タマホームのスレ34です。
タマホームについてこちらで話しましょう。
タマホームご存知ですか? その33
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/
タマホームご存知ですか? その32
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/
タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/
タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/
タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/
[スレ作成日時]2012-12-05 14:22:32
タマホームご存知ですか? その34
81:
匿名さん
[2013-01-06 22:41:27]
|
||
82:
契約済みさん
[2013-01-07 01:20:19]
美しいデザインには、壁面積など強度都合で長期優良対応にならない場合が発生するので、タマではできないんです。
トレードオフした構造計算で耐震基準満たしたりせず、単純に強度を確保するので。 (恐らく、構造計算が面倒になるからだと思います。) |
||
83:
匿名さん
[2013-01-07 07:57:13]
いわゆるタマルールってものですよね。
ということはデザインは諦めるしかないという結論かな。 |
||
84:
匿名
[2013-01-07 12:16:03]
|
||
85:
匿名さん
[2013-01-07 13:01:38]
プロセスを簡易にしてコストカットしてるわけですよね。
安くて性能そこそこでも惹かれるとこがないのですが、なんでタマにするのですか。 |
||
86:
匿名
[2013-01-08 02:50:49]
コストカットにより安くて、そこそこの性能ってとこに私は惹かれましたよ。7年目だけど全く問題無し
|
||
87:
匿名
[2013-01-08 02:55:33]
筋交いより構造用合板の方が頑丈に思えるけど
タマはハイベストウッド使ってるし |
||
88:
匿名
[2013-01-08 07:27:05]
ハイベストウッドって何ですか?
|
||
89:
契約済みさん
[2013-01-08 15:46:32]
|
||
90:
物件比較中さん
[2013-01-08 16:23:46]
|
||
|
||
91:
物件比較中さん
[2013-01-08 16:43:13]
>>78 後発のタマには大手の下請に入れない職人が安い請負費で入ってると思うので一番心配
大手がタマより値段が高いのは大手で働いてる職人の請負費が高いからではない!! タマ以外の大手や地場工務店の仕事を専属で請け負ってもタマより契約戸数が少ないのだからタマより安定して仕事が回ってこないし、飯が食えない 安定して仕事のあるタマの仕事を請け負いたい職人はイッパイいる。 |
||
92:
匿名さん
[2013-01-08 17:33:46]
タマも大手HMも工賃は大きくは変わらないはずだけど、問題は要求される工期が短いってこと。
工期を短縮すれば、管理費の削減に繋がってコスト削減になるけど、どうしても施工が荒くなる。現場に入ってる人間を見てみるといいよ。大抵、棟梁と若い衆が数人掛かりで施工してるから。 人数掛けると進捗は早いけど、施工の質にバラつきが出るからどうしてもバランスが悪くなって、トータルで施工精度が悪くなる。 まぁ、大工の中には、たった1人でも仕事が速くて、丁寧な仕事をする怪物級の大工もいるけど、そういった大工って、この不況のご時世でも指名が入りっぱなしで、仕事が切れることなんてないよ。 良い大工が仕事を欲しがるなんて事は、まずありえないね。むしろ、来る仕事を選ぶような立場だし。 「タマは着工棟数があるから、安定した仕事を欲しがる大工がいる」とか言ってるけど、仕事を欲しがるような大工の腕がいいとは到底、思えないけど? |
||
95:
匿名さん
[2013-01-08 20:50:44]
まぁ、大体の構造部材はプレカットだから、組立ては大丈夫だと思うよ?
でも、構造用合板の打付けや、内装の仕上げが荒いのは確かかもね。 それも含めての価格だから、アレもコレも求めるのなら、大手HMや融通の利く工務店で建てれば良いんじゃない? タマの最大のメリットは「長期優良住宅の要件を満たせるレベルの家が、低価格で建てられる」なんだし。 |
||
96:
匿名
[2013-01-09 00:42:49]
プレカットだから安心?
そんなローコストメーカーの営業に引っ掛かってる施主が未だにいるの?(笑) |
||
97:
匿名
[2013-01-09 02:40:40]
後は組み立てるだけだからな
住友林業や一条となんも変わらん 大手HMとタマの大工手間賃がそんなに違うとは思えないけどな~ |
||
98:
匿名さん
[2013-01-09 07:01:47]
>96
プレカットだから安心とは思わないけど、プレカットじゃないHMはどこがあるのかな?伝統さんですか? |
||
99:
匿名
[2013-01-09 08:55:52]
|
||
100:
購入検討中さん
[2013-01-09 11:20:12]
90mm×90mm以上の筋かいのタスキ掛けで 5.0倍だね
45mm×90mm以上の筋かいのタスキ掛けで 4.0倍 タマの使ってるハイベストウッドも4.0倍 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
営業という素人が作る間取りとデザインを施主がカバーできればよいのですが、
実際に建ってるのは変わりばえのしないガルバ屋根のサイディング外壁ですね。
家にたいしてこだわりなく、安くすませたい人若しくはローンを組まないで気軽に建てて、
飽きたら売るスタイルにはよいかと。