タマホームのスレ34です。
タマホームについてこちらで話しましょう。
タマホームご存知ですか? その33
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/
タマホームご存知ですか? その32
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/
タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/
タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/
タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/
[スレ作成日時]2012-12-05 14:22:32
タマホームご存知ですか? その34
561:
契約済みさん
[2013-03-22 22:16:07]
|
||
562:
足長坊主
[2013-03-22 22:51:19]
ついに「住宅業界の織田信長」が東証一部上場という足利将軍を奉じて上洛じゃ。
これからがタマホームの本当の意味での覇道が始まるのぅ。 わしもこの流れに乗ってみようかのぅ。 |
||
563:
匿名
[2013-03-22 22:55:27]
それもまた佳しぢゃ。
|
||
564:
匿名
[2013-03-23 00:11:50]
東証じゃないだろ
|
||
565:
匿名さん
[2013-03-23 00:40:29]
みのさん最近見かけないな、キムタクだっけ?最近?
|
||
566:
匿名さん
[2013-03-23 00:44:52]
金がないなら… タマ・・かな〜 大手HMに比べて坪単価が半分だしね(^_-)-☆
|
||
567:
匿名
[2013-03-23 00:54:21]
そうですね。大した問題があるわけでもなし。
|
||
568:
タマ住人
[2013-03-23 10:44:40]
>561
営業から連絡が来ないとか、配慮が無いとか、そんな事は気にしては駄目だよ。 そういう会社なんだから。 オレなんか、もめ事がたくさんあって、最後は営業と怒鳴りあいになった。 引き渡し以後に営業を全く見ていない。 当然、3ヶ月点検も営業はきていない。 3ヶ月点検なんて、やっていないのにやった事になっている。 そんな会社だよ。 |
||
569:
匿名さん
[2013-03-23 11:06:03]
営業や設計、現場監督のチェックが減るのがローコスト系の弱点なんだから、そこを攻めてもしょうがない。そのぶん材料や基本構造(金具や木材、設備など)はかなりしっかりしてる。
しっかり現場監督にチェックしてもらえて、営業と話もつめれてなんて考えるなら年間10件前後で運営してる地場工務店でお願いするしかない。 |
||
570:
匿名さん
[2013-03-23 11:48:59]
結局は大工さんの当たり外れ。
大手でも酷いとこは酷い。 |
||
|
||
571:
タマ住人
[2013-03-23 18:57:43]
大工だけでは無い。
確かに大工が家の完成度に一番影響力がある。 しかし、基礎は基礎屋、屋根は屋根屋、サイディングはサイディング屋、水道工事は水道屋と言うように家を作るという事は色々な業者か関わる。我が家の場合は大工はまともだったけど、基礎屋や水道屋は駄目だった。 基礎屋は本当に酷かった。 あの汚い基礎を見た時にタマを選んだ事を激しく後悔した。 |
||
572:
匿名
[2013-03-23 19:48:14]
それもタマホームに限ったことではない
やっぱり運なんだな~ |
||
573:
匿名さん
[2013-03-23 20:17:52]
>571
基礎って最後に左官屋がモルタル仕上げするよね? |
||
575:
タマ住人
[2013-03-23 20:46:40]
>573
もちろん最後にモルタル仕上げはしけど、ヒビや欠けが酷くあの基礎に設計上の強度があるとは思えなかった。 タマの工務の回答は、自分の目では見もしないで「ヒビや欠けは表面上のもので補修もしたし、強度は問題ない」と基礎屋が言っています・・・ そりゃあ、作った基礎屋はそう言うよ。 基礎の状態が素人の目で見てあまりに酷かったので、専門家に基礎を見てもらおうと考えていたら、直ぐに土台引きされて確認不可になった。 タマの工務は基礎の完成さえ自分の目で確認していないという事。 |
||
577:
匿名
[2013-03-23 21:16:51]
ミサワの基礎も酷かったよ
となりが同じようにそうだった。 |
||
578:
匿名さん
[2013-03-23 21:17:23]
どこのタマホーム?
|
||
579:
匿名さん
[2013-03-23 21:36:27]
都会での建築はあまり経験のない人達が施工してる可能性が高いと聞いた。
田舎で適当なことしてるとすぐに噂になるから、田舎ほどちゃんとする傾向にあるらしい。 |
||
580:
タマ住人
[2013-03-23 22:17:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一部変更は1度。
ただ、現時点で結構変更しているので、もう一度変更がある。
それが最終となる予定。だから、最後の最後になるとは思う。
オール電化は、ライフライン確保の意味で想定してませんでした。
契約してからは、会う機会が減りました。
契約さえしてしまえば、タマホームはどーでも良いのだと 確信しました。
今じゃ打ち合わせの予定が「この時期にいあります」から、2週間。
でも何ら連絡もなし。
工務担当も一度だけで、何ら打ち合わせもなし。
本当にこれで良かったのかと、日々悩んでます。
これから契約される方に知って欲しいのは、
タマホームはノルマがキツイ分、契約済みの客に対しては、何ら配慮はありません。
高くても、細かい所で不安を感じないのが他のハウスメーカーなのでしょうね。
安から悪かろうのタマは適正価格をウリしてるのではなく、
安さだけを売りにしてる会社なんですと実感する日々です。