横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-18 12:19:00
 

さすがに新しいスレッドつくらないとね

<MMMidsquare>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
<MMMidsquare(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9265/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (10)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9102/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (11)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9233/

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2007-07-31 14:29:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)

481: 472 
[2007-10-16 12:48:00]
ご迷惑をかけているようですみません。

ゴミをばたばたさせている中年女性は論外ですが、洗濯物を干している家庭は、世帯の1〜2%ほど(即ち10世帯未満)と思っていたのですが、もっと多いのでしょうか?

バルコニーのいす、テーブル、観葉植物に関しては、MMTFの規約では禁止されていないので、ご理解ください。

バルコニーは、非常用通路でもありますので、通行の妨げになるような棚や
大きな鉢植えは禁止されていますが、いつでも動かせる椅子やテーブルをおくことは容認されています。
482: 住民さんA 
[2007-10-16 17:34:00]
MMTF、棚のような物を置いてる家ありますよ!

うちからはけっこう洗濯物干している家見えますね。
昼間だけみるとけっこうな世帯数なんじゃないかな?
少なくとも10世帯未満ではないような気が・・・
483: 472 
[2007-10-16 17:39:00]
>>482

棚はまずいです。明らかに規約違反です。
なかなか現場がつかめないので対応が遅れがちなのですが、できることなら、棚がある場所をフォレシス管理事務所に連絡してもらえますか?
どかすように注意させますから。
他にもお気づきの点があればご意見を頂戴できればと思います。

ご協力お願いします。
484: マンション住民さん 
[2007-10-16 23:32:00]
私は共用廊下側の窓の「スダレ」を見るたびに気分が凹みます・・・。残念ながら私のフロアーに数件いますが何の為に置いているのか不明です。目隠しならせめてカーテンを・・・お願いしますよ。まるで長屋に引っ越してきた気分です。。
485: 匿名 
[2007-10-16 23:52:00]
すだれ・・・確かに私もがっくりきました。
しかも使い込まれている感がありますよね。
前住んでいたところで使っていたものを持ってきているのでしょうか。
もともと廊下側の窓は、部屋の中が見えにくいガラスですよね?
内廊下なのでまぶしいわけでもないのに…
何か手は無いのでしょうかね?
486: 匿名さん 
[2007-10-17 00:01:00]
>内廊下なのでまぶしいわけでもないのに…

内廊下ではありません。本当に住人ですか?
487: 入居済みさん 
[2007-10-17 00:41:00]
簾は規約違反なのでしょうか?
それともご自分の趣味には合わないということでしょうか?
488: 入居済みさん 
[2007-10-17 00:56:00]
私も簾、目にします。
最初、「何のためにやってるんだろう?」と
とても不思議でした。
規約で違反になるのかは分かりませんし
「迷惑だなー」と感じたことはありませんが、
マンションとの調和を考えると、
やはり合ってないのではないかと思います。
エリック・ロイド・ライトの思想のもとで
建てられたマンションですし、私を含め
その魅力に惹かれて購入した人も多いでしょう。
それを考えるとちょっとした苦情が出るのも
わかります。
489: 入居済みさん 
[2007-10-17 00:57:00]
家の外に簾を置いているんですか?中ですよね?
家の中に何を置こうが勝手だと思いますが。
490: 入居済みさん 
[2007-10-17 01:57:00]
窓の外ですよ〜
491: 匿名さん 
[2007-10-17 04:56:00]
規約違反に対してはビシビシ苦情を入れて、少しずつ改善を図っていくしかありませんね。中には一戸建てから越してきて、マンション生活を送る上での基本的なルールを知らない人もいるのでしょう。

それにしても、MMTFのゴミ捨ておばさんには呆れてしまいます。自分が良ければそれで良い、という典型的な自分本位の人なのでしょう。私が見かけたらすぐに管理事務室に苦情を入れます。
492: 入居済み住民さん 
[2007-10-17 10:11:00]
よくここで『通報』って表現がありますけど
それを得意になっている人や煽っている人も含めて
小学生の頃とか「チクリ魔」とか言われてませんでした?
あえて皮肉に言わせていただきます

また管理規約をたてにとってあたかも水戸黄門の印籠が如く
ふりかざすようなご意見もありますが
みゃんと読んだ方が良いですよ
非常にファジーで解釈次第ではどちらにでもなるような内容ばかりです

臨時総会で管理会社に解釈を求めた方がいるようですが
彼らは番人であってその責任の所在は我々にあります

大前提として管理規約については組合員が決めるルールです
その解釈は組合員の全件による意識調査などで明確にしないと
管理会社だってそれ以上には何もできませんよ
むしろ板ばさみになる管理会社がかわいそうだ(笑)

そろそろバルコニーや共用廊下の利用状況の実態調査と意識調査を
それぞれ行った上で問題を浮き彫りにしていったほうがいいと思います
一件ごとの通報なんて、言う方も言われる方も、あと管理会社も
ストレスがたまるだけで問題解決につながるとも言い切れないですし
急がば回れで大人の解決手段を講じた方がよいのではないでしょうか・・・
493: とくめい 
[2007-10-17 12:42:00]
よくここで『通報』って表現がありますけど
それを得意になっている人や煽っている人などいませんが?
小学生でも、「チクリ魔」とかいうやつは悪がきだけですよ。
あえて皮肉に言わせていただきます

また管理規約を無視して、自由人ぶって、
買って気ままに生きたいという人がいますが
みゃんと読んだ方が良いですよ
非常にファジーなので、住民のモラルが試されますね。

臨時総会で管理会社に解釈を求めた方がいるようですが
彼らは番人であってその責任の所在は我々にあるので、
モラルは自ら律する責任があるはずです。

大前提として管理規約については組合員が決めるルールです
その解釈は組合員の全件による意識調査などの前に、
住民全員への意識啓蒙が大切ですね。常識のない住民には、
啓蒙や指導が必要です。
住民の意識が高ければ、管理会社は、住民の意向を忠実に
遂行するまでです。管理会社が板ばさみになるのは、モラルが低い
団地やアパートじゃないですか?(笑)

そろそろバルコニーや共用廊下の使い方に関して、マナー啓蒙キャンペーンをマンション全体に行なったほうがいいと思います。
マナー定着したどうか、違反者が減っているかどうかを、
を浮き彫りにするために、検証調査もしたほうがいいと思います

一件ごとの通報も、管理会社の方で、集計すれば、大切なデータになりますし、問題解決につながると断言できます。
鉄は熱い内に打てで、早めに解決手段を講じた方がよいのではないでしょうか・・・
494: 住民さんA 
[2007-10-17 12:46:00]
>>492

全件アンケートしても、バルコニーの使用規則は変わらないし、
廊下の放置も厳禁です。
調査費用が無駄だと思いますよ。
495: 住民さんA 
[2007-10-17 12:50:00]
492のような勘違いをしている人には、マナー啓蒙の必要だと思います。
住民のモラル向上は難しいですが、492のような人も集合住宅のマナーを知らないだけでしょうから、矯正することは可能だと思います。
こういう住民のわがままを放置しないためにも管理組合の権威が必要です。
496: 匿名さん 
[2007-10-19 12:17:00]
廊下のモノ放置の対して厳しく対応すべきです

1 大きな放置物には、管理組合名で、はり紙して警告
2 小さい放置物は、管理事務所に移動。(元の場所には、置き紙をしておく)
3 自転車には、キーロックして、管理人室まで出頭させる。

これで廊下に放置している人も懲りるでしょう
497: 匿名さん 
[2007-10-20 05:05:00]
私が以前住んでいたマンションでは、廊下に20分モノを置いておいた
だけで、張り紙を貼られました。
本人の知らない間に、勝手に移動させられることはありませんでしたが、
張り紙は本当にバンバン貼られていました。
管理人が定期的に巡回して、監視をしていたようです。あまり気持ちの
良いものでもなかったですが、一定の秩序を守るためには仕方なかった
かな、とも思います。
498: マンション住民さん 
[2007-10-20 07:12:00]
ルールを守る家はたとえそれが1分であろうとしないんですよね。
(その場に人がいて、荷物を移動中というのなら仕方ないですが)
20分置いておくなんて人は、注意しないとそのまま放置…という
事になっていくんだと思います。
なのでこのマンションも人がいないのに物が放置されていたら
即何かしらの対処をしていいと思います。
入居時に決まっていたルールを守れない人間が悪いのですから。

厳しいと言う方もいると思いますが、分かっていて購入したのですから
当然の事だと思います。
ベビーカーにしろ、車椅子にしろ、置く場所を考えて購入すべきです。
私は家を購入する際、外に物を置けないので、ここにベビーカーを
置いて…と考えて購入しました。もちろん収納も今ある荷物+αの
大きさを確保しました。(今現在、空っぽの棚が何個もあります)
何も考えないで購入する無計画な人がいるのが不思議です。
499: マンション住民さん 
[2007-10-20 07:53:00]
>外に物を置けないので、ここにベビーカーを
>置いて…と考えて購入しました。もちろん収納も今ある荷物+αの
大きさを確保しました。

そうですよね。
普通はそうだと思いますよ。

でも、物を置いている人は、無計画な人だけではないような気がします。
見ていると『これが本当に家の中に置けないのか!?』ってのもあります。
実際は片付けられるけどやらない、みたいな人が多そうですよ。
自転車を置いていた人は論外ですが。
500: 匿名さん 
[2007-10-20 12:15:00]
廊下のモノ放置の対策の改定

1 大小にかかわらず、放置物には全て、管理組合名で、はり紙して警告
2 自転車には、はり紙した上で、キーロックして、管理人室まで出頭させる。

これで廊下に放置している人も懲りるでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる