さん 
[2012-12-11 00:25:54]
>549
控除は元金の1%です。
試算した
借入額と繰り上げ額、借入金利はいくらですか?
555: 匿名さん 
[2012-12-11 00:26:26]
>545
お前みたいなアホがホント多い。
繰り上げは将来に渡る金利負担が減るんだぞ。
単年での利率の比較は単純に計算方法が間違っているとなぜわからない。
低学歴だろお前。
556: 匿名さん 
[2012-12-11 00:28:23]
3000万円完済した時点で1500万円金利が減ったぞ!!
557: 匿名さん 
[2012-12-11 00:28:51]
>>546
あなたの>>526で書いた
日本語が間違ってると思うよ

あれだと非繰り上げに対して繰り上げが有利になると解釈できるから

そして今後の金利上昇がどうであろうと有利不利は変わらないよ
558: 匿名さん 
[2012-12-11 00:31:04]
553のいう通り。
繰り上げが早いほど有利なことを理解できない人がこんなに多いとは。
世の中頭の悪い人ってたくさんいるんですね。
559: 匿名さん 
[2012-12-11 00:35:18]
>>550
だから>>491の例では繰り上げ返済の額を同じにしてるから間違いなんだってば
560: 匿名さん 
[2012-12-11 00:35:48]
運用さんの利益源泉はローン減税しかないのに、ローン減税と金利減少が両立する繰り上げ返済の勝ちだろ、どう考えても
561: 匿名 
[2012-12-11 00:36:05]
>555
残高の1%減税だから単年の利率比較で合ってるが
減税終了後に一括繰り上げだから10年目以降は同じだし。
562: 匿名さん 
[2012-12-11 00:37:46]
>561
そんな大雑把な運用じゃ赤字になるぞ
563: 匿名さん 
[2012-12-11 00:38:47]
>>552
ふっとばないよ
控除のほうが大きいんだよ
シミュレーションしてみ
564: 匿名さん 
[2012-12-11 00:39:58]
>561
お前みたいなアホもほんと多い。
同じなわけねえだろ。説明すんのも馬鹿馬鹿しいし、お前が理解できるとは思えん。
565: 匿名さん 
[2012-12-11 00:40:13]
>>560
ローン控除で貰える額が違う
566: 匿名さん 
[2012-12-11 00:40:54]
>552
吹っ飛んでましたよ。>491
567: 匿名さん 
[2012-12-11 00:42:57]
>560
微々たるもん。0.8%切ってなきゃ繰り上げに勝てん。
これは結論でてるからスレちゃんと読め。
568: 匿名さん 
[2012-12-11 00:43:09]
住宅ローン控除は年によって金額が違うから人それぞれ違ってくるよね。 運用と繰り上げ議論だけど自分は繰り上げできるならした方が健全な気がする。 運用に熱いれるより仕事に熱いれる方がいいと思う。
569: 匿名 
[2012-12-11 00:44:31]
>560
減税期間中に1%以下の金利なら繰り上げの恩恵の金利減少とデメリットの減税減少分を合わせると非繰り上げの減税そのままに比べて損してるということ。
570: 匿名さん 
[2012-12-11 00:44:45]
1から付き合っていてわかったこと

①運用と繰り上げ返済の分かれ道は0.75%
②運用してもお金を得するわけではない
③運用の利点は手元に現金がおける安心感

ほぼ結論:繰り上げ返済がいいみたい
571: 匿名さん 
[2012-12-11 00:44:55]
>>554
将来の金利負担は変わらないよ
何故なら非繰り上げ派も10年後にはより多くの額繰り上げ返済するから

繰り上げ返済って時期を早めるだけじゃなく額を増やすと効果高いって知ってた?
控除多く受け取ると繰り上げ返済額増やせるんだよ理解できて良かったね
572: 匿名さん 
[2012-12-11 00:46:02]
>568 おっしゃる通り
特に「運用に熱いれるより仕事に熱いれる方がいいと思う」の部分
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる