横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-18 12:19:00
 

さすがに新しいスレッドつくらないとね

<MMMidsquare>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
<MMMidsquare(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9265/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (10)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9102/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (11)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9233/

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2007-07-31 14:29:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)

887: マンション住民さん 
[2008-01-05 21:40:00]
セキュリティのしっかりしているマンションほど、
住民は油断しがちの人が多く
ドアや窓の施錠をしない人が「比較的」多いと
以前ニュースか何かで見たなぁ。

だからよけいに犯罪者が潜り込むのかもしれない。

みなさま、くれぐれも気を付けましょう。
891: 匿名さん 
[2008-01-06 09:30:00]
話を変えて申し訳ないのですが

テレビの壁掛け工事や、スピーカーの天井ぶら下げ工事を行った方はいらっしゃいませんか?
このマンションで、そういう工事が可能かを知りたいです。
電気屋の店員さんは可能なのではないか、とは言っていましたが、どうなのでしょう。
893: 匿名さん 
[2008-01-06 10:47:00]
>>891

壁掛けテレビは、直接壁には無理です。内側にテレビ用の壁を造作しない限りテレビの重量に耐えられない。また戸境壁は管理規約上、工事はNGだからできるのは部屋仕切り壁だけだから、設置場所が制限されるし意味がないのでは?壁につけてもHDDレコーダーやAVアンプなどの関連電気器具を置く棚がどうせ必要だから、完全な壁掛けなんか現実的にはないと思うけど。結局造作家具でテレビボードを作ることになる。

天井からスピーカーはアンカーがスラブにある場所でないと無理。
896: 匿名 
[2008-01-06 11:29:00]
戸境壁は管理規約上工事や釘うち(アンカーを含む)はNGです。
部屋仕切り壁であればなんとでもなるので、よほど重量級のものでない限り
テレビの壁掛け工事は可能です。(ただアンカーをつけるだけでもOKだったり)
天井はどうですかね?シーリングファンをつけるときに相談したら
「工事が必要です」と言われたので工事は可能なのかもしれません。
902: 契約済みさん 
[2008-01-07 00:59:00]
テレビの壁掛けは、労多くしてメリットがすくない気がしますね。
現実問題として、デッキやアンプ類を置く棚がテレビそばに必要ですから、壁からぽっかりテレビだけあるという状況にはならないと思う。

天井スピーカーはいいかもしれないです。天井裏に配線を回せるし、見栄えは抜群かも。
903: 入居済みさん 
[2008-01-08 09:08:00]
マンションの前の通りに、たくさんの消防車と一台の救急車。
何かあったのでしょうか?知っている人、教えてください!
904: ご近所さん 
[2008-01-08 10:37:00]
担架で運ばれた方がいたようです。
でもすぐそばの、担架のまま行くこともできる距離の病院に救急車で行くのにかなり長い時間を要していました。
いつも頻繁に救急を受け入れている病院なので、いざという時は安心と思っていましたが、実際にあれだけの時間が費やされているのを見ると問題ありですね。
専門医の状況にもよるでしょうが、診察歴ありとなしでは受け入れ態勢がことなるのでしょうか。
905: 住民でない人さん 
[2008-01-08 10:58:00]
けいゆうは第三次救急までとってないので、近くにある安心な病院ではないかもしれません。
例えば、頭を打ってもうちには脳外科はないので他へあたれといわれます。
お腹が痛くても、研修医の方が出てきて、頼りない診察のあげく、明日もう一度受診してみてくださいと言われたこともありました。
私の周囲の人は、他の親身な個人病院を探して通っていますよ。
906: 入居予定さん 
[2008-01-08 14:32:00]
静かな環境と言ってられるのはいつまでなのだろう・・・

2010年には人・人・人ですね。
907: 匿名さん 
[2008-01-08 16:02:00]
調べたら、第3次救急病院は、このでかい横浜に4つしかない。。。。


(3)第3次救急医療
救命救急センター
第3次救急医療に対応するため、
救命救急センターが国立横浜病院、
昭和大学藤が丘病院、
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院、
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター(市大センター病院)に整備されています。
908: マンション住民さん 
[2008-01-08 16:03:00]
昨夜午前0時すぎ女性の悲鳴がマンション内響いて聞こえてきましたが・・・。先月気味悪い思いをしているのでとても気になりました。今日は警備の方が頻繁に巡回をしているように感じましたが何かあったのでしょうか。
909: 入居予定さん 
[2008-01-08 19:14:00]
3次救急の受付が横浜だけで4つあるのはすごいですよ。
実際、2次救急が1次から3次まで受付するマルチになりますから、救急隊がいきなり3次救急に要請するというのは相当なことですよ。

905さんの言っている病院の対応(1次・2次)はそんなもんです。
912: 契約済みさん 
[2008-01-09 15:31:00]
43街区と46街区の150M級決定でいよいよ日照がやばいね。
914: 住民さんA 
[2008-01-09 18:24:00]
912さん

そんなにヤバくなるんですか!?
方向的にあまり影響ないと思ってました。
楽観視しすぎですかね。
ショックを受けない為にも日照時間がかなり減ると
思っておきます。^^;
917: 住民さんA 
[2008-01-09 23:51:00]
そんなスゴイ施工不良では無かったですから^^;
しかもかなりの補償期間を設けて頂いたので、
住民はみんな納得しているのです。
訴える人がいなければマスコミにも取り上げられません。
918: マンション住民さん 
[2008-01-10 00:08:00]
このマンションは引渡し時にきっちりと建設性能評価を取得している上、構造保証期間
を法的に認められる最大限(10→20年)にまで延長してもらったので返って安心度が高
まっています。この点は売主や三井住友建設の誠意に感謝しています。これらの対応を
踏まえ、現在の住人さん達は当時手付けの白紙撤回という選択肢も与えられたにも関わ
らず購入を選んでいる方々です。私も引渡し以降大過無くすごせており、個人的に大変
満足しています。あとはテナント誘致問題だけですね。これも今年中には平穏無事に片
付くと思っています。
922: 入居済みさん 
[2008-01-10 16:37:00]
日本丸メモリアルパークは、貴重な産業遺構である「旧横浜船渠第1号ドック」に係留した帆船日本丸と「みなとヨコハマ」を紹介するマリタイムミュージアムを中心とする公園緑地で、昭和60年に一般公開を開始して以来多くの市民に親しまれてきました。現在は、公開から20年を経過し一部施設の老朽化が進んだことから、開港150周年の平成21年に向けてマリタイムミュージアムなどのリニューアルを進めていきます。
 市民意見を募集する第2期整備地区は、水際線緑地の予定地に暫定的に遊具等を設置している区域ですが、都心にありながら海を身近に感じられる立地特性を活かして、「本物のみなとヨコハマを見て、知り、体験できる場(フィールドミュージアム)」として日本丸などを中心とする区域と一体的に整備していきます。
 今回、広く市民のご意見を把握しながら第2期整備地区の基本計画を策定するため、基本計画素案に対するご意見を募集します。
923: 入居済みさん 
[2008-01-10 16:38:00]
国内最高峰の学生コンクール「全日本学生音楽コンクール全国大会」が今年から毎年横浜で固定開催されるのに合わせ、11/1(木)よりクラシック音楽の祭典「クラシック・ヨコハマ」がみなとみらい21地区を皮切りに横浜各所で行われます。ステージは世界的指揮者チョン・ミョンフンとピアニスト・横山幸雄によるオープニングコンサートに始まり、全日本学生音楽コンクールの過去の入賞者が出演する様々なコンサートなど、期間中13会場22公演が催されます。深まる秋を美しいクラシック音楽の調べと共にお楽しみください。

【開催期間】
2007/11/1(木)〜2008/2/3(日)
924: 入居済みさん 
[2008-01-10 16:45:00]
「みなとみらい21」という名称は、「みなと横浜」をイメージしつつ、
「未来への発展を目指す21世紀の横浜にふさわしい」名称として、
一般公募された約2300点のなかから選出された。

他の候補には、「アクアコスモ」「コスモポート」「赤い靴シティ」「シーサイドタウン」「シーガルタウン」等があった。
決選投票は「赤い靴シティ」と「みなとみらい21」となった。

なお、「みなとみらい21」の名称は、一次選考では落選している。
二次選考の委員から再度発掘されたものである。
925: マンション住民さん 
[2008-01-10 17:50:00]
ブリリアのスーパー決まったみたいですね。

近くのスーパーは早めに閉まってしまうので

23時くらいまでは開いててくれると助かるのですが。
926: 契約済みさん 
[2008-01-10 18:28:00]
???

皆が知っている記事を今さら載せてなんなんだ??
927: 入居済みさん 
[2008-01-10 19:07:00]
10日の東京株式市場は、米国景気の減速懸念から日経平均株価が3営業日ぶりに大幅反落し、前日終値比211円05銭安の1万4388円11銭と、06年6月以来1年7カ月ぶりの安値で取引を終えた。TOPIX(東証株価指数)も反落し、終値は同22.93ポイント安の1401.36。東証1部の出来高は19億1600万株。
928: マンション住民さん 
[2008-01-10 19:18:00]
このマンション内でイトーヨーカドーや生協等の
宅配サービスを利用されてる方はいらっしゃいますか?

あまりこの掲示板では利用されてる方のお話を聞かない気がしまして・・・
929: 入居済み住民さん 
[2008-01-10 20:05:00]
今日保育園の申し込みに行ってきました。
同時間帯に他の園の受け付けもあったのですが、申し込みに来た人のほとんどがこのマンションに入る保育園の希望でした。大人気で入るのは大変そうです。

これで保育園の話が流れたらどうなってしまうのでしょう?
もちろんウチは賛成派なんですけど。
930: 入居済みさん 
[2008-01-10 21:37:00]
なんでそんなに人気なんでしょうね?
みなとみらい地区の方以外はメリットない気がしますが…
他にも近くに保育園があるのに、わざわざ自転車や車・電車で
通園するのも**げていますし。
(だいたい車や自転車だと駐車場に留めるのが面倒くさい)
申し込みに来ていた方はみなとみらいに住んでいる方ばかり
だったのかもしれませんね。

管理組合は条件付で賛成するようですね。
管理組合の提示する条件を全て飲むなら私も賛成です^^
将来子供が出来たら入園させたいけど、人気なら無理だろうなぁ。
931: 住民さんA 
[2008-01-10 22:32:00]
みなとみらいに幼児教室がありますが、毎朝、送り迎えの車が停まっているのを見かけます。
路上でママ同士の井戸端も・・・

同じ事がおこるんでしょうね・・・

面接の際に注意をすると書いてありましたが、募集の際にはそんな話してないですよねぇ・・・
932: 匿名 
[2008-01-10 22:40:00]
何事も最初が肝心です。最初に注意してもらえれば違法駐車も増えないでしょう
とりあえず遠慮せずにきちんと注意してもらいたいものです。
933: 入居済み住民さん 
[2008-01-11 00:01:00]
はい。
申し込み前に、「園の設置については様々な問題を抱えているので、車や自転車での通園等に条件を付けて了承した場合のみ、申し込みを受ける」などの対応をするのか区役所に確認を一応したんですけれどねぇ。条件を付けることは考えてないとの回答でした。
もちろん今日の申し込みにも条件をつけるような話はありませんでしたし。

以前の園の説明会の帰り道、参加してた親子がクィーンズ前に止めてあった自転車でどこかへ帰っていかれるのを見かけましたから、みなとみらい地区の人たちばかりが希望しているわけでもないのかもしれないと思いました。

今回の件で特例として条件を付けてくれれば、必然的にみなとみらい地区優先になるので、少しは入りやすくなったかもしれないですよねぇ。自分勝手な見解ですけれど。
936: 入居済みさん 
[2008-01-11 10:14:00]
>以前の園の説明会の帰り道、参加してた親子がクィーンズ前に止めてあった自転車でどこかへ帰っていかれるのを見かけましたから、みなとみらい地区の人たちばかりが希望しているわけでもないのかもしれないと思いました。
>今回の件で特例として条件を付けてくれれば、必然的にみなとみらい地区優先になるので、少しは入りやすくなったかもしれないですよねぇ。自分勝手な見解ですけれど。

そんなことありえないんだって。
認可であればランク付けで決まるだけなんだし。そんな夢物語言ったってしょうがない。
本当に自分勝手だし、そもそも本質を理解されていないことが顕著ですよ。
自転車で来ている人を希望していると思っているし、みなとみらい地区優先にして欲しいと言っている。完全に見かた(見解)が逆ですよ。みなとみらい地区以外の人はここに希望している訳ではなくて、近所に入園できないから止むを得ずここに来ているのです。

まぁあなただけでなく、自分の地区やマンションに入っているなら優先して欲しいと思う気持ちは当然のことだけど、それはここだけでなくてどこも一緒。でも現実はそうはいかないと自転車で来ている人がそれを物語っているじゃないですか。
自分のマンションの保育施設や近所に入れなかったらどうします?
待機児童になるか他の保育所に預けることになるでしょ。
ということは、井戸端会議や送迎の車のことが書いてあるけど、明日は我が身ということですよ。
皆同じ気持ちなんです。

だから、子供を持った親は必然的に待機児童や保育施設の諸問題を容認するのです

ポートサイド地区に建つマンションに保育施設が入る予定です。もしMMMの住民が自分のマンションに入園出来なかったらそこを希望する可能性が大ですよ。そんな中、ポートサイド地区の住民優先なんて言われて入れなかったらどうすんの?

ここの住民はなぜか自分だけのことしか考えていないけど、もっと色々な視点で物事考えた方がいいですよ。

違法駐車だって最初に言ったって現実はそう甘くない。本当に送迎の車が嫌なら、平日ガラガラの駐車場がいくらでもあるんだから、そこと提携して月3,000円で契約させることを条件にするとか、もっと合理的な施策を提案した方がいいんじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる