シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
251:
契約済みさん
[2007-09-16 01:08:00]
7月31日必着の資金内容等確認書のQ3において、提携ローンで利用する金融機関を記入したのに、ローン申込会の案内が来ないということですか?もし、記入していない場合は、案内はこないと思いますよ。記入したのに来ないなら困りますよね。
|
||
252:
入居予定さん
[2007-09-16 02:24:00]
提携ローン、記入したのにこないんですよ。相談や審査もしたのに。。。みなさんはきてますか?
|
||
253:
契約済みさん
[2007-09-16 02:51:00]
16日のローン申込会の会場だが、なんで武蔵中原駅なんだよ!渋谷とか新宿とかで対応しろっちゅうーの!
ところで内覧会の案内はいつなのでしょうか?そろそろ予定も立てたいのですがご存知の方いらしゃいますか? |
||
254:
契約済みさん
[2007-09-16 16:48:00]
今日、ローン申込会に行って来ましたが、来月中旬には内覧会の案内を出すと言っていました。我が家は武蔵中原は近いので良かったのですが、契約者は東京在住者が多いのでしょうか。
|
||
255:
匿名さん
[2007-09-16 17:37:00]
うちは買い替えでこちらに移るんですが、同じような方、いまどうされてますか?(うまく買い替えできそう?)
|
||
256:
契約済みさん
[2007-09-16 20:09:00]
提携ローンとプライベートローンで今、比較し迷っているものですが、浮不動産登記費用は、提携であれば双日の司法書士だけに登記費用を払うだけですが、プライベートだと双日の司法書士と銀行の司法書士の双方に費用を払わないといけないのでしょうか?また、当然双方に払わないといけないプライベートローンの場合の方が、司法書士の費用は高くなってしまうのでしょうか?提携とプライベートを検討された方、多いと思いますが、この辺のコストについてご存知の方いれば教えていただけないでしょうか?
|
||
257:
入居予定さん
[2007-09-16 20:20:00]
どうやら提携ローンの案内、みなさんに来ているようですね。なんでうちはこないのかしら・・・。しかも、武蔵中原なんて!南武線なんて不便な場所ですね。ひとまず、双日に電話しなきゃ。。。
|
||
258:
匿名さん
[2007-09-16 20:37:00]
司法書士に支払う報酬は不動産登記及び抵当権の設定の2つに分けることが出来ます。
私は非提携ローンなので不動産の登記はデベ側、抵当権の設定は銀行側の行政書士が行ないます。報酬はおおよそ物件価格と組むローン金額に比例してきますが、非提携ローンを使うほうが司法書士に支払う報酬は多くなると思います。しかし非提携ローンのほうがメリットが大きいのでさしたる問題ではないと考えています。詳しい報酬金額は人それぞれ違うので販売会社や銀行に確かめるしかありません。 |
||
259:
匿名さん
[2007-09-17 09:13:00]
|
||
260:
匿名さん
[2007-09-17 10:49:00]
>>257
これからシンカに住む人の書込みとはとても思えませんね。 南武線は川崎を縦断する大切な路線です。川崎市民にとっては便利な路線なのに。南武線があるから新川崎駅はより便利な駅、、ということをよ〜く見つめなおしたほうがいいかと(横須賀線がだめでも振替輸送で鹿島田〜JR川崎そしてJR川崎と京急川崎経由で目的地にいける) エポックなかはらは駅から近いので便利ですよ。前回使った労働会館よりアクセスは格段にいいです。 |
||
|
||
261:
匿名さん
[2007-09-17 16:32:00]
|
||
262:
契約済みさん
[2007-09-17 21:46:00]
はじめてオプション会参加しようと思ってますが前回行かれた方様子教えていただけませんか?
カタログを営業担当者と延々眺める感じでしょうか。 |
||
263:
入居予定さん
[2007-09-17 22:32:00]
257です。
実はもともと新川崎に住んでいる者です。 ですので、私自身は別に不便でも何でもないのですが、東京に住んでいる方もいらっしゃると思いましたので、南武線だと川崎から乗り換えで不便なのではないかなと思っただけです。もう少しデベも購入者のことを考えてあげてもいいんじゃないかなと。申しこんだ時に、東京地区からの購入者も多いと聞きましたので。川崎とかに会場手配するより、武蔵中原で手配する方が安いのはわかりますが・・・。 くれぐれも南武線を非難したわけではありませんよ。現に、新川崎駅前より鹿島田の駅前の方がさかえているわけですし、南武線の武蔵溝口だって、武蔵小杉だって発展しましたし。 気遣いのない発言を致しまして申し訳ありませんでした。 |
||
264:
契約済みさん
[2007-09-17 23:04:00]
駐車場の抽選は、いつ頃になるのでしょうか?
値段によって、階数・入れやすさ等色々あると思いますが、皆さんは いくら位の場所を希望されますか? |
||
265:
契約済みさん
[2007-09-18 09:36:00]
昨日提携ローンの申し込みをしてきました。
今後の予定ですが、 11月中旬に入居説明会、金消会、 12月中旬に内覧会、 12月に駐車場の抽選会があるようです。 10月中旬に詳しい案内が届きますが、 すべて平日みたいですよ。 駐車場は10月の案内に希望の区画を聞くアンケートが 入っていて、12月に抽選となるそうです。 やはり1階が便利なんですかね? |
||
266:
入居予定さん
[2007-09-19 23:03:00]
たとえば毎日車を使う人で少しでも早く道路に出たいのなら、1階でしょうね。週一なら4階で十分かも、でも逆に週一だからこそ1階という考えも出来ます。
今が屋根なしだから5階で不自由なし、コストも抑えられる、と考えられる方もいらっしゃるでしょうしね。 これ、人それぞれじゃないでしょうか。 すみません、一般論で。 |
||
267:
契約済みさん
[2007-09-19 23:19:00]
先週、ローン相談会の帰りにシンカを見てきたのですが
北街区の南側付近では、重機が入り、 地中のガラなどの取り除きに入っていて、工事が始まったようです。 また、南街区のモデルルームの内部が取り壊されていますね。 概観そのままで内部のみ取り壊されているのは 北街区販売時のモデルルームは、同じ建物を使うのではと思いましたが どうなんでしょう。。。 いつ北街区のモデルルームは完成されるんでしょうね。というのも、 今更わかっても何も変わりませんが、 商業施設の詳細が早く知りたいなぁ。 どこのスーパーが入るかなど詳細ご存知な方 いらっしゃいましたら教えてください。 |
||
268:
契約済みさん
[2007-09-20 00:19:00]
損害保険は提携の東京海上の入られる方いらっしゃいます?私はまだ不勉強なのですが価格的には優遇されているのでしょうか?
ローン申し込み会いってきました。 サブプライム問題で金利下がっていますね♪。しかし我々は1月契約ですからなんとも言えないですが・・・ 内覧会は12月17日〜21日とお聞きしました。来月にはアナウンスがされるようです。 しかしなんで平日なんだ!会社休まなくてはいけない! もう少し考えてほしいものです。 内覧会はとても大切ですから朝から明るいうちにいかないとまだ電気がついていない部屋はよく壁紙とかみれませんからね。 懐中電灯は必須でしょうね。あとビー玉とか。まだ購入前だからちょっとでも傷があればすぐに対応してくれますから。 みなさんも気を引き締めて望んでください。 高い買い物ですから! |
||
269:
契約済みさん
[2007-09-20 21:40:00]
マンションのなんて、所詮人間の手作業で作るローテクですので、何らかの不具合はあると思います。内覧会では、許容範囲を考えながら、直すとことろは直してもらうとのスタンスでいいのではないでしょうか?
最初から何か瑕疵を見つけてやるると敵対心まるだしで、挑んでくる人が最近多いそうです。 (どこかの体験記に載っていた、内覧会レポートなんて、最初から喧嘩腰で 非常に感じ悪かったです。) 確かに内覧会は非常に重要ですが、双方に不必要な緊張を作る必要はないと思います。 知り合いの建築関係の人に聞いたのですが、ビー玉はやりすぎだそうです。 生活に支障のない誤差の範囲でも、抵抗の少ないビー玉は転がるそうですよ。 もし、心配なのでしたら、最近はやりの内覧会同行サービスを頼めばよいと思います。専門家に同行してもらったとの安心感は得られると思います。 うん千万の買い物で5万円の同行サービスは安いと思うかも知れませんが、私は、同行は予定しておりませんが。 |
||
270:
入居予定さん
[2007-09-24 00:13:00]
11月12日(月)〜16日(金):金消。
12月17日(月)〜21日(金):内覧会。 1月31日(木):引渡し。 これらが平日のようですよ、口頭ベースですが。 駐車場はアンケートで複数の希望(第一希望から第○希望)を出し、希望区画が重複したときに抽選となるようです。希望区画が単独ならば抽選なし、重複した場合でも抽選は管理会社が行うそうなので、該当者の参加は不要だとの話でした。 |
||
271:
入居予定さん
[2007-09-24 00:25:00]
北街区が出来たらこのような景色は撮れないなと思いました。
先週の撮影です。 ![]() ![]() |
||
272:
入居予定さん
[2007-09-24 19:46:00]
提携銀行の申込会が終わりましたが、ほとんどの方がやはり提携銀行なのでしょうか?
私は、提携銀行のメリットがないと思い、申し込み会にも行きませんでした。11月に本契約をしなければいけないというのがどうも納得できません。 提携以外の銀行ならば、事前審査でOKをもらっていれば、1月の実行時の金利を見てからの本契約でいいということなので、提携以外にしました。 |
||
273:
入居予定さん
[2007-09-26 00:16:00]
今更ながら、検討版でなぜか外観のことが話題になってますねぇ。もう完売したのだからほっといて欲しいですね。
ところで、ローンについてですが、うちはひとまず提携ローンを2件申し込みました。キャンセルはできるとのことでしたので、本決定の11月初旬までに気になっている新生銀行の説明を聞きにいってから、最終的に決めようと思います。 |
||
274:
入居予定さん
[2007-10-01 00:05:00]
271さん、本当にモデルルームが取り壊されてますよ〜っ!!
|
||
275:
契約済みさん
[2007-10-11 19:42:00]
西側に植栽が植わり始めてました。
イメージしていたより細〜い木でしたが・・。 これからいろんな種類の木が登場するんですよね。 ちょうど今金木犀の良い香りがするので、あんな風に良い香りのする花や木がたくさん植えられると良いなぁと思ったりして♪ 道路や歩道の整備も進み、周辺が綺麗に緑で囲まれるのを想像するととても楽しみで卒中足を運んでしまいます。 |
||
276:
契約済みさん
[2007-10-11 21:59:00]
植栽はどんな感じか知りたいのですが、概観の写真を撮った方いらっしゃいますか?
|
||
277:
契約済みさん
[2007-10-13 14:17:00]
提携ローンを選ばれた方は地震や火災保険なども紹介されたと思いますが、皆さんはどうされますか?
|
||
278:
入居予定さん
[2007-10-14 14:47:00]
先日久しぶりに現地をみてまいりました。
バルコニーが素敵ですね♪最近多いアクリル版?(透明っぽい1枚板のもの)と違って、とてもスタイリッシュな感じでとてもいいです。 私はてっきり真っ白だけかと思っていたのですが、端の方はグレーの配色が混じっている外観だったのですね。それもまた良しです。 グリーンやイエローの配色は個人的には気になりませんでした。ありがちな茶色っぽい外観などよりはかえって良いかなと。確かに重厚感はないのかもしれませんが・・・。 入居が楽しみです(^0^) |
||
279:
契約済みさん
[2007-10-14 22:48:00]
植栽はこんな感じです。
![]() ![]() |
||
280:
契約済みさん
[2007-10-15 00:04:00]
私も今日見てきましたが、建物はもうほとんど出来てましたね!
道路側はとてもいい感じで仕上がっていたと思います。 ただ、線路側のモザイクの配色はちょっと安っぽく感じました・・ せっかく立地や中身も良く、値段もそこそこ高いマンションなのだから もう少しなんとかならないかなぁ〜 まだ全体が見えなかったのでなんとも言えませんが・・・ 最終的にセンスが良い感じに仕上がるよう期待します! |
||
281:
契約済みさん
[2007-10-15 20:30:00]
今日こまどり幼稚園の願書をもらってきました。今年は2年保育は後らないそうです。
朝7時からの願書受付に始まり、面接、合格発表、入園金支払い(16時まで)が全部11月1日とのこと。いっぺんに手続きを片付けられるのはいいのですが、まだ幸区に住んでいない身としては長い1日になりそうです・・・。 |
||
282:
契約済みさん
[2007-10-15 21:40:00]
No.281さん、はじめまして。
現在こまどり幼稚園に通っている子がいます、入居後バス通園ですか? 一緒になると思うのでよろしくお願いいたします。 |
||
283:
入居予定さん
[2007-10-16 09:16:00]
引越しスケジュールの調整について、双日から何か連絡をうけた方いらっしゃいませんか。
|
||
284:
契約済みさん
[2007-10-16 10:44:00]
2年保育にて考えておりましたが、周辺の幼稚園は2年の受け入れが
厳しいようで、急遽3年保育を考えることにしました。 現在まだどの幼稚園に願書を提出するか迷っているのですが、 (鹿島田・小峰・こまどりを検討しています) こまどり幼稚園へ行かれる方が多いのでしょうか? 281さん 282さん もしよろしければこまどりに決められた理由を教えて下さい。 |
||
285:
契約済みさん
[2007-10-16 13:22:00]
282です。
来年から2年保育の受け入れがないようですね。 こまどり幼稚園にした理由ですが、私も鹿島田、小峰、こまどりで悩みました鹿島田幼稚園は、お寺?と隣接で誰でも自由に出入りができる事で、安全面で不安になりました。小峰幼稚園はバザー等の親の出番が大変多く私には無理かなと思い、こまどり幼稚園にしました。こまどり幼稚園は子供の行事はいろいろと沢山ありますが、親の出番は保護者会等にいくぐらいで負担が少ないのでとてもよいです。 |
||
286:
契約済みさん
[2007-10-16 22:10:00]
281です。
282さん、初めまして。下の子がまだ小さいこともあるのでバス通園を希望する予定です。どうぞ宜しくお願いします。 ところで2点お伺いできればと思うのですが、 願書受付の日の件ですが、6時からなど、受付時間前から並ばれましたか?万が一不合格だった場合を考えて他の園の願書も取りにいかれましたか? 教えていただけると助かります。 284さん、幼稚園はバス通園希望ですが、本人がバスを嫌がった場合でも徒歩通園が可能な箇所として、こまどり、白山、鹿島田を検討しました。 まだ情報不足かもしれませんが、各園を自分なりに比較してみたところ; <白山> メリット:少人数制。先生方が全員有資格者、砂場が抗菌処理済、制服が無い、アットホーム デメリット:プールが組み立て式、木造は新しく綺麗だが、鉄筋の園舎が年期が入っている <鹿島田> メリット:近い、制服がかわいい、英語に力を入れている デメリット:保育時間が短い、特に水曜は11時半まで(開始は10時から)、行くのに坂を上って降りなくてはならない <こまどり> メリット:午前保育が無い、設備が整っている、お弁当は金曜だけ(火曜はおにぎりのみ持たせる)、体育・音楽遊びに重点を置いている、保育時間終了後併設のスポーツクラブの課外授業が受けれる(迎えに来てくれるそうです)、子供の具合が悪いときは送ってくれることもある デメリット:預かり保育が無い です。ただ明日鹿島田の説明会が14:30からあるそうなので一応行ってみようかと思ってます。 283さん、今日ソウジツから入居説明会等の案内が届きまして、その中に引越しスケジュール調整のことが記載されていたかと思います(案内量が多くてまだ読みきってません・・・)。 |
||
287:
283
[2007-10-16 23:55:00]
うちにも今日届いていました。
これからよく読んでみます。 |
||
288:
入居予定さん
[2007-10-17 00:41:00]
引越しは指定の業者を使うかそれ以外の業者、または自分でする、そして希望日の申告なんてありましたね。2月の三連休は混みそうですね。
駐車場はわりとおおざっぱな希望区画アンケートで、金額別になっていて同じフロアでも建物側と線路側の区別なしのようですね。 ピンポイントで「ここ」ってのを期待してたのですが。 そして入居手続きって、ローン申込みが承認されたのが前提なのでしょうか? ウチまだ何の連絡もないのですが。金融機関によるのでしょうかね? これで手続き行っておいて、あとでローンダメですはないでしょう? |
||
289:
契約済みさん
[2007-10-17 14:21:00]
282です。
こまどり幼稚園の願書受付は、私は6時から並びましたね〜でも毎年状況は違うので今年はどうなのか分かりませんが? 他に願書はとりにいきませんでしたよ。 頑張ってくださいね。 私の所には入居説明の書類等まだ届いていないのですが、宅急便でとどきました?それとも郵便ですか? |
||
290:
283
[2007-10-17 22:08:00]
郵便で届きました
|
||
291:
281
[2007-10-18 12:51:00]
282さん、情報ありがとうございました!
受け付け順に親子面接の時間が決まるそうなので、子供の昼寝時間にかぶらないように念のため私も早めに行こうと思います。 入居説明は今まで送付のあったオプション案内とかと同様、SOJITSUの大きい白い封筒で郵便で届いてました。 |
||
292:
契約済みさん
[2007-10-19 10:32:00]
281さん、282さんへ
こまどり幼稚園について質問をした284です。 お礼が遅くなりましたがご丁寧に回答頂きありがとうございます。 色々聞くと、こまどり幼稚園が無難な感じがするのですが、 どうしても見学に行った時の様子やお話が気になり、 未だ結論が出ずです…。 もしかすると、違う幼稚園へ通う事になるかもしれませんが、 幼稚園が違ってもキッズルームなどでお会いする機会が あると思うので、ぜひ仲良くしてくださいね。 |
||
293:
入居予定さん
[2007-10-19 16:32:00]
今日見てきました。外観はほぼ出来上がっていてバルコニーのルーバーはなかなかいい感じに見えました。モザイクタイルは?とも思いましたがまあ明るい感じでした。周りの道路も舗装しつつあり雰囲気が変わりそうです。1階住居も道路より高いので歩行者の視線は気にならないと思いました。鉄塔もマンションが建つとそれほど目立たなくなるものですね。鹿島田の再開発も本格的に始まりそうなので数年後にはそれなりにこじんまりした落ち着いた街になるのではと期待しています。でも少し高めの物件だったので我が家の今後は厳しくなりそうです。
|
||
294:
こうきパパ
[2007-10-20 11:11:00]
こんにちは。幼稚園を検索していてこの掲示板にたどり着きました、周辺住民です。東側から今日撮影した写真です。
![]() ![]() |
||
295:
入居予定さん
[2007-10-20 13:22:00]
あれっ!
カラフルモザイク面白い感じに撮れてますね。 ベランダ側のモノトーンモザイクはいい感じだと思っていましたが 通勤時に駅のホームから眺めるとどうなのかなーって思っていました。。。 見直しました。 |
||
296:
契約済みさん
[2007-10-20 13:24:00]
引越しの件でちょっとした疑問。
216−218号室・317−319号室・417−419号室 (電線の下?)の住居は一斉入居対象外なのでしょうか? |
||
297:
低層階
[2007-10-20 13:26:00]
駐車場の希望提出で迷ってます。
ところで、駐車場棟とレジデンスⅠは、何階のどこの部分でつながっているか わかる方いますか? |
||
298:
入居予定さん
[2007-10-20 16:21:00]
3階と5階でつながっていると思います。
|
||
299:
契約済みさん
[2007-10-21 00:45:00]
>296
エレベータを使わなくて引越しできるからじゃないかしらん!? |
||
300:
契約済みさん
[2007-10-21 12:46:00]
その理由だと、一階もエレベーターは使わないので対象外になると思いますが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報