株式会社フージャースコーポレーションの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「デュオ仙台六丁の目について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. デュオ仙台六丁の目について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-04 00:03:36
 削除依頼 投稿する

デュオ仙台六丁の目についての情報をお願いします。
日当りも良さそうなのでいいなって思っているのですが、
どうでしょうか?

公式URL:http://www.d-sendai.com/
所在地:宮城県仙台市若林区六丁の目南町4番5(地番)
交通:JR東北本線常磐線・仙石線・仙山線「仙台」駅より仙台市営バス14分「六丁の目西町」バス停下車徒歩5分
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

【物件情報を一部追加しました 2013.9.18 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-06 16:41:00

現在の物件
デュオ仙台六丁の目
デュオ仙台六丁の目
 
所在地:宮城県仙台市若林区六丁の目南町4番5(地番)
交通:東北本線 「仙台」駅 バス14分 「六丁の目西町」バス停から 徒歩5分 (仙台市営バス)
総戸数: 55戸

デュオ仙台六丁の目について

No.1  
by 匿名さん 2012-12-14 13:23:15
誰かいないの?
No.2  
by 匿名さん 2012-12-14 13:54:19
じゃあ一言だけ…。

ここって、六丁の目なのに免震じゃないんだね。
この場所で耐震物件って、売れるのかな。
No.3  
by 匿名さん 2012-12-14 17:03:11
耐震、ガスなら、この場所で考えると平均2000万円だね。2500万超えたら高い。
No.4  
by 匿名さん 2012-12-14 18:50:34
一から百まで免震が全て安全だとは限らない
地盤が弱い所では免震も効果が低い事も
むしろ杭を深くまで打ち込んだ方が躯体に影響が少ない場合も
No.5  
by 匿名さん 2012-12-14 20:23:29
4LDKで85平米かぁ…。
広瀬川河畔の物件(NTTの社宅のところ?)もそんな感じなのかな。
No.6  
by 匿名さん 2012-12-14 23:33:02
こういう物件が低価格で、大量に供給される事が、良い事と存じます
No.7  
by 匿名さん 2012-12-14 23:47:37
この売り主は何者ですか?
No.8  
by 匿名さん 2012-12-15 05:55:22
東北へ新規参入デベロッパーです。まあ、バブルに乗ってやってきたってところじゃないでしょうか。
No.9  
by 匿名さん 2012-12-15 08:41:07
このデベは、倒産したサンシテイのあとがまを狙っているようです。
No.10  
by 匿名さん 2012-12-15 10:05:23
仙台に進出するデベロッパーが、定着するのは難しいんですね
1棟、2棟売って撤退するケースが多いのですよ
No.11  
by 匿名さん 2012-12-15 10:50:38
バブル期のマンションてそうだよね。
No.12  
by 匿名さん 2012-12-15 15:12:35
そうですね。一発屋と呼んでますね
No.13  
by 匿名さん 2012-12-15 20:17:33
このデベは2箇所に建てるみたいですから、2発屋ですね。
No.14  
by 周辺住民さん 2013-01-11 21:53:19
そういや、震災後この辺にマンションって建ちました?

ここのデベ調べてたけど、リーマンショックで生き残ってきた関東の会社で
マンション掲示板徘徊した限りでは、まぁまぁの評価の様子。安い割りに品質、バランスがいいとのこと。
最近では横浜戸塚の物件の引渡しあったみたいなので参考になるかも?
No.15  
by 匿名さん 2013-01-11 21:57:06
周辺住民なのに、マンションが建ったかどうかわからないのですか?
営業もほどほどに。
No.16  
by 周辺住民さん 2013-01-12 00:14:11
最近転勤で越してきて家を探していてここを見つけました。
営業とかではないです。もう書きません。失礼しました。
No.17  
by 物件比較中さん 2013-01-31 15:35:39
この物件、耐震構造って営業さんから聞いたんですが、免震構造と比べるとやっぱり地震のとき揺れるんでしょうか?

構造に詳しい方、情報下さい!
No.18  
by 匿名さん 2013-03-07 23:23:04
六丁の目に耐震物件なんて、信じられないね。
仙台に住むなら免震必須ですよ。
バブルで何でも売れるからって、耐震構造にしてみたんじゃないのかな。
No.19  
by 匿名さん 2013-03-08 00:01:51
低中層建てを敢えて免震にするのは販売効果狙いも
実際にはそれ程の効果は無いみたいですね
免震信者を獲得するには有効ですがww
仙台中心部の某高層マンションの免震度装置が3.11で壊れたと他のスレに書いてありましたね
修理費はかなりの高額になるのでは?臨時徴収でしょうかね
No.20  
by 匿名さん 2013-03-08 00:18:18
>>19みたいな方は極めて少数派だと思いますよ。
それに、免震がダメになった物件のソースが分かりません。

ほとんどの耐震マンションは、地盤がよかった場所は別にして、損傷受けていますから。
修繕費が億単位の物件もありますよ。
No.21  
by 匿名さん 2013-03-08 14:07:37
1期販売での販売戸数が55戸もあるのに8戸だけですか?売れていませんよね。
No.22  
by 通りがかり 2013-03-08 16:01:20
モデル開設してからが施工業者決定→着工だったと業界のにいる知り合いが言ってました
他のスレから防音は期待できなさそうだし、場所もバイパスと産業道路上近く
オススメとは思えませんね
No.23  
by 匿名さん 2013-03-08 17:37:46
>>20
アップルタワーズ<仙台>のスレに書いてありますね。
真偽の程は定かではありませんが。
No.24  
by 匿名さん 2013-03-08 18:05:43
アパマンションはもともと評判悪かったからね。
No.25  
by 匿名さん 2013-03-08 23:57:18
3月5日の夜9時から仙台放送(8チャンネル)でやってた“超セレブ金持ち×超貧乏芸人”
アパの御曹司が麻布の超豪邸をテレビで自慢してたな
車庫のフェラーリから超豪華部屋の高級置き物まで、ボロマンションを売りつけて儲けたんだろな
No.26  
by 匿名さん 2013-03-20 00:37:26
ここは本当に細かく売るね。お客が付いたら販売って形をとっているような気がする。
No.27  
by 匿名さん 2013-03-21 22:08:28
一発屋のマンションは買わない!アフターサービスが不安だな。
No.28  
by 匿名さん 2013-04-05 09:51:06
建設会社は松井だったけど、請け負ってた小鶴新田のマンションでは、破綻した販売元でなくココが訴えられてた。訴訟次第だけど東○興業のようにつぶれる危険性もあるかな?
No.29  
by 匿名さん 2013-06-18 12:55:27
ここは、何期まで売るつもりなの?
あと5戸ってわけじゃないんでしょ?
No.30  
by 匿名さん 2013-06-18 14:47:20
いつ完売するんでしょう?頑張って!
No.31  
by 購入検討中さん 2013-07-02 19:14:17
まだやってるの。震えているマンションだから。
No.32  
by 匿名さん 2013-08-05 20:17:53
マンコミュ特例のネガレス続けど完売間近の最終期ってやつだね
No.33  
by 匿名さん 2013-08-05 21:55:36
ネガレスとはいえ、震災後の供給少需要多だから売れているマンションだと思うよ。
これが通常期だったら、どうかね。売れ残ると思うけど。
関東あたりから出てきているデベのマンション全部に言えることだけどさ。
No.34  
by 匿名さん 2013-08-05 22:09:34
本当に完売間近?
2期が最終期?
No.35  
by 匿名さん 2013-08-06 15:19:50
週末のモデルルーム行けばこことの温度差の違いに驚くほど盛況だよ。
もう残りも減ってきてると思いきやまだ沢山いたし。
ここに限らず全国的にマンションが飛ぶように売れてるみたいだしね。
No.36  
by 匿名さん 2013-08-06 18:39:06
それなのに、全く売れてないんだね
2ヶ月以上、変動ないよ
No.38  
by 匿名さん 2013-08-06 20:07:04
ここはPR不足じゃない?
もっと宮城野区・若林区の鉄道空白地を対象にアプローチしてみたら?
No.39  
by 匿名さん 2013-08-06 20:07:09
全国的にマンションバカ売れとか、ないから。

六丁の目の地盤の悪い地域で耐震なんて、そもそも興味がない。
No.40  
by 匿名さん 2013-08-07 13:06:03
そんな中に最終期登録スタート
Bタイプが2戸、CDEで1戸づつ
No.41  
by 匿名さん 2013-08-07 13:23:06
売れてないとか、興味ないとか、ポジコメに即レス付くのが良い証拠だw
No.42  
by 匿名さん 2013-08-07 13:24:59
売れてないという人のエビデンスが見てみたいな

http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf
No.43  
by 匿名さん 2013-08-07 20:55:47
首都圏だけの情報で全国的に売れているとは言えない。
しかも在庫4200戸もあるじゃないの。
今まで売れていなかった分、伸び率が大きいだけ。首都圏は増税前の駆け込み需要が大きい。
No.44  
by 匿名さん 2013-08-07 21:48:09
どっちだよw

在庫4000戸が多いとか本気で言ってるの?2008-2009年の在庫水準は何戸かわかる?
1万戸超えてるんですけど。知識無いなら噛みついてこないでよ
No.45  
by 匿名さん 2013-08-08 02:03:26
戸数に対する割合はどうなの?
在庫4000戸が、多いかどうかはそれで判断するべきでしょ。
No.46  
by 匿名さん 2013-08-08 02:22:28
>>42の情報だけでは判断できないね。
まあ、こんな六丁の目スレで言っても仕方がない話題。下げ進行でいいよ。
No.47  
by 匿名さん 2013-08-29 10:48:30
六丁の目なのに耐震なの⁉
No.48  
by 匿名さん 2013-09-09 23:20:11
あと3戸。
No.49  
by 匿名さん 2013-09-30 16:44:49
完売おめでとう。
No.51  
by 匿名さん 2013-10-03 07:00:04
速攻ではないよ。結構時間はかかった。増税前の飛び込み需要で売れたんじゃないですか。
No.52  
by 匿名さん 2013-10-04 00:03:36
速攻でも順調でもなかったな。
ただ、荒井・六丁の目エリアはほとんど供給物件がない地域だから、なんとか売れたんじゃないかと。耐震だけど。

次は、塩竈の再開発参画?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる