タマホームのスレ34です。
タマホームについてこちらで話しましょう。
タマホームご存知ですか? その33
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/
タマホームご存知ですか? その32
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/
タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/
タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/
タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/
[スレ作成日時]2012-12-05 14:22:32
タマホームご存知ですか? その34
361:
購入検討中さん
[2013-02-12 21:56:41]
|
||
362:
申込予定さん
[2013-02-12 22:49:27]
1月にもらった間取り図には2って書いてあるなぁ・・・・
全部が全部3にならいのかな? |
||
363:
よねっち
[2013-02-14 23:20:52]
タマホームで契約しようと思うんですが、契約金って契約前に事前振り込みなんですか?
|
||
364:
申込予定さん
[2013-02-14 23:34:58]
事前振込みみたいですね
契約の詳しい内容を聞いてないのに先に振り込むの?って気がして しかも100万も・・・・これって他のHMでも同じなのかな? |
||
365:
匿名
[2013-02-14 23:36:49]
|
||
366:
匿名さん
[2013-02-15 00:08:29]
|
||
367:
匿名
[2013-02-15 19:33:36]
ベースプランがない場合は?
|
||
368:
よねっち
[2013-02-15 22:29:56]
ご回答ありがとうございます。
お金振り込んだ後にとんでもない契約内容だったらどうしようかなんて思ってしまって。 どこのHMもそんなものなら、気にせず振り込んでみます。 |
||
369:
匿名さん
[2013-02-16 11:02:04]
標準が3になったってどこかに書いてあるの?
自由設計で標準はなかなか難しいからね |
||
370:
匿名さん
[2013-02-16 11:15:00]
それはどこでも一緒。
標準で3は実現できる。後は間取りの希望との兼ね合い。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2013-02-16 11:17:36]
なに的外れなこと書いてんの。
標準で3ってのは、間取りとか関係なく3なんだよ。 だから構造に自信のあるとこしか出来ない。 |
||
372:
匿名さん
[2013-02-16 11:23:55]
大手でも3は実現できないよ。
実際希望の間取りを持って行ったら出来ないのでアレンジされた。 このアレンジによって実現可能という事だよ。 |
||
373:
匿名さん
[2013-02-16 11:28:25]
そりゃあ素人の構造全く考えてない間取り持ってけば、最低必要な柱や壁はどこでも入れられるさ。
標準3ってのは、現実的な間取りの中で全て3に出来るものを言うんだよ。 標準ではないとこは開口大きくしたりすると数字が変わってしまう。 |
||
374:
購入検討中さん
[2013-02-16 13:18:40]
最近の仕様と価格を見ていると、タマホームを批判するところが無くなってきた。
相当確実に良くなっている様に見える。 |
||
375:
匿名さん
[2013-02-16 13:21:34]
|
||
376:
匿名さん
[2013-02-16 13:30:46]
そういう意味なら、とかで標準にはならないでしょ(笑)
|
||
377:
匿名さん
[2013-02-16 13:36:46]
じゃあ大手も標準ではない。というかどこでも標準ではない。
|
||
378:
匿名さん
[2013-02-16 13:39:57]
実際に3にしてから3で建てた人いるのかな?
何を変えて能力上げたのか聞いても営業はちんぷんかんぷんだった。 |
||
379:
匿名さん
[2013-02-16 13:41:07]
というか今は3は普通だろ?下げる意味がない。
|
||
380:
匿名
[2013-02-16 22:08:56]
タマルールにそって建てれば3になるよ
制約があるとすれば、窓を部屋の真ん中に配置しづらい |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
耐震等級3標準に上がったのは、ハイベストウッド採用したから?