横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-18 12:19:00
 

さすがに新しいスレッドつくらないとね

<MMMidsquare>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
<MMMidsquare(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9265/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (10)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9102/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (11)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9233/

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2007-07-31 14:29:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (12)

321: 匿名さん 
[2007-09-04 12:13:00]
禁止されている行為を行っている事を棚に上げて
煙や臭いに過敏だとか言われたくないですね。
マナーを語る以前の問題だと思います。
恥ずかしい大人ですね・・・。
放置なんて発言
自分勝手!反対!!!
322: 匿名さん 
[2007-09-04 16:04:00]
健康被害のあるタバコの煙と線香の煙を一緒にされても、屁理屈にも
なってない。
ここまで、バルコニー喫煙が嫌われているのなら、やらないほうがいいね。
マンション内で嫌われ者になるよ。

バルコニー喫煙常習者もリストアップしておきますか。
323: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 16:17:00]
私はココの住民です
今回初めて書き込みます
いったいココの書き込みに参加されている方は
全住戸に対してどれくらいの割合なのでしょうか?
一度ココの住民に様々な項目について
アンケートでもとったらどうでしょうか?
特に洗濯物・喫煙・ペットのことなど・・・

あと個人的には、管理組合内での情報というレベルでいいのですが
実際の世帯のどれくらいの世帯構成が何割くらいとか
年齢や年代別にはどれくらいとか
ペットの登録状況や駐車場の登録状況などなど知りたいです
気にし出せば、有料サービスの採算が成り立っているのかなども

でないとココのMS内での正義みたいなものが見えてこないですよね
規約にあるルールはもちろん守るのが大前提ですが、
内容の変更や改定といったことについても触れられていますしね・・・

ほんとは管理会社の方もこの内容を見ているんでしょうね
「正しいジャッジではこうなんですよ」なんて思いながら・・・
きっと関係者の方は後々の問題とかも含めて
会社として書き込むこと自体がNGなんでしょうね
324: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 16:25:00]
私は管理組合が出来たのでコンシェルジュ経由で上記の問題に
ついて具体的にどう対応してほしいかの意見を繋いでもらうことに
致しました。もう張り紙だけで注意を呼びかけるなんて効果ないので。
みなさんもこの掲示板ではなくてどんどん意見を
あげたほうがいいですよ。とにかく禁止事項をやぶっている
時点でいいわけもなにもないですからね。
325: 匿名さん 
[2007-09-04 16:51:00]
>>324
コンセルジュよりも管理人室に言った方がいいよ。
コンセルジュ→管理人室→管理組合理事会だから、ワンクッションはいる。
管理人室への苦情や意見は毎月まとめられて、管理組合の理事会に報告されるから。大事な問題は、管理組合の理事会で討議されるよ。

ただし、あんたの希望がかなうかは別だけどね。
集合住宅だから、個人の我侭は通らない。
326: 匿名さん 
[2007-09-04 16:57:00]
>実際の世帯のどれくらいの世帯構成が何割くらいとか
>年齢や年代別にはどれくらいとか

そんな情報は、管理組合でももっていないし、持つ必要はない。
プライバシーにかまいすぎ。

>ペットの登録状況や駐車場の登録状況などなど知りたいです

これは管理組合は押さえているよ。特に駐車場費は大事な収入源だから。


>でないとココのMS内での正義みたいなものが見えてこないですよね
意味不明だよ。マンションのルールはただひとつ、管理規約です。
管理規約で禁止されているバルコニーへの洗濯干しや喫煙は禁止。
違反者に厳重注意するのが正義なの。
327: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 17:31:00]
>>325
ご心配なく。既に管理人とも直接会話済みですし
そんな基本的なことはわかってますので。
まあ関係ない方なのでそろそろ違う掲示板へ
移って頂けませんか?もうここはいいんじゃないですか?
328: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 17:50:00]
駐車場で出入庫待ちの間に喫煙されている方を見掛けます。
あれはいかがなものかと・・・
329: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 19:23:00]
バルコニーでの喫煙ですが、ナゼ部屋の中で吸わないのでしょう。
部屋で吸えない理由が理解できているならバルコニーで吸ってほしくない
人の意見も理解できるでしょう。駐車場も含め共用部はすべて禁煙です。
とにかく禁止!禁止!だけでは解決にならないので、何か方法はないですかね。マンション全体で煙草を止めたい人の手助けをするとか?
「喫煙所を設ける」だけは勘弁ですがね。
330: 匿名さん 
[2007-09-04 19:51:00]
>>327

失礼な人ですね。人の親切を仇で返すとはこのことです。それに勝手に、部外者にされているし。決め付けもいいところですね。脳が萎縮すると人の話を聞けなくなるといいますので、一度検査されたほうがいいですよ。老化現象ですか?
331: 匿名さん 
[2007-09-04 19:54:00]
>>327

こういう文句ジジイ(もしくはババア)が同じフロアでないことを切に祈りますよ。ちょっとでも違反したら、目くじらをあげるのでしょうね。
規約を守るのは当たり前ですが、いやな奴ですね。
332: 匿名さん 
[2007-09-04 19:58:00]
>バルコニーでの喫煙ですが、ナゼ部屋の中で吸わないのでしょう。


気持ちいいからでしょう。夜景を見ながら一服するのは。
別に、自分の部屋をきれいにしたいからというセコイ理由じゃないと思いますよ。喫煙者はどうせ室内でも吸いますから(ていうか我慢できない)

ほっとけばあたりかまわず吸うのだから、規則でしばるしかないわけ。
バルコニーはグレーゾーンだから、禁煙周知徹底は、かなり力がいるね。
333: 匿名さん 
[2007-09-04 20:57:00]
違反は罰金制にして管理費にプラスして請求していくのがいいのではないでしょうか?
それくらいしないと規約は守られないように思います。
住民の良心なんかに期待していては秩序は守られないと思います。
ベランダ含む共用部分はすべて禁煙、ベランダでの洗濯干しは厳禁です。
334: 匿名さん 
[2007-09-04 21:13:00]
>>303

罰金制、大賛成ですね。是非、次の管理総会にかけましょう。
335: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 21:43:00]
ちなみに「バルコニーはグレーゾーン」ではなく、総会ではっきり共用部分であることと、禁煙であることが明確になりました。議事録でもはっきり書かれると思います。
336: 匿名さん 
[2007-09-04 22:29:00]
違反・罰金など勝手に盛り上がってる方もいるようですが、もう少し大らかに受け止められないものですかね。
うちは洗濯物もタバコもバルコニーは使いませんが、人は人、自分は自分ですよ。
セコセコしていてとても見苦しいです。
無理して頑張って買った憧れのマンションなのはわかりますが、気持ちがセコセコしていてはせっかくの新生活も台無しですよ。
337: 匿名さん 
[2007-09-04 23:13:00]
ベランダに出ないで、煙だけ外に出すのはいいのかな?

一応、ベランダでの喫煙ではないから規約上ではokでしょ?
338: 匿名さん 
[2007-09-05 00:07:00]
なぜその規約があるのかよく考えてみて、それでも分からなかったらもう一度書くといいね。
339: 匿名さん 
[2007-09-05 00:36:00]
>>336

日本語が不自由な方ですか?
誰もセコセコしてません。
だめなものはだめ。
バルコニーは総会ではっきり共用部分であることと、禁煙であることが明確になったので、違反者は、見つけ次第、罰を与えるべきでしょう。
罰金はいい手段だと思います。
340: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 02:33:00]
なんだか声の大きい人がいて
気の強い人がいて
失礼な表現もお構いなしな人がいて
このマンションは大変だなぁ〜って感想なんですが

これってごくごく一部の方々のやりとりなんですよね
もっともっと全体的な意識調査みたいなことでもやって
どうするべきなのかという方向性を見出してはいかがでしょう?
なんかいい方法ないですかね

例えばTV番組でよく見かけますよね
「では一斉にスイッチを押してください!!」みたいな方式で
意外と大多数の方が寛容であったり
政治のように無関心な方が普通に半数を超えていたりとか・・・
341: 匿名さん 
[2007-09-05 09:07:00]
無関心な方が普通に半数を超えているのが現実。
管理組合総会の欠席者や委任状だしている住民を合わせると半数いくのが普通。
結局、声の大きい熱心な人の勢いでマンションの運営方針は決まってくるのでは?
342: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 11:13:00]
では政治の世界と一緒ですね
そのうち与党と野党みたいな構図になったりして・・・

保守と改革とか
組織票とか
挙句は票の買収や使途不明金とか
343: 匿名さん 
[2007-09-05 15:51:00]
管理組合は、半数以上は無関心=ほとんどの場合委任状提出になる。
残りの半数は、関心が高い層になるけど、保守とか革新なんかにわかれないよ。みんな利害の対立構造はないし、住民の意見を二分するようなことはあまりないのでは?

ベランダでの洗濯や喫煙ののことも、総会にかければ、規約を守りましょうということに落ち着くのが当たり前だし、事実そうなったわけ。
344: マンション住民さん 
[2007-09-06 09:10:00]
弁護士、マンション管理の資格を持つ方の参考意見がありますので、ご参照下さい。


使用細則などを改正してベランダを禁煙にすることは可能と思われます。ただし、罰金・罰則などを課すことは、刑罰権は国家しか持たないもので、コミュニティ形成の大事な管理組合にはふさわしくありません。

いくら専用使用権を持っていても、ベランダ本来の機能は、喫煙所ではありませんから、禁煙にできるかどうかの判断基準は、社会通念上の受忍限度を超える行為であるか否かによります。

『禁煙は着実に世の流れになっていると思います』とは相談者様の言われるとおりですが、マンションには考え方もライフスタイルも違う多くの方が居住しています。まずは、管理組合として「防災」や「安全」を前面に出して、喫煙マナーなどについての啓発活動実施を検討してはいかがでしょうか。


という方向性でいいんじゃないですかね。
345: 入居済みさん 
[2007-09-06 11:30:00]
ベランダの洗濯物は一マンションの規約だけの問題ではありません
みなとみらい地区の決まりです
346: 匿名さん 
[2007-09-06 13:12:00]
>ベランダの洗濯物は一マンションの規約だけの問題ではありません
>みなとみらい地区の決まりです

横浜市に通報して、行政の方から、注意してもらう。やめない場合は、行政執行で洗濯物を撤去してもらえばいい。
347: 匿名 
[2007-09-06 13:50:00]
もう、いい加減にこの話題から解放されたいです。
禁止は禁止。そういうことで。除所に減っていくでしょう。

この間、モデルルームが解体されてましたが、その音が結構響きましたね。
隣にビルが建ち始めたらきっと毎日騒音に悩まされるのでしょうね。
仕方がないのですが。
348: 住民でない人さん 
[2007-09-06 13:57:00]
>>347
近隣マンションの者だが、お前らの三角マンションが立つまで1年以上も騒音や粉塵に迷惑してきたのだよ。

自分のことは棚にあげて、ちっぽけなモデルルームの解体ぐらいで、文句いうな。
349: 入居済み住民さん 
[2007-09-06 15:05:00]
モデルルームは気にならなかったけど、夜のスケボー少年が気になる〜
350: 住民でない人さん 
[2007-09-06 15:21:00]
一度住民満足度調査をされてはどうでしょうか。私の住むマンションでも当初は、様々な意見があり、どの意見が我々にとっての正義なのか不明でした。

 最近、住民全員の満足度調査を実施したところ、管理に関してどういう考え方の人がどのくらいいるのかが判明し、対策としてコミュニケーションを図るいくつかのプログラムを実行することができました。

 効果としては、美観問題のほか防犯(プライバシーとは反する面あり)・防災・環境・補修・管理の要望などについて有効なデータが得られました。管理組合での決議案件のいくつかは、声無き多くの住民が望んでいないことが判明し、管理費支出も少なくて済むという余禄もありました。毎年実施予定です。

 こういった調査は、管理会社からは、やりたがりませんので、住民の方からリーダーシップをとって実施する必要があります。住人の中には顧客満足の専門家もいらっしゃるでしょう。
351: 入居済み住民さん 
[2007-09-06 15:33:00]
>>349
夜のスケボーはホントに響き渡りますね。 うるさくて、思わず警察に通報してしまいました。

それよりも、土曜の夜(第一土曜日でしょうか?)に、音楽煩かったり、平たくて跳ねたり、ホイルスピンさせながら信号をスタートしたり、ビカビカと光ったりする車が100台近く(&煩くてビカビカヒカルスクーター軍団)がミッドの周りに終結するのはなんなんでしょうかね?
こないだの土曜日は、深夜1時だか2時ぐらいに退散していきましたが、毎月集まられると困りますよね。
ミッドの正面の資材置き場の壁に立ちションはするわ、道路の中央分離帯にに座って大声をあげるわで、参ります。
警察に電話したが、パトカー2台で追い払えるわけないでしょう・・・。
352: 住民でない人さん 
[2007-09-06 16:54:00]
MM地区住民ではありませんが広告が入っている頃から、注目してました。
素敵なマンションですね!
TSUTAYAやスタバ、病院も入っていて羨ましい限りです。
それに横浜美術館も近くて。最高の立地だと思います。

MM地区はベランダに洗濯物が干せないのですね。
初めて知りました。
十数年前関西から田園都市線沿線に引っ越してきたのですが、
その時、入居したマンションで
ベランダの手すりより下に物干し竿があることに驚きました。
美観のために洗濯物を高いところに干せないなんて・・・と。
私にとってはかなりカルチャーショックでした。。。
それが、今はベランダに干すこと自体NGなマンションもあるんですね。
それがMM地区のルールならば入居者はそれを理解し従った方がいいとは思いますが、
ベランダがあるのに洗濯物が干せないなんてあり得ないと
思いこんでいる方がいらっしゃるのかもしれませんね〜。

私は人間が住んでるんだから洗濯物くらい干せるように
ルール変更した方がいいのでは???って思いますが、
こればっかりはMM地区のルールですもんね。。。
なんとか良い解決方法が見つかるといいですね!
353: マンション住民さん 
[2007-09-06 19:06:00]
転勤で、大阪勤務になり、5年間ほど神戸の御影に住んだことがある。3年ほど前に東京勤務に戻り、MM地区のマンションを買いました。

御影の自分の住んでいる賃貸マンションでは、ベランダの手すりより下に物干し竿があったし、洗濯物のマナーも良かったですよ。

352さんのいるようなところではない場所も関西にあるということを覚えておきなさいよ。

>>人間が住んでるんだから洗濯物くらい干せるようにルール変更した方がいいのでは???

関西人のありがちな考え方で、苦笑しました
354: マンション住民さん 
[2007-09-07 03:25:00]
>>348
貴方のマンションが建つときは、さぞ静かだったんでしょうね、埃ひとつたてずに。。。

>>353
最初っからみんな知ってたら、こんな問題おきないでしょうに。

今の住民だってMMマンションの洗濯物ルールなんて、ここに興味持つまで
正確に知らなかった人の方が多いのでは?
そもそも興味のない人はここにマンションがあることさえ知らないしね。
352さんがそれらに近い例。
だからベランダに洗濯物があったって観光客には普通の光景にしか見えないでしょうし
(なんだか普通っぽくてヤダな、くらいは思われてしまうでしょうけど)、
住んでるほうも「干していいのかどうか」に疑問を持たなければ当然干せるものと
思ってしまうんでしょうね。
そういう人に限ってきっと管理規約もろくに読んでないだろうから、自分で気づく
こともない。気づいてたとしたら、それは明らかな確信犯。

そこで管理人には建前で掲示板に張り出すとかじゃなくて、しつこいくらいに通知文書を
各戸に配布して注意喚起してほしいんだけど、なぜかなかなかそこまでしない。
結構な管理費払ってるんだから、見合った動きしてよ。。。
総会でも「このマンションの管理に力を入れてます」みたいな事言ったんだから、
もっと分かる形で努力してほしいですね。ま、住民は住民でしっかり組合活動を支えて
いきましょう。

ああ、私もそろそろこのネタ飽きてきた。。。
今夜は台風直撃来てますが、窓もガタつかず快適ですね。安心して眠れます。
355: 匿名さん 
[2007-09-07 11:01:00]
>>354

洗濯物干している奴は確信犯ですよ。間違いなく。
MMT住民でも干している奴いますからね。みなとみらいの条例を知らないわけないですよ。

マンション内に数パーセント以下の変人はいるものですよ。洗濯ものを干している奴はほんとに限られた世帯の常習者ですから、管理会社も既に把握して、直接注意してますよ。でも常習者はやめないだけですよ。

通知文書をまいても意味ないです。限られた常習者へ徹底的に指導するしかないですが、なかなか難しいですよ。変人ですから。
356: 匿名さん 
[2007-09-07 11:25:00]
>>354
MMTからの聞こえる音としては、MMTFやブリリアに比べて、ここのマンションが一番音がウルサカッタということはいえます。
是正工事で音も出してたし。
357: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 13:02:00]
マンション内でゴルフの会とかできないですかね
すごいところの会員権を普通に持ってる
おじさまとかいるんでしょうね

自転車置場を見ていても
チャリツウが見たらたまらないのとかありますしね

他にも野球とかサッカーとか将棋とか
趣味を通じて横のつながりが広がればいいですね

下手したらその道のプロとかも
普通に住んでるかもしれませんね
なんせ600世帯以上でしょ
358: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 13:14:00]
そういうつながりの中から
少しずつお互いの顔が見えてきて
穏やかで協調性のある
コミュニティーが醸成されていけばいいなぁ〜

ボランティアの清掃活動とか
ウォーキングの会とがあったら
平和な思考の方々が集まって
意見交換なんかができるかも知れませんね
359: 入居済みさん 
[2007-09-08 12:14:00]
>>358
>ボランティアの清掃活動とかウォーキングの会とがあったら

いいですね!ウォーキングは朝早そうなので、夜型の私にはキツそうですが(笑)
交流にもなるし、もし清掃活動などで街がキレイになれば嬉しいことですね〜
360: 入居済みさん 
[2007-09-08 18:43:00]
マンション暮らしは顔が見えにくいので、色々出来るといいですね。
これだけの世帯数ですし、人も集まりやすいんじゃないでしょうか。
お隣さんなどの情報も聞いてみたいですね。
自治会傘下の活動ということであれば、内容次第では補助金も行政から
もらえるみたいですし、どんな活動があったら良いか組合総会や自治会会議
で早期に情報交換できるといいと思います。
361: 入居済みさん 
[2007-09-09 15:42:00]
賛成!せっかくラウンジとかあるのだから、そういう所を活用して交流・情報交換したいですよね。
362: 近隣入居予定さん 
[2007-09-09 16:01:00]
こちらのマンションの駐車場利用率はどれくらいですか?
希望者全員当選or駐車場空き待ち。
駅が近いから車なくても平気でしょうけど。
差し支えなければ教えてください。
363: 入居済み住民さん 
[2007-09-09 21:48:00]
希望者全員当選だとは思いますが、必ずしも希望のタイプが当たらなかったところをみると、空きは少ないのでは
364: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 12:11:00]
たしか駐車場は大きさが限定されるものを除いて
区画としては満杯にはならなかったって聞いたけど

あとアンケートには2台目希望の有無なんて
あったけどその後どうなったのかな?

管理上の収入は多い方がいいから
もし空いているなら是非2台目でも3台目でも
希望者に使ってもらったらいいのに

そういえば先日パシフィコでバイク置場を増やして
希望を受付けるような案内が出ていましたね
365: 匿名さん 
[2007-09-10 16:45:00]
MMTFですけど、駐車場はけっこう余ってますね。90%くらいの利用率ですね。
抽選になったのは、設定数が少ない平置きくらいですね。
セキュリティーの関係で、駐車場が余っても、外部の人に貸せないのが困りますね。ブリの人で、クルマのサイズが合わないという方に貸したいくらいです。

抽選のときは、一応場所押さえして申し込む人がいるのですが、入居するときになってキャンセルする人がいるのですよ。
クルマ2台借りている人はごく少数ですね。

あとバイク置き場は不足しているので、不満を持つ住民もいます。パシフィコのバイク置き場は月1万6千円と高いようです。
366: 近隣入居予定さん 
[2007-09-10 19:14:00]
希望通りかどうかは別として、駐車場の確保は出来そうですね。
ありがとうございました。
朝の駐車場出庫待ちなどはいかがでしょうか。
みなとみらい在住者に限って、マンションを行き来できれば楽しそうですね。セキュリティの問題が多々あるので難しそうですが。
住民も増え、いろんな施設も整ってきています。
お互いに協力して、住みやすい町に出来たらいいですね。
367: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 16:01:00]
駐車場の「待ち」と言えば・・・

待機スペースのルールを明確にしてくれた方がいいかなと感じました。

例えば出庫をしている先客がいて、次に入庫しようと待っていると、トコトコ歩いてきた人が後から出庫操作をしてしまうみたいなケースがあります。「おいおい、待っていたのに。トホホ・・・」みたいな。

例えば駐車場に向かって左から1・2・3・4号機の待ちスペースであるという事を明確にして、後から来て出庫しようとする人は、その後にまわるみたいな。

いかがでしょう?
368: 住民さんです 
[2007-09-11 18:06:00]
>>367さん
そうですね。
出庫は時間がかかるので、抜かされてしまったら悲しくなります・・・。

ただ、待機スペースに駐車されている方がいるので、分かりにくいのかもしれません。そちらもどうにかなりませんかねぇ。
369: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 00:17:00]
毎週週末恒例の族大宴会が始まっています!!
ちょっと下に行ってみたんだけど、数十台、百台近くあるのではないでしょうか。ビックリ!!
警察は違反がしていないから、取り締まれないと言っていますが、ちょっと法律に詳しくないんですが、本当ですか?誰か知っていますか?
この一件は解決しないと、これからもずっと悩まされますよね。
何かいいアイディアはないでしょうか?
みんなで何か行動を起こさないと駄目かな?
370: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 00:46:00]
今日警察の方と相談したんですが、現場の警察官の見解では、
明らかな違法行為ではないため、今の状況だと注意とナンバー
記録以上のことは何もできない。
ただ、地域住民から警察本部に数多くの相談・要望が集まれば、
取締りに向けて本腰を入れることができるかもしれない、
とのことでした。。。

違法行為ではないというところが釈然としないのですが
まずはより多くの要望を出すのが私たちのできることかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる