建て替えを考えてます。土地が住宅密集地、北側道路で一階は日が当たりません。思い切って二階リビングを考えてます。毎日の生活で不便に感じることも出てくると思いますが、もし二階リビングの家に住んでる方いたらいろいろアドバイスください!小学生の子供二人います。
[スレ作成日時]2005-07-06 00:23:00
二階リビングは不便?
402:
匿名さん
[2015-09-03 06:43:06]
↑ミニ戸業者
|
403:
匿名さん
[2015-09-03 10:39:31]
|
404:
匿名さん
[2015-09-03 11:22:29]
まともな業者なら二階リビングなんて勧めないし。
|
405:
匿名さん
[2015-09-03 12:40:26]
稚拙だな
|
406:
匿名さん
[2015-09-03 14:44:06]
うまいやつを頼む。
|
407:
匿名さん
[2015-09-03 17:09:18]
スカイツリーが見えると北向きマンションを薦める業者と似てるね。
|
408:
匿名さん
[2015-09-04 16:16:08]
二階リビングの人へ
もしも宝クジ等が当たって、次に家を建てる機会があったなら、南道路の広い土地を買って、一階リビング、一階寝室にして、二階にはトイレをつけることが出来たらいいですね。 狭小ミニ戸建てから脱け出せたらいいですね。 |
409:
匿名さん
[2015-09-04 16:16:11]
あ、それ新幹線が見れますとある地方都市の分譲地みたい(笑)
|
410:
匿名さん
[2015-09-04 18:17:46]
|
411:
匿名さん
[2015-09-04 18:55:32]
408は経験値が低そうだ 。
人としての幅も深さもゼロ。 もっと幅広く見識学んで出直してきなさい。 きっと女も満足させられないだろうな。 |
|
412:
匿名さん
[2015-09-04 19:50:12]
2階リビング派なんて狭小北道路の***みが大半だろ
|
413:
匿名さん
[2015-09-04 19:51:09]
二階リビングを不便じゃないと感じちゃう人も、
もっと幅広く見識学んで出直してきなさい。 |
414:
匿名さん
[2015-09-04 20:24:49]
|
415:
匿名さん
[2015-09-04 20:42:12]
|
416:
匿名さん
[2015-09-04 21:56:51]
|
417:
購入経験者さん
[2015-09-04 23:32:15]
僕は、土地50坪あっても二階リビングが良い
ただゆずれない絶対条件がある。 リビングから続く、バルコニーが高さも合わせて 広いアウターリビング(10帖は欲しい)になること。 外部の目線も完全にシャットアウトしたプライベート 空間で、日光浴、食事、BBQも外でしたくなる空間 1階でも同様に出来るかもしれないが、虫が気になる 2階なら昼間はずっと網戸いらず、1階だと都会でも 網戸をしたくなり台無し。 求めてるものは、プライバシー完璧のアウターリビング だが、30坪程度でも2階リビングなら実現できる (駐車場の上部をすべてバルコニーにするイメージだけで) 1階リビング(30坪)では、車があれば実現できない。 |
418:
匿名さん
[2015-09-05 04:45:36]
2階で網戸いらずって、、、、
出直してきなさい笑 |
419:
匿名さん
[2015-09-05 05:50:32]
>超狭小ミニ戸建?
>その床面積って延床面積と建築面積の区別付いてるの? 超狭小ミニ戸?東京23区では普通の家だと思う。 敷地50坪約160㎡、総床面積120㎡(60㎡×2階建て)、建蔽率/容積率40/80 南道路6m。 一階リビング。 二階に虫もこないような悪い環境ではないが、庭の植栽には気を遣っている。 駐車場の上を屋根にすると建蔽率に算入されるから、居住面積が狭くなるだけ。 |
420:
匿名さん
[2015-09-05 07:04:42]
>>419
中途半端な敷地面積だな、 50坪なら、無理せず二階リビングのほうがよくない?? 庭って言ったって、たいした広さでもないだろうしな、それなら、二階リビングに大きなバルコニーのほうが広々して気持ち良さそう、 |
421:
匿名さん
[2015-09-05 08:34:48]
|