最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう?
[スレ作成日時]2012-12-07 01:05:17
\専門家に相談できる/
繰り上げ返済は愚か者?
643:
匿名さん
[2012-12-11 11:33:30]
消費税増税とセットだけど2014年入居だと控除額が最大2%になるんでしょ。
|
644:
匿名さん
[2012-12-11 11:34:46]
|
645:
匿名
[2012-12-11 11:37:54]
>642
定期を途中解約して運用益無くなっても繰上くんより損するわけではないからね。 |
646:
匿名さん
[2012-12-11 11:43:10]
>>642
それになんのために解約するかってのもあるよね。 他に使う用途ができたから解約するんでしょ? (車を買うとか、入学金とか) 繰上げしちゃったらそもそも手元に金がないから困るのでは? 繰り上げ返済して自動車ローンとか教育ローンとか 組んだら本末転倒。 |
647:
匿名
[2012-12-11 11:51:18]
|
648:
匿名さん
[2012-12-11 12:02:27]
H24年1月実行3000万35年で試算
①毎年繰上:毎年1月に100万ずつ繰上を行う ②様子見:毎年100万ずつ積立ておき、11年目の1月に減税分の差額とともにまとめて繰り上げる 以降の条件は同条件とする。 金利0.8%のケース ①月々分支払額22,336,706 繰上分10,000,000 (減税分2,116,641)繰上-減税=7,883,359→実質繰上用持出額 ②月々分支払額22,232,715 繰上分10,463,154 (減税分2,579,795)繰上-減税=7,883,359→実質繰上用持出額 ②が103,991円プラス 金利1.0%のケース ①月々分支払額22,930,012 繰上分10,000,000 (減税分2,125,570)繰上-減税=7,874,430→実質繰上用持出額 ②月々分支払額22,927,604 繰上分10,466,525 (減税分2,592,095)繰上-減税=7,874,430→実質繰上用持出額 ②が2,408円プラス 結論:定期預金の利息や保証料の返還手数料を考慮しなければほぼ1%が損益分岐点。 |
649:
匿名さん
[2012-12-11 12:15:13]
解約は金利が上がって運用がマイナスになったら繰り上げに回すって事じゃないの?
|
650:
匿名さん
[2012-12-11 12:15:41]
>648
条件をそろえるなら、毎年繰り上げは11年目に減税分の差額を繰り上げるでしょ? そうすると分岐点はどうなるかなあ。 |
651:
648
[2012-12-11 12:20:25]
ちょっと分かりにくいな。
H24年1月実行3000万35年で試算 ①毎年繰上:毎年1月に100万ずつ繰上を行う ②様子見:毎年100万ずつ積立ておき、11年目の1月に減税分の差額とともにまとめて繰り上げる 以降の条件は同条件とする。 金利0.8%のケース ①月々分支払額22,336,706+繰上分10,000,000-減税分2,116,641=実質総支払額30,220,065 ②月々分支払額22,232,715+繰上分10,463,154-減税分2,579,795=実質総支払額30,116,074 ②が103,991円プラス 金利1.0%のケース ①月々分支払額22,930,012+繰上分10,000,000-減税分2,125,570=実質総支払額30,804,442 ②月々分支払額22,927,604+繰上分10,466,525-減税分2,592,095=実質総支払額30,802,034 ②が2,408円プラス 結論:定期預金の利息や保証料の返還手数料を考慮しなければほぼ1%が損益分岐点。 こっちのが分かりやすいかな? |
652:
匿名さん
[2012-12-11 12:20:37]
|
|
653:
648
[2012-12-11 12:23:01]
|
654:
匿名さん
[2012-12-11 12:34:01]
利上げは半年だから半年定期がいいんじゃないかな。
|
655:
匿名さん
[2012-12-11 12:58:01]
半年定期って利回りいくらよ?
|
656:
匿名さん
[2012-12-11 13:07:21]
分かった分かった。金利1%なら、50万余計に繰り上げないと様子見チームは繰り上げチームに勝てないってことだね。どんどん条件出てきて勉強になるよ。
|
657:
匿名さん
[2012-12-11 13:10:32]
SBIはキャンペーンで半年0.27だってさ。
ま、ここでの定期の利回りは考慮しなくていいんじゃないか? 651の試算はタンス預金の場合だぞ。 |
658:
匿名さん
[2012-12-11 13:25:04]
>>656
余計に50万ではないと思うぞ。 繰り上げ返済しないことで還付される税金がした場合に比べて50万ほど多いので その分のキャッシュフローを11年目の繰上げ原資にしているだけ。 住宅ローン減税=利子補給と考えたほうがいい。 |
659:
匿名さん
[2012-12-11 13:26:31]
656
その余分に繰り上げないといけない50万は繰上に比べて余分に戻ってくる金額なんだが・・・ 実質総支払額という明白な答えを示しているのにまだ違うと言い張るか。 |
660:
匿名さん
[2012-12-11 13:39:49]
やはり繰り上げ論者は愚か者だなあ
|
661:
匿名
[2012-12-11 14:03:24]
|
662:
匿名さん
[2012-12-11 14:13:26]
ここまできてまだ将来の金利負担がとか金利上昇リスクがと言い出したら救いようのないバカと認定されるからこれから書き込む場合は気を付けてね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報