横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-18 12:19:00
 

さすがに新しいスレッドつくらないとね

<MMMidsquare>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
<MMMidsquare(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9265/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (10)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9102/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (11)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9233/

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2007-07-31 14:29:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)

701: 匿名さん 
[2007-12-26 18:17:00]
>700
そうは言っても、保育園は園児募集も職員募集も継続したままでは「白紙撤回」の影響は住民だけでは済まされないでしょう。
まあこちらの保育園といい、ブリリアのスーパーといい、住民になんの連絡もなく決まってから反対されるマンションばかりだな〜
702: 匿名さん 
[2007-12-26 19:12:00]
住民が入れない保育園などいらない。マンションにとって何のメリットもない。
なんで賛成する必要があるのか。
(ここの住民の生活水準から考えても優先されない限り誰も保育園を使えないでしょ)
703: マンション住民さん 
[2007-12-26 20:05:00]
すでに認可保育所に通っている子供を持っていますが、我が家は共稼ぎですが所得は年間2000万円以上です。それでも保育園に通う必要性が高ければ認められるということです。

認可保育所に通っている子供の多くの親が最高レベルの課税所得を得ていると思います。
選考はそれ以外の基準で決まることがほとんどのようです。

ご参考ください。
704: 入居済みさん 
[2007-12-26 20:09:00]
いいじゃないですか、保育園。定員数からするとかなり小規模な保育園だし。

売ったり貸したりする必要が生じた時には、「マンション内に横浜市の認可保育園があります」というのは魅力になると思うけど。みなとみらい全体を考えても、MM内に認可保育園があるというのは、生活しやすい地域であることをアピールできて、長期的にはメリットが大きいと思うけど。
705: マンション住民さん 
[2007-12-26 20:09:00]
703の補足です。

「最高レベル」と記載したのは、横浜市の認可保育所の利用料が決定される際の基準の中の一番高額な基準のことです。言葉足らずで失礼しました。
706: 住民でない人さん 
[2007-12-26 20:18:00]
住民はまったく悪くないのになんで非難されるんだろう。。。
非難するならこういう事になるのを分かっていて話を進めたオリックスでは?
707: 匿名 
[2007-12-26 20:25:00]
反対派が住民のエゴなら、自分の子を近くに通わせたいからってMMM住民を無視して保育園入居をさせようとする人もエゴ丸出しなんじゃないの?
自分のマンションの中に自分が嫌だと思う施設(しかも契約時には絶対ないと聞いていたもの)が知らない間に作られようとしていたら嫌じゃない?
今回の件って管理組合がオリックスに言わなかったら住民に何も報告なしにいきなり保育園開園しようとしてたんでしょ?
社会常識上ありえないでしょ。
708: 匿名さん 
[2007-12-26 21:32:00]
>自分のマンションの中に自分が嫌だと思う施設(しかも契約時には絶対ないと聞いていたもの)が>知らない間に作られようとしていたら嫌じゃない?

ここまで住民エゴを直接的に披露されると潔い感じがする。
掲示板の中だけでは、MMM住民のエゴで、保育園の計画は頓挫してしまう気配ですが、
現実の世界では、保育園はできると思いますね。公共性の高い施設ですから。
709: 匿名さん 
[2007-12-26 21:33:00]
>住民が入れない保育園などいらない。マンションにとって何のメリットもない。
>なんで賛成する必要があるのか。

はずかしい。**といわれますよ。
710: 匿名さん 
[2007-12-26 21:39:00]
公共性を言うのであれば別のところに作ってくれ。
マンション住民が入れない保育園になんで賛成せにゃならん?
TSUTAYAとクリニックモールで十分地域に貢献しているでしょ。
こんなことで住民エゴなどと言う人の神経を疑うね。
711: 住民さんA 
[2007-12-26 22:11:00]
正直、この話を聞いてから夜中何度も目が覚めてしまう。
食欲もなくて常に気持ち悪いです。
もうオリックスに生活をかき乱されるのは嫌です。

説明会に来ていた方は年配の方が多かったです。
みなさん静かに暮らしたいようですね。
私もです。
引っ越す前も引っ越した後もオリックス関係の問題が山済みで疲れてしまいました。
引っ越せば言いと言われてしまうでしょうが、もうそんな体力もありません。
712: 匿名さん 
[2007-12-26 22:17:00]
>公共性を言うのであれば別のところに作ってくれ。
>マンション住民が入れない保育園になんで賛成せにゃならん?

こういうのが住民エゴ丸出しというものであって、良識のある住民からすると迷惑な存在ですね。
多数決をとれば、良識派が勝つと思いますけど。
713: 入居済みさん 
[2007-12-26 23:18:00]
部外者がいろいろ住民エゴとか語ってるな。
入居できなかったから(買えなかったから)ってひがむなよ。

君らは住民じゃないからエゴを言うこともできないだろうけどな。
714: マンション住民さん 
[2007-12-26 23:24:00]
保育園に反対する理由は、
・オリックスの手続違背が許せない
・保育園は自分に関係が無い、ないし、メリットの無い施設だから消極的に反対
・保育園は子供が騒がしいなどの理由で積極的に反対

いろいろお考えはあるのでしょうが、きちんとした手続きを踏んで保育園が開業できるといいなと思っています。(マンション内保育園以外でも近隣住民の問題は常に起こるものですし)

少子化の一方、保育園は不足している現状、
MMMの資産価値増加、
MM自体の生活環境向上、
保育園利用者にはこの上ない利便性、
(現在利用を必要としない人にとっても、家族構成の変化や転売の際の資産価値増加など、保育園の存在がいつメリットに転じるかわかりません)


メリットは社会的にも主観的(利益を直接享受する人にとっての価値)にも大きいと思います。

ご心労はあるかと思いますが、皆さんのご賢察を希望しています。
715: 匿名さん 
[2007-12-26 23:30:00]
>部外者がいろいろ住民エゴとか語ってるな。
>入居できなかったから(買えなかったから)ってひがむなよ。

こういう発言は住民エゴよりもさらに、程度が低い。誰からも軽蔑されるし、保育園を反対する理由がまったく述べられていない。
正当な理由がないからかけないなだろう。
716: 匿名さん 
[2007-12-26 23:31:00]
714さんのような良識派が大多数であることを祈ります。
保育園が無事できるといいですね。
717: 匿名 
[2007-12-26 23:35:00]
保育園が必要なら近隣の全てのマンションに
保育園を誘致を義務ずければいいのに。
良識ある住民なら許可するだろうし。
フォレシスにはフォレシスホールが。
ブリリアには店舗スペースが。
ナビューレやパークタワーにも店舗スペースがついているのだから
可能なはず。
MMMに保育園が出来ても住民優先権はないと横浜市も言っていますし、
これから子供を産む者として、切実に実現して欲しいです。
718: 匿名さん 
[2007-12-27 00:00:00]
フォレシスですけど、ホールをよりも保育園の方が役に立つなら、変わってもいいと思うよ。
ていうかホールって必要なのかな? みなとみらいには、立派なホールがすでにたくさんあるし。
保育園の義務づけもありだと思う。
719: 匿名さん 
[2007-12-27 08:39:00]
保育園に反対する理由もなんだか自己中心的で説得力がないです。
管理組合の承認がなかったといっても、他の店舗については
だれもなにもいわないところをみると、ただのお騒がせとしか聞こえませんね。

こんなことで夜眠れなくなるとはお気の毒です。
おそらくストレス障害だとおもいますので、治療されてはいかがでしょう。

少なくとも、勝手に妄想をふくらませて
他の住民を巻き込んで問題を起こさないようにお願いします。
720: 入居済みさん 
[2007-12-27 09:00:00]
手続きを踏んで承認されるとか、賛成・反対以前に保育園はマンション販売時に
説明した入居するテナント種別に含まれていないのだから話が出てくることが問題外では
721: マンション住民さん 
[2007-12-27 09:09:00]
そうですね。
管理規約にある入居テナント種別違反ですから、論外です。
722: 匿名さん 
[2007-12-27 09:32:00]
保育園は本当に足りないのかな〜
それよりも、公立小学校は桜木町駅の向こうだし、公立中学校に至っては伊勢佐木商店街の向こうでしょ。この地域の子供たちは大変だね。
723: 住民さんD 
[2007-12-27 10:13:00]
ここにどのくらいの実際の住民の方がいるのかわかりませんが、反対派の方々は日中の子供の声すら我慢できないようですね。
一言助言致しますが、静かに暮らしたいならみなとみらい地区を出て行ったほうがいいですよ。
みなとみらいはそもそも商業地域ですから。
住居系の地域にいって低層マンションでのんびり過ごされたほうがいいんじゃないですかね。

ちなみに714さんのおっしゃる
少子化の一方、保育園は不足している現状、MMMの資産価値増加、MM自体の生活環境向上、
保育園利用者にはこの上ない利便性(現在利用を必要としない人にとっても、家族構成の変化や転売の際の資産価値増加など、保育園の存在がいつメリットに転じるかわかりません)
に関しては本当にその通りだと思います。
建物内に保育所を設けているマンションはその地域ごとのランドマークになっているマンションが多く見られます。私も資産価値増加を求めて賛成するつもりです。反対するのはいつもごく一部の方々で、そういう方々はその地区に住むのに向いていない方が多いです。

