横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
 

広告を掲載

入居予定411号 [更新日時] 2008-01-31 09:54:00
 

匿名版が荒れ気味になってきましたので、
住民版を立ち上げてみました。
新生活への準備について、情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2007-04-28 01:09:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)

784: 入居前さん 
[2007-12-21 01:46:00]
782です
すみません訂正します。
広いほうのモデルルームはもしかしたら、オプションで白いタイルにしてあったような気もしてきました。(いいかげんですみません)
とにかく、モダンブラックを選ぶと標準の床の色は黒になるんだということだけはそのとき強く印象に残ったのです。
ちなみにうちはカームナチュラルなので、トイレや洗面所の床は白っぽい色です。
785: 契約済みさん 
[2007-12-21 16:11:00]
モダンブラックを選ぶとトイレや洗面所の床は濃い茶色になります。それが嫌でモダンブラックをやめた人も結構いたとカラー選択のときに営業さんから聞きました。
786: 内覧後さん 
[2007-12-21 21:56:00]
782さん、785さん、
途中で変更になたのかと思って、心配してました。
安心しました。ありがとうございました。
787: 契約済みさん 
[2007-12-22 20:01:00]
今日内覧会に行ってきました。
ロビーやあのエントランスの緑地は
パンフレットのイメージ通りの出来にちょっとびっくりしました。
大きな欠陥はありませんでしたが
結局、採寸含めて8時間もかかってしまいました。
私のところは、台所でいくつもの傷(大きいものから小さいものまで)があり
徹底的に指摘してきました。
しかし、業者にロビーで報告するだけで、
業者は実際の現場を見ませんでした。
あれでわかるのでしょうか?
皆さんはどうでした?

また、変更図面確認書?でしたっけ、
あれは、提出しませんでした。
「駐輪場のところを除くという文面をつければ
了承していただけますか?」と言われ、
逆にそのコメントに唖然とし、
今、絶対提出しないと決めました。
明らかに逃げの姿勢です。私は絶対に逃がしません。
788: 内覧おわりました 
[2007-12-22 20:14:00]
内覧会終わりました。
指摘事項はいくつかありました。
サッシ枠の傷が内、外問わずとても目立ちました。
床にワックスか何かかけてあるみたいですが、ごみの上から施工したのかごみがこびりついていて取れませんでした。
どこまでこちらの指摘に対応していただけるかわかりませんでが、確認会を楽しみにしています。
確認図面受領証は提出しませんでした。
自転車置き場の件もありますが、いただいた図面と仕上がりが明らかに違うので提出できませんでした。

>>786
うちはモダンブラックを選んでいます。
濃い茶色が気になりましたが、実物を見るとそんなに気になることはないようです。本当は床が全部明るい色で統一して欲しかったです。それに暗い濃い色は細かい傷や綿ごみが目立ちやすいので掃除とメンテナンスをしなければと思っています。
CFシートはDIYで張り替えたことがあります。住んでみて気に入らなければ張り替えてしまえと思っています。トイレは結構難しいですが、我が家と思えば多少の下手さは御愛嬌ということで。
789: 内覧済み 
[2007-12-22 20:50:00]
みなさんフローリングを踏んだときのへこみはきにならなかったのでしょうか。
へこみ具合が場所によってまちまちだったのが気になったので、一通りチェックシートに記入しました。
フローリングのつなぎ目やギシギシ音がするのもなんか気になったので、文句は言ったんですが、直してくれるかは疑問です。
790: 入居前さん 
[2007-12-22 21:29:00]
フローリングのへこみは気になりましたが、一部分ではなく全体的にだったので
足音が響かないようクッションになっているのかと思い指摘しませんでした。
モデルルームの床もあんなにふわふわしていましたっけ。
791: 内覧おわりました 
[2007-12-22 21:29:00]
>>789
ここで採用されているフローリングはやわらかいクッション材の上に木部があるタイプなのフローリングは踏めばへこむのが当たり前のことです。
部屋の際だと巾木があります。巾木のすぐ近くを踏めば当然巾木と床に隙間ができるものと考えています。直床ですから根太があるわけでもないですし際根太もありません。板の継ぎ目の入り方によってへこみ具合が変わる可能性はあるかもしれません。直床用のフローリングに住むのははじめての経験ですが変な感じはしませんでした。

音がしないことにこしたことはありませんが、深刻な問題を抱えた音は施工者が聞けばわかると思います。施工者の立会いの下確認をするしかないでしょう。
792: 契約済みさん 
[2007-12-22 22:40:00]
うちも床のへこみがとても気になりました。

長谷工の方に報告、同行検査してもらったところ、「こういう床なので対
応できない」との返答でした。
ただ、入居後でもへこみに起因する床鳴り等不具合が発生した場合は対応
してくれるとの言質を担当者名聞いたうえで確認とりましたので、納得し
て内覧会終了しました。
793: 契約済みさん 
[2007-12-22 23:01:00]
食器洗い機もIHもエコキュートも、その他もろもろの使い方説明ってあるのでしょうか?ICカードの説明しかなかったですよね。
ほんとだったら内覧の前に無いとチェックもできないと思いますが、少なくとも入居前には説明もしくは取説書はあるんでしょうか?
ちゃんと生活できるか、ちょっと心配です。
794: 契約済みさん 
[2007-12-22 23:14:00]
内覧会を終えてきました。
内覧業者に同行して頂き、採寸等含め5時間くらいかかりました。
指摘箇所は40箇所以上ありました。
うちは、フローリングのつなぎ目のスキマが全体的にかなり気になりました。

内覧業者の方が言ってましたが、床がふわふわするのは、
直床の特徴だそうです。ちなみに、トイレと浴場の床は固かったと思いますが、そちらは二重床となっているそうです。
日常生活においては、直床でも二重床でも音の漏れはさほど違いはなく、
どこで違いがでるかというと、子どもが大きな音を出してばたばた走ったりする際に直床だと音がしますとおっしゃってました。

内覧業者の方が、大型物件はやはり長谷工が強い、長谷工の物件は、
どこをみてもいい仕事をしていると感じるとおっしゃていたので
安心しました。
795: 内覧おわりました 
[2007-12-22 23:22:00]
部屋に来た長谷工の担当者は、入居前に取扱説明書一式を部屋の中に置いておきますといっていました。
796: 入居前さん 
[2007-12-23 00:59:00]
うちもやっと内覧終わりました。(昨日ですが)
業者のかた同行で、約5時間掛かりました。
致命的な指摘は無く、概ね綺麗な仕上がりですねー
と言いながらかなりの指摘がありました。
一番気になったのは玄関ドアの隙間と閉まるスピードでした。
最後は双日のかたが「まだですかー」と呼びに来てました。

ところでリビングのエアコンのコンセントは200V単相でしたか?
洋室は?和室は?
確認し忘れました。分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
797: 匿名さん 
[2007-12-23 01:38:00]
内覧業者は自分が依頼された物件を絶対に悪く言いませんから。
どのマンションのスレをみても「ここはいいできです、と言ってました」というコメントばかりです。
おかしいと思ったところはとにかく指摘する、言いくるめられない、
そういう姿勢が購入者には必要ですね。
798: 入居前さん 
[2007-12-23 05:37:00]
内覧会の時に携帯電話の電波状況を確認されました?
私はレジデンスⅠの高層階でAUを利用してるのですが、
アンテナレベルが一本も立たない(圏外はありませんでした)
ことが多々ありました。
固定電話は使用しないと考えていたので少し不安になりました。

他通信会社も含めて確認された方いらっしゃいますか?
799: 契約済みさん 
[2007-12-23 08:50:00]
携帯電話が高層階で使えないのは結構知れ渡っていることですが、その理由は携帯電話基地局アンテナの指向性は下向きに(地上に向かっている)なっているからです。
特に都市部では基地局が多いので基地局同士の電波が干渉しないようによりその傾向が強いはずです。
高層に行けば行くほど基地局のアンテナの守備範囲から外れますからおのずと携帯電話本体に届く電波は弱くなりますし、同じように携帯電話から発する電波が基地局に届きにくくなります。

地上で電波が届かない場合と若干理由がちがいますし、基地局の増設しても根本的解決にはなりません。超高層マンションなどでは、小さなアンテナを各階ごとに設置して携帯電話の通話品質を上げている事例があります。

屋外アンテナを設置して室内に電波を導入してあげることが現実的な解決策だと思います。
800: 契約済みさん 
[2007-12-23 09:04:00]
私も高層階ですが、ドコモは3本立って問題なく使用できましたよ。
801: 入居前さん 
[2007-12-23 09:55:00]
796さん
エアコンのコンセントは各部屋単相100V(ILコンセント)でした。
(内覧会で自分の目で確認)
以前双日に電話で問い合わせたところ、配線自体は200V対応なので、
、エアコン業者にコンセント変更してもらえば200Vエアコンも使えますとのことでした。
(この説明から私は配線自体は単層3線式200Vであると解釈しました)
一応念のために双日に問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
802: 契約済みさん 
[2007-12-23 10:26:00]
玄関の表札についてなのですが、サイズは確認したのですが、
マグネットで取り付けるタイプなのか、はめ込み式なのか確認するのを
すっかりと忘れてしまいました。

どなたか確認された方いらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょか?
803: 契約済みさん 
[2007-12-23 11:41:00]
>>802
マグネット式です。
パネルを外すと磁石が2個ついています。
804: 契約済みさん 
[2007-12-23 12:35:00]
802です。

803さん、表札のご回答ありがとうございました。
まだ、これから表札の申込みをするところだったので
助かりました(^0^)
805: 内覧後さん 
[2007-12-23 23:55:00]
エアコンはすべて200Vでしたよ、あと床暖房・IH・ディスポーザとエコキュートですね。乾燥機は100Vでした。
配電盤の写真撮ってきましたが最大15KVAとありました。これで電気代大丈夫なのでしょうかね?割引や使用量にもよるのでしょうが。
806: 入居前さん 
[2007-12-24 02:45:00]
805さんの情報は多分、配電盤の表示のことですね。
壁のエアコン用コンセントは100Vエアコン用のものがとりつけてあったので、200V用エアコンを使う場合は数千円の工事費で200V用のコンセントに変更してもらうことになるようです。
念のために内覧会で撮ったエアコン用コンセントの写真を貼り付けました。
コンセント形状と電圧等の関係については下記が参考になると思います。
http://www.murauchi.com/store/kaden/koujipage02/index.html
805さんの情報は多分、配電盤の表示のこ...
807: 契約済みさん 
[2007-12-24 03:29:00]
802さん、よかったら表札のサイズ教えていただけませんか?
はかってくるのをわすれてしまいました。
よろしくお願いします!
808: 契約済みさん 
[2007-12-24 06:23:00]
表札のサイズは、4×12.5cmです。
私も今日、注文してきました。
809: 契約済みさん 
[2007-12-24 12:58:00]
ちなみに表札は部屋番号の方もマグネット式でとれますでしょうか?
表札サイズが小さいので、ごく普通のデザインであまりコレ!
と思うのがないので。
もし部屋番号の方もはずれるなら、両方をはずして、部屋番号と名前を
入れて大きなサイズで作ることもできるようです。
810: 契約済みさん 
[2007-12-24 15:42:00]
玄関の部屋番号は統一感のためにもいじらないで欲しいと思います。
マンションですからあまり勝手な改造は好ましくないと思います。

表札部分はもしかしたら建物の付属設備ということで共用部分扱いかもしれません。名前の部分は各自違いますからある程度の自由度が認められるにしても、部屋番号は共用部分と捉えられると個人の都合により改造することは認められないと思います。
811: 契約済みさん 
[2007-12-24 17:56:00]
新川崎駅へのアプローチはいつ整備されるかご存知の方いらっしゃいますか?
入居直後から線路沿いの歩道を使って陸橋へ登る階段などが整備されるのでしょうか。
812: 入居予定さん 
[2007-12-24 18:47:00]
おそらく平成21年完成かと思います。入居してしばらくは現状のままと思います。皆さんはもう引越しの日時や業者を決めましたか?かなり近くからの引越しで提携先の見積もりだと7万でしたが(2月中旬予定)この金額は妥当なのでしょうか?3トン車1台だけとエアコン1台取り外しと取り付けだけ依頼です。荷造りと荷ほどきは自分達で行う予定です。
813: 契約済みさん 
[2007-12-24 19:35:00]
引越し料金は階数などによっても左右されますから一概に高い安いはいえません。
今回の場合、一斉引越しですから通常よりに人工をかけて作業すると思いますし、順番待ちのために待機時間も多く発生することが予想されます。その辺も考慮すると高いともいえないと思います。

ウチの場合道のりで約2km エアコンの取り外しなどは一切なしですが約7万円といわれています。
814: 入居前さん 
[2007-12-24 21:11:00]
812さん
2月中旬の引越しで、同日の引越し件数が少ないような状況であれば、
他の引越し業者で安くなる可能性はあると思いますよ。
私の場合は、同じ日の同じブロックに5軒以上引越しするような状態なので、他社で見積もってもあまり安くなりませんでした。
815: 引越前さん 
[2007-12-24 21:53:00]
トラックは2tロングまでってきいたのですが、
3tでもOKなのでしょうか?
816: 契約済みさん 
[2007-12-24 22:32:00]
トラックの件についてですが、
幹事会社に見積もりをとったところ、3トン車までOKと言ってましたよ。
うちは、幹事会社に頼んでも、他社に頼んでも、さほど料金的には変わらなかったものの、引取りもしくはリサイクルにだしたい家具や家電が多数あった為、両方一度にやってくれる引越し会社に見積もりをとってから決めようと思っています(そこには、2月の引越しは1月から申込みと言われたので)。
幹事会社だと、引き取りは1点あたり5,000円かかると言われました。
817: 入居予定さん 
[2007-12-24 22:45:00]
うちも2tロングまでと提携会社にいわれました。
2tロング+2tショートの午後フリー便で8万5千円です。
818: 契約済みさん 
[2007-12-24 23:04:00]
幹事会社の中でも言うことが違うようですね。
私も、たしか説明会では2トンまでと聞いたような気がしたので、
2トンまでじゃないのかと聞きなおしたのですが、3トンまでと言われました。

ちなみにうちは3トン車2台です。エアコン着脱含め13万でした。
遠方なので、ピストンできないから2台と言われました。
近場の引越しの方は、自転車などが乗せ切れなかった場合は、ピストンするようですよ。
819: 契約済みさん 
[2007-12-24 23:08:00]
皆さんそんなに安くすんだのですか??
ウチは提携業者にお願いしたら約13万と言われ、その後別の業者でも同じ位の金額を言われたのですが、交渉したところ11万位になったので決定したのですが・・
ウチの場合距離は車で約5分ととても近く、エアコンの取り外しひとつだけなんですが。
ただ箪笥が二つあるのと引越し日が2月初めで混んでいるからなんでしょうか・・。でもそんなに差があるとは思ってなかったので、今見てビックリです。
820: 契約済みさん 
[2007-12-24 23:15:00]
3トン車OKなんですか?2トンまでと聞いていたので確か2トン車と1トン車の2台で契約したと思うんですが、3トン車1台での契約だったらもっと安くて済んだんでしょうか。
821: 入居予定さん 
[2007-12-24 23:32:00]
>817です。
私も現地からほど近いところに住んでいます。
ピストン対応、3t対応するのですか?
もう1度交渉してみます。
822: 契約済みさん 
[2007-12-24 23:32:00]
うちは提携先引越し業者16万でほかの引越し業者が13万だったのでほかの引越し業者に決めました。ちなみに川崎市内他の区からです。
823: 契約済みさん 
[2007-12-24 23:44:00]
内覧会で双日の担当者には新聞購読の説明を不要と意思表示してあったのですが、帰ろうとして入り口を出たところで最後に2.3分でお終いですよと外の寒い所に机と椅子が用意してあるところに連れて行かれました。どうも朝日新聞みたいだったので結構ですとはっきり言って立ち去りました。あたかも何か説明会で残った項目があるみたいな言い方に納得できず、一切話を聞きませんでした。後ろから大変お得ですよの声が聞こえていました。皆さんはどうでしたか?
824: 入居予定さん 
[2007-12-24 23:57:00]
>823さん
朝日新聞のほか、読売新聞の販売店も隣にいました。
読売新聞の販売店は、神奈川新聞や日経新聞の配達も兼ねていました。
特に不都合はなかったので、名前を書きました。
825: 契約済みさん 
[2007-12-25 01:14:00]
823さん

うちは今まで新聞をとっていなかったので、ひとまず頼みました。
9ヶ月契約で3ヶ月づつ各社の新聞が順に届き、2月分はサービスと言われました。
朝日・読売・毎日すべてカタログギフト(ただし読売は入居後送付)をくれました。また、他に、朝日はミッフィーの新聞たて?とボックスティッシュ、読売はユネッサンの無料招待券をくれました。
あと、新聞を運ぶためのキャスターも頂けるようです。

たしかにお得だったかもしれません。
カタログギフトの中にIH対応の調理器具があったので、ちょうど良かったです。
826: 契約済みさん 
[2007-12-25 08:37:00]
825さん教えてください。
内覧会の時、時間がなくて新聞の話が聞けませんでした。
朝日の販売店はどこになるか教えてください。
よろしくお願いいたします。
827: 入居前さん 
[2007-12-25 12:19:00]
>798
私も高層階ですが、ソフトバンクも3本立って問題なく使用できました。
828: 契約済みさん 
[2007-12-25 18:22:00]
大規模物件なので新聞の販売店が各紙あらかじめ決まっている、入居後に新聞の営業で戸別訪問しないように管理会社に言われているから、新聞を取るなら今申し込んでほしいということでした。

うちは日経新聞しか取らないので何ももらえませんでした。
829: 契約済みさん 
[2007-12-25 19:05:00]
うちは55,000円でした。
某有名、引越し会社さんです。
2月は暇らしく、かなり安くしていただきました。
830: 契約済みさん 
[2007-12-25 22:29:00]
>>826さん

朝日新聞の販売店はASA元住吉みたいです。
831: 契約済みさん 
[2007-12-26 00:01:00]
引越しは大手引越し屋で
55000¥でエアコン着脱とクリーニング込み。
大きさは2tロングサイズ1台です。
ダンボール等はすべて無料で、
もうすでに持ってきてもらいました。
私の家は今4Fで階段しかないところに住んでいて
区内移動で、梱包は自分達で行う条件です。
832: 契約済みさん 
[2007-12-26 00:27:00]
引越し代は、大手引越業者、市内、2t車2台、エアコン1台、荷造りお任せで10万5000円でした。
833: 引越前さん 
[2007-12-26 07:21:00]
幹事会社に確認しましたら3tまで何とかOKといっていました。さすがに4tは駄目だそうです。3tに乗り切る量で2台になっているのなら一台にまとめた方がお得なはずです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる