シティハウス和光丸山台ってどうですか? のパート2のスレをたてました。
さらに有意義な情報交換お願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159724/
シティハウス和光丸山台についての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/wako/
売主:住友不動産
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:埼玉県和光市 丸山台三丁目13番5、-6、-7(地番)
交通:東武東上線・東京メトロ有楽町線・東京メトロ副都心線「和光市」駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2012-12-06 13:06:35
シティハウス和光丸山台ってどうですか? パート2
1:
匿名さん
[2012-12-06 18:25:55]
レーベンと丸山台は車持ちなら断然丸山台じゃない?
|
2:
匿名さん
[2012-12-06 19:58:23]
駐車場の安さだけ考えれば、ね。
|
3:
匿名さん
[2012-12-06 21:57:54]
駅から10分超離れたら、その時点でマンションとしてアウト。
|
4:
匿名さん
[2012-12-06 22:14:43]
でも、駅にもよるんじゃない?都内の10分以内は高いし、もっと地方の駅近は嫌だし。和光市駅は色々アクセスいいから13分ならいいんじゃないかな?丸山台が高いのは建物が良いからだと思うんだけど、違うかな?
|
6:
匿名さん
[2012-12-07 01:20:36]
>>4
ほとんどの人が違うと感じているから、いっぱい売れ残ってるんだよ。 話は変わるけど、パート2のスレたてたのいったいどこのどいつだよ! 前スレはレス数1400を超え、孤高の領域を進んでいたのに・・・ 多分みんな、どこまで続くんだろう、2000までいくかなって、密かに期待してと思うよ。 余計なことしやがって、センス無! |
7:
匿名さん
[2012-12-07 07:48:47]
今はどのくらい売れ残ってるのかな? 憶測じゃなくてホントの情報知ってる人いないかな?
|
8:
匿名さん
[2012-12-07 08:19:23]
残り二割位みたい。年内完売は厳しいけど来年早々に完売するんじゃない?
|
9:
匿名さん
[2012-12-07 08:30:02]
残りが減るにしたがって更に売れづらくなるから、一桁になってからは相当厳しいと思いますよ。
|
10:
匿名さん
[2012-12-07 10:20:02]
値下げするかな?
|
11:
匿名
[2012-12-07 10:59:24]
上から売ってるみたいだったから残ってるとしたら下の方じゃないかな。南西より南東側。
|
|
12:
ご近所さん
[2012-12-08 09:11:53]
スミフは今まで値下げした事が無いからねぇ。
しかし和光市では最も高いマンションだね(駅13分含めて) |
15:
匿名さん
[2012-12-08 14:14:19]
ときわ台は値下げしてますが。
|
16:
匿名さん
[2012-12-08 17:05:56]
ときわだいって、どのくらい値下げしてるんですか?
|
17:
周辺住民さん
[2012-12-09 09:38:55]
ときわ台は、スミフ×丸紅だよ。
スミフだけなら値下げせずに、お得意の賃貸にまわすらしいよ。 |
18:
周辺住民さん
[2012-12-09 12:24:06]
どれだけ売れているのか分かりませんが
夜は常に3分の1の住戸も電気ついてないですよ。 黒い外観だけでも不気味なのに、完成して誰も住んでいない住戸が これだけ多いと、よけい不気味・・。 |
19:
匿名さん
[2012-12-09 12:57:44]
エアコン付いてるってことは決まってるってこと?
|
22:
匿名さん
[2012-12-09 19:26:12]
遮光カーテン付けてるからでしょ!?
|
23:
匿名さん
[2012-12-10 22:35:36]
遮光カーテンでも灯りは漏れてくるよ。明らかに点いてない。
|
25:
匿名さん
[2012-12-11 13:46:05]
そんなに空いてるんだ!
|
29:
入居済みさん
[2012-12-14 22:57:32]
3680万~じゃん。いうほど高くなくないか?
|
30:
匿名さん
[2012-12-14 23:35:56]
和光で駅から遠いことを考慮すると資産価値に見合わない価格であることは否定出来ない。
|
31:
匿名さん
[2012-12-17 08:15:28]
買わない方がいいのかな?
批判的な人達はどこを買うんだろう? |
32:
匿名
[2012-12-17 18:35:06]
レリア成増じゃない?
|
33:
匿名さん
[2012-12-18 20:50:21]
安いからですか?
|
37:
ご近所さん
[2012-12-19 00:13:21]
レリア成増購入予定ですが何か?
|
38:
住まいに詳しい人
[2012-12-19 14:28:09]
レリア成増を購入するなんて、よっぽど不勉強か、娯楽で購入する気なのか・・・
あの立地もまずないけど、レリア成増の口コミページに記載されている 施工業者の経歴とか見てますか? 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
39:
匿名さん
[2012-12-19 17:46:13]
なんでレリアを選らんだんですか?
|
40:
匿名さん
[2012-12-19 17:49:01]
シティハウスって人気ないのかな?
人気あったら抽選とかになるもんね。 |
41:
匿名
[2012-12-19 19:09:45]
一期は抽選だったけどね。
レリア成増いいんじゃない?安いし。 スシロー近いし。 |
42:
匿名さん
[2012-12-19 21:03:59]
へぇ、どのくらいの部屋が抽選になったの?
人気のマンションは全室抽選は勿論、部屋によっては十倍、二十倍は当たり前。 参考までに教えて。 |
43:
物件比較中さん
[2012-12-20 02:08:04]
レリア成増はシティハウス和光丸山台と比較して、価格が安い、全体的に設備が良い、収納が多い、バルコニーが広い、廊下などのデットスペースが少ない為、部屋が広い、南向きの為、日当たり良好、バルコニー側の建物が低層、高い建物が建つ事はないそうです。
立地はたいしてシティハウス丸山台と変わりません。駅まで和光が近いか、成増が近いかというとこと、高台にあるか、低い位置にあるかですね。 シティハウス和光丸山台は工業地域の為、まわりに高層な建物が建つ可能性があるそうです。 |
44:
匿名さん
[2012-12-20 15:54:32]
じゃシティハウスを選んだ人のメリットはなんだろう?
あといくらぐらい値段違うの? |
45:
物件比較中さん
[2012-12-20 20:47:01]
シティハウスのメリットは自走式駐車場、エントランス入り口からオートドア、スロップシンクぐらいですかね。
|
46:
物件比較中さん
[2012-12-20 20:51:21]
値段はレリアの方が1000万~2000マンぐらい差があります。
|
47:
匿名さん
[2012-12-20 22:18:22]
そんなに値段違うの!
|
48:
物件比較中さん
[2012-12-20 22:23:35]
レリアは2600万~3500万、
シティハウスは3600万~4500万。 どちらもモデルルーム行って話聞いてますよ。 |
53:
匿名さん
[2012-12-22 00:40:29]
成増駅利用なら、レリアかな。
|
54:
匿名さん
[2012-12-22 22:30:48]
物が違うけど?(笑)
高いお金払うなら勉強した方が良いですな。 大損して後悔する前にね。 |
56:
賃貸住まいさん
[2012-12-23 02:01:08]
成増駅利用ならレリアですよね。
|
57:
匿名さん
[2012-12-23 11:03:32]
どっちもいらない。
|
58:
賃貸住まいさん
[2013-01-17 00:34:17]
南東側ってまだ売れ残ってるみたいですけど、絶対レリアの方が日当たり良いですね。
|
59:
匿名さん
[2013-01-18 10:41:55]
インターチェンジが近く車でのアクセスも便利な立地なので、
駐車場が100%で自走式とは、よく考えられていると思います。 駐車場代金は普通車で9,500円でしょうか。自走式はメンテナンス費用がほとんどかからないと 聞くので、管理費がプールされ将来安心ですね。 |
60:
匿名さん
[2013-01-18 10:49:53]
以上。現場からでした。
|
61:
匿名さん
[2013-01-18 13:28:00]
|
62:
購入検討中さん
[2013-01-18 15:45:51]
|
63:
匿名さん
[2013-01-18 16:32:39]
その頃にはどんな駐車場であれ、EV対応の改修に多額の費用が発生するのは間違いない。
多分、>62さんの言う計画には含まれていないと思われるから、更に増えますね。 |
64:
賃貸住まいさん
[2013-01-19 00:58:57]
自走式駐車場は30年で建て替えるそうなので、その時に一時金が発生するらしいですよ。
そう考えると安くはないです。 |
65:
匿名さん
[2013-01-19 18:06:21]
構造物ではなくて、だだっ広い敷地に平置きだったら良かったね。
|
66:
匿名さん
[2013-01-20 10:22:20]
それだと、出入り口から遠過ぎるよ(笑
|
67:
匿名さん
[2013-01-20 11:11:17]
もしもそのような物件があったら、有り余る容積率をもって将来の立替も乗り切れる余裕があるでしょうね。
そういう贅沢な物件ってないですけどね。 |
68:
購入検討中さん
[2013-01-20 13:54:11]
あの~HPの今週の予約状況
日付が変ですけど。 営業さん見てると思うから、書きましたが 変えたほうがいいですよ! |
69:
ご近所さん
[2013-01-21 21:51:56]
まだ変わってないですね。
|
70:
購入検討中さん
[2013-01-23 01:15:12]
和光市で来年に新築の分譲マンションを購入予定なんですけど、調べてヒットしたのがここのシティハウスとレリア成増だけだったんですけど、今のところこの2つの物件しかないのでしょうか?
来年だとどちらも完売してしまいそうな感じがします。販売状況とかどうなんでしょうか? |
71:
匿名さん
[2013-01-23 11:05:56]
購入検討ならモデルルームくらいいけば?
どうせ検討なんてしてないから色々なスレに同じようなこと、、以下略。 |
72:
住まいに詳しい人
[2013-01-23 16:45:49]
来年だと3月中に契約しないと消費税増税後の金額を取られるけど、
恐らく住宅ローン控除は4月から現状の2倍もらえるから微妙なカンジですね。 物件自体は、レリアなら、あるんじゃないかな。 ものすごく物好きな人か、不勉強な人しか買わないだろうし。 レリアは半分以上、賃貸になるのでは・・・と思うけど。 シティハウスは、消費税増税前の駆け込みで安く売って完売って感じでしょうね。 駅前の以前居酒屋があった敷地に今、マンション建てているみたいだけど 分譲なのか、賃貸なのかも不明だし、今のところどこにも情報でてきてませんね。 いずれにしても、和光市で新築物件は希少だと思います。 |
73:
購入検討中さん
[2013-01-24 01:00:41]
今か来年の増税後か、どっちの方が得なんでしょうか?
ローン減税って来年に二倍になるんですか? |
74:
匿名さん
[2013-01-25 10:34:06]
新制度が得になる人は、以下に当てはまる方だそうですよ。
・年間の減税可能額と比べて、支払っている納税額が少ない人(減税の使い残しが予想される人) ・住宅ローン残高が3,000万円以上など高額な人 マンションの場合、購入額の中で建物の占める割合が大きいので、大きな得になる事が無いような? |
75:
匿名さん
[2013-01-25 11:53:42]
いやいやww
どう考えても大きな得でしょ。 |
76:
匿名さん
[2013-01-25 19:40:43]
ローン残高4000万の1%の10年で最大400万。(現在は2000万で200万)
和光周辺の物件を検討している人で改正の恩恵を受ける人はいないでしょう。 消費税増税分の損ですね。 |
77:
匿名
[2013-01-25 23:41:24]
年収700万以下の人は得にならない制度ですね。
あまり意味があるとは思えない減税ですね。 政治家はサラリーマンの年収(所得税)をしらないんだろうなぁと つくづく思う制度かな。 |
78:
匿名さん
[2013-01-26 00:01:23]
|
79:
匿名さん
[2013-01-26 00:31:56]
ある程度お金を動かせる人を優遇して、景気をよくしようってんだろう。
お金の流れが増えればインタゲ2%の目標達成にも影響出るし・・・・ |
80:
匿名さん
[2013-01-28 12:00:59]
公式ブログにもUPされていましたが、3月16日のダイヤ改正が発表されましたね。
3月16日からは東京メトロ副都心線が東横線と相互乗りいれとなり、横浜まで直通になりますね! 横浜までは52分、中華街までは61分だそうで、かなりアクセスが良くなりますね。 |
81:
匿名さん
[2013-01-28 12:07:06]
それ、、、アクセスいいっていうのか???????
|
82:
匿名さん
[2013-01-28 15:09:39]
80さん
東京メトロ副都心線と東横線が相互乗り入れとなるとかなり和光が便利になってますます 注目をあびるのではないかなと思います。横浜方面に仕事場がある人も1時間以内の通勤圏内 だし視野が広がるのではないかな。 副都心線の始発なのもここの駅の魅力ですよね。座って行かれるのとぎゅうぎゅうの中通勤ラッシュで 仕事へ行くのでは全く体力の使い方が違ってきますからね。 |
83:
匿名さん
[2013-01-28 16:18:02]
>>横浜方面に仕事場がある人も1時間以内の通勤圏内 だし視野が広がるのではないかな。
ないないwww。 横浜やその湘南エリア側にもっと広い物件買うと思うよ。 |
84:
入居済み住民さん
[2013-01-30 00:08:05]
ベランダでタバコ吸っても大丈夫ですか?もう吸っちゃってますが。。。
|
85:
匿名さん
[2013-01-31 10:01:43]
検討中の者ですが、ベランダ喫煙はやめていただきたいですね。
周囲の部屋の洗濯ものに臭いがつく事、副流煙の影響などを考えると クレームが出るのは必至と思えますが… ベランダ喫煙の問題は訴訟にもなっており、喫煙していた被告側が敗訴していますよ。 |
86:
入居済み住民さん
[2013-01-31 12:49:54]
やはり近隣のことを考えて、喫煙はキッチンの換気扇でするのが1番安心ですよね。
|
87:
匿名さん
[2013-01-31 12:52:28]
換気扇からの排気がベランダに出て結局同じことです。
|
88:
入居済み住民さん
[2013-01-31 23:16:18]
排気は共用廊下からなんですけど?
部屋で吸うなって事ですか? |
89:
匿名さん
[2013-02-01 07:54:33]
廊下を通る人に迷惑ですね。集煙機か空気清浄機の前で吸って下さい。
|
90:
住まいに詳しい人
[2013-02-01 08:19:34]
この下り、住民スレでやってくれない?
|
91:
周辺住民さん
[2013-02-03 20:54:58]
モデルルーム見てきましたが、この物件は日当たりがあまり良くないですね。
|
92:
住まいに詳しい人
[2013-02-03 20:56:57]
駅からこの距離で工業地域、しかも日当たり悪いなら、購入した人は何が良かったのだか…
|
93:
匿名さん
[2013-02-04 14:48:35]
ブランド力。
|
94:
匿名さん
[2013-02-04 17:10:35]
と、言う漠然とした実態のないものを頼どころとしているのが、このマンションを買った人の特徴です。
|
95:
匿名さん
[2013-02-06 00:28:25]
このマンションは長期優良物件?
|
96:
匿名さん
[2013-02-14 09:53:52]
この物件は駅から遠いですよね?
資産価値的にはどうなんだろう?リセールすることになったら厳しくないですか? |
97:
匿名さん
[2013-02-14 18:44:21]
車中心の生活なら最高でしょ。
誰もが電車で通勤通学してるんじゃないので。 |
98:
匿名さん
[2013-02-14 19:05:22]
いや、資産価値は既に厳しいです。
車中心とか関係ありません。 |
99:
匿名さん
[2013-02-14 20:16:41]
車を前面に出すなら、EVの充電くらい出来ないとダメですね。
|
100:
匿名さん
[2013-02-14 21:50:32]
すでに価値がない!?
売ったら50%くらいってこと? |