さすがに新しいスレッドつくらないとね
<MMMidsquare>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
<MMMidsquare(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9265/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (10)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9102/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (11)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9233/
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
[スレ作成日時]2007-07-31 14:29:00
![みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
- 総戸数: 650戸
みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)
601:
匿名さん
[2007-11-15 11:27:00]
|
||
602:
匿名さん
[2007-11-15 13:01:00]
公園敷地は市の管轄ですから、市に通報するのが筋ですが、個人でやっても役所は動かないので、管理組合から文書を出して申し入れしたほうがいいですね。役所には文書で申し入れが基本です。
ツタヤに対しても、マンションの管理組合から、来客の駐輪状態を改善する要求を文書で申し入れるべきでしょう。 テナント店への指導や警告も管理組合の仕事です。 文書案のたたき台は、管理会社に書かせて、理事会が確認すればいい。 |
||
603:
匿名さん
[2007-11-15 13:11:00]
バルコニーの使い方が悪いとか、廊下に放置物があるとか、全て居住者の問題ですから、最終的には、オーナーが全員参加している管理組合が対処すべき問題のですよ。管理会社に丸投げしてもだめです。管理会社は委託された仕事の枠内でしか動きませんから。
管理組合の理事会でバルコニーの使用方針や禁止事項などのガイドラインを決めて、違反者への注意やはり紙を管理会社に実施させるしかないと思いますよ。 理事会が主導的に動かないと事態は改善しませんよ。 |
||
604:
匿名
[2007-11-15 17:01:00]
ツタヤとスタバがあるから騒音のバイクや自転車の駐輪があるからではありませんよ。以前もこの近くにすんでいたのでよく通っていましたが、同じ状況でした。もちろん不快なことではありますが、以前の状況も知らずにそれを店舗へ苦情を言うのはどうなんでしょう…。皆さん住んでいる場所があたかも自分たちだけの街だと思っていませんか?そんなところへ苦情を言っている人がいるなんて同じ住人として恥ずかしいです。
|
||
605:
匿名さん
[2007-11-15 17:24:00]
>>604
ツタヤの利用客の放置自転車やバイクに関してはツタヤにも責任があるよ。 店員が注意するとか改善をしてもらう義務があるね。 ツタヤと関係ない騒音のバイクや自転車の駐輪の問題は、市の公園課に、管理組合として文書で申し入れることにどういう問題があるのでしょうか。 恥ずかしいのはあなたのほうだ。 |
||
606:
匿名さん
[2007-11-15 17:28:00]
604はくだらない野次をする暇があったら、もう少し街をよくするように貢献しろや。抗議する矛先が違うぞ。
今まで、放置自転車問題とか対処してなかったくせに文句だけは一人前だな。 |
||
607:
匿名さん
[2007-11-15 17:42:00]
606みたいなのは、街をよくするとか言ってるが、要はマンションの前だから嫌だっていうエゴだろ。
事実、クイーンズ前のひどい路駐チャリバイクに文句言ったり行動してるやつは、ここにいないじゃん。 住民としては605の言ってることはよくわかるが、606には全く同感できん。 |
||
608:
匿名さん
[2007-11-16 11:42:00]
クイーンズ前のひどい路駐チャリバイクも横浜市に通報してます。
市民として当たり前だから書かなかっただけ。 607はモラルが低いねえ。 |
||
609:
匿名さん
[2007-11-18 06:16:00]
ツタヤもスタバもHPのIR窓口から苦情を入れるのも有効かもしれませんよ。
|
||
610:
匿名さん
[2007-11-18 15:02:00]
|
||
|
||
614:
マンション住民さん
[2007-11-24 01:37:00]
|
||
615:
匿名
[2007-11-24 10:02:00]
ツタヤ、スタバなどのテナント用に駐輪場が用意してある...
と書かれていますが、その駐輪所は何処にあるのでしょうか? 駐輪所への案内が不十分なのではないでしょうか。 |
||
616:
マンション住民さん
[2007-11-24 10:08:00]
|
||
617:
入居済み住民さん
[2007-11-24 17:56:00]
失礼します。
ちょくちょくお邪魔している他地域タワー住民です。 簾についてですが 廊下にモノを出してはいけないという規約があるのなら 廊下側の窓の外に吊るしてある簾は規約違反です。 室内に吊るしてもらえるように指導していいはずです。 うちのマンションでも窓の内側に吊るしてる家はあります。 上階では真夏だと廊下側でも東向き住戸なら西日が 西向き住戸なら朝の日照が、廊下側の部屋にまで侵入してくるらしいです。 それをさえぎるための簾だと思いますよ。 おしゃれなブラインドにしてくれたらいいのですが、 なにしろ簾のほうが廉いですからねえ。。。 |
||
618:
近所さん
[2007-11-28 19:17:00]
来年春、マンション3階に保育園が開園するそうですが、本当ですか?
マンション販売の頃には聞いていない話ですけど、決まったことなのでしょうか? そうでなくても、マンション周辺の違法駐車(自転車・車)が多いのに子供の送り迎えでますます悪化しそうです。 こどもクリニックの案内しか出ていないので、うわさだけで終わってくれることを祈っています。 |
||
619:
匿名
[2007-11-28 20:24:00]
以前も掲示板内でそのような噂がありましたよね。
618さんはどこからの情報ですか? |
||
620:
近所さん
[2007-11-28 21:18:00]
西区内で保育園を探している友人からの教えてもらいました。(西区保育情報のブログからとのこと)
それによると、園児募集も始まりそうなのですが・・・ |
||
621:
契約済みさん
[2007-11-28 21:59:00]
噂じゃないです。とっくに市のHPにも載ってますから。
http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/incubator/h19seibi-ichiran.html すごい競争率になりそうですよね! |
||
622:
風桶
[2007-11-28 23:08:00]
前から聞いてみたかったのですが、
違法駐車ってどういう人がどういう風に迷惑しているのでしょうか? あと、保育所ができると送迎の違法駐車が増えるというのはどういう根拠があるのでしょうか? もうすぐ選考が始まるっていう話に今さらになって筋違いな所でキレてる人間が、 販売時未定事項を「マンション販売の頃には聞いてない」って主張したところで、 そんな話をまともに聞いてくれる人がいるとは思えませんけれど。 まずは当マンション周辺における違法駐車の及ぼす危険性について説明してください。 お願いします。 |
||
623:
住民さんE
[2007-11-28 23:40:00]
>>622
危険性についてすぐに思いつくのは、、、 ・自転車、バイク等が違法駐車車両を避けるために車道中央よりに出て 来る事で後続のドライバーが対応できない危険。 ・子供の飛び出しにドライバーが気付くのが遅れる危険。 他にタクシーや園バスなどの乗降時の危険性もあるかと。 なので、違法駐車はやっぱり止めて欲しいな。。。 (保育所は入ってもいいと思ってますけど。) >あと、保育所ができると送迎の違法駐車が増えるというのはどういう >根拠があるのでしょうか? これは多分、ワーキングママが出勤前に子供を預けに行く際、車を利用 することが多いだろうという予測の元のコメントだと思います。 (よくある問題のようです。) |
||
624:
入居済みさん
[2007-11-29 00:58:00]
|
||
625:
ご近所さん
[2007-11-29 07:28:00]
>違法駐車ってどういう人がどういう風に迷惑しているのでしょうか?
違法駐車が迷惑かどうかなどいう議論はありえないでしょ。 違法駐車を容認するということでしょうか? 「違法」ですよ。実際にそれが原因で亡くなっている人もいるのです。 |
||
626:
マンション住民さん
[2007-11-29 11:01:00]
とはいっても、違法駐車は絶対に出てきますね。
警察にでも頼んで、とことん取り締まりしてもらうしかないですね。 忙しく働いている人が子供を預けにくるんだから、違法だ何だとかまってられない迷惑な人も出てくることは容易に想像できる。 |
||
627:
匿名さん
[2007-11-29 11:31:00]
クルマで保育園に届ける親より、ツタヤ&スタバにクルマで乗りつける人間の方がどう考えても多そうだけど。保育園の利用者の数は知れているし、
場所的にもみなとみらい線を使う人が主流でしょうね。通勤は電車が多数派ですから。 怒りの矛先が間違っている。 |
||
628:
ご近所さん
[2007-11-29 14:06:00]
もともと大型犬可のマンションでしたから、保育園の子供たちがうるさくしても気にされない住民が多いのでしょ。
廊下に流れるBGMの音楽も論議を呼ぶお隣とは大違いです。 |
||
629:
入居済みさん
[2007-11-29 14:42:00]
|
||
630:
近所の人
[2007-11-30 09:46:00]
保育園の件
では、貴マンションから区の方へ<違法駐車が懸念されるため、みなとみらい地区の住人最優先>で入園選考するように申し入れをしてください。 それで入園倍率が少しでも下がれば我が家も助かります。 (超・自分勝手) ま、でも区役所に聞いたところ、当然のことながら入園希望者は圧倒的にこの地区の住民らしいので、違法駐車もご心配されているほどにはならないかもしれませんよ。 |
||
631:
匿名さん
[2007-11-30 14:06:00]
自然とみなとみらいの住民中心になると思うよ。みなとみらい外からくる人は、みなとみらい線沿線じゃないの? クルマでわざわざくる人がそんなに多数いるのかな? 思うにスタバ&ツタヤの来客やクリニックへ通院する人の方が多いし。路駐するとは限らないし。ツタヤの来客駐車場があるし。
|
||
632:
匿名さん
[2007-11-30 14:15:00]
横浜市のHPによると、保育園児の数はたった60人じゃないか。
みなとみらい住民6割として、みなとみらい外は24人。更に半分は電車だとすると10人くらいの話だろ。それぐらいのクルマ、ツタヤ&クリニックに来る客と比べると誤差範囲だよ。 ツタヤやクリニックの方がどう考えても遠くから来る人が多いと思うし、 クルマで来る人も多いだろ。 いずれにせよツタヤには来客駐車場があるから、路駐はばんばん取り締まればいい。見つけ次第警察に電話しましょうね。 |
||
633:
匿名
[2007-11-30 18:33:00]
騒ぎ声や泣き声の方は大丈夫なんでしょうか?
グランパティオに園児の声が響き渡るようなことに ならないかちょっと心配です・・・ |
||
634:
匿名さん
[2007-11-30 20:07:00]
騒ぎ声や泣き声の方は大丈夫なわけないでしょう。
子供は泣き、叫ぶ動物ですから。グランパティオはにぎやかになりますね。 |
||
635:
住民さんA
[2007-12-01 00:14:00]
エレベーターで大型犬以外の犬をちゃんと抱いていない人や
ウッドデッキで糞尿させてる人、やめてくださいませんか。 尿で所々濡れていて、汚いからよけて歩いているけれど。 休日にはそんな光景をみた来客に笑われました。 ウッドデッキは尿のシミだらけで、木がどんどん傷んでいくよ。 何年も経たないうちに補修とかの話になったら どうなるんだ。 ペットに寛大なマンションとはいえ、飼っていない人が 大半なんだから、飼い主のモラルが問われるね。 |
||
636:
匿名
[2007-12-01 00:18:00]
はじめまして
ツタヤ、スタバには自転車駐輪所はあるのでしょうか? どこに駐輪してよいのかわかりません。 皆様のご迷惑にならないよう駐輪したいので... よろしくお願いいたします。 |
||
637:
入居済みさん
[2007-12-01 00:23:00]
駐輪場はウッドデッキの階段の左手(ローソンとは反対側)にあります。
|
||
638:
匿名さん
[2007-12-01 00:57:00]
このマンションは住民に何の説明もなく保育所を造るの?
まさか。 |
||
639:
入居済みさん
[2007-12-01 19:31:00]
1階〜3階にテナントが入るってわかってたんだから
別に説明いらないんじゃないの?いやなら出てけよ。 そもそも今になってこの件で騒いでるのって遅すぎだべ。 ペットがどうだとか子供の声がうるさいとか違法駐車が気に入らないとか、 もともと想定されてたようなことでごちゃごちゃ言い過ぎ。 そんなヤツはマンションになんか住むのやめたらいいよ。 (そういうお前が出て行け、だろ?ここにいる連中バカばっか) |
||
640:
入居済みさん
[2007-12-01 22:55:00]
> 635さん
そうですよね。 私は犬・猫は好きな方ですが、一部の方のマナーは悪いと思います。 特にペットの糞尿については、いつも不快に思っています。 ウッドデッキでの糞尿、昨日は正門側に粗相(現場見たわけではないので人間様のかもしれないが)があって、 ご丁寧に入り口内をふんずけて歩きまわれた方がいてそりゃー酷い有様でした。 飼い主の方々にはもう少し配慮をお願いしたいものです。 |
||
641:
マンション住民さん
[2007-12-02 00:58:00]
>>639
いやいや、本当にあなたのおっしゃる通りだと思いますよ。 ただこの掲示板は情報交換と同時に、つまらない意見や一般的にみて間違った意見なども、ある程度自由に書き込むことが許された場所でもあります。 ここに書き込まれる事が気に入らないのなら、掲示板を見ないか、見てもスルーすれば良いだけの事。 要はここはあなたのような賢い方が書き込むような場所ではないのです。 「ここにいる連中バカばっか」とおっしゃいますが、レスしている時点であなたも同レベルですよ。 |
||
643:
マンション住民さん
[2007-12-02 07:44:00]
昨日の改造車連中すごかったですね。公道は閉鎖するは、ダンシングで駆動部分を壊してしまい道の真ん中で立ち往生するは、パトカーも来ていたのにおかまいなしですね。大きな事故でもおこらないと本気で摘発してくれないのでしょうか。違法改造なのは一目でわかるのだから没収も可能なはずなのに
|
||
645:
住民さんA
[2007-12-04 23:17:00]
はじめまして。初書き込みです。
最近、とても、気になっている事があります。 土日、マンションのウッドデッキに続く階段(ローソン横)ですわって飲食している方達がいます。 マンションの方ではないと思うのですが。 階段の昇り降りの邪魔にもなり、見た目的にも・・・ おまけに飲食後のごみも放置してあったり。 どうにかならないものでしょうか? |
||
646:
マンション住民さん
[2007-12-05 08:27:00]
コンビにがある場所は日本全国でそのような光景が普通に見られます。
私はローソンがある段階で、それを想定していました。 さすがに不快だし、ゴミも目障りですが、どうしようもないのでは……。 自分が注意が出来ない以上、特に何も言うべきでないと思っています。 |
||
647:
マンション住民さん
[2007-12-05 12:40:00]
私も階段のゴミのことはある程度は予想してましたが
日によっては本当に酷いので、やはり見るたびに凹みます。 カップ麺の中身のスープが入ったままポンと置かれてたり おにぎりや弁当の容器、空き缶などもよく落ちてますよね・・・ 拾って帰ったこともありますが、キリがないです。 最近ではあの辺でランチなどしている人を 良い目では見れなくなってきました。 コンビニの外にゴミ箱のひとつでも置いてほしいです・・・ やはり美観上そういったものは置けないのでしょうか? |
||
648:
マンション住民さん
[2007-12-05 14:16:00]
美観の問題というよりは、警備上の問題があるのかもしれませんね。
駅でゴミ箱がなくなったのと同じ論理です。 横浜でテロだなんて、映画のような話ですが・・・(笑) 店員さんに言うのも筋違いですかね。 店側は、マナーを守らない輩も大事な客ですから、注意できないでしょう。 647さんはゴミを拾われているんですね。 立派な方だなあと、感動しました。 |
||
649:
マンション住民さん
[2007-12-08 21:40:00]
今日は変な車こないだろうなぁ。もう勘弁!
|
||
650:
入居済みさん
[2007-12-13 21:51:00]
不動産取得税がどのくらいになるか大体わかる方いらっしゃいませんか?
やりくりが大変なもので・・・(汗) |
||
651:
住民さんD
[2007-12-15 08:56:00]
広報第1版出ましたね。
役員に若い方がいないようで残念。 印刷外注してる割にはセンス無いですね。 ここ、みなとみらいなのに。 あれなら白黒コピーでいいのでは?と思いました。 |
||
652:
入居済みさん
[2007-12-15 10:03:00]
白黒コピーでもいいですね。同感です。
話はかわりますが 花火のときのように、屋上を開放してほしいです。 安全面をしっかりして、自由に使用したいです。 景色を楽しめるといいのですが… |
||
653:
マンション住民さん
[2007-12-15 10:44:00]
>あれなら白黒コピーでいいのでは?と思いました。
う〜ん印刷代なんてたいしたことないから今のカラーで良いのでは 一色刷りは安っぽいですよ。それより内容を充実させていく方が良いでしょう |
||
654:
マンション住民さん
[2007-12-16 08:44:00]
西側・高層階です。今日は富士山がとってもきれいですね。横浜からだと裾野まできれいに見えます。42街区にビルができると見えなくなるからあとわずかの楽しみですが、存分に楽しみましょう
|
||
655:
マンション住民さん
[2007-12-16 14:30:00]
入居してからずーっと酔った感じがとれない。
免振で揺れてるんでしたっけ? 向いてないのかなー? ランドマークって倒れてきたら直撃する 距離かなー? ウルトラマンは身長何メートルでしたっけ? |
||
656:
マンション住民さん
[2007-12-17 08:33:00]
タワーはわからないようでいて実は24時間揺れているといいますね。
私は全くわかりませんが・・・。 タワーがあわない人はけっこういるようで、それも実際に住まないとわからないみたいですね。 ここもけっこう物件売りに出てますから・・・。 |
||
657:
住民さんA
[2007-12-21 13:58:00]
昨日、ポストにある管理組合からのペーパーを見ておどろいたのですが、
このマンションに、保育所ができるのですか? そんなこと、聞いていなかったのですが、 そんなのありですか? |
||
658:
匿名さん
[2007-12-21 15:39:00]
|
||
659:
匿名さん
[2007-12-21 18:35:00]
美術館前に新住人(段ボール住居のかた)が転居してきました。
寒さ厳しくなる中、どうして屋根もないところにきたのでしょう。 |
||
660:
マンション住民さん
[2007-12-21 23:49:00]
>>658
どのパンフレットの何ページですか? |
||
661:
入居済みさん
[2007-12-22 10:48:00]
25日、説明会行きますか???
何人位集まるのでしょうか? 650世帯で、一階ラウンジでは、入りきれるのでしょうか? それにしても…25日って… |
||
662:
マンション住民さん
[2007-12-22 10:57:00]
設定が1日だけというのは横暴ですね。基本的に「開催したという事実」
だけが目的なのでしょう。そのような態度ではとても納得できません。 住民の理解を無視しても開業できると思っているのでしょうか? |
||
663:
住民さん
[2007-12-22 12:11:00]
>>658
私もパンフレットってもらってないのですが、 住民にきちんと配られたものなのでしょうか? 保育所についての住民への報告は、 今回配られた25日の説明会の案内が始めてだと思いましたが それ以前にも出ていたのでしょうか? |
||
664:
住民さんD
[2007-12-22 12:44:00]
保育所等の誘致予定は契約前から資料に書いてあった気がしますが。
そんなに反対するようなことでしょうか。 私は便利だと思いますけどそう思う方ばかりでもないんですね。 ちなみにまだうちは子供いませんが。 フロアを空けといても何の収入にもなりませんよ。 |
||
665:
匿名さん
[2007-12-22 13:19:00]
保育園を反対しても無駄。はじめから決まっていること。
|
||
666:
匿名さん
[2007-12-22 13:21:00]
|
||
667:
匿名さん
[2007-12-22 13:42:00]
657、660、662は、住民じゃないでしょ。
|
||
668:
マンション住民さん
[2007-12-22 19:33:00]
>667
住民でないことは、ないでしょう。 今回の案内が住民への正式な案内としては、はじめてなのは確かだし、 住民用の掲示板では、この件で裁判をして勝つことができるかとの 話も出ていますしね・・・ さも、以前から案内があったという方たちはさわぎを大きくしたくない 人々でしょう。 |
||
669:
住民さんC
[2007-12-22 19:50:00]
|
||
670:
マンション住民さん
[2007-12-22 20:07:00]
自分の意見と違う意見があると、すぐ「住民じゃない」という人がいます。
650世帯もあるのですからいろんな意見があるんです。 保育園を待ち望んでいる人もいるでしょうが、反対の人もどうでもいい人 もいます。少なくとも「事故」が起きないようにしてほしいのは 全員の意見だと思います。それぐらい要求したって良いでしょう。 |
||
671:
匿名さん
[2007-12-23 02:37:00]
保育園を反対しても無駄。もう決まっていること。
|
||
672:
匿名さん
[2007-12-23 02:40:00]
>少なくとも「事故」が起きないようにしてほしいのは
>全員の意見だと思います。それぐらい要求したって良いでしょう。 当たり前すぎる。保育園側に、はい、そのとおりと言われておわる気がするのは私だけでしょうか? |
||
673:
匿名さん
[2007-12-23 02:43:00]
>>670
670みたいに匿名掲示板では元気な人もいますが、リアルな世界では、なにも言わないと思うし、行動に移す人はいないと思うよ。 保育園の安全管理に気を配り、改善を申し入れるようなことをするのですかね? なにもしないと思うが。 |
||
674:
マンション住民さん
[2007-12-25 17:01:00]
保育所が入る話は全く聞いていません。
3階は事務所か店舗という案内だったはず。 前から誘致を聞いていたという人、嘘ついてもすぐばれますよ。 私は反対です。 その時が来たら私も管理組合の方と一緒にオリックスへ抗議したいと思ってます。 同じように思っている方もここで書いてるだけじゃなく、一緒に抗議しましょう。 |
||
675:
匿名さん
[2007-12-25 17:06:00]
|
||
676:
匿名さん
[2007-12-25 17:11:00]
>>674
抗議する理由は何ですか? あなたの個人的なエゴじゃないですか? 保育園誘致を歓迎するファミリーはたくさんいますよ。 管理組合でも賛成派は少なからずいるはずなので、管理組合があなたのエゴの付き合うとは思えない。 |
||
677:
入居済みさん
[2007-12-25 17:58:00]
今日ですよね!
みなさん、行かれますか? |
||
678:
住民さんA
[2007-12-26 00:31:00]
賛成する人居ます???本日参加した限りでは皆無でしたが。
|
||
679:
匿名さん
[2007-12-26 01:27:00]
保育園も反対にあって大変だね。
|
||
680:
匿名さん
[2007-12-26 07:43:00]
発表の仕方が悪すぎました。もう少し賛成しやすい環境を整えてくれれば
良かったのに。保育園のように誰もが利用するのではない施設を作くる時は 慎重な姿勢が必要なのに、この対応はシロウトとしか思えません。 住民同士が賛成・反対に分かれてもめるような事態になりかねません。 (もうなっているかも)オリックスには再考をお願いしたいです。 |
||
681:
住民さんB
[2007-12-26 08:37:00]
私個人としてはどうでもいいテーマなのですが、聞いた話によれば、
入園説明会の方が人が集まったようだし、住民の大半は無関心とのこと。 賛成・反対に分かれるまでもなく、反対してるのはごく一部で 結局20世帯ほどのクレーマー家族が騒いでいるだけのようです。 1階のラウンジに収まるほどのなんともみじめな会だったらしく 反対している根拠もこじつけで矛盾だらけだし、 集会も反対住民の意見交換会・発言機会の場に終わった模様。 もともと反対するつもりで会に参加されて発言までしたものの ほかの反対住人にあきれて退出した方から伺いました。 結局のところ組合の承認を取れば気が済むみたいです。 なにかにつけて文句つけたがる不幸な人間ってどこにでもいますね。 |
||
682:
入居済みさん
[2007-12-26 08:55:00]
開催された日程が悪すぎ。仕事の都合で出れなかった人は多いと考えられる。
まあ、管理組合で反対となればオリックスも白紙に戻すとの事なので 保育園はなくなる可能性は大きいと思うけど・・・ |
||
683:
参加者
[2007-12-26 09:00:00]
|
||
684:
匿名さん
[2007-12-26 11:02:00]
保育園が本当にほしい少数の「賛成派」と多数の無関心な
「どちらかといえば反対派」と絶対認めないごく少数の「絶対反対派」 現状ではこんな配分ですかね。 総会での多数決なら「反対」で決まりそうです。 「賛成」の方の意見も聞いてみたいですね。 (私は無関心などちらかといえば反対派) |
||
685:
匿名さん
[2007-12-26 11:11:00]
>>684
理事会が反対の意思表明をしなければ、保育園は決まりですね。 逆に、反対者がが理事会メンバー白紙撤回となるでしょう。 総会の多数決は、理事会の意思決定内容を追認するだけです。 理由は、無関心層は、結局、委任状を出すか、理事会の決定内容に賛成票を投じると思うからです。 理事会の判断しだいですな。 |
||
686:
匿名さん
[2007-12-26 11:13:00]
>>684
理事会が反対の意思表明をしなければ、保育園は決まりですね。 逆に、反対者が理事会メンバーの多数派なら白紙撤回となるでしょう。 総会の多数決は、理事会の意思決定内容を追認するだけです。 理由は、無関心層は、結局、委任状を出すか、理事会の決定内容に賛成票を投じると思うからです。結局、理事会が出す議決案を追認するだけでしょうね。 理事会の判断しだいですな。 |
||
687:
匿名さん
[2007-12-26 11:21:00]
みなとみらいに限らず、西区で勤労するママさんにとって、MMMの一部住民のエゴで保育園が潰されるのは、不幸なことだと思うよ。
マンションとはいえ、ここまででかいと公共性を持つということをわかったほうがいいと思うけど。 自分たちさえよければそれでいいという公共心がない人=保育園反対者 には通じない話でしょうがね。 保育園の数は不足しているのに、横浜市も、こんな住民が多いと大変だ。 |
||
688:
匿名さん
[2007-12-26 11:36:00]
保育園に反対するのは公共性がないという意見には反対です。
ゴミ処理場などの公共設備がナゼ住民に反対されるか考えてみてください。 特に保育園は何のメリットも感じない住民も多いのですから。 こうなると公共性も疑わしいです。「一部の人」のメリットでしょ。 大多数の人のデメリットに対して正当化するには無理がある。 |
||
689:
匿名さん
[2007-12-26 12:30:00]
ゴミ処理場は、ダイオキシン放出などあきらかに害があるけど、
保育園と同じにされてもね。 ゴミ処理場と保育園を同一視して反対するとは、エゴ丸出し。 公共性がなさが明らかですね。 |
||
690:
匿名さん
[2007-12-26 12:35:00]
自分には子供がいないから、保育園はつくらせない。
反対者の理由がこういうものだから、公共心がないといわれてしまうのですね。 自分は目が見えるから、盲人用ブロックが要らないと言っているのと同じですよ。 盲人ブロックは「一部の人」の人に必要だけど、 大多数の人の税金でできている。正当化されていませんかね? |
||
691:
匿名さん
[2007-12-26 12:38:00]
大多数の人のデメリットがあるといっても、デメリットは大したことがないし、横浜市の保育園不足は、十分に公共的な問題です。
声高に反対する人の人間性は卑しい。 |
||
692:
入居済みさん
[2007-12-26 12:47:00]
保育園がいい悪いの問題以前に販売側が販売時に説明していたテナント種別外のテナントを入居させようとしていることが問題になっているんだから保育園は白紙撤回だと思うよ。
|
||
693:
匿名さん
[2007-12-26 14:06:00]
保育園の件で反対すると過激な攻撃にさらされますね。
これではお互いの意見を聞いてみようとしても無理。 やっぱり白紙撤回(要するに撤回)してもらうしかないですね。 |
||
694:
住民さん
[2007-12-26 14:13:00]
みなさん、話が勝手に一人歩きし過ぎではありませんか?
「MMM住民のエゴで保育園が潰される」という 意見が出てきてしまって・・・今回の問題を 分かっていらっしゃらないのではないかと思います。 確かに、一部過激な反対派もいるのでしょうが、 今回のことは、オリックスが“自社で作成した管理規約”にも関わらず それを守らずに保育園設置を進めたというものです。 管理組合への届け出、承認を得なくてはならないのに この時期までマンション側には何も報告せず、 外部発表をしてしまったということです。 オリックスも全面的に認めています マンション側の主張は「もう一度、正規の手順を踏んだ上で 管理組合に届け出をしなさい」というものであって 賛成、反対の段階ではありません。 |
||
695:
匿名さん
[2007-12-26 14:51:00]
管理組合に届け出->自動承認じゃないでしょ。
賛成・反対の段階だと思いますよ。 過激な反対派じゃなくともこんな調子ですべて 決められたら困りますよ。勝手に決めないで。 |
||
696:
住民さんA
[2007-12-26 15:06:00]
勝手に決めないでって・・・オリックスに言うべきじゃない?
|
||
697:
住民さんA
[2007-12-26 16:14:00]
昨日参加しました。
オリックスさんのおっしゃられた事を簡単に書くと、 ・今回の件は全面的に当社が悪かった。 ・今から正式な手続きをとって管理組合に提出する。 ・でも、今から白紙撤回は難しいので住民には賛成して欲しい。 ・結果が出るまでは工事や募集停止を行わない。 ・結果が出て、反対されたら白紙撤回する。 ・それがいかなる時期でもオリックスの責任でなんとかする。 ということでした。 オリックスさんは、自社で作成した管理規約を破って 今回の話を進め、それが本来してはならない事だと認めました。 住民が、今回の件は白紙撤回して一から申請をやり直した方が 保育園の方にも、応募される方にも良いのでは?と意見しましたが、 それでも結果が出るまではそのまま事業を進めるとおっしゃっていました。 今回の件は、詐欺と言っても過言ではないような事なので、 管理組合で反対され、白紙撤回も十分ありえると思いますが、 開園直前で白紙撤回になった場合でも、園や応募主への保障は オリックスさんがするとの事でした。 本当に大丈夫なのでしょうか? 色々な意味で不安です。 |
||
698:
匿名さん
[2007-12-26 16:21:00]
保育園の反対派は、反対する理由がはっきりして、論理が一応OKだが、
根本にあるのは、住民エゴというの変わらない。 自分には子供がいないから、保育園はつくらせない。ということが真の理由でしょう? マンション住民に公共的な考え方がないということがよくわかる。 |
||
699:
マンション住民さん
[2007-12-26 16:25:00]
>>675、676
管理組合はすでに書面でオリックスに対し抗議していたはずです。 抗議する理由は明確で、それは住民専用の掲示板で皆さん話し合ってます。 また、保育園が出来る出来ないだけを抗議するのではありません。 本当の住民ならご存知のはず。 住民の声を反映させるのが管理組合です。 管理組合に賛成派がいるいないは関係ないです。それを出すことこそエゴです。 とはいえ既にオリックスは謝罪はしているようですが。 |
||
700:
入居済みさん
[2007-12-26 17:04:00]
結局は、住民でない方が想像で意見を書いているので論点がずれてきているようです。
この件は、住民専用の掲示板または管理組合で話し合うほうがいいのでは ないでしょうか。 |
||
701:
匿名さん
[2007-12-26 18:17:00]
>700
そうは言っても、保育園は園児募集も職員募集も継続したままでは「白紙撤回」の影響は住民だけでは済まされないでしょう。 まあこちらの保育園といい、ブリリアのスーパーといい、住民になんの連絡もなく決まってから反対されるマンションばかりだな〜 |
||
702:
匿名さん
[2007-12-26 19:12:00]
住民が入れない保育園などいらない。マンションにとって何のメリットもない。
なんで賛成する必要があるのか。 (ここの住民の生活水準から考えても優先されない限り誰も保育園を使えないでしょ) |
||
703:
マンション住民さん
[2007-12-26 20:05:00]
すでに認可保育所に通っている子供を持っていますが、我が家は共稼ぎですが所得は年間2000万円以上です。それでも保育園に通う必要性が高ければ認められるということです。
認可保育所に通っている子供の多くの親が最高レベルの課税所得を得ていると思います。 選考はそれ以外の基準で決まることがほとんどのようです。 ご参考ください。 |
||
704:
入居済みさん
[2007-12-26 20:09:00]
いいじゃないですか、保育園。定員数からするとかなり小規模な保育園だし。
売ったり貸したりする必要が生じた時には、「マンション内に横浜市の認可保育園があります」というのは魅力になると思うけど。みなとみらい全体を考えても、MM内に認可保育園があるというのは、生活しやすい地域であることをアピールできて、長期的にはメリットが大きいと思うけど。 |
||
705:
マンション住民さん
[2007-12-26 20:09:00]
703の補足です。
「最高レベル」と記載したのは、横浜市の認可保育所の利用料が決定される際の基準の中の一番高額な基準のことです。言葉足らずで失礼しました。 |
||
706:
住民でない人さん
[2007-12-26 20:18:00]
住民はまったく悪くないのになんで非難されるんだろう。。。
非難するならこういう事になるのを分かっていて話を進めたオリックスでは? |
||
707:
匿名
[2007-12-26 20:25:00]
反対派が住民のエゴなら、自分の子を近くに通わせたいからってMMM住民を無視して保育園入居をさせようとする人もエゴ丸出しなんじゃないの?
自分のマンションの中に自分が嫌だと思う施設(しかも契約時には絶対ないと聞いていたもの)が知らない間に作られようとしていたら嫌じゃない? 今回の件って管理組合がオリックスに言わなかったら住民に何も報告なしにいきなり保育園開園しようとしてたんでしょ? 社会常識上ありえないでしょ。 |
||
708:
匿名さん
[2007-12-26 21:32:00]
>自分のマンションの中に自分が嫌だと思う施設(しかも契約時には絶対ないと聞いていたもの)が>知らない間に作られようとしていたら嫌じゃない?
ここまで住民エゴを直接的に披露されると潔い感じがする。 掲示板の中だけでは、MMM住民のエゴで、保育園の計画は頓挫してしまう気配ですが、 現実の世界では、保育園はできると思いますね。公共性の高い施設ですから。 |
||
709:
匿名さん
[2007-12-26 21:33:00]
>住民が入れない保育園などいらない。マンションにとって何のメリットもない。
>なんで賛成する必要があるのか。 はずかしい。**といわれますよ。 |
||
710:
匿名さん
[2007-12-26 21:39:00]
公共性を言うのであれば別のところに作ってくれ。
マンション住民が入れない保育園になんで賛成せにゃならん? TSUTAYAとクリニックモールで十分地域に貢献しているでしょ。 こんなことで住民エゴなどと言う人の神経を疑うね。 |
||
711:
住民さんA
[2007-12-26 22:11:00]
正直、この話を聞いてから夜中何度も目が覚めてしまう。
食欲もなくて常に気持ち悪いです。 もうオリックスに生活をかき乱されるのは嫌です。 説明会に来ていた方は年配の方が多かったです。 みなさん静かに暮らしたいようですね。 私もです。 引っ越す前も引っ越した後もオリックス関係の問題が山済みで疲れてしまいました。 引っ越せば言いと言われてしまうでしょうが、もうそんな体力もありません。 |
||
712:
匿名さん
[2007-12-26 22:17:00]
>公共性を言うのであれば別のところに作ってくれ。
>マンション住民が入れない保育園になんで賛成せにゃならん? こういうのが住民エゴ丸出しというものであって、良識のある住民からすると迷惑な存在ですね。 多数決をとれば、良識派が勝つと思いますけど。 |
||
713:
入居済みさん
[2007-12-26 23:18:00]
部外者がいろいろ住民エゴとか語ってるな。
入居できなかったから(買えなかったから)ってひがむなよ。 君らは住民じゃないからエゴを言うこともできないだろうけどな。 |
||
714:
マンション住民さん
[2007-12-26 23:24:00]
保育園に反対する理由は、
・オリックスの手続違背が許せない ・保育園は自分に関係が無い、ないし、メリットの無い施設だから消極的に反対 ・保育園は子供が騒がしいなどの理由で積極的に反対 いろいろお考えはあるのでしょうが、きちんとした手続きを踏んで保育園が開業できるといいなと思っています。(マンション内保育園以外でも近隣住民の問題は常に起こるものですし) 少子化の一方、保育園は不足している現状、 MMMの資産価値増加、 MM自体の生活環境向上、 保育園利用者にはこの上ない利便性、 (現在利用を必要としない人にとっても、家族構成の変化や転売の際の資産価値増加など、保育園の存在がいつメリットに転じるかわかりません) メリットは社会的にも主観的(利益を直接享受する人にとっての価値)にも大きいと思います。 ご心労はあるかと思いますが、皆さんのご賢察を希望しています。 |
||
715:
匿名さん
[2007-12-26 23:30:00]
>部外者がいろいろ住民エゴとか語ってるな。
>入居できなかったから(買えなかったから)ってひがむなよ。 こういう発言は住民エゴよりもさらに、程度が低い。誰からも軽蔑されるし、保育園を反対する理由がまったく述べられていない。 正当な理由がないからかけないなだろう。 |
||
716:
匿名さん
[2007-12-26 23:31:00]
714さんのような良識派が大多数であることを祈ります。
保育園が無事できるといいですね。 |
||
717:
匿名
[2007-12-26 23:35:00]
保育園が必要なら近隣の全てのマンションに
保育園を誘致を義務ずければいいのに。 良識ある住民なら許可するだろうし。 フォレシスにはフォレシスホールが。 ブリリアには店舗スペースが。 ナビューレやパークタワーにも店舗スペースがついているのだから 可能なはず。 MMMに保育園が出来ても住民優先権はないと横浜市も言っていますし、 これから子供を産む者として、切実に実現して欲しいです。 |
||
718:
匿名さん
[2007-12-27 00:00:00]
フォレシスですけど、ホールをよりも保育園の方が役に立つなら、変わってもいいと思うよ。
ていうかホールって必要なのかな? みなとみらいには、立派なホールがすでにたくさんあるし。 保育園の義務づけもありだと思う。 |
||
719:
匿名さん
[2007-12-27 08:39:00]
保育園に反対する理由もなんだか自己中心的で説得力がないです。
管理組合の承認がなかったといっても、他の店舗については だれもなにもいわないところをみると、ただのお騒がせとしか聞こえませんね。 こんなことで夜眠れなくなるとはお気の毒です。 おそらくストレス障害だとおもいますので、治療されてはいかがでしょう。 少なくとも、勝手に妄想をふくらませて 他の住民を巻き込んで問題を起こさないようにお願いします。 |
||
720:
入居済みさん
[2007-12-27 09:00:00]
手続きを踏んで承認されるとか、賛成・反対以前に保育園はマンション販売時に
説明した入居するテナント種別に含まれていないのだから話が出てくることが問題外では |
||
721:
マンション住民さん
[2007-12-27 09:09:00]
そうですね。
管理規約にある入居テナント種別違反ですから、論外です。 |
||
722:
匿名さん
[2007-12-27 09:32:00]
保育園は本当に足りないのかな〜
それよりも、公立小学校は桜木町駅の向こうだし、公立中学校に至っては伊勢佐木商店街の向こうでしょ。この地域の子供たちは大変だね。 |
||
723:
住民さんD
[2007-12-27 10:13:00]
ここにどのくらいの実際の住民の方がいるのかわかりませんが、反対派の方々は日中の子供の声すら我慢できないようですね。
一言助言致しますが、静かに暮らしたいならみなとみらい地区を出て行ったほうがいいですよ。 みなとみらいはそもそも商業地域ですから。 住居系の地域にいって低層マンションでのんびり過ごされたほうがいいんじゃないですかね。 ちなみに714さんのおっしゃる 少子化の一方、保育園は不足している現状、MMMの資産価値増加、MM自体の生活環境向上、 保育園利用者にはこの上ない利便性(現在利用を必要としない人にとっても、家族構成の変化や転売の際の資産価値増加など、保育園の存在がいつメリットに転じるかわかりません) に関しては本当にその通りだと思います。 建物内に保育所を設けているマンションはその地域ごとのランドマークになっているマンションが多く見られます。私も資産価値増加を求めて賛成するつもりです。反対するのはいつもごく一部の方々で、そういう方々はその地区に住むのに向いていない方が多いです。 また、ログでブリリアのスーパー、ミッドスクエアの保育所など、話さえなかったという方がいましたが、本当ですか? ブリリアのスーパーもミッドスクエアの保育所も私は建築中から認識がありましたよ。 手続き上、素人に近い管理会社が間違った進め方をしたようですが、それ以外は特に問題ないことだと思いますよ。 少数派が断固として反対しても無理です。ポストにアンケートのようなものがあったので次回の説明会があるなら参加してみようと思っていますが、不条理や屁理屈で反対する方に対しては徹底的に意見するつもりです。 我が家は子供もいないし作る予定もありませんが賛成です。保育所は不足しています。 また、どのマンションにも一人はいらっしゃる一部の偏屈な居住者が煩わしいだけです。 知識も経験も無い中で自分のエゴだけを通そうとする姿にはうんざりです。 |
||
724:
匿名さん
[2007-12-27 10:26:00]
723さんのような良識派が多数派です。オリックスさんも総会決議でもアンケートでもいいので、早く多数決をとって、保育園をすすめてほしい。
|
||
725:
入居済みさん
[2007-12-27 10:29:00]
>正直、この話を聞いてから夜中何度も目が覚めてしまう。
>食欲もなくて常に気持ち悪いです。 >もうオリックスに生活をかき乱されるのは嫌です。 >説明会に来ていた方は年配の方が多かったです。 >みなさん静かに暮らしたいようですね。 >私もです。 >引っ越す前も引っ越した後もオリックス関係の問題が山済みで疲れてしまいました。 >引っ越せば言いと言われてしまうでしょうが、もうそんな体力もありません。 あなたの体力があろうが無かろうが私には全く関係ない。それはあなた一人の問題だから。 マンション購入に踏み切る前にもっとみなとみらいや地区計画を勉強するべきだったな。 そんな虫の息のような住民は650世帯のうちのごく一部だろうが。 この程度で体調不良や自律神経異常を来たしているなら病院に行って治療してもらうべき。 オリックスが生活をかき乱しているのではなく、あなたが病人なだけ。 |
||
726:
マンション住民さん
[2007-12-27 10:34:00]
こういう問題はこの掲示板ではだめですね・・。
せめて住民専用掲示板をみたほうがいい。 |
||
727:
入居済みさん
[2007-12-27 10:56:00]
具体的な話は、購入者専用掲示板でしましょう!
論点がずれ、MMMの資産価値が下がるような内容になりかねません。 |
||
728:
マンション住民さん
[2007-12-27 12:25:00]
>論点がずれ、MMMの資産価値が下がるような内容になりかねません。
「資産価値」の意味わかってますか? ありえませんからご心配無く。 |
||
729:
入居済みさん
[2007-12-27 13:18:00]
入居者同士いいあうのはどうかと思います。
727さんは、悪い評判にならないよう、購入者用掲示板に書いた方がいいと言っているだけです。 実際、マンションを売ることになった時、 ここのマンションの住人は、うるさい連中ばっかりだ!とか噂になったら 皆、損をしますよ。 人のアゲアシとるのはやめましょう。728さん。 |
||
730:
入居済みさん
[2007-12-27 13:32:00]
アンケートの結果、いつどのように知らされるのでしょうか?
|
||
731:
住民さんA
[2007-12-27 14:23:00]
>>723さん
>また、ログでブリリアのスーパー、ミッドスクエアの保育所など、話さえなかったという方がいま>したが、本当ですか? >ブリリアのスーパーもミッドスクエアの保育所も私は建築中から認識がありましたよ。 もしそれが本当ならショックです。 私は保育園には反対ではないけど、オリックスのやり方は気に入りません。 そもそも、ちゃんと最初から正しく申請していれば こんな騒ぎにはならなかったと思いますし・・・ |
||
732:
匿名さん
[2007-12-27 14:31:00]
|
||
733:
匿名
[2007-12-27 14:55:00]
ツタヤにスターバックス、クリニックモールに保育園。
MMMはMM地区内でもキラリと光る、付加価値の高いマンションになることは間違いないと思います。 |
||
734:
匿名さん
[2007-12-27 14:59:00]
全部近くにあってほしいけど、マンションと同じビルに入っていてほしいものではありませんね。
これ以上は静かな環境を壊すだけなので勘弁してほしい |
||
735:
匿名さん
[2007-12-27 15:26:00]
|
||
736:
匿名
[2007-12-27 15:39:00]
テナントが入るマンションを選んだ以上、
・にぎやかなマンションになるのは折り込み済みの方、 ・むしろ、にぎやかで利便性の高いことを付加価値として積極的に選ばれた方 が多いと思いますが、いかがでしょうか? 静かな環境の方が良いというのであれば、お隣を選んでいたはずでは?という気もします。 |
||
737:
匿名さん
[2007-12-27 16:17:00]
ここの保育園って「にじいろ保育園みなとみらい」でしょ。
もう説明会も終わっているし、1月10日には申し込み開始しちゃうよ。 |
||
738:
入居済みさん
[2007-12-27 16:30:00]
>737
保育園側も場合によっては、開園が出来なくなることは了承済みだよ。 |
||
739:
匿名
[2007-12-27 16:33:00]
じゃぁ一番悲惨なのは、その保育園に入園許可が出た児童の親ですね。
だって、その保育園に入れるという許可が出たこと=それ以外の希望保育園については不許可の決定が出たと同じことですから。 オリックスはそこまで責任とるのかな? 横浜市も、市民(主に児童の親)も、大変ですね。 |
||
740:
匿名
[2007-12-27 18:34:00]
保育所入園希望者にも、住民にも混乱を与えるようなことをしてしまった
オリックスは本当に責任重大だと思います。 もしそんなことになったら、責任はとってもらわないと困ります。 |
||
741:
入居済みさん
[2007-12-27 18:56:00]
>保育所入園希望者にも、住民にも混乱を与えるようなことをしてしまった
>オリックスは本当に責任重大だと思います。 >もしそんなことになったら、責任はとってもらわないと困ります。 あなたのようにすぐに損害賠償請求云々いう方が住民で本当に迷惑です。 あなたのような考えを持つ方が住民でいることによって資産価値が下がる可能性があります。 もしそんなことになったら、責任はとってもらわないと困ります。 以前(是正時)も書きましたが、間接的であれ、これは本当です。 私にとってはあなたの考え方が脅威です。 しかも現段階で重大責任を負うようなミスを管理会社がおこしたといえますか? あなたもしかして未成年者ですか? どのような形で責任を取ってもらいたいのでしょうか。 オリックス”ファシリティーズ”の責任者に来てもらい、目の前で謝ってほしいのですか? 残念でしょうがお金なんか取れませんから。 |
||
742:
マンション住民さん
[2007-12-27 19:30:00]
管理規約を破り、申請せずに保育園設置を進めたのはミスじゃないって言っていうの?
|
||
743:
入居済みさん
[2007-12-27 19:54:00]
重大責任を負うようなミスではありません。
善良な管理者の範囲内じゃないですか。 みなとみらいのようなDINKS・単身者が多いマンションこそ、 まずは安心して子供をつくり、育てる環境を作らないといけません。 高齢者の方々こそ少子化問題に協力できる限り取り組んでほしいものです。 新しい生命が増えることによって我が国に、我々に、明るい未来が待っています。 私利に走らずもっと広義に問題を捉えて下さいな。 |
||
744:
入居済みさん
[2007-12-27 20:07:00]
とにかく子供の騒ぐ声が嫌だし
オリックスの対応も気に入らないし、 断固反対します。 そもそも保育園ができるなら皆さんもこんなマンションに住まなかったでしょ? 皆さんそう思っているはずです!! アンケートには反対を投じましょう!! |
||
745:
マンション住民さん
[2007-12-27 20:22:00]
>善良な管理者の範囲内
それは完全に間違いでしょう。 賛成者の中には「保育園には賛成だけどオリックスの やり方には納得いかない」と言う人もいます。 私もそうです。 オリックスが自社で作成した規約を破ったのは 絶対にやってはならないことです。 「善良な管理者の範囲内」なんて言葉が出てくる こと自体、信じられません。 |
||
746:
住民さんA
[2007-12-27 21:31:00]
|
||
747:
匿名さん
[2007-12-27 21:36:00]
|
||
748:
入居済みさん
[2007-12-27 21:37:00]
744は本当に住民ですか?
あなたこそ騒いでる子供みたいじゃないですか? ○○かと言われますよ。 見ていて痛々しいです。 そして恥ずかしい。 全く人付き合いのできない方なんでしょう。 同情します。 一日も早く引越して下さいね。 応援しています。 |
||
749:
入居済みさん
[2007-12-27 22:10:00]
>オリックスが自社で作成した規約を破ったのは
>絶対にやってはならないことです。 今、管理規約を読み返していますがどこに書いてあるのでしょうか。 こういうことにはあまり詳しくないのでどなたか教えていただけませんか。 |
||
750:
匿名さん
[2007-12-27 22:44:00]
オリックス擁護、必死だね。
|
||
751:
入居済みさん
[2007-12-27 22:49:00]
反対してるのは、650世帯中、何世帯ぐらい?
保育園がなくなったら何だったら良いの? |
||
752:
住民さんA
[2007-12-27 23:09:00]
!!!アンケート結果予測!!!
○12月12日の説明会に参加しましたか。 A.10票 B.300票 C.50票 ○ご意見は a.2票 b.3票 c.1票 d.300票 ○保育園設置に対する意向は 1.100票 2.10票 3.2票 4.3票 5.300票 6.100票 |
||
753:
匿名さん
[2007-12-28 08:17:00]
オリックスのマンションに契約して入ってきて、
入居してから「オリックスは何だ!」って言うのはどうなの? |
||
754:
匿名さん
[2007-12-28 08:36:00]
保育園はマンションのイメージが悪くなり資産価値に悪影響です。
しかしTSUTAYA、ローソン、クリニックは多くの人が使うので別にいいと思います。 とにかく、必要のないものを勝手に作ろうとしている業者許せませんね。 もっと住民の利益になるような施設を求めます。 高級ブティックやレストランを望みます。 ついでにオリックスも替えたい。 |
||
755:
入居済み住民さん
[2007-12-28 09:33:00]
↑ここまでアレだとなんだかほほえましいね。
|
||
756:
入居予定さん
[2007-12-28 12:24:00]
↑
↑ すごいロジック** 本当にほほえましい |
||
757:
入居済みさん
[2007-12-28 12:27:00]
>保育園はマンションのイメージが悪くなり資産価値に悪影響です。
>しかしTSUTAYA、ローソン、クリニックは多くの人が使うので別にいいと思います。 >とにかく、必要のないものを勝手に作ろうとしている業者許せませんね。 >もっと住民の利益になるような施設を求めます。 >高級ブティックやレストランを望みます。 >ついでにオリックスも替えたい。 ここで反対してるのはこの方↑一人だけのようですね。 昨日からオリックス、オリックス、静かな環境を、と繰り返していますね。 同じマンション内にあるレストランなんか行く方いないでしょう1Fのカフェがいい例です。 レストランができたら廊下で食器や材料運ぶ音がうるさいと思いますよ。それに不特定多数に入られるのもあまり良い気分ではない気がするのは私だけですかね。お酒飲んで酔っ払った人が廊下で大声で話したりすることもあるんですよ?私はそのほうが余程迷惑だと思いますが。 または高級ブティックとか。。。 「高級ブティック」とか言ってるあたり↑この方はいかなそうですね。。 ここのマンションに万一好みのブランドがあったとしても、私はここでは買いません。 せめてクイーンズかそごう、高島屋まで行きます。 みなさんもたぶんそうでしょう。 レストランやブティックそこうちのマンション、またこの地区に全く必要の無いものです。 保育所の設置により対価的な資産価値はプラスにはなれ、マイナスにはなりませんから。 私一応その筋の仕事してるので。 |
||
758:
マンション住民さん
[2007-12-28 12:43:00]
>754
MMMは高級マンションという位置づけではない気がするけど。 商住混在マンションがみなとみらい駅徒歩1分、グランモール沿いに1棟だけ立っていて、他とは一線を画すというところが気に入ったんだけどな。 あなたのような人はせめてMMTあたり買うべきだったね。 高級ブティックがたとえばどのような店舗なのか興味のあるところ。 |
||
759:
マンション住民さん
[2007-12-28 13:04:00]
>>753
>オリックスのマンションに契約して入ってきて、 >入居してから「オリックスは何だ!」って言うのはどうなの? オリックス側が、マンション購入時に説明していたことと違う事をしているのです! しかも、自社で作ったの規約を破ってます。ちゃんと申請もしてませんでした。 オリックスも認めてます。 内情が分かってない方が変なことを言わないでください。 |
||
760:
匿名
[2007-12-28 13:17:00]
保育園の防音措置などの説明を尽くしてもらい、
オリックスにはきちんと手続きを踏んでもらい、 専門家の資産価値に関する意見書をもらうなどして、 反対派のご理解を得て、 是非実現して欲しいと思っています。 保育施設のあるマンションは実際人気高いですよ!! それから、待機児童の絶対数が減少すれば、当然住民のお子さんがこの保育園に入れる可能性が増えるという純然たる事実があります。 入れても遠いところだと本当に大変ですよ<将来のパパママさん、がんばって。 |
||
762:
入居済みさん
[2007-12-28 13:31:00]
保育園についての私の意見は「条件付賛成」です。
懸念されるのは吹き抜けに反響するであろう音です。 ちょっと犬が吼えたりするだけで、ワンワン響きわたっていますからね・・・ その対策さえしてもらえるならば、他の方も唱えられているような 「街の発展」「付加価値向上」といった観点から賛成です。 |
||
763:
入居予定さん
[2007-12-28 14:31:00]
760さんのおっしゃるとおりですね。
恐らく、現在の待機児童や認可保育施設の諸問題を理解されていない方が 反対されていると察しますが、保育園が出来ることでマイナスよりもプラス になることの方が多いですよ。 大体、小さな子供たちのはしゃぎ声が聞けるなんて、素晴らしいことじゃない ですか。 |
||
765:
匿名
[2007-12-28 15:25:00]
保育園が云々というよりも、是正工事の一件に加えて今回の規約違反のことでオリックスは本当に信用できない会社だと思う。
|
||
766:
匿名さん
[2007-12-28 15:54:00]
>大体、小さな子供たちのはしゃぎ声が聞けるなんて、素晴らしいことじゃないですか。
子供嫌いの俺からすれば、苦痛でしか無い。 |
||
767:
住民さんA
[2007-12-28 16:15:00]
>子供嫌いの俺からすれば、苦痛でしか無い。
よく言えるね!こここどもがたくさんいるよ。引越したほうがいいと思う! |
||
768:
匿名
[2007-12-28 16:22:00]
>大体、小さな子供たちのはしゃぎ声が聞けるなんて、素晴らしいことじゃないですか
素晴らしいわけないだろ |
||
769:
住民さんE
[2007-12-28 16:28:00]
>よく言えるね!こここどもがたくさんいるよ。引越したほうがいいと思う!
子供がたくさんいるから子供嫌いは出て行け? 本気? 腐ってるな。 まさかあなたが人の親ってことないですよね? そんなことがあったらその子が不憫で不憫で。 |
||
770:
入居済みさん
[2007-12-28 16:33:00]
>>767
確かにお子さんがある家庭も沢山あります。 吹き抜けでたまにお子さんやペットの声が響いたりはしていますが しかし静かに暮らせる範囲だとおもいます。 766さんの言い方はどうかと思いますが、あなたの言い方も十分に酷いものでしょう。 |
||
771:
入居済みさん
[2007-12-28 17:36:00]
このアンケートの期限はいつまでなんでしょう???
|
||
772:
住民さんC
[2007-12-28 18:22:00]
オリックスのやり方、なってない。
子供の声、うるさい。 3階の保育園、考えられない。 マンションの資産価値を低下させるようなことは 一切反対です。 なぜこんな無謀な計画が許されるのか |
||
773:
マンション住民さん
[2007-12-28 18:24:00]
犬以上に子供の声は耐えがたいな。
子供は嫌いだ。 |
||
774:
匿名さん
[2007-12-28 19:11:00]
>>773
子供の声以上に、773のようなクレーマーが鬱陶しい。保育園も、クレーマーの反対で、白紙になるかもしれませんね。成り行きが注目されます。 |
||
775:
入居済みさん
[2007-12-28 19:19:00]
クレーマーは、関係ないでしょう。
本来、入居できないところに入居させようとしていたことが 白紙にもどるだけですから。 |
||
776:
マンション住民さん
[2007-12-28 19:54:00]
賛成の方、特に反対の理由のない方、条件付賛成の方、アンケート投函願います。
恐らく年明けの集計でしょう。 これが区分所有権です。 |
||
777:
マンション住民さん
[2007-12-28 20:14:00]
>776さん
本当に住人ですか? 疑わしいですね。オリックス不動産には規約通りのテナント付け をしてもらうだけで良いのです。あなたは規約を変更したいという事ですか? そうなるとかなり手続きが大変ですよ。実現の可能性は0に等しいです。 |
||
778:
マンション住民さん
[2007-12-28 20:25:00]
|
||
779:
マンション住民さん
[2007-12-28 20:47:00]
|
||
780:
マンション住民さん
[2007-12-28 21:36:00]
家は小さい子供がいるので保育園大賛成なのですが、
なにか悲しい反応ですね。 |
||
781:
マンション住民さん
[2007-12-28 21:48:00]
確かみなとみらい全体でも小さなお子さんのいる家庭は15世帯ほどだったのでは?
採算、取れるのかなぁ。 |
||
782:
マンション住民さん
[2007-12-28 22:39:00]
マンション内、日中なんて人気がなくてゴーストタウンのよう。
このまま、犬を連れた老夫婦だらけのマンションになってしまうのか。 これ以上静かな暮らしを望むのであれば、野原に一軒家を建てるとか。 観光地に建っている以上、ある程度目を瞑らなければならないのでは。 子供は嫌いだ、なんて言わないであげてよ。 自分だって生まれてすぐに大人になったわけじゃないでしょ。 自分が老いれば、確実に今の子供世代に世話になるんだしさ。 オリックスのやり方にいろいろご意見あるようだけれど、 少子高齢化問題を考えれば、子育て世代に協力するのは良いことだと思う。 |
||
783:
匿名さん
[2007-12-29 01:00:00]
保育園がもしできない事態になったら、ここのマンション住民の人間性が疑われると思う。
資産価値よりもそっちのほうが問題。 |
||
784:
匿名
[2007-12-29 01:03:00]
考えすぎですよ。マンションの住民が決めるべき事を他人がとやかく言うことじゃないでしょ
|
||
785:
マンション住民さん
[2007-12-29 04:45:00]
私は近い将来保育園を使うことになる予定なのでこの話を聞いて一瞬ありかなと思いましたが、
横浜市に問い合わせた方によると、みなとみらいの住民がこの保育園を利用できる確立は かなり低い(優先順位により)と言っていたというのを聞いて断固反対になりました。 自分の子供は遠くの保育園まで通わせなければならなく、 騒音やそれにより資産価値が下がるかも知れない保育園なんて 住民にとって何のメリットもありません。 賛成の方はご自身も利用できると思われているのではないですか? でないのなら逆にどういう部分で賛成なのか教えて欲しいのですが。 |
||
786:
マンション住民さん
[2007-12-29 05:25:00]
>>785
あなたは住民の掲示板にも記入していますが、 横浜の認可保育園の選定基準を知っていますか? なぜ、みなとみらいに住んでいるとこの保育園を利用できる確率が低くなるのですか? 自分で調べない、無責任な発言はやめるべきです。 |
||
787:
マンション住民さん
[2007-12-29 06:21:00]
>>786
は?住民版の方には書いているのは別の方ですが。 何の根拠もないのに思い込みで書き込んで、 あなたこそ調べられなのに無責任な発言はやめるべきです。 ちなみに私は保育所の件も自分で調べてます。 その上で、うちは優先順位は低くなってしまうかもなと思ったのですが。 |
||
788:
匿名
[2007-12-29 07:02:00]
保育園へは
・車での送り迎えは絶対禁止(渋滞の原因になるので下ろしてスグ発信もダメ) ・自転車はきちんと駐輪所へ停める(満車なら遠い駐輪所へ停めさせるって事?) これは何があっても絶対守らせて徹底指導します! と保育園側が言っていました。 あと、マンションに迷惑がかからないように ・吹き抜け側には園児や親を絶対に立ち入らせない。 ・床をさらに15センチ上げて防音する ・迎えに来ても立ち話はせずに速やかに連れ帰らせる ・窓に園名やチープな飾りは一切しない(これは条例で禁止なので) ・立て看板も出さない とも言っていました。 これを全て守ってくれるのであれば、もしかして少しはマシかな? とも思ったのですが、今回の問題はそれ以前のオリックスと住民との 問題なので、反対する事にしました。 今回の事を許してしまったら、次はもっと酷い事を住民に秘密で 進めるかもしれません。 そんな事には絶対なってほしくありませんから。 とこで園庭も無く、しかも常に「静か」を強いられる環境で 子供が育つのって私は嫌だなぁ。 少しでも五月蝿くしたら絶対苦情来るだろうし…。 保育師さんノイローゼになっちゃうのでは? それもオリックスが責任を取るのかな? |
||
789:
匿名
[2007-12-29 08:00:00]
保育園の入所について
区役所の方は常に「入所はかなり難しい」と答えるようにしているみたいです。私もそのように言われていました。しかし入所できました(私は以前共稼ぎで年収2000万以上で認可保育所に通わせていると書いた者です)。 私が実感したのは、保育園に入所を申請する方で認可保育所に入れないでいる方は、保育園を利用する必要性が若干弱いケースが多いということです(例えば母親が保育園に入所できたら勤務するつもりであるなど、現に雇用などされていないばあいなど)。 そのようなケースでも申請さえすれば、区役所は受け付けますし、結果的に入所できなかったら待機児童としてカウントされます。 なお、立法論としては、ヨーロッパのとある国のように必要性が低くても希望者全員が保育所に入所できるようにしなければ抜本的な少子化問題は解消できない(それだけではもちろん足りませんが、問題解消のための一つの手段として)と考えていますが。 横道にそれましたが、保育所不足という情報と区役所の言うことを真に受けて振り回されず、必要性が高い方は入所が許可される可能性が高いことを十分に認識されてください。私の調査と経験に基づく意見です。 入所できても遠いところだと本当に大変ですよ。毎日毎日、毎朝毎晩のことですから。 なおみなとみらい全体で未就学児の数は概算ですが100名は下らないのではないでしょうか? |
||
790:
匿名さん
[2007-12-29 11:04:00]
私は条件付賛成と致しましたが、、、ただ今は反対にしたい気分になりました。
なぜかと言うと結局保育園が決まってルールを決めても絶対やぶる親がいるだろう なと思うからです。ツタヤ前の自転車をみればわかるようにとめたい放題で 一向に気にする様子もない親子をかなりみかけますし本当にそれを見ていると 怒りを覚えます。それから吹き抜けでの子供の声がかなり響くからです。 これは住人のお子さんも含めてになりますが本当に親が注意してないのが 信じられませんね。お子さんのいる方はもっと気を配るべきです。 ただ本当にかせられた条件を守れるのであればいいと思いますがその点が 疑問です。 |
||
791:
匿名
[2007-12-29 11:26:00]
789さん
子供を産むときに会社を辞めて、子供が保育園に入れたらパート的な仕事を 探すという方がかなり多いと思うのですが… そういう方はなかなか希望の保育園に入れないと聞きました。 現に、第一希望の保育園に通っている知り合いはほぼいません。 絶対希望の保育園に入れる裏技があるなら教えて欲しいです。 |
||
792:
入居済みさん
[2007-12-29 12:17:00]
5年ほど前になりますが、わが子を中区の保育園に入れた経験があります。
入園優先順位は①母子家庭②要介護の家族がいる ③フルタイムで現に雇用されている④実家など、面倒を見てくれそうな親が近くにいない といった感じだったと記憶しています。 所得は関係ないように思われます。 共働きであれば、殆どの方が最高ランク(=優先順位としては低くなる要素)に 入ってしまいます。ウチも夫婦で3000万以上でしたし、医師・弁護士のご夫婦も 少なからずいましたので。 産休中ならば大丈夫でしょうが、保育園を探してから仕事を探すという方には 厳しいかもしれませんね。 ウラ技というわけではありませんが、嘆願書みたいなものを持参するのも いいかも知れません。 ウチはもう小学生なので、利用する事はありませんが、 保育園の設置には賛成です。 もう一度、正規の手続を経て、防音対策をした上でということであればですが。 スタイリッシュに暮らしたいDINKSの方や、静けさを求める御年配の方の御気持ちも 理解しますが、地域としての永続的な発展を考えた場合、保育園はプラス要素では ないでしょうか。 |
||
793:
匿名さん
[2007-12-29 12:45:00]
保育園に反対する人の理由を読んで、ますます、ここのマンション住民の人間性のなさに落胆しました。うるさいかもしれない、ルールを守らない親がでるかもしれない、子供がきらい、住民が利用できないかもしれない、と仮定の話ばかり。
こういう住民レベルでは先が思いやられると思う。 |
||
794:
マンション住民さん
[2007-12-29 13:23:00]
|
||
795:
匿名さん
[2007-12-29 17:02:00]
>みなとみらいの住民がこの保育園を利用できる確立は
>かなり低い(優先順位により)と言っていたというのを聞いて断固反対になりました。 もし、反対し、保育園ができなければ、近くの保育園を利用できる確率はゼロ。 さらに、待機人数は改善しないから、遠くの保育園ですら入りにくくなる。 保育園ができれば、近くの保育園を利用できる可能性は残し、待機人数も減るから、もし、運悪くここの抽選に落ちても、他に入る確率があがる。 785の考え方は、かなり頭が悪い。 |
||
796:
匿名
[2007-12-29 19:48:00]
791さん
残念ながら私も裏技は知りません。横浜市の場合は透明性を高めるために細部まで選考基準を公開しているので、裏技は本当に無いのかもしれません。 結局、私もその選考基準内で出来るだけランクアップできるように努力したクチです(出来る努力と出来ない努力はありますが、認可保育所に入る前から横浜保育室にお願いして勤務を再開したり、過酷な就業実態を仔細に報告したり・・・です)(なお、選考基準・ランクアップ項目については、横浜市の保育所入所案内をご参照ください)。 子供を産むときに会社を辞めてしまうのは、産後仕事をしたいと考えている場合にはできるだけ避けたほうがいいと思います。産むときにやめる=保育園に預けてまで働く必要性が低いということとされて、ランクが低くなってしまうからです。おそらく、皆さんそこまで考えて入所できるようがんばっていらっしゃるのではないでしょうか? (基準の是非を言うのであれば、会社を辞めずに産休育休後に職場復帰する方の方が、実際保育の必要性が高いとみなされるのもやむをえない判断かと私は思います。) なお、792さんの書かれた様に、所得の高低は選考基準とは関係ありません。 それは、すでにご存知かもしれませんが、所得税額は、『保育料を決定する際の基準』であり、『入所許可のき基準』ではないからです。(もちろん、生活保護世帯であることはランクアップ項目です) これまでいろいろな議論がされていますが、トータルで言えばプラスの保育所設置も、一部の無理解で保育士や児童らが不自由な生活を強いられることになるのであれば(保育園内での音楽、保育園内での児童のはしゃぎ声などは絶対にあります)、MMMではなく、みなとみらいの中の別のビル内にでも入ってくれた方が子供たちのためになるのかもしれないと思うようになって来ました。 今回の件が住民の反対で頓挫すれば、残念ですが、その程度の民度、公共の意識しか有さない住民の住んでいるマンションだったと思う(思われる)しかありません。横浜市がすでに保育所設置を予定していると発表している以上、中止の理由も発表するでしょうし、マスコミも『少子化対策と近隣住民の理解』という社会問題として取り上げるかもしれません。それはそれで仕方ありませんね。 |
||
797:
入居済みさん
[2007-12-29 20:11:00]
|
||
798:
匿名さん
[2007-12-29 20:18:00]
保育園、大賛成です。うちは子供はいませんが、子供は社会の宝です。
社会全体で育てるくらいの大きな気持ちで生きていたいものです。 まったく「自分さえ良ければ・・」という人ばかりで本当にうんざりです。 こういう人が多くなってしまったということは、過去半世紀の教育に問題が あったということでしょう。ただでさえ足りない保育園が新しくできて、 それを新たに利用できる人がいるというだけで社会の厚生という観点から は大きなプラスです。それで私は十分満足です。 「保育園が足りないのは問題。どんどん作って社会のインフラを整備する べき」などと総論賛成の立場をとって、いざ自分のマンションにできると なると「反対」を声高に主張するのは見苦しいし、それこそ子供じみている。 |
||
799:
匿名さん
[2007-12-29 20:27:00]
コンプライアンスの問題なら、オリックスが謝罪したのちに、再度、管理組合に保育園誘致を説明すればクリアできるはず。 説明時期が遅かったかもしれないが、謝罪して再度お願いしているのに、反対するとは、理解ができない。
コンプライアンスとかいっているが、保育園を断る理由として利用しているだけだ。 その程度の民度、公共の意識しか有さない住民の住んでいるマンションだったと思う(思われる)しかありません。 |
||
800:
入居済みさん
[2007-12-29 20:33:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ひどいことを個人でもクレームを入れ
それとは別に管理組合からもクレームを入れてもらい
具体的にどう改善するつもりなのかつめていった方が
いいと思います。歩いている人の横をぎりぎりに自転車が
通ったりしていらいらしますしせっかく素敵な公園なのに
自転車やバイクやなんだで美観がかなりそがれてきていると
思いますので。