最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう?
[スレ作成日時]2012-12-07 01:05:17
\専門家に相談できる/
繰り上げ返済は愚か者?
501:
匿名さん
[2012-12-10 22:55:04]
|
||
502:
匿名さん
[2012-12-10 22:55:24]
誰も計算しないんだもん。結論出るわけないよ。
繰り上げせずにローン控除狙いの人、計算してあげるから利率教えなよ。 あとは金利上昇リスクをどう捉えるかだから個人の判断。 |
||
503:
匿名さん
[2012-12-10 22:56:59]
|
||
504:
匿名さん
[2012-12-10 22:57:19]
繰り上げ返済の境目は1%から0.7%になったという事でいいですか?
|
||
505:
匿名さん
[2012-12-10 22:58:24]
|
||
506:
匿名さん
[2012-12-10 22:59:34]
>>503
最初から0.775。借入当初から変わってない。 |
||
507:
匿名さん
[2012-12-10 23:01:20]
|
||
508:
匿名さん
[2012-12-10 23:01:21]
>504
0.8や0.9でも1%より下なら同じだとわからない?算数の問題なんだけど。 |
||
509:
匿名さん
[2012-12-10 23:02:07]
0.775だと保証料分相当が0.2くらい有るから実質0.025しかないじゃん。(繰上げすると保証料分は戻って来るため)
|
||
510:
匿名さん
[2012-12-10 23:02:13]
シュミレートすれば繰り上げないほうがいいことは明白。
ローン金利が1%以下において繰り上げが有利な試算がないことがなによりの証拠。 繰り上げを押すのは、金利情勢も読めずやっちまった財務官僚のまわしもんでは、と勘ぐりたくもなるわ。 選挙が終わるまでは、暇ですもんね?官僚様。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2012-12-10 23:03:09]
>491さんが正解。金利1%なら繰り上げがお得。0.9%でイーブン。運用派もぼちぼち気付いてきたみたいだね。
|
||
512:
匿名さん
[2012-12-10 23:04:05]
だから何で保証料の戻りをスルーするの?
|
||
513:
入居済み住民さん
[2012-12-10 23:04:33]
繰り上げが有利になる人は繰り上げ返済したらいいでしょ。
私は長期優良住宅だから1.2%だし、ローン減税満額受けられるし、財形貯蓄で1%利子補給があるから、運用したほうが明らかに有利なので、繰り上げせずに運用してますが。 |
||
514:
匿名さん
[2012-12-10 23:06:14]
|
||
515:
匿名
[2012-12-10 23:06:15]
ここの繰り上げさんは何度指摘されても1%以下の金利でも早期繰り上げが得と思い込んでいるんだね。
繰り上げさんが繰り上げした分も非繰り上げ組みも現金で持ってるんだから金利上昇リスクも同じ。 |
||
516:
匿名さん
[2012-12-10 23:07:15]
>財形貯蓄で1%利子補給があるから、
なにこのふざけた勝ち組 |
||
517:
匿名さん
[2012-12-10 23:08:10]
(借入金利+保証料金利相当分)-(住宅ローン減税+元本が保証され、いつでも現金化出来る運用益)
がマイナスで無ければあえて繰上げなくてもいいって事でよろしいでしょうか? |
||
518:
匿名さん
[2012-12-10 23:09:48]
>>506
まあ、あくまでも勝手な想定だけども 【借入5年目に繰り上げ返済】 当初借入元金30,000,000 円 当初借入期間30年 0ヶ月 返済ずみ期間5年 0ヶ月 返済方法 元利均等返済 当初借入金利0.775% 繰り上げ金額10,000,000円 減少する利息額1,651,253円 【借入15年目に繰り上げ返済】 当初借入元金30,000,000 円 当初借入期間30年 0ヶ月 返済ずみ期間15年 0ヶ月 返済方法 元利均等返済 当初借入金利0.775% 繰り上げ金額10,000,000 円 減少する利息額814,296 円 早期繰り上げのほうが84万円安い。10年間でローン控除がこれ以上あればお得。 返済期間は 【借入5年目に繰り上げ返済】19年 8ヶ月 【借入15年目に繰り上げ返済】20年 5ヶ月 やはり利率が小さくなるほど、金額差、期間差とも微減となるね。 あとは前も書いたけど金利上昇リスクの捉え方で個人の判断次第。 繰り上げのために生活の質を切り詰めるとかしたくない人もいるだろうし、後は個人のライフプランもあるので一概には言えないけど、絶対どっちがお得とは言い切れないのが正解では。 |
||
519:
匿名さん
[2012-12-10 23:13:57]
基本的な事ですが、運用するとおっしゃっている、お金はどのお金ですか?
月のローンが10万円とすると、1ヶ月目に10万円、2ヶ月目に10万円と銀行には返済しないでその分を運用するという事ですよね?これって分母が小さすぎて運用益なんてほとんど0ですよね? |
||
520:
匿名さん
[2012-12-10 23:15:24]
5年と15年の比較って全然このスレの流れ分かってないじゃん。
保証料の戻りはこまめに繰り上げすると手数料とられるからだいぶ減っちゃうから気を付けてね、繰り上げさん。 |
||
521:
匿名さん
[2012-12-10 23:18:07]
|
||
522:
入居済み住民さん
[2012-12-10 23:18:32]
|
||
523:
匿名さん
[2012-12-10 23:19:06]
|
||
524:
匿名
[2012-12-10 23:20:03]
|
||
525:
匿名さん
[2012-12-10 23:20:33]
繰り上げ返済の手数料じゃないよ。
保証会社のほうの手数料ね。 銀行の繰上手数料無料はおっしゃる通り当たり前。 |
||
526:
匿名さん
[2012-12-10 23:22:29]
|
||
527:
匿名さん
[2012-12-10 23:22:44]
保証会社の手数料もほぼ無料で戻って来るけど?
|
||
528:
匿名さん
[2012-12-10 23:23:28]
|
||
529:
匿名さん
[2012-12-10 23:26:18]
ほぼ無料ってなによ?
還付保証料の手数料が無料の保証会社なんてないから。 |
||
530:
匿名さん
[2012-12-10 23:30:17]
518です。
これ以上の長居は無用と悟ったので帰ります。 ちなみに私は0.8%くらいですが、金利上昇前になるべく返したいので(貯めていると使っちゃうってのもありますが) 余裕資金は繰り上げ返済にまわしています。 |
||
531:
匿名
[2012-12-10 23:30:33]
>526
繰り上げはちょっとも有利になりません。 |
||
532:
匿名さん
[2012-12-10 23:35:17]
|
||
533:
匿名さん
[2012-12-10 23:38:50]
>>531
早いほど繰り上げが有利なの知らないの?お粗末すぎる。 |
||
534:
匿名さん
[2012-12-10 23:40:56]
以上、年間所得が3000万円以下でローンに四苦八苦の残念な人たちのスレでした~
|
||
535:
匿名
[2012-12-10 23:42:06]
|
||
536:
匿名さん
[2012-12-10 23:46:01]
フラットで当初5年間も1%超だけど運用します。
運用益が2%超えれば20年目以降も黒字だし、 そもそも100万以上じゃないと繰上できないので。 信託で2%なんて、長い目で見れば余裕で達成できる値だしね。 |
||
537:
匿名さん
[2012-12-10 23:48:14]
結論
(借入金利+保証料戻り分)-(住宅ローン減税+元本が保証され、いつでも現金化出来る運用益) <0 ならば貯蓄(元本が保証されていていつでも現金化出来る運用)のが得。 ただ、最低金利0.775あたりでも差は0.0**とほとんど差は無い。 差が小さくとも繰上げするメリットは全く無い。 いや、損得の計算上はメリットは無いけど借金が少なくなるという心理的なメリットを重視する人もいるかもしれない。逆に借金総額よりも手元資金を重視しる人もいるかもしれない。 死んだらローンがチャラになるので繰上げも運用も大して変わらないならギリギリまで(減税期間終了まで)繰上げしないほうがいいかもしれない。 あとは好みかな? |
||
538:
匿名さん
[2012-12-10 23:58:23]
|
||
539:
匿名さん
[2012-12-11 00:01:23]
|
||
540:
匿名さん
[2012-12-11 00:05:47]
|
||
541:
匿名
[2012-12-11 00:06:52]
>539
この関連がわからないとは残念な人ですね。 |
||
542:
匿名さん
[2012-12-11 00:07:29]
>>539
繰り上げ時期早ければ早いほど得られる控除減っちゃうんだってばw |
||
543:
匿名さん
[2012-12-11 00:13:04]
|
||
544:
匿名さん
[2012-12-11 00:14:13]
|
||
545:
匿名さん
[2012-12-11 00:14:24]
保証料諸々含めローン金利一パーセントで借りて一パーセント補填されるんだから、どうやって損するのよ?
|
||
546:
匿名さん
[2012-12-11 00:16:11]
|
||
547:
匿名さん
[2012-12-11 00:16:24]
>542
うちは10年で完済したけどローン控除70%は使えたよ。 |
||
548:
匿名
[2012-12-11 00:19:21]
>543
非繰り上げの者ですが、そこまでの差はありません。 |
||
549:
匿名さん
[2012-12-11 00:19:53]
控除は1%でしょ?
繰上返済すると保証料の返戻額が繰上額の2%以上戻ってくるよ? ウチの場合は、事務手数料も振込手数料も無料です。小額でも高額でも。 それに、短縮された返済期間分の利息も払わずに済むので、我が家の場合は1年短縮で30万以上も無駄な利息を払わずに済む。 |
||
550:
匿名さん
[2012-12-11 00:21:29]
>540
>繰り上げ返済の威力より控除の威力のほうが大きいんだよ >保証料戻り率含めた金利が1%未満ならね 491読んだの? 計算もしたことないのにうそ書くなよ。 どうせローン控除の1%より多いか少ないかでしか判断してないんだろ。 繰り上げの計算出来ない証拠。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今は0.775。
変動ならこれが当たり前だと思っていたが、0.8とか0.9とかもあったりするらしいね。