さすがに新しいスレッドつくらないとね
<MMMidsquare>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
<MMMidsquare(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9265/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (10)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9102/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (11)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9233/
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
[スレ作成日時]2007-07-31 14:29:00
- 所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
- 総戸数: 650戸
みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)
381:
入居済みさん
[2007-09-19 15:03:00]
|
||
382:
住民さん
[2007-09-19 15:28:00]
自分は(置きたくても)置いてないのに!と思うと腹が立ちます。
|
||
383:
匿名
[2007-09-19 16:35:00]
主人の仕事の都合で、みなとみらいで物件を探しているものです。お邪魔します。
タワーマンションに住んだことがありませんので、うかがわせてください。 現在住んでいるマンションは低層マンションの最上階、築四年なのですが、下の階の音がよく響きます。売主は二重床は音が響くと説明していました。実際、他のマンションでも上下の音はよくしているそうです。 その点、タワーマンションは上下の音が全くしないという話を聞きました。もし本当なのだとしたら、タワーマンションに住み替えようかと思っています。 こちらはいくつか物件が出ているようですので、レスしてみました。 不動産屋はいいことだけしか話してくれませんので、よろしければ色々と教えてください。 |
||
384:
入居済みさん
[2007-09-19 18:43:00]
383さん
MM地区のタワーマンションはほとんど二重床、二重天井ですよ。 でも、私は上下の音はさほど気になりません。 上の音はたまにしますが、TVをけていると分からない程度です。 下の階の音はまったくしないと思います。 ちなみにお隣の音が聞こえたこともありません。 (私が鈍感なだけかもしれないので他の方もご意見よろしくお願いします) MM地区は住むには不便だと言われていますが、私はとても快適です。 縁があったらご近所さんですね^^ 宜しくお願いします♪ |
||
385:
匿名
[2007-09-19 19:21:00]
購入を検討中ですが、西向きに住んでいる方にお聞きします。真夏の西日どうでしたか?正直なところ教えてください。
|
||
386:
匿名
[2007-09-19 22:25:00]
>384さん
あたたかいレスをありがとうございます。383です。 二重床でもあまり音がしないんですね。 384さんの上下がおとなしい方なのかもしれませんが、上下の騒音問題などがマンション住人の方とも出ることなどはないのでしょうか。 だとしたら、とても心強いです。 現在のマンションは3部屋が南向きでリビングは南西に面しているのですが、あまり西日などは気になったことがありませんので、タワーの西日なども気にしてはいないのですが・・・。 何より、みなとみらいホールが近くにあるのがいいです♪ 徒歩圏内に、世界最高レベルの音楽家がきてくださるホールがあるのは、本当にうらやましいです。 ご縁があれば、こちらこそお願いいたします。 |
||
387:
%2593%25BD%2596%25BC
[2007-09-19 22:35:00]
私現在、タワーの西向きを買ってとても後悔しています。確かに西に直面していると、午後はカーテン締め切りです。私もマンション同様ミッドに西向きも真西ですもんね。今度みなとみらいでタワー買うなら絶対東向きです!
|
||
388:
匿名さん
[2007-09-20 01:15:00]
>>385
今は午後の西日は確かに凄いものがありますね、でも今後に丸紅&三菱商事の高層ビルや、43街区の開発が進めば西日の問題も和らぐかもしれませんよ。 ビルが建つと眺望は多少失われますが、一日中外眺めているわけではないですし、そもそもビルが建つのは覚悟していましたしね。 それに、オフィスビルって結構ブラインド閉めっぱなしだし、わざわざ除く人もいないでしょうし、居住者には大きな日よけでよいかもしれませんよ。 |
||
389:
匿名さん
[2007-09-20 06:01:00]
同じ西向きでも、バルコニーがあるかどうか(あれば庇になる)、複層ガラスかどうか、等によっても事情が違うと思いますが。それと、生活パターンが夜型の人は西向き住居に結構満足している人が多いような気がします。
|
||
390:
匿名さん
[2007-09-20 12:39:00]
383です。
まだまだMMはビルが建つのですね。。。 外国にいる友人がMMに3年ぶりに行った時、いつのまに日本は香港になったの?と驚いていました(笑) まだ街は変わるとのこと、これからも楽しみな街ですね。 足音や生活音などはやはりしないのですね。 小さなお子さんがいるご家庭も多いと思うのですが、それで音が気にならない程度というのは、とても安心できます。 みなさん、レスをありがとうございました。 |
||
|
||
391:
入居済み住民さん
[2007-09-20 14:15:00]
音の件ですが、「まったく無音」ではありません。
ウチの真上は5歳・3歳のお子さんがいらっしゃるので、元気に走りまわっていると思しき音が「たまーに」します。ただ、こちらが余程静かにしていない限り、聞こえません。 ウチにも5歳児がいるので、下階の方には御迷惑かけてないか、たまに御挨拶がてら聞いたりしてます。 |
||
392:
マンション住民さん
[2007-09-20 22:49:00]
高層階の西側です。もちろんどちらかを選べるなら東側でしょう。「海が見えれば」ですが。最初はどうでも良いと思っていましたが、やっぱり横浜に住む以上部屋から海が見えると最高でしょうね。
西日は結構暑いですが、明るい時間が長いので良し悪しです。方角的にはあまり悪いと思ってはいません。なお、上下階および左右の部屋の音はほとんど聞こえません。大変静かです。 |
||
393:
入居済み住民さん
[2007-09-20 23:33:00]
ふむ、たしかに音についてはびっくりするほど静かですね
本当に隣接住戸に人が住んでいるのかな?と疑うほどです。 購入検討時にはBやFと比較して だいぶ叩かれていたように記憶しています。 私は音については目をつぶり 他の要素を優先してココを選びました 結果的には「ザマーミロ」って思うくらい問題ないです。 おっと下品な表現で失礼しました。 |
||
394:
入居済み住民さん
[2007-09-20 23:42:00]
393です。色々と思い出してきました。
北側のドコモさんのビルのブゥ〜ンって音なんかも 散々に書かれてましたけど全然問題ないですね。 あと吹抜けに面して31層の回廊のようになっているので ある一匹の犬の遠吠えから始まって あちこちの犬がどんどん連鎖反応を起こして 上から下からワンワンと ついにはハウリング状態になるのでは… と真剣に心配したこともありました。 が全然問題ないですね。 やはり音といえば例の週末の…ですかね |
||
395:
マンション住民さん
[2007-09-22 12:44:00]
大和の賃貸、たくさん出てるね。
MMTF所有者で賃貸に出そうと考えていた人は厳しそう。 それにしてもMMMも賃貸にでてるけど、賃貸はいけないんじゃなかったの?? |
||
396:
マンション住民さん
[2007-09-22 12:52:00]
大和の賃貸思ったより高くないね。部屋は狭いけど。たしかに賃貸に出ている物件は厳しいですね。(値崩れするのはうれしくないけど、あまり関係ないかな)
|
||
397:
マンション住民さん
[2007-09-23 13:11:00]
大和の賃貸、ざっとみた感じだと、狭い部屋か、140平米以上の広い部屋か両極端に感じたのですが、普通のファミリー用サイズ(70平米とか80平米とか)もあるんですかね??うちも賃貸する予定ないから直接は関係ないのですが。
ところでうちの階(20階より数階下)も、ベビーカー置いている人、自転車置いてる人、洗濯物干す人が居ます。特に一人暮らしの人が複数のルール破りをしている様子。先日他のタワーマンションに住む知人が来たときに、「廊下に置いてる人が多いね」と言われてしまいした(知人のマンションでは見たことが無いそうです)。 こっちはルール守っているのに・・と頭に来て、自転車やベビーカーを蹴っ飛ばしたい衝動に駆られます・・・。 |
||
398:
マンション住民さん
[2007-09-23 14:20:00]
とにかく最初が肝心です。私の階でも最初は自転車が置いてありましたが、
撤去していただきました。でも自転車の置いていたあとは下が白くなってしまいました。水には弱いのです。 |
||
399:
匿名さん
[2007-09-23 16:01:00]
17回には夫婦で2台、自転車置いてあります。
|
||
400:
入居済みさん
[2007-09-23 21:58:00]
なんで自分の家の前に自転車置くんですかね?
ダンボール、その他粗大ゴミやベビーカーについても腹が立つけど、自転車については全く理解できません。 駐輪場があるのに(怒) なんでわざわざ廊下におくの!? |
||
401:
マンション住民さん
[2007-09-23 22:08:00]
夫婦で2台!?それはひどい!
1台やベビーカーだけでも、ほんと腹立たしい。ルールを守る気ゼロって感じで先が思いやられる。住人見かけたら顔覚えておこう。 |
||
402:
匿名さん
[2007-09-24 00:03:00]
こんな掲示板にうだうだ書いている暇があったら、管理事務所に、違反者の部屋番号を通報し、注意させないとだめだよ。
放置自転車に張り紙するのもいいよ。 ただし、直接文句をいうのはNG。逆恨みされても困るからね。 必ず、管理事務所を通すこと。これが基本です。 張り紙も管理人にさせること。 |
||
403:
入居済み住民さん
[2007-09-24 00:32:00]
「管理人に」って表現は穏やかでないのでは?
せめて「管理人さんに」くらいにしましょうよ 管理については管理組合が管理会社に委託しているのですよね 管理組合は私を含めた皆さんで構成しているものでは? もっと全体としての総意に基づく改善要求の流れにしませんか? 例えば組合員の全体の内でこれだけの方が不快に感じてますとか… やはりそのあたりの意識調査が必要だと思うな 私は個人的に管理規約で定められている以上は 自転車もベビーカーも置くことには賛成できません とはいえ育児をされている方や 自転車をこよなく愛している方など それぞれの方に言い分があるのかもしれませんよね なんだか掲示板上のこととはいえ 妙にギスギスしているように感じます |
||
404:
匿名さん
[2007-09-24 01:03:00]
廊下に放置する自転車の問題など、意識調査は必要ないし、頭にくる人がいても当然ですね。ギスギスなど全然していないし、住民として当たり前のことを言っていると思いますよ。
実際の対応として、廊下に自転車を放置している人に注意をするのは、管理人にやってもらうのはマンションなら当たり前じゃないですか。 管理業務を委託しているのだから、その程度の注意をしてもらうのは当然ですよ。なんらおかしいことはないです。 自転車などは、判断を必要としないので、粛々と撤去させるべく、管理人に通報しましょう。かんたんなことです。 |
||
405:
マンション住民さん
[2007-09-24 12:58:00]
カリカリした人が多いね。
長生きしないよ。 グランモールで裸で走ってる子供とかも、同じ親なんだろうな。 ベビーカー蹴っ飛ばしちゃえよ |
||
406:
匿名さん
[2007-09-24 14:01:00]
>>405
住民じゃない人はお引取りください。 かりかりしているから、廊下の放置物に文句を言っているわけではなく、 常識的な感覚をお持ちな人が、当然するべき注意をしているだけです。 廊下に自転車を放置する人間の神経の方があきらかに異常だし、住民意識のアンケートをとるまでもなく、廊下の自転車放置は認めないのは、住民の総意とじゃないですかね。アンケートするなら、罰則規定の意見をとったらどうですか?放置自転車の処理費用の徴収額を決めるとか。 |
||
407:
マンション住民さん
[2007-09-24 15:36:00]
406殿、
そのエネルギーを週末の珍走団排除に役立てて欲しいものです。 あと、高島中央公園のスケボーマンにも注意してください、 みなとみらいの治安は、あなたの正義感にかかっています。 グランモールの水浴びキッズにも注意してね。 |
||
408:
匿名さん
[2007-09-24 17:35:00]
>>410
住民じゃない人はお引き取りください。 珍走団や高島中央公園のスケボーマンはマンションの管理とは無関係じゃないですか。それに、そういった問題は、警察権力でないとどうにもなりません。素人がでしゃばっても怪我するだけですよ。 問題をすりかえないでくださいまし。 あなたこそ、無駄な書き込みする暇があったら、違反者宅の部屋番号を管理事務所に通報してください。簡単なことです。 |
||
409:
匿名さん
[2007-09-24 17:38:00]
407はあちこちのMM関連スレに出没する変態だから、スルーしましょう。
文体に特徴があるので、素性はわかっています。 |
||
410:
マンション住民さん
[2007-09-25 11:27:00]
ぷぷぷ
カッカすると早死にするよ。 自転車くらいいいじゃん。 |
||
411:
引越前さん
[2007-09-25 15:15:00]
皆さん引越しの挨拶ってどうされました?
一応両隣り、上下は基本中の基本だと思いますが。。。 |
||
412:
入居済み住民さん
[2007-09-25 17:19:00]
引越しの挨拶は、上下と両隣にしました。
ところで、挨拶といえば・・・ 私はエレベーターやエントランス近辺などで、すれ違った方には 軽く挨拶したりしていますが、結構無視されちゃう事が多くて 悲しいです。 |
||
413:
入居済みさん
[2007-09-25 18:33:00]
玄関出て水道メーカーのところに荷物を置いても良いのでしょうか?
この間、そこへ収納してる人を見かけました。 良いなら収納しようかな。 |
||
415:
%2593%25BD%2596%25BC
[2007-09-25 23:05:00]
やっぱり外廊下は開放的でなんとなく物を置いてもいい雰囲気になりますよね。何でだろう?内廊下だとそうならないのは?心理的な問題なのでしょうかね。
|
||
416:
匿名さん
[2007-09-26 05:28:00]
うーん、やはり外だからでしょうか
|
||
417:
%2593%25BD%2596%25BC
[2007-09-26 08:47:00]
内廊下のマンションでも廊下に置いている人はいますが、同じ階の住民から非難を浴びるだけですが、外廊下だとそれが住民全員に見えるため非難ではなくて伝染するんでしょうね。
|
||
418:
契約済みさん
[2007-09-26 12:36:00]
>>417
内廊下も外廊下も関係ないと思います。 内廊下の方が狭いからモノを置くことに心理的なバリアがあると思いますが、外廊下にモノがあるのを放置しておくのは、住民モラルが低さや、 管理会社の業務怠慢のなせるわざです。 前住んでいた賃貸マンションはふつうの外廊下ですが、廊下にちょっとモノを置いていたら、1時間もしないうちに管理人さんから注意されましたよ。 大規模すぎるから目が行き届かないのかな? |
||
419:
入居済み住民さん
[2007-09-28 00:25:00]
廊下のモノの件ですが
例えば自転車置場があるにもかかわらず 自転車を共用廊下に置いていたら大ブーイングですよね ましてや月額使用料も払ってなかったら 「給食費を払わない親」並みにモラルを疑います では乳母車についてはどうでしょうか? 例えば車椅子なら誰も文句は言いませんよね? 私としては車椅子については、厳しい意見をお持ちの方にも 一般的な道徳観念として許していただきたいと思うんですね で、実際に乳母車を置いている世帯を見かけますよね 多分それらの方は住居内で置くところがないと思うんですよね まずそもそも置く場所の問題がひとつ あと我が家はもう乳母車は卒業しましたが 育児中のママ達ってそれだけでも 大きなハンディ背負ってるようなものだと思うんですよね ふたつめにコミュニティとしてハンディ側に優しくいてほしい 私は経験者として乳母車を置くのは許してあげて欲しいです やっぱり規約上はダメなのかな… |
||
420:
匿名さん
[2007-09-28 00:32:00]
すてきなご意見ですね。コミュニティという言葉が大切な何かを示唆しているように感じます。
|
||
421:
匿名さん
[2007-09-28 05:25:00]
乳母車? バギーのことでしょうか?簡単に折りたためるので、廊下に置く理由はないと思いますが。
|
||
422:
入居済みさん
[2007-09-28 08:44:00]
我が家は現在ベビーカーがないと外出できない状態ですが、
規則上できないので一切外に置いたことはありません。 同じ階に堂々と置いているご家庭もありますが、 あまり気にしていません、というよりあきらめてます。 419さんのおっしゃるように、「うちは特別だから」などと 勝手に判断される方々が、自分に都合よく行動しているだけなので、 そんな相手とまともに会話しても疲れるだけです。 それを「すてきなご意見」と言い切られてしまっては話になりません。 東側もバルコニーが徐々に緑化してきてますが、 どうせ程度の低い人間たちなんだと思ってあきらめてます。。。 (19階の木柱は今週急になくなりましたけど) |
||
423:
入居済みさん
[2007-09-28 09:03:00]
ついでに申し上げますと、
うちに車椅子のお客様が来られたときは、 室内に置くスペースをつくりました。 車椅子だから道徳上許されるということではないでしょう。 ただ、自転車にしろ車椅子にしろ、 放置していることで誰かに直接即時的な被害が出るわけではなく、 単に規則を破っている、というだけでしかありません。 個人の行動に他人が口をはさめる筋合いの話でもないと思います。 とはいえ、周りの人からは それなりの評価で見下されるということはお忘れなく。 |
||
424:
入居済みさん
[2007-09-28 10:14:00]
>>419
私もベビーカーについては おおめに見ても・・・ という気持ちは内心あります。 お気持ちも分かります。 ただ、「車椅子がOKなら、ベビーカーも」というたとえはどうでしょう。ペット不可の飲食店で「盲導犬がOKなら、うちのワンちゃんも」 に近いものを感じます。 やはり車椅子(の方)とベビーカー(のママ)では絶対的に違います(車椅子であっても基本的には置くのはダメなのでしょうが)。 現状をみていると、「ベビーカーがOKなら、子供用おもちゃも〜」とか「三輪車も〜」といった勝手な解釈も起こりかねません。 現に子供用の車のおもちゃのようなものを置いておられるお家もエレベーターから見えます・・・ 422さんのように しっかりルールを守っている方もおられます。 ルールで決まっている以上、やはり守るべきだと私は思います。 それでも「置き場が無い」というご家庭が多いようなら、 みんながルールを守れる状態になってから 「ベビーカーだけ!」として規則を変えていくのがいいのではないでしょうか。 |
||
425:
匿名
[2007-09-29 01:57:00]
418さん。部外者ですが、そうそう、そのとおり。要はここで議論するより、管理会社がどこまで厳重に管理するかにかかっています。
|
||
426:
入居済みさん
[2007-09-29 17:08:00]
いずれにしても、お互いがお互いを疑いの目で監視しあうような環境に
だけはなってほしくないなあ。 「自分が気にしなければいいだけ」とも言われそうだけど、実際に そんな無神経でいられるわけないし。 それができるなら、きっと私は既にルールを破る側に回ってるだろうな^^; 因みに、玄関に宅配サービス?か何かの銀のカバーのついたケースを置いている お宅が何件かありますが、あれの扱いはどうなるんでしょうか? 配送される日だけでも外に置かないと意味がないと思いますが、それすら ダメとはちょっと言いづらいだろうし、微妙ですよね。 |
||
427:
匿名さん
[2007-09-29 23:07:00]
今日は 珍走団は 来ないだろうな。寒いから。
|
||
428:
入居済み住民さん
[2007-09-29 23:22:00]
なんだか急に掲示板っぽくなってきましたね
オフィシャルな議論の場ではないといえ 賛成意見があり、反対意見もあり このマンション全体の世帯数から見たら ごく僅かな方だけの意見かもしれませんが その中ででも醸成されていけばいいなと思います いずれにしても確かなことは 今の管理規約は最初に用意されただけのもので これからマンション全体の意向で変更したり 補足したりしていけるものだということです もちろん決められたルールを守ることはとても重要だと思います その秩序の中でも少し優しさというか コミュニティが思いやりをもっていてほしいなと願います 管理内容でも清掃やメンテナンスや各種サービスといったこと あるいは将来の修繕計画に関することにしてもそうですが いろんな意見が活発に出て 揉んで揉まれて緊張感を持っていけば 5年、10年と経った時には全然違ってくるはずです |
||
429:
匿名さん
[2007-10-01 02:00:00]
MMMのスタバにママさん達が集まるのを嫌がる自称マスコミの変人がいましたが、自分は夕方から夜にかけてしかスタバに行かないので、ママさんたちが長居しているのは見たことないです。(別に長居してもいいと思ってますがね)
私が行くのは夜間なので、主婦層ではなく、OLとか学生っぽい感じの方が多いですが、ちょっとマナーが悪いですね。 はだしでソファーの上であぐらを書いていたり、コーヒーは完全に飲み終わっているのに、ずっと席に荷物を置いて場所をキープして、図書館がわりに使っている人がいますね。 ここのスタバは本を自由に読んでいいのですが、熱心に本を読んでいて、思わず時間を忘れるというのなら許せるけど、ソファーにずっと荷物を置いて場所キープするのはルール違反だよね。 店も注意しないといけないと思うな。 |
||
430:
匿名さん
[2007-10-01 10:37:00]
>429
同感です。あのヤンキーの方々はどこから来るのでしょうか。ジャージを着崩して裸足にサンダル履き。土・日もあんなに寒かったのに、普通にこういう格好で来て、自分の寝室のようにくつろいでいるのにはあきれました。 私は昼間はあまり行きません。子供たちがいると、集中して本を見ることができないので。でも、別に子供がたくさんいていいと思いますし(むしろMMはあまりに人工的なので子供がいたほうがほっとする)、ママさんたちがいるのも当たり前です。逆に子供だけだと、育児放棄かと疑われる昨今ですから。 ところで、ベランダに植木を置くのもやはりNGでしょうか・・・。 観葉植物の場合、春から夏にかけて外に置いたほうがいいものもあるそうです。うちは現在、ベランダに何も置いていませんが、あまりに殺風景で心が寒々としてきました。MMは本当にコンクリートジャングルですね。当初はそれが格好いいと思っていたのですが、人間が住む環境じゃないような気がしてきました。タワーマンションは私に合わなかったのかもしれません・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
低層階と高層階を比べると、低層階は明らかに物置き率が高いように思います。もちろん高層階もゼロではないですが・・・
エレベーターで降りれば降りるほど物置き率が上がるように思っているのは私だけでしょうか?