また、ログでブリリアのスーパー、ミッドスクエアの保育所など、話さえなかったという方がいましたが、本当ですか?
ブリリアのスーパーもミッドスクエアの保育所も私は建築中から認識がありましたよ。
手続き上、素人に近い管理会社が間違った進め方をしたようですが、それ以外は特に問題ないことだと思いますよ。
少数派が断固として反対しても無理です。ポストにアンケートのようなものがあったので次回の説明会があるなら参加してみようと思っていますが、不条理や屁理屈で反対する方に対しては徹底的に意見するつもりです。
我が家は子供もいないし作る予定もありませんが賛成です。保育所は不足しています。
また、どのマンションにも一人はいらっしゃる一部の偏屈な居住者が煩わしいだけです。
知識も経験も無い中で自分のエゴだけを通そうとする姿にはうんざりです。
724: 匿名さん 
[2007-12-27 10:26:00]
723さんのような良識派が多数派です。オリックスさんも総会決議でもアンケートでもいいので、早く多数決をとって、保育園をすすめてほしい。
725: 入居済みさん 
[2007-12-27 10:29:00]
>正直、この話を聞いてから夜中何度も目が覚めてしまう。
>食欲もなくて常に気持ち悪いです。
>もうオリックスに生活をかき乱されるのは嫌です。
>説明会に来ていた方は年配の方が多かったです。
>みなさん静かに暮らしたいようですね。
>私もです。
>引っ越す前も引っ越した後もオリックス関係の問題が山済みで疲れてしまいました。
>引っ越せば言いと言われてしまうでしょうが、もうそんな体力もありません。

あなたの体力があろうが無かろうが私には全く関係ない。それはあなた一人の問題だから。
マンション購入に踏み切る前にもっとみなとみらいや地区計画を勉強するべきだったな。
そんな虫の息のような住民は650世帯のうちのごく一部だろうが。
この程度で体調不良や自律神経異常を来たしているなら病院に行って治療してもらうべき。
オリックスが生活をかき乱しているのではなく、あなたが病人なだけ。
726: マンション住民さん 
[2007-12-27 10:34:00]
こういう問題はこの掲示板ではだめですね・・。
せめて住民専用掲示板をみたほうがいい。
727: 入居済みさん 
[2007-12-27 10:56:00]
具体的な話は、購入者専用掲示板でしましょう!
論点がずれ、MMMの資産価値が下がるような内容になりかねません。
728: マンション住民さん 
[2007-12-27 12:25:00]
>論点がずれ、MMMの資産価値が下がるような内容になりかねません。

「資産価値」の意味わかってますか?

ありえませんからご心配無く。
729: 入居済みさん 
[2007-12-27 13:18:00]
入居者同士いいあうのはどうかと思います。
727さんは、悪い評判にならないよう、購入者用掲示板に書いた方がいいと言っているだけです。
実際、マンションを売ることになった時、
ここのマンションの住人は、うるさい連中ばっかりだ!とか噂になったら
皆、損をしますよ。
人のアゲアシとるのはやめましょう。728さん。
730: 入居済みさん 
[2007-12-27 13:32:00]
アンケートの結果、いつどのように知らされるのでしょうか?
731: 住民さんA 
[2007-12-27 14:23:00]
>>723さん
>また、ログでブリリアのスーパー、ミッドスクエアの保育所など、話さえなかったという方がいま>したが、本当ですか?
>ブリリアのスーパーもミッドスクエアの保育所も私は建築中から認識がありましたよ。

もしそれが本当ならショックです。
私は保育園には反対ではないけど、オリックスのやり方は気に入りません。
そもそも、ちゃんと最初から正しく申請していれば
こんな騒ぎにはならなかったと思いますし・・・
732: 匿名さん 
[2007-12-27 14:31:00]
>>729

むきになっているのはあなたの方です。
資産価値と保育園の有無は関係ないし、ましてや、この掲示板の書かれている内容などもっと関係ない。
733: 匿名 
[2007-12-27 14:55:00]
ツタヤにスターバックス、クリニックモールに保育園。
MMMはMM地区内でもキラリと光る、付加価値の高いマンションになることは間違いないと思います。
734: 匿名さん 
[2007-12-27 14:59:00]
全部近くにあってほしいけど、マンションと同じビルに入っていてほしいものではありませんね。
これ以上は静かな環境を壊すだけなので勘弁してほしい
735: 匿名さん 
[2007-12-27 15:26:00]
>>734

MMMのどこが静かな環境? にぎやかな環境でしょう。ツタヤがある時点で。
736: 匿名 
[2007-12-27 15:39:00]
テナントが入るマンションを選んだ以上、
・にぎやかなマンションになるのは折り込み済みの方、
・むしろ、にぎやかで利便性の高いことを付加価値として積極的に選ばれた方
が多いと思いますが、いかがでしょうか?

静かな環境の方が良いというのであれば、お隣を選んでいたはずでは?という気もします。
737: 匿名さん 
[2007-12-27 16:17:00]
ここの保育園って「にじいろ保育園みなとみらい」でしょ。
もう説明会も終わっているし、1月10日には申し込み開始しちゃうよ。
738: 入居済みさん 
[2007-12-27 16:30:00]
>737
保育園側も場合によっては、開園が出来なくなることは了承済みだよ。
739: 匿名 
[2007-12-27 16:33:00]
じゃぁ一番悲惨なのは、その保育園に入園許可が出た児童の親ですね。
だって、その保育園に入れるという許可が出たこと=それ以外の希望保育園については不許可の決定が出たと同じことですから。

オリックスはそこまで責任とるのかな?

横浜市も、市民(主に児童の親)も、大変ですね。
740: 匿名 
[2007-12-27 18:34:00]
保育所入園希望者にも、住民にも混乱を与えるようなことをしてしまった
オリックスは本当に責任重大だと思います。
もしそんなことになったら、責任はとってもらわないと困ります。
741: 入居済みさん 
[2007-12-27 18:56:00]
>保育所入園希望者にも、住民にも混乱を与えるようなことをしてしまった
>オリックスは本当に責任重大だと思います。
>もしそんなことになったら、責任はとってもらわないと困ります。

あなたのようにすぐに損害賠償請求云々いう方が住民で本当に迷惑です。
あなたのような考えを持つ方が住民でいることによって資産価値が下がる可能性があります。
もしそんなことになったら、責任はとってもらわないと困ります。
以前(是正時)も書きましたが、間接的であれ、これは本当です。
私にとってはあなたの考え方が脅威です。

しかも現段階で重大責任を負うようなミスを管理会社がおこしたといえますか?
あなたもしかして未成年者ですか?
どのような形で責任を取ってもらいたいのでしょうか。
オリックス”ファシリティーズ”の責任者に来てもらい、目の前で謝ってほしいのですか?
残念でしょうがお金なんか取れませんから。
742: マンション住民さん 
[2007-12-27 19:30:00]
管理規約を破り、申請せずに保育園設置を進めたのはミスじゃないって言っていうの?
743: 入居済みさん 
[2007-12-27 19:54:00]
重大責任を負うようなミスではありません。
善良な管理者の範囲内じゃないですか。

みなとみらいのようなDINKS・単身者が多いマンションこそ、
まずは安心して子供をつくり、育てる環境を作らないといけません。
高齢者の方々こそ少子化問題に協力できる限り取り組んでほしいものです。
新しい生命が増えることによって我が国に、我々に、明るい未来が待っています。
私利に走らずもっと広義に問題を捉えて下さいな。
744: 入居済みさん 
[2007-12-27 20:07:00]
とにかく子供の騒ぐ声が嫌だし
オリックスの対応も気に入らないし、
断固反対します。

そもそも保育園ができるなら皆さんもこんなマンションに住まなかったでしょ?
皆さんそう思っているはずです!!

アンケートには反対を投じましょう!!
745: マンション住民さん 
[2007-12-27 20:22:00]
>善良な管理者の範囲内

それは完全に間違いでしょう。
賛成者の中には「保育園には賛成だけどオリックスの
やり方には納得いかない」と言う人もいます。
私もそうです。
オリックスが自社で作成した規約を破ったのは
絶対にやってはならないことです。
「善良な管理者の範囲内」なんて言葉が出てくる
こと自体、信じられません。
746: 住民さんA 
[2007-12-27 21:31:00]
>745
法律をよく理解できていないようだが、納得いかないとかそういう問題じゃないんだよ。
743の言ってる事のほうがある意味正しい。
747: 匿名さん 
[2007-12-27 21:36:00]
>>744

アンケートがあっても賛成に投じます。
748: 入居済みさん 
[2007-12-27 21:37:00]
744は本当に住民ですか?
あなたこそ騒いでる子供みたいじゃないですか?
○○かと言われますよ。
見ていて痛々しいです。
そして恥ずかしい。
全く人付き合いのできない方なんでしょう。
同情します。
一日も早く引越して下さいね。
応援しています。
749: 入居済みさん 
[2007-12-27 22:10:00]
>オリックスが自社で作成した規約を破ったのは
>絶対にやってはならないことです。

今、管理規約を読み返していますがどこに書いてあるのでしょうか。
こういうことにはあまり詳しくないのでどなたか教えていただけませんか。
750: 匿名さん 
[2007-12-27 22:44:00]
オリックス擁護、必死だね。
751: 入居済みさん 
[2007-12-27 22:49:00]
反対してるのは、650世帯中、何世帯ぐらい?
保育園がなくなったら何だったら良いの?
752: 住民さんA 
[2007-12-27 23:09:00]
!!!アンケート結果予測!!!

○12月12日の説明会に参加しましたか。
A.10票
B.300票
C.50票

○ご意見は
a.2票
b.3票
c.1票
d.300票

○保育園設置に対する意向は
1.100票
2.10票
3.2票
4.3票
5.300票
6.100票
753: 匿名さん 
[2007-12-28 08:17:00]
オリックスのマンションに契約して入ってきて、
入居してから「オリックスは何だ!」って言うのはどうなの?
754: 匿名さん 
[2007-12-28 08:36:00]
保育園はマンションのイメージが悪くなり資産価値に悪影響です。
しかしTSUTAYA、ローソン、クリニックは多くの人が使うので別にいいと思います。
とにかく、必要のないものを勝手に作ろうとしている業者許せませんね。
もっと住民の利益になるような施設を求めます。
高級ブティックやレストランを望みます。
ついでにオリックスも替えたい。
755: 入居済み住民さん 
[2007-12-28 09:33:00]
↑ここまでアレだとなんだかほほえましいね。
756: 入居予定さん 
[2007-12-28 12:24:00]



すごいロジック**

本当にほほえましい
757: 入居済みさん 
[2007-12-28 12:27:00]
>保育園はマンションのイメージが悪くなり資産価値に悪影響です。
>しかしTSUTAYA、ローソン、クリニックは多くの人が使うので別にいいと思います。
>とにかく、必要のないものを勝手に作ろうとしている業者許せませんね。
>もっと住民の利益になるような施設を求めます。
>高級ブティックやレストランを望みます。
>ついでにオリックスも替えたい。

ここで反対してるのはこの方↑一人だけのようですね。
昨日からオリックス、オリックス、静かな環境を、と繰り返していますね。

同じマンション内にあるレストランなんか行く方いないでしょう1Fのカフェがいい例です。
レストランができたら廊下で食器や材料運ぶ音がうるさいと思いますよ。それに不特定多数に入られるのもあまり良い気分ではない気がするのは私だけですかね。お酒飲んで酔っ払った人が廊下で大声で話したりすることもあるんですよ?私はそのほうが余程迷惑だと思いますが。
または高級ブティックとか。。。
「高級ブティック」とか言ってるあたり↑この方はいかなそうですね。。
ここのマンションに万一好みのブランドがあったとしても、私はここでは買いません。
せめてクイーンズかそごう、高島屋まで行きます。
みなさんもたぶんそうでしょう。
レストランやブティックそこうちのマンション、またこの地区に全く必要の無いものです。

保育所の設置により対価的な資産価値はプラスにはなれ、マイナスにはなりませんから。
私一応その筋の仕事してるので。
758: マンション住民さん 
[2007-12-28 12:43:00]
>754
MMMは高級マンションという位置づけではない気がするけど。
商住混在マンションがみなとみらい駅徒歩1分、グランモール沿いに1棟だけ立っていて、他とは一線を画すというところが気に入ったんだけどな。
あなたのような人はせめてMMTあたり買うべきだったね。
高級ブティックがたとえばどのような店舗なのか興味のあるところ。
759: マンション住民さん 
[2007-12-28 13:04:00]
>>753
>オリックスのマンションに契約して入ってきて、
>入居してから「オリックスは何だ!」って言うのはどうなの?

オリックス側が、マンション購入時に説明していたことと違う事をしているのです!
しかも、自社で作ったの規約を破ってます。ちゃんと申請もしてませんでした。
オリックスも認めてます。
内情が分かってない方が変なことを言わないでください。
760: 匿名 
[2007-12-28 13:17:00]
保育園の防音措置などの説明を尽くしてもらい、
オリックスにはきちんと手続きを踏んでもらい、
専門家の資産価値に関する意見書をもらうなどして、
反対派のご理解を得て、

是非実現して欲しいと思っています。

保育施設のあるマンションは実際人気高いですよ!!


それから、待機児童の絶対数が減少すれば、当然住民のお子さんがこの保育園に入れる可能性が増えるという純然たる事実があります。

入れても遠いところだと本当に大変ですよ<将来のパパママさん、がんばって。
762: 入居済みさん 
[2007-12-28 13:31:00]
保育園についての私の意見は「条件付賛成」です。

懸念されるのは吹き抜けに反響するであろう音です。
ちょっと犬が吼えたりするだけで、ワンワン響きわたっていますからね・・・

その対策さえしてもらえるならば、他の方も唱えられているような
「街の発展」「付加価値向上」といった観点から賛成です。
763: 入居予定さん 
[2007-12-28 14:31:00]
760さんのおっしゃるとおりですね。

恐らく、現在の待機児童や認可保育施設の諸問題を理解されていない方が
反対されていると察しますが、保育園が出来ることでマイナスよりもプラス
になることの方が多いですよ。

大体、小さな子供たちのはしゃぎ声が聞けるなんて、素晴らしいことじゃない
ですか。
765: 匿名 
[2007-12-28 15:25:00]
保育園が云々というよりも、是正工事の一件に加えて今回の規約違反のことでオリックスは本当に信用できない会社だと思う。
766: 匿名さん 
[2007-12-28 15:54:00]
>大体、小さな子供たちのはしゃぎ声が聞けるなんて、素晴らしいことじゃないですか。

子供嫌いの俺からすれば、苦痛でしか無い。
767: 住民さんA 
[2007-12-28 16:15:00]
>子供嫌いの俺からすれば、苦痛でしか無い。

よく言えるね!こここどもがたくさんいるよ。引越したほうがいいと思う!
768: 匿名 
[2007-12-28 16:22:00]
>大体、小さな子供たちのはしゃぎ声が聞けるなんて、素晴らしいことじゃないですか
素晴らしいわけないだろ
769: 住民さんE 
[2007-12-28 16:28:00]
>よく言えるね!こここどもがたくさんいるよ。引越したほうがいいと思う!

子供がたくさんいるから子供嫌いは出て行け?
本気?
腐ってるな。
まさかあなたが人の親ってことないですよね?
そんなことがあったらその子が不憫で不憫で。
770: 入居済みさん 
[2007-12-28 16:33:00]
>>767
確かにお子さんがある家庭も沢山あります。
吹き抜けでたまにお子さんやペットの声が響いたりはしていますが
しかし静かに暮らせる範囲だとおもいます。
766さんの言い方はどうかと思いますが、あなたの言い方も十分に酷いものでしょう。
771: 入居済みさん 
[2007-12-28 17:36:00]
このアンケートの期限はいつまでなんでしょう???
772: 住民さんC 
[2007-12-28 18:22:00]
オリックスのやり方、なってない。
子供の声、うるさい。
3階の保育園、考えられない。

マンションの資産価値を低下させるようなことは
一切反対です。

なぜこんな無謀な計画が許されるのか
773: マンション住民さん 
[2007-12-28 18:24:00]
犬以上に子供の声は耐えがたいな。
子供は嫌いだ。
774: 匿名さん 
[2007-12-28 19:11:00]
>>773
子供の声以上に、773のようなクレーマーが鬱陶しい。保育園も、クレーマーの反対で、白紙になるかもしれませんね。成り行きが注目されます。
775: 入居済みさん 
[2007-12-28 19:19:00]
クレーマーは、関係ないでしょう。
本来、入居できないところに入居させようとしていたことが
白紙にもどるだけですから。
776: マンション住民さん 
[2007-12-28 19:54:00]
賛成の方、特に反対の理由のない方、条件付賛成の方、アンケート投函願います。
恐らく年明けの集計でしょう。
これが区分所有権です。
777: マンション住民さん 
[2007-12-28 20:14:00]
>776さん
本当に住人ですか? 疑わしいですね。オリックス不動産には規約通りのテナント付け
をしてもらうだけで良いのです。あなたは規約を変更したいという事ですか?
そうなるとかなり手続きが大変ですよ。実現の可能性は0に等しいです。
778: マンション住民さん 
[2007-12-28 20:25:00]
>>777
規約通りのテナント付け」とはどこに書いてある規約のことを言っているでしょうか。
規約にはそんなこと書いてないと思いますが。書いてあるなら教えて下さい。
今、目の前に規約があります。
779: マンション住民さん 
[2007-12-28 20:47:00]
>>777
住民かどうか疑わしいですね。
もしくはどなたかの受け売りですか?
自分の目で確認して書き込んでくださいね。
780: マンション住民さん 
[2007-12-28 21:36:00]
家は小さい子供がいるので保育園大賛成なのですが、
なにか悲しい反応ですね。
781: マンション住民さん 
[2007-12-28 21:48:00]
確かみなとみらい全体でも小さなお子さんのいる家庭は15世帯ほどだったのでは?

採算、取れるのかなぁ。
782: マンション住民さん 
[2007-12-28 22:39:00]
マンション内、日中なんて人気がなくてゴーストタウンのよう。
このまま、犬を連れた老夫婦だらけのマンションになってしまうのか。

これ以上静かな暮らしを望むのであれば、野原に一軒家を建てるとか。
観光地に建っている以上、ある程度目を瞑らなければならないのでは。

子供は嫌いだ、なんて言わないであげてよ。
自分だって生まれてすぐに大人になったわけじゃないでしょ。
自分が老いれば、確実に今の子供世代に世話になるんだしさ。

オリックスのやり方にいろいろご意見あるようだけれど、
少子高齢化問題を考えれば、子育て世代に協力するのは良いことだと思う。
783: 匿名さん 
[2007-12-29 01:00:00]
保育園がもしできない事態になったら、ここのマンション住民の人間性が疑われると思う。
資産価値よりもそっちのほうが問題。
784: 匿名 
[2007-12-29 01:03:00]
考えすぎですよ。マンションの住民が決めるべき事を他人がとやかく言うことじゃないでしょ
785: マンション住民さん 
[2007-12-29 04:45:00]
私は近い将来保育園を使うことになる予定なのでこの話を聞いて一瞬ありかなと思いましたが、
横浜市に問い合わせた方によると、みなとみらいの住民がこの保育園を利用できる確立は
かなり低い(優先順位により)と言っていたというのを聞いて断固反対になりました。
自分の子供は遠くの保育園まで通わせなければならなく、
騒音やそれにより資産価値が下がるかも知れない保育園なんて
住民にとって何のメリットもありません。

賛成の方はご自身も利用できると思われているのではないですか?
でないのなら逆にどういう部分で賛成なのか教えて欲しいのですが。
786: マンション住民さん 
[2007-12-29 05:25:00]
>>785
あなたは住民の掲示板にも記入していますが、
横浜の認可保育園の選定基準を知っていますか?

なぜ、みなとみらいに住んでいるとこの保育園を利用できる確率が低くなるのですか?

自分で調べない、無責任な発言はやめるべきです。
787: マンション住民さん 
[2007-12-29 06:21:00]
>>786

は?住民版の方には書いているのは別の方ですが。
何の根拠もないのに思い込みで書き込んで、
あなたこそ調べられなのに無責任な発言はやめるべきです。
ちなみに私は保育所の件も自分で調べてます。
その上で、うちは優先順位は低くなってしまうかもなと思ったのですが。
788: 匿名 
[2007-12-29 07:02:00]
保育園へは

・車での送り迎えは絶対禁止(渋滞の原因になるので下ろしてスグ発信もダメ)
・自転車はきちんと駐輪所へ停める(満車なら遠い駐輪所へ停めさせるって事?)

これは何があっても絶対守らせて徹底指導します!
と保育園側が言っていました。

あと、マンションに迷惑がかからないように

・吹き抜け側には園児や親を絶対に立ち入らせない。
・床をさらに15センチ上げて防音する
・迎えに来ても立ち話はせずに速やかに連れ帰らせる
・窓に園名やチープな飾りは一切しない(これは条例で禁止なので)
・立て看板も出さない

とも言っていました。
これを全て守ってくれるのであれば、もしかして少しはマシかな?
とも思ったのですが、今回の問題はそれ以前のオリックスと住民との
問題なので、反対する事にしました。
今回の事を許してしまったら、次はもっと酷い事を住民に秘密で
進めるかもしれません。
そんな事には絶対なってほしくありませんから。


とこで園庭も無く、しかも常に「静か」を強いられる環境で
子供が育つのって私は嫌だなぁ。
少しでも五月蝿くしたら絶対苦情来るだろうし…。
保育師さんノイローゼになっちゃうのでは?
それもオリックスが責任を取るのかな?
789: 匿名 
[2007-12-29 08:00:00]
保育園の入所について

区役所の方は常に「入所はかなり難しい」と答えるようにしているみたいです。私もそのように言われていました。しかし入所できました(私は以前共稼ぎで年収2000万以上で認可保育所に通わせていると書いた者です)。

私が実感したのは、保育園に入所を申請する方で認可保育所に入れないでいる方は、保育園を利用する必要性が若干弱いケースが多いということです(例えば母親が保育園に入所できたら勤務するつもりであるなど、現に雇用などされていないばあいなど)。

そのようなケースでも申請さえすれば、区役所は受け付けますし、結果的に入所できなかったら待機児童としてカウントされます。

なお、立法論としては、ヨーロッパのとある国のように必要性が低くても希望者全員が保育所に入所できるようにしなければ抜本的な少子化問題は解消できない(それだけではもちろん足りませんが、問題解消のための一つの手段として)と考えていますが。

横道にそれましたが、保育所不足という情報と区役所の言うことを真に受けて振り回されず、必要性が高い方は入所が許可される可能性が高いことを十分に認識されてください。私の調査と経験に基づく意見です。

入所できても遠いところだと本当に大変ですよ。毎日毎日、毎朝毎晩のことですから。

なおみなとみらい全体で未就学児の数は概算ですが100名は下らないのではないでしょうか?
790: 匿名さん 
[2007-12-29 11:04:00]
私は条件付賛成と致しましたが、、、ただ今は反対にしたい気分になりました。
なぜかと言うと結局保育園が決まってルールを決めても絶対やぶる親がいるだろう
なと思うからです。ツタヤ前の自転車をみればわかるようにとめたい放題で
一向に気にする様子もない親子をかなりみかけますし本当にそれを見ていると
怒りを覚えます。それから吹き抜けでの子供の声がかなり響くからです。
これは住人のお子さんも含めてになりますが本当に親が注意してないのが
信じられませんね。お子さんのいる方はもっと気を配るべきです。
ただ本当にかせられた条件を守れるのであればいいと思いますがその点が
疑問です。
791: 匿名 
[2007-12-29 11:26:00]
789さん

子供を産むときに会社を辞めて、子供が保育園に入れたらパート的な仕事を
探すという方がかなり多いと思うのですが…
そういう方はなかなか希望の保育園に入れないと聞きました。
現に、第一希望の保育園に通っている知り合いはほぼいません。
絶対希望の保育園に入れる裏技があるなら教えて欲しいです。
792: 入居済みさん 
[2007-12-29 12:17:00]
5年ほど前になりますが、わが子を中区の保育園に入れた経験があります。

入園優先順位は①母子家庭②要介護の家族がいる
③フルタイムで現に雇用されている④実家など、面倒を見てくれそうな親が近くにいない
といった感じだったと記憶しています。

所得は関係ないように思われます。
共働きであれば、殆どの方が最高ランク(=優先順位としては低くなる要素)に
入ってしまいます。ウチも夫婦で3000万以上でしたし、医師・弁護士のご夫婦も
少なからずいましたので。

産休中ならば大丈夫でしょうが、保育園を探してから仕事を探すという方には
厳しいかもしれませんね。

ウラ技というわけではありませんが、嘆願書みたいなものを持参するのも
いいかも知れません。

ウチはもう小学生なので、利用する事はありませんが、
保育園の設置には賛成です。

もう一度、正規の手続を経て、防音対策をした上でということであればですが。

スタイリッシュに暮らしたいDINKSの方や、静けさを求める御年配の方の御気持ちも
理解しますが、地域としての永続的な発展を考えた場合、保育園はプラス要素では
ないでしょうか。
793: 匿名さん 
[2007-12-29 12:45:00]
保育園に反対する人の理由を読んで、ますます、ここのマンション住民の人間性のなさに落胆しました。うるさいかもしれない、ルールを守らない親がでるかもしれない、子供がきらい、住民が利用できないかもしれない、と仮定の話ばかり。

こういう住民レベルでは先が思いやられると思う。
794: マンション住民さん 
[2007-12-29 13:23:00]
>>793
同感です。
ごく一部の方の意見であることを願います。
795: 匿名さん 
[2007-12-29 17:02:00]
>みなとみらいの住民がこの保育園を利用できる確立は
>かなり低い(優先順位により)と言っていたというのを聞いて断固反対になりました。

もし、反対し、保育園ができなければ、近くの保育園を利用できる確率はゼロ。
さらに、待機人数は改善しないから、遠くの保育園ですら入りにくくなる。

保育園ができれば、近くの保育園を利用できる可能性は残し、待機人数も減るから、もし、運悪くここの抽選に落ちても、他に入る確率があがる。

785の考え方は、かなり頭が悪い。
796: 匿名 
[2007-12-29 19:48:00]
791さん

残念ながら私も裏技は知りません。横浜市の場合は透明性を高めるために細部まで選考基準を公開しているので、裏技は本当に無いのかもしれません。

結局、私もその選考基準内で出来るだけランクアップできるように努力したクチです(出来る努力と出来ない努力はありますが、認可保育所に入る前から横浜保育室にお願いして勤務を再開したり、過酷な就業実態を仔細に報告したり・・・です)(なお、選考基準・ランクアップ項目については、横浜市の保育所入所案内をご参照ください)。

子供を産むときに会社を辞めてしまうのは、産後仕事をしたいと考えている場合にはできるだけ避けたほうがいいと思います。産むときにやめる=保育園に預けてまで働く必要性が低いということとされて、ランクが低くなってしまうからです。おそらく、皆さんそこまで考えて入所できるようがんばっていらっしゃるのではないでしょうか?

(基準の是非を言うのであれば、会社を辞めずに産休育休後に職場復帰する方の方が、実際保育の必要性が高いとみなされるのもやむをえない判断かと私は思います。)

なお、792さんの書かれた様に、所得の高低は選考基準とは関係ありません。

それは、すでにご存知かもしれませんが、所得税額は、『保育料を決定する際の基準』であり、『入所許可のき基準』ではないからです。(もちろん、生活保護世帯であることはランクアップ項目です)

これまでいろいろな議論がされていますが、トータルで言えばプラスの保育所設置も、一部の無理解で保育士や児童らが不自由な生活を強いられることになるのであれば(保育園内での音楽、保育園内での児童のはしゃぎ声などは絶対にあります)、MMMではなく、みなとみらいの中の別のビル内にでも入ってくれた方が子供たちのためになるのかもしれないと思うようになって来ました。

今回の件が住民の反対で頓挫すれば、残念ですが、その程度の民度、公共の意識しか有さない住民の住んでいるマンションだったと思う(思われる)しかありません。横浜市がすでに保育所設置を予定していると発表している以上、中止の理由も発表するでしょうし、マスコミも『少子化対策と近隣住民の理解』という社会問題として取り上げるかもしれません。それはそれで仕方ありませんね。
797: 入居済みさん 
[2007-12-29 20:11:00]
>796
民度の高さは関係ないでしょう。
販売時の説明等からコンプライアンスの問題が発生しているのでうから。
798: 匿名さん 
[2007-12-29 20:18:00]
保育園、大賛成です。うちは子供はいませんが、子供は社会の宝です。
社会全体で育てるくらいの大きな気持ちで生きていたいものです。

まったく「自分さえ良ければ・・」という人ばかりで本当にうんざりです。
こういう人が多くなってしまったということは、過去半世紀の教育に問題が
あったということでしょう。ただでさえ足りない保育園が新しくできて、
それを新たに利用できる人がいるというだけで社会の厚生という観点から
は大きなプラスです。それで私は十分満足です。

「保育園が足りないのは問題。どんどん作って社会のインフラを整備する
べき」などと総論賛成の立場をとって、いざ自分のマンションにできると
なると「反対」を声高に主張するのは見苦しいし、それこそ子供じみている。
799: 匿名さん 
[2007-12-29 20:27:00]
コンプライアンスの問題なら、オリックスが謝罪したのちに、再度、管理組合に保育園誘致を説明すればクリアできるはず。 説明時期が遅かったかもしれないが、謝罪して再度お願いしているのに、反対するとは、理解ができない。

コンプライアンスとかいっているが、保育園を断る理由として利用しているだけだ。
その程度の民度、公共の意識しか有さない住民の住んでいるマンションだったと思う(思われる)しかありません。
800: 入居済みさん 
[2007-12-29 20:33:00]
>799
購入時の物件選択の要素のひとつを契約後に変更することになるのです。
普通に考えて問題にならないはずがないでしょう。
この事が先にわかっていれば他の物件を選択することができたのですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる