タマホームのスレ34です。
タマホームについてこちらで話しましょう。
タマホームご存知ですか? その33
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246063/
タマホームご存知ですか? その32
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/
タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/
タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/
タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/
タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/
タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/
[スレ作成日時]2012-12-05 14:22:32
タマホームご存知ですか? その34
281:
匿名
[2013-01-31 20:30:13]
|
||
282:
匿名さん
[2013-01-31 20:42:04]
>275 足長坊主殿
先方に対し、名前を間違うという事ほど失礼に当たることはありません。 それなのに、なぜ「お詫びしない」と書かれたのかわかりません。 貴方様がただの荒らしでなく、住宅作りを検討する者たちへの道標と 自称される御仁であるなら、詫びを入れるのが筋かと。 |
||
283:
匿名さん
[2013-01-31 20:50:51]
インポリオのほうがしっくりするからいいじゃない(笑)
タマのインポリオ… |
||
284:
匿名さん
[2013-01-31 20:56:12]
足長ってなんなの
偉そうにさ ってゆーか足長って名前センスのかけらも無いね スゲー不愉快 普通の人間は送信前に自分の文を確認するよね |
||
285:
匿名さん
[2013-01-31 21:14:10]
284さんは名前つけられないのですか?
ぜひセンスの良い名前をつけて投稿されれたほうが足長さんは意見を聞かれると思いますよ。 あと「ってゆーか」や「スゲー」は釣りですか? |
||
286:
匿名
[2013-01-31 21:16:48]
そっか、尺で建てれるんですね。
安くできそうだから聞いてみよ |
||
287:
匿名さん
[2013-01-31 21:28:26]
釣り?本人登場かな。
|
||
288:
足長坊主
[2013-01-31 21:28:27]
もしもわしが今をときめく、まるで「金」メダルのような「タマ」の社長ならば、「玉(タマ)木」というご自身の姓にこだわらず、取引銀行の三菱にちなんで、「三菱ホーム」と社名を変えられてはいかがかのぅ?
お客様の中には、施工現場に掲げられる真っ赤なタマホーム懸垂幕が恥ずかしいと思っておられる方もおられるゆえのぅ。 玉木社長は、たまに筑後市にお戻りになり、農作業をされておられるではないか。それができる貴殿じゃ。インペリオをきっかけに検討されてはいかがかのぅ。 かく言うわしも、貴殿と同じく筑後の国の住人じゃ。ただし、筑後市ではなく、柳川市じゃがの。 しかし、1年近く前にせっかく貴社に応募(人材開発室)したが、このわしを書類審査で落とすとは、貴社にとって、大打撃じゃ。 今からでも遅くはない。わしにメールをすれば、入社してあげても良いがの。わしのメルアドはnagichanpapaで始まる。もし、まだリクナビNEXTのリストが残っておれば、探してみなされ。 ただし、条件がある。採用時点から前職と同じ支店長でなくてはならぬ。人口20万人の市で100棟以上はお引渡しできる。40万人の市なら200棟はお引渡しできるからのぅ。 |
||
289:
匿名さん
[2013-01-31 22:15:08]
結局のところ…
足長坊主という人間は、人としての筋も通せず、タマホームに応募しても 書類選考で落とされる程度の、妄想癖のある人間という事でよろしいですね? |
||
290:
タマ営業最悪
[2013-02-01 00:31:38]
キチンと完成検査くらい実施して下さい。
工務担当者が簡単に見て終了なんて考えられません。 三か月点検や六ヶ月点検で十数項目も手直しが発生してるなんてザラに有るけどタマの社員は仕事を何やと思ってるの? |
||
|
||
291:
匿名
[2013-02-01 07:33:30]
>>290
気持ちは良くわかる。 オレの時もそうだったよ。 たぶん業者任せで、工務は検査なんてほとんどしていないんだよ。 だから、施工にバラつきがでて、施主の評価がバラバラになる。 工務も長くタマに勤める気がないから、品質なんて関係ないのだろう。 実際にオレの担当工務はすでに辞めているよ。 オレからのアドバイスです。 これからタマで建てようとする人は、工務や営業に「どの位、タマに勤めているんですか?」って聞いてみなさい。 ほとんど1〜2年だろうよ。そんなヒヨッコがいい仕事ができると思う? |
||
292:
匿名
[2013-02-01 07:56:31]
それはどこにでも言えることだけどね
まあ、タマホームに外れが多いかも |
||
293:
匿名
[2013-02-01 16:10:44]
施主検査の時に、完成検査の付箋紙が一部残っていたけど細かなキズや染みにまできっちり対応してましたよ。ここまでしなくても、というレベル。
|
||
294:
匿名さん
[2013-02-01 17:00:12]
シロアリ対策はどう思います?
|
||
295:
匿名さん
[2013-02-01 18:59:21]
タマの考え方からすると、「土台にヒノキを使う事でシロアリ対策になっている」なので、自分で定期的に薬剤を散布する等の対応は必要だと思います。
ヒノキを使うだけで、シロアリ被害10年保障ってのもスゴい話ですけど…。 |
||
296:
匿名さん
[2013-02-01 19:27:34]
自分で薬剤散布できる?
|
||
297:
匿名
[2013-02-01 19:37:43]
無理だよ。大量に薬剤を散布したところで意味が無い。
そこはシロアリ専門業者に頼まないと。 |
||
298:
足長坊主
[2013-02-01 19:53:30]
土台は四寸檜+「基礎パッキン」じゃ。
「基礎パッキン」は100万棟の実績中、白蟻被害0棟じゃ。 ちなみに、わしは「金髪好き」じゃ。 |
||
299:
匿名さん
[2013-02-01 20:07:56]
>298
基礎パッキンは採用されるようになって数年が経過しており、国内の年間の着工棟数が100万棟前後ですから、白蟻被害を受けてない無い住宅100万棟を選出すれば白蟻被害は無いと言えますが…基礎パッキンを用いていても白蟻被害の発生は確認されています。 それとも…解りやすいウソをついて、逆に注意喚起をしようという目的ですか? |
||
300:
匿名
[2013-02-01 20:11:34]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
尺でもメーターでも自分の好きな方で建てればよい。