タマホームのスレ34です。
タマホームについてこちらで話しましょう。
タマホームご存知ですか? その33
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/
タマホームご存知ですか? その32
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/
タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/
タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/
タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/
[スレ作成日時]2012-12-05 14:22:32
タマホームご存知ですか? その34
322:
匿名
[2013-02-05 19:49:08]
|
||
323:
匿名さん
[2013-02-05 20:30:19]
メーターモジュールで床面積を割り戻した方が坪単価が安くなるから、タマホームを始めとするローコストビルダーは主にメーターモジュールを採用してるんだよ。
|
||
324:
匿名
[2013-02-05 20:47:45]
メーターも尺と同じ建具だから広くしても意味ないって
どっかに書いてなかった? |
||
325:
匿名
[2013-02-05 22:21:48]
それはメーターモジュールで廊下やトイレの幅が広くなっても、扉が尺だから意味が無いって事。
メーターモジュールだと車椅子が入りますとか営業が言うけど、扉が尺なんだから扉を通れないでしょ? メーターモジュールが優れている訳ではないって事ね。 |
||
326:
匿名さん
[2013-02-05 22:23:14]
メーターの建具も選べるHMもあるけどね
|
||
327:
325
[2013-02-06 07:25:00]
補足。
タマの場合の話ね。 |
||
328:
匿名さん
[2013-02-06 07:32:50]
>メーターモジュールで廊下やトイレの幅が広くなっても、扉が尺だから意味が無いって事
そうでもないな。 耐力壁さえ確保できれば開口部は2枚引き込み戸なり大型スイングドアなり、間取りの工夫とオプションで何とでもなるが、通路幅は広くしないと何ともならん。 |
||
329:
匿名さん
[2013-02-06 08:25:59]
一度メーターモジュールに住んだら、尺は、なんか狭く感じるよ。実際
|
||
330:
325
[2013-02-06 19:46:39]
>>328
それを言ったら、通路を4尺にすればいいでしょ? オレが言いたいのは、尺とメーターのどちらが優れている訳ではないという事だよ。 間取りを比べて判断して、どちらでも好きな方で建てればいい。 営業は利益率の高いメーターを薦めてくるだろうけどね。 |
||
331:
匿名さん
[2013-02-07 20:47:51]
ブルーシートを敷いた上ではあったけど、ロックウールが山積みにされたまま、雨ざらしになってた。雨養生をしてないってだけでもマイナスポイントなのに、翌日にはそのロックウールを施工されてたのを見て、絶対、頼まない事にした。グラスウールに比べてカビが生えにくいとはいえ、湿気どころか水分を含んだロックウールを使うなんてどうかしてる。
いくら工期短縮による管理費削減を行っているとはいえ、初期不良をはらんだ住宅を建てるなんて、少しおかしいんじゃないの?タマホームさん。 |
||
|
||
332:
匿名さん
[2013-02-07 20:52:47]
それはほんと?
ロックウールが届くのは上棟後だから、もう中は濡れない状態になっているはず。 わざわざ外に置くかな? あんまりガセばかり書くと営業妨害ですよ。 |
||
333:
匿名さん
[2013-02-07 21:01:22]
>332
それがホントなのよ。 家自体は壁が付いた状態だったのに、ロックウールは運搬された後、ブルーシートの上に置いてあった。本当はブルーシートで覆う予定だったみたいだけど、風でめくられてずぶ濡れ。 その翌日に外にあったロックウールが全部、室内へ運び込まれてた。もしかしたら、室内で乾燥させてたのかもしれないけど、どう考えても品質管理不足、おかしいでしょ。 |
||
334:
匿名
[2013-02-07 21:09:18]
ロックウールって何時の話。
タマホーム、今でもロックウール使ってる地域あるの。 |
||
335:
匿名
[2013-02-07 21:13:08]
分かりやすい営業妨害だな
タマはロックウール使ってない どこのダメ工務店と間違えた? |
||
336:
匿名さん
[2013-02-07 21:35:38]
おいおい。
あの赤い幟が垂れ下がってて、タマホームじゃないってのか? 白い袋にはオレンジ色の文字が掛かれていたが? |
||
337:
匿名
[2013-02-07 22:20:52]
ついにタマホームの偽者出たか。
更にローコストなのかな。 |
||
338:
匿名さん
[2013-02-07 22:23:41]
今日タマホームからチラシが届きました。
住信SBIネット銀行を提携銀行としてチラシで勧めてました。 かなり低金利でした。 土地と建物を住宅ローンで購入する場合、大手銀行ですと3回~4回銀行に行かなければいけないと思います。 住住SBIネット銀行の様なネット銀行の場合は何回銀行に行くのでしょうか? |
||
339:
匿名
[2013-02-08 12:23:56]
オレは、タマで建てて色々と揉めてタマへの文句を色々とこの掲示板へ書いた。
そのオレが言うけど、ロックウールは使ってない。 他の会社と見間違えているんだよ。 まあ、タマの施工管理は良くないと思うね。 |
||
340:
匿名さん
[2013-02-08 12:42:59]
タマホームは別に施工管理も悪くは無いと思う、材料も悪くはない。分譲系ビルダーに比べれば天と地の差ほど品質に差はあると思う、しっかりしてるよ
ただ、ローコストの宿命として人出が足らないので、現場チェックはまず物理的にできない 問題は断熱材の保護等ではなく、特殊な案件が多くなったりするとタマ社員がこまめに現場にいけない弱点が家に出てしまうので、こだわりたい人には向かないファミレス的な企業だよ。こだわるなら辞めておけ |
||
341:
タマサップ
[2013-02-09 02:05:33]
タマの施工管理は充分問題を抱えてると思うよ。
一件当たり数回しか現場に足を運ばない。(造作時には現場が遠いを理由に一回も現場に来ない工務も居ます) まともな完成検査もしないから引き渡しの時に施工不良が何カ所も有り引き渡しを拒否する施主も居るよ。 |
||
342:
匿名
[2013-02-09 07:45:21]
ミサワも現場監督なんて数えるほどしか来なかった
そんなもんじゃない |
||
344:
匿名
[2013-02-09 10:17:55]
タマホームと大手HMで違うなと思ったのはサッシ
タマホームは軽い…ペアガラスなんだけど何でこんなに違うかな? |
||
345:
匿名さん
[2013-02-09 10:48:16]
横やり失礼。
タマホームはロックウール使ってますが。。。 なぜかと言うと、私の従兄弟がそうだからです。 タマから「グラスウールよりは良いですよ」とオススメまで受けていました。 こちら中国地方です。 |
||
347:
匿名さん
[2013-02-09 19:11:26]
高性能グラスウール16kとロックウールなら熱伝導率が同じくらいだけど、タマホームの高性能グラスウールの密度はいくらの奴なの?
|
||
349:
匿名さん
[2013-02-09 20:40:46]
密度を聞いてるんだろ?
熱伝導率0.038は高性能グラスウールでいうと、16kが該当する訳だが… |
||
351:
足長坊主
[2013-02-10 18:00:45]
タマホームも段々良い会社になって来たのぅ。
|
||
352:
購入検討中さん
[2013-02-10 22:27:36]
>タマホームも段々良い会社になって来たのぅ。
>足長坊主さん なんでですか。 |
||
353:
足長坊主
[2013-02-11 07:04:47]
↑殿
「運は天にあり。鎧は胸にあり。手柄は足にあり」だからじゃ。 |
||
354:
タマサップ
[2013-02-11 08:02:29]
偽りは口に有り…。
|
||
355:
匿名
[2013-02-11 13:05:55]
タマホームで普通に建てると耐震等級はいくつになるの?
|
||
358:
匿名
[2013-02-11 21:40:03]
そっか、何かパンフレットみると3って吟ってるように見えた…
|
||
359:
匿名
[2013-02-11 21:48:46]
通常は耐震等級3ですね、今は。
タマホームは標準仕様、設備が半年毎位に変わるみたい。 |
||
361:
購入検討中さん
[2013-02-12 21:56:41]
タマホームよくなったんですね。
耐震等級3標準に上がったのは、ハイベストウッド採用したから? |
||
362:
申込予定さん
[2013-02-12 22:49:27]
1月にもらった間取り図には2って書いてあるなぁ・・・・
全部が全部3にならいのかな? |
||
363:
よねっち
[2013-02-14 23:20:52]
タマホームで契約しようと思うんですが、契約金って契約前に事前振り込みなんですか?
|
||
364:
申込予定さん
[2013-02-14 23:34:58]
事前振込みみたいですね
契約の詳しい内容を聞いてないのに先に振り込むの?って気がして しかも100万も・・・・これって他のHMでも同じなのかな? |
||
365:
匿名
[2013-02-14 23:36:49]
|
||
366:
匿名さん
[2013-02-15 00:08:29]
|
||
367:
匿名
[2013-02-15 19:33:36]
ベースプランがない場合は?
|
||
368:
よねっち
[2013-02-15 22:29:56]
ご回答ありがとうございます。
お金振り込んだ後にとんでもない契約内容だったらどうしようかなんて思ってしまって。 どこのHMもそんなものなら、気にせず振り込んでみます。 |
||
369:
匿名さん
[2013-02-16 11:02:04]
標準が3になったってどこかに書いてあるの?
自由設計で標準はなかなか難しいからね |
||
370:
匿名さん
[2013-02-16 11:15:00]
それはどこでも一緒。
標準で3は実現できる。後は間取りの希望との兼ね合い。 |
||
371:
匿名さん
[2013-02-16 11:17:36]
なに的外れなこと書いてんの。
標準で3ってのは、間取りとか関係なく3なんだよ。 だから構造に自信のあるとこしか出来ない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ドアも建具も窓もシャッターも尺用だよ。
尺だと高くなる理由にならない。