太陽電池パネルを屋根につけて、電気代を節約するのは、お得だと思いますか?
先日、光熱費ゼロ住宅のモデル住宅を探しているのですが、関心はありますか?という
営業の方が来られました。大手電機メーカのS社の人と代理店の人が2名で来られました。
(強引な押し売りのような営業ではなかったのです。)
うちの周りの地区で本格的に営業を開始するにあたり、環境モデル住宅となる家を
探しているとのことで、新築かそれに近い家を探しているようでした。
国からの補助金に加え、宣伝費が付くので、安く取り付けられるということですが、
この話、本当にお得なのでしょうか?
経験者の方などの意見をお聞きできればと思います。
[スレ作成日時]2005-07-19 12:50:00
光熱費ゼロ住宅は本当に徳か?
51:
匿名さん
[2012-01-20 15:14:56]
|
52:
匿名
[2012-01-27 22:07:46]
|
53:
購入検討中さん
[2012-01-28 06:31:36]
|
54:
匿名さん
[2012-01-28 08:13:10]
|
55:
契約済みさん
[2012-01-28 09:22:34]
以前は高級品だったんだね。
今はないと損するよ。 |
56:
匿名さん
[2012-01-28 09:29:06]
60万円/kWって、国からの補助金が打ち切られていた時代の価格より高いんだよね。
悪徳業者は補助金がある分だけ値上げしても売れると思ったのだろうな。 今はHITなど高効率タイプ以外、40万円/kWよりも安くないと売れないだろうね。 |
57:
匿名さん
[2012-01-28 10:12:39]
平均的なかくせたい家庭が、自宅で消費する程度には発電したい。という場合は、3KWぐらいですかね?
|
58:
匿名
[2012-01-28 10:59:22]
>>57
発電量を言っているのか、電気料金のことを言っているのかで違うのだが、その質問の仕方なら後者だな? 広さや地域によるから平均を考えても仕方ないけど、使う分を発電したいのなら足りないのは間違いない。 少なくとも4kWは必要。 ただよく言われるのは載せるなら3kW以上、できれば4kWとされるね。 |
59:
購入検討中さん
[2012-01-28 12:59:14]
>>54
いやいや、正しい日本語を広めようと思っているだけです。 >補助金を含まない金額で1kWあたり40万円以下 これは相場ではなく一部の商品だけだと思いますが? http://taiyoukou-navi.info/entry9.html 激安ショップや格安メーカーなどもあるので30万ぐらいの商品ももちろんありますが、それは相場とは言えませんよ |
60:
サラリーマンさん
[2012-04-10 01:06:08]
まだ途上なので待ち
主観 |
|
61:
契約済みさん
[2012-04-11 01:16:41]
国の補助金終わった
|
62:
働くママさん
[2012-04-11 20:36:10]
エコポイントが終わったら、テレビが激安になったそうです。
太陽光も補助金が終わったら、もう少し安くならないかな? |
63:
購入検討中さん
[2012-04-11 22:26:56]
今はまだ投資額に対して回収率が悪い
なにもしない方が良い |
64:
契約済みさん
[2012-04-12 09:13:13]
電気料金値上がりすれば、ますます需要が高まると思うが。
関東地域だけかも |
65:
入居済み住民さん
[2012-04-13 06:46:10]
>>63
投資額さえ低く抑えられれば、すでに回収率の方が上回っていると思いますよ |
66:
匿名
[2012-04-20 12:57:47]
メタンハイグレードが採掘されるようになれば、太陽光パネルなんて過去の遺産になりそう。
|
67:
匿名さん
[2012-04-20 13:13:32]
新種のまだ発見すらされてない、あるかも分からない物質が採掘される頃なら過去の遺物になっても惜しくないです。
|
68:
匿名さん
[2012-04-20 13:22:08]
太陽光付けられない難民は指を咥えるしかないから可哀そうだね。
|
69:
主婦さん
[2012-04-20 22:33:42]
先日太陽光を付けたいと相談を受けましたが、現金払いでないとローンでは元が取れないからやめた方が良いと説得しました。
|
70:
匿名
[2012-04-21 11:10:24]
>69
正解! |
4kwで月の売電が8千円ってかなり少なくないですか