野村戸建・プラウドシーズン【首都圏・多摩方面版】のパート2のレスをたてました。
今後もいろいろな情報交換していきましょう。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/49684/
野村不動産のプラウドシーズン、最近、多摩方面にたくさん物件が出てますね。
個別にスレッドを立てると情報が分散しそうでしたので、関西版に倣い、首都圏・多摩方面版を立ち上げてみました。
H21年9月7日時点で販売中、あるいは販売間近の物件は以下のあたりです。
・プラウドシーズン光が丘
・プラウドシーズン府中西原町
・プラウドシーズン東府中
・プラウドシーズン国立 庭園の街
・プラウドシーズン玉川学園前
・プラウドシーズン東大和
実際に現地を見ての感想など、情報交換しませんか?
今週末に何件か見る予定のため、見学したら感想を投稿したいと思います。
[スレ作成日時]2012-12-06 12:56:28
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
No.151 |
by 匿名さん 2013-02-04 21:37:24
投稿する
削除依頼
とんでもない。大手の建売戸建なんて買った瞬間に暴落するよw
ありもしないブランドにかこつけて莫大な経費を上乗せされた価格のものが、買った瞬間ただの中古戸建になるんだからw |
|
---|---|---|
No.152 |
桜堤なんて坪100以下だからねえ
80万くらいで買えるんじゃないかな http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=6&pf=13&md=key&... |
|
No.153 |
某プラウドシーズン住人です。ご近所が購入後約1年で売りに出ましたが、当初価格とあまり変わらない、マイナス300万くらいですぐに買い手が付きましたよ。当初価格も分かりますので。中古でもブランドがあるのかどうか分かりませんが、やはり街並み等に魅力はあるのでしょう。
|
|
No.154 |
口ではなんとでも言えるけどね
現実は悲惨です |
|
No.155 |
桜堤3丁目の公示地価は、2008年が㎡単価で36万円、2012年は31.8万円とリーマンショックを機に1割強下落していますね。
野村不動産としてはいろいろ理由をつけて価格を高く付けたいところですが、FC桜堤とは条件が結構違ったり、時代も違うので、FCをベースとした価格は無茶でしょう。 PS武蔵境は、武蔵野市ではなく西東京市、駅から遠い点等が価格にきちんと反映すれば、中央線アクセスがマストだけど武蔵野市は予算オーバー、という方にぴったりな物件になりそうです。 欲を言えば、敷地内の公園が、子供がもっとちゃんと遊べるものだったら良かったかな? (小金井公園は近くにありますが、交通量の関係から子供1人で遊びに行かせるのは危険なため) |
|
No.156 |
武蔵野市なんかに全く魅力を感じないので、価格が抑えられるのなら嬉しいなあ。本当は世田谷杉並に欲しいんですが。。
|
|
No.157 |
世田谷にどんな魅力があるのか教えてください。
住んだことがある街は武蔵野・杉並です。 |
|
No.158 |
世田谷区は知りませんが、武蔵野市は中学まで医療費無償や幼稚園補助金等所得制限無しでもらえます。金持ちで無ければ武蔵野市の良さはわかりません
|
|
No.159 |
中学までの医療費無料は今やどこでも当たり前だし、幼稚園の補助金て金持ちがそこまでメリットを感じるような金額ではないかと。
|
|
No.160 |
〉152は私道にしか面してなく、第一種低層でもない、しかも建築条件付き、こんな土地出して桜堤をけなす意図がわかんない。
|
|
No.161 |
別にけなしてはいないだろ
事実を適示しているだけで 桜堤が不便で不人気なエリアなのは坪100万以下でも売れない土地が物語っているさ |
|
No.162 |
三鷹市は何でも所得制限ありで武蔵野市が羨ましい、沢山税金払っているんだからそれなりの行政サービス受けたいんじゃないですか。
|
|
No.163 |
資金があれば境より吉祥寺がいいよね
近くを通ったら見に行ってみようっと |
|
No.164 |
吉祥寺北町、もう遅いと思います。
|
|
No.165 |
自分は桜新町がいいなぁ
でも、億越えか限りなくそれに近いんだろうな |
|
No.166 |
桜新町、ダントツでいいですね。
最近のプラウドは駅から遠すぎる物件に集中しており、その割には割高感があるなど、 何とも微妙な感じでしたが、ここは文句のない最高の条件です。 億超え間違いなさそうですが、ここなら割高なお金を払っても、それに見合った満足感 は十分に得られそう。 |
|
No.167 |
富士見ヶ丘、なんで一戸だけなかなかうれないんでしょうか?
|
|
No.168 |
HPで間取りや価格をみると以前に残っていた棟とは別ですよね。きっと転勤とかローン審査とかのキャンセル事由が発生したのでは?
|
|
No.169 |
今回のは前に売れ残っていたのとは別の物件です。もともと完売などしていなかったのでは
|
|
No.170 |
キャンセルが出るには時間がかなりたってますね。
抽選去年の春でしたよ。 |
|
No.171 |
もともと完売していなくて、売れそうにないのを先にキャンセル物件としてだし、それが売れた後でこの物件でしょう。さすが野村!不動産業界の王道をいくやり方です。正確な情報など出しません
|
|
No.172 |
富士見はあと何軒売れ残ってるんでしょうかね。
富士見在住の方、空家何軒有りますか? |
|
No.173 |
プラウドシーズン自体は街並みも建物も素晴らしいと思いますが、いくら吉祥寺とか武蔵境とはいえ、バス便は通勤に不便で仕方ないと思うのですが。購入者はサラリーマンではないのかな?個人的には同じ金額出すなら少し郊外でも駅徒歩圏のもう少し広い物件を選びます。
|
|
No.174 |
そうなんですよね。
専業主婦としては吉祥寺北町など街並みもキレイでなかなか良かったのですが、 サラリーマンの通勤にはとても不便と判断してやめました。 |
|
No.175 |
中央線は有名私立中学、高校が多いいですからね。お父さんの通勤事情より子供の教育を優先させた結果でしょう。
|
|
No.176 |
同じ金額で駅近、広い家はどの辺りで購入可能でしょうか?
バス物件というのがネックでプラウドの郊外物件をためらってしまいます。 子育てするにはとても魅力的ですね。 |
|
No.177 |
↑千葉なら買えますよ
|
|
No.178 |
>176さん
都内のまあまあ通勤通学の便の良い所で、 ①駅近 ②広い家 ③そこそこリーズナブル という条件を満たしてくれる家は、 プラウドシーズンか否かを問わず、 難しいのではないでしょうか? 現在販売中のものでは、 埼玉県のふじみ野上福岡も、 一応①~③を満たしているかも...。 |
|
No.179 |
176さん
プラウドに広い家は存在しません。 |
|
No.180 |
都内では、家族4人なら述べ床100平米もあれば十分広い家と言っても良いのでは
|
|
No.181 |
176さん、177さん、ありがとうございます。
都内で広い家はなかなか難しいですよね。。 マンション中心で見て来た私にとっては、プラウド戸建は十分広く感じています。 都内で戸建購入となると、駅からの距離には目をつぶらなければ難しいですね。 |
|
No.182 |
以前、賃貸で住んでいた95平米の賃貸マンションと100平米のプラウドの比較ですが、トランクルームが無く階段や廊下の取り方のせいか、収納が不足し狭く感じます。
ほとんど使用しない和室が増えてリビング、主寝室が狭くなったのが残念。 |
|
No.183 |
埼玉、千葉のプラウドなら駅近で50坪近い物件も時々出ますよ。埼玉、千葉といっても都内通勤圏内です。ただ、50坪近い区画は分譲地内でも高額になりますが。
|
|
No.184 |
地方で土地が50坪あっても家の大きさは都内とさほど変わりません。
|
|
No.185 |
家の広さがあまり変わらなくても隣棟間隔が違うでしょう。隣とくっついた家には住みたくない。
|
|
No.186 |
185さん
それは敷地に余裕のある家であって、広い家では有りません。 |
|
No.187 |
182さん
間取りにもよりますが(2階建)戸建の100平米は、マンションなら80平米程度に相当します。それだけ廊下や階段に面積が必要ということです。プラウドだから狭い訳ではないと思います。 |
|
No.188 |
186さん、だからみんな敷地の広さを話しているでしょう。
|
|
No.189 |
皆さんあの程度の建坪で満足なのですか?
プラウドでも埼玉千葉あたりなら建坪で40坪位の物件があってもいいのでは? |
|
No.190 |
無駄に広いより、ちょうどいい大きさで、利便性があり環境の良い方がいい。まあこういうのは個人の価値観だから議論するだけ無駄ではあるが
|
|
No.191 |
予算はそれぞれで限界があるわけですから、
建坪と駅距離のどちらを妥協するか ですよね。 |
|
No.192 |
埼玉、千葉で地価の安く広く取れるなら、分譲地内で建坪40とか5LDKとか値段少し高くしても設定してもニーズはあるんではないでしょうか?
マンションもそうですし。 ただ地価が安く広めの土地があり郊外なら注文の方が 満足度高そうですね。 |
|
No.193 |
その家一戸だけなら注文がいいのでしょうけど、プラウドは町並みがよいですからねぇ~
これは注文では実現しようがないので、プラウドで建坪の大きい物件があるといいなと思っています。 |
|
No.194 |
桜新町のモデルハウス?の間取り出ましたね。
建坪も30坪超えてるようで、収納も広さは余りなくとも、細かくありますね。しかし概ねプラウドっぽい間取りです。外観の意匠等で個性を出すのでしょうか? 和室がないプランはシーズンでは少ないですよねー。 一階は洋室つなぎウォールドアとかLD20畳のみ3Lとか...マンションのようにセレクトできれば楽しいですこけどね。 |
|
No.195 |
ちなみに和室もいいですよー。うちの区画のは5畳ちょいなので厳密にはタタミコーナー?汗
1620くらいのバスがほしかったなー。 |
|
No.196 |
1620のバスは最高ですよ。
|
|
No.197 |
1620のあるプラウドシーズンはどこですか?
千葉とかですか?1818でもよいですが。 建坪約100しかないから何を重視するかですね。 二階トイレをなくせば・・・( ´ ▽ ` )ノ |
|
No.198 |
新座です。3年くらい前に2期にわたり約60戸分譲されましたが、1期の約40戸は全部1620だったかと思います。地味なエリアですが、全体的に区画割りも間取りもゆとりがあっていいですよ。
|
|
No.199 |
ええー!プラウドの風呂サイズ1620じゃないんですか、あんなに高いのに、うちは大手の建売ですが建坪30で普通に1620でしたが
|
|
No.200 |
おぉー、新座ですか!素敵ですよね。風呂だけでなくあらゆる点でゆとりや豪華さがありますよね。
自分のは最近の埼玉物件でして・・・残念。 最近のプラウドシーズンは1616バスばかりですよねー。角地とかがたまに1620で。あまり不満に思う人が少ないんでしょうか。 |