シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
201:
匿名さん
[2007-07-31 01:26:00]
|
||
202:
匿名さん
[2007-07-31 22:24:00]
>>201
俗にコンクリートが乾くといいますが、普段使っている乾くとはだいぶ意味が違います。 コンクリートが固まるためには水が絶対必要です。水が無ければ化学反応が起こらず固まりません。そのため夏場はその水が蒸発などで失われないようにシートをしたり、散水したりします。相当な大雨が直接打設したばかりのコンクリートに当たれば問題も起きるでしょうが、雨が降って湿気が高いからと心配する必要はありません。 |
||
203:
匿名さん
[2007-07-31 23:05:00]
コンクリートは問題なさそうですね。
でも鉄骨や鉄筋は? 201さんのお話でちょっと気になりました。 どなたか私に安心をください。 |
||
204:
契約済みさん
[2007-08-01 14:20:00]
建設中に雨が降れば表面が多少は錆びるかもしれませんが、セメントが流し込まれて密閉されると錆びるのに必要な酸素と水が供給されなくなりそれ以上錆びないので大丈夫です。
建設工事が途中で何年も中断して、なんて場合は問題があるかもしれませんが。 |
||
205:
契約済みさん
[2007-08-02 23:44:00]
203です
204さん、ありがとうございます。難しいことはわかりませんが少々安心できました。 昨日20:00頃、新川崎陸橋を通りました。陸橋からマンション越しに南方向、ランドマークタワーの左に大きな花火が見えました。間違いなくみなとみらいの花火です。今年中止になった山下公園の花火も来年はバルコニーからでも見えるんだと思い、思わず立ち止まり見入ってしまいました。 |
||
206:
入居予定さん
[2007-08-05 11:57:00]
シンカ北の着工はいつなんでしょう?スーパーがないとかなり生活しづらいのですが。
|
||
207:
入居予定さん
[2007-08-06 20:21:00]
今日マンション見てきました!
ちゃくちゃくと工事が進んでいました。 外観が気になってみにいってきたのですが、はじめてみて思った感想は 「大きいーーーっ」でした。 予想よりずっと、大きかったです。SHINKAゲートもびっくりするほど 大きかったです・・ 2番目に、ベランダ側の手すり、とても素敵だと思いました。 白い吹きつけの部分も全然気にならない感じでした。 3番目に、裏側のカラフルモザイク・・これは正直?という感じでした。 でもまだ全部ができているわけではないのでわかりません。 けやきなどの木が植わったらまた違った感じになるでしょうね。 完成が楽しみです。 ついでに近くを散策したのですが、 小さい八百屋、肉屋などはありますがやっぱりスーパーがありません・・ 私が契約した時は北街区は1年後にできるってききましたが 未だにSHINKA南のモデルルームが残ってるとなると、 マンション&商業施設&デッキの完成が延長されたことは間違いないみたい ですね・・・ みなさんはどこのスーパーに行かれる予定なのでしょうか? やっぱりマルエツでしょうか? |
||
208:
入居予定さん
[2007-08-06 21:04:00]
そうですね、スーパー早くできるといいですね。
私は、現在も近隣に住んでいますが、買い物はサミット、いなげやに行ってます。車ですと駐車場は無料です。 マルエツは、車ですと2000円以上で2時間無料になります。 |
||
209:
入居予定さん
[2007-08-07 08:14:00]
|
||
210:
契約済みさん
[2007-08-07 20:28:00]
新川崎の再開発は遅れてるのかなぁ 再開発がうまくいくかどうか不安です
|
||
|
||
211:
入居予定さん
[2007-08-07 23:32:00]
モデルルームの横にプレハブの関係者宿舎らしきものが出来ました。
現在SHINKAゲート前の宿舎がそちらへ引越しでしょうか? とするといよいよ北街区、旧宿舎を撤去して基礎工事開始でしょうか? でも南北モデルルームはどうなるのですかね? |
||
212:
契約済みさん
[2007-08-08 01:03:00]
西側道路からの様子です。
![]() ![]() |
||
213:
契約済みさん
[2007-08-08 01:11:00]
本日の現地です。
陸橋から撮りました。 工事は順調に進んでいるようです。 シンカゲートは思ったより大きいですが、 駐車場はそれ以上に存在感満点です。 鉄塔も気にならないくらいです(^_^;) モザイク模様は個人的には気になりませんでした。 模型通りといった感じでしょうか。 ![]() ![]() |
||
214:
契約済みさん
[2007-08-08 01:20:00]
もう一枚投稿します。
線路の反対側から撮りました。 ![]() ![]() |
||
215:
入居予定さん
[2007-08-08 23:59:00]
だんだん出来上がってきましたね。
ところで内覧会っていつでしたっけ? |
||
216:
入居予定さん
[2007-08-09 12:56:00]
内覧会は12月と聞いてます。
皆様は、やっぱり建築士の方を連れて行きますか? 私は連れて行こうと思っています。 |
||
217:
入居予定さん
[2007-08-10 08:28:00]
№216さん
私も建築士の方を連れて行きたいと思っていますが、周りには大手不動産なのでそこまで気にしなくても・・・と言われます。大きな買い物なのでやはり後悔はしたくないですよね。そもそも、実際、大手不動産だから安心できるものなのでしょうか? |
||
218:
暑い〜
[2007-08-10 15:12:00]
>>216
専門家を連れて行かれる方に是非お願い。 お部屋は見られると思いますが共用部分も気をつけて見ていただけるようにお願いできませんか?むしのいい話ですがエントランスから部屋までの間だけでも気にかけていただいたらなと思います。 |
||
219:
入居予定さん
[2007-08-10 22:13:00]
想像以上に建物が大きくて驚きました。
鉄塔が小さく見えますね。 内覧会に建築士を連れて行くという方法があるとは知りませんでした。 216さんが「やっぱり建築士の方を連れて行きますか?」とおっしゃっていますが、普通は連れて行くものなのですか? 専門家をお願いすると、費用はどのくらいかかるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
||
220:
入居予定さん
[2007-08-13 00:50:00]
日経BPに専門家のさくら事務所が紹介されてます。
費用はそれほど驚くようなものではありませんでした。 私が見たときは以下のアドレスでしたが。 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/g/36/ |
||
221:
契約済みさん
[2007-08-14 00:05:00]
No.211さん>北街区も楽しみですが(スーパーが欲しい)
交通広場の整備も楽しみです。 線路側の道が出来て陸橋まで直接行ければ、駅までショートカット出来て 新川崎駅まで近くなるし、雨風にさらされるイライラも少なくなります。 今、下水の工事をしていて、歩道側の側溝が出来つつあります。 んま、一体いつ出来んだよって事ですが・・・ もっと北にある建築中のマンションは、駅前交通広場が出来れば駅まで 3分とか宣伝していますねぇ。本当に出来るんでしょうねぇ? |
||
222:
契約済みさん
[2007-08-14 08:25:00]
昨日現場を見た所、レジデンスⅡの道路を挟んだ向かい側のK2タウンの一番北側の一部分が掘り起こされ工事中になっていました。
何ができるかご存知の方いらっしゃいますか? 確か桜の木等が植わっていたので無くなっちゃって残念です。 そんなに大きい範囲ではないのでとても高い建物が建つという可能性は低そうですが心配です。 |
||
223:
入居予定さん
[2007-08-14 22:08:00]
220さん
219です。リンクありがとうございました。 内覧会でチェックしたほうが良い項目が載っていますね。 よく読んでみます。 |
||
224:
契約済みさん
[2007-08-21 16:59:00]
すいません、結局残代金はいつまでに払えばいいのでしょうか?社内融資なので手続きをいつ行えばいいのかわからず・・・。年内に手元にお金があればいいのでしょうか?
|
||
225:
契約済みさん
[2007-08-24 21:45:00]
現在、現地より遠方に住んでいるものです。SHINKA CITYはどれくらい完成しているのでしょうか?
|
||
226:
契約済みさん
[2007-08-25 09:56:00]
私も固定より変動の方が有利だと思います。
金利の上昇は間違いないですが、急激に上がるとは考えにくく、 さらに固定30年ほどの金利まで上昇するとは思えませんが・・・ |
||
227:
入居予定さん
[2007-08-26 16:29:00]
内覧会日程は9月中旬、引越日調整日程は10月に連絡すると、シンカが回答して来ました。早く決めてくれないと予定が決まらいので落ち着きません。引越時の不用品処理方法が悩みです、粗大ゴミで計画的に出すしかありません。北街区20階建て356戸マンションは07年3月30日「建設業界ニュース神奈川版」によると「07年6月着工、09年3月完成」ですがまだ未着工で遅れています。しかし、川崎市公報では07年5月末に長谷工に申請許可が出ているので、建設するのは確かと思われます。川崎市公示の再開発計画では、09年3月に鹿島田駅マルエツからスカイウオーク(2階屋根付き歩道)が新川崎駅を通り北街区マンション内スーパに接続される計画のようです。遅れていますが期待したいですね。現場には8月18日に行って来ました、1〜10階は外装が完了してバルコニー貯油タンクが設置されてました。11階から上は外装工事中です、下から出来上がっていくのですね。あと3ヶ月で内覧会ですから内装工事が急がれます。
|
||
228:
契約済みさん
[2007-08-26 22:17:00]
現地行ってきました。
![]() ![]() |
||
229:
契約済みさん
[2007-08-26 22:21:00]
レジデンスⅢが見えてます。
![]() ![]() |
||
230:
契約済みさん
[2007-08-26 22:22:00]
レジデンスⅠです
![]() ![]() |
||
231:
契約済みさん
[2007-08-26 22:24:00]
駐車場ができてます
![]() ![]() |
||
232:
住民でない人さん
[2007-08-27 14:40:00]
レジデンスⅢ ベランダ側のカバーも半分くらいおろされていますよ。
|
||
233:
入居予定さん
[2007-09-03 20:22:00]
もうすぐ、ローン申込会ですね。みなさんは、もう1つに決められたのでしょうか?
私は、まだどこの銀行にしようか考え中なのですが、とても一つを選ぶ事がまだできません。 |
||
234:
契約済みさん
[2007-09-03 23:51:00]
私もとても今決めるなんてできません。
ぎりぎり(冬頃)に、金利の状況その他によって、決めるつもりです。 |
||
235:
入居予定さん
[2007-09-04 00:04:00]
うちも迷ってます!9月に決めるなんて無理です。。。今月は先月に比べてたいぶ金利が下がりましたし。うちは社内ローンもあるため(2.75です)、フラットが社内融資より金利が上昇した場合「社内+フラット+変動」、フラットの金利が下がれば「フラット+変動」でいくか迷ってます。今月の金利ぐらいなら、後者なのですが、なにせ実行が1月ですから、わからないですよね。。。楽天とかSBIのフラットがかなり安くて気になってます。
|
||
236:
契約済みさん
[2007-09-04 11:15:00]
ウチは提携の銀行でローン組もうと考えてたんですが、もしかしてそういう方って少ないのでしょうか?確かに今決めてしまうのは悩むのですが・・
|
||
237:
入居予定さん
[2007-09-04 13:05:00]
今度の申込会で提携の銀行も申し込むつもりですが、提携でない銀行もすでに申し込んでおきました。
提携銀行のメリットがあまりないと思い、提携でない銀行の方が金利が安かったりしたので、でも実際には11月の最終申込には一つにしなければいけませんが。 |
||
238:
入居予定さん
[2007-09-04 23:13:00]
過去30年くらいの短期長期プライムレート、公定歩合、GDP・経済成長率、株価など、データ取ればだいたい見えてきますよ。
私も日銀のデータからグラフにしてじぃーっくり悩み、結論出しました。 あとは提携行とそれ以外の金融機関の利便性です。 |
||
239:
入居予定さん
[2007-09-05 22:39:00]
今日、知り合いからフラット35S
というものがあるというのを聞きました。 レジデンシャルスクエアでも適応できるのでしょうか? 検討した方いらっしゃいますか? |
||
240:
契約済みさん
[2007-09-05 22:56:00]
|
||
241:
入居予定さん
[2007-09-05 23:55:00]
今夜モデルルームに明かりが灯ってました。
なんかやってるのでしょうか? 取り壊しの準備でしょうか? それとも北街区の準備でしょうかね〜??? なんでしょうかね〜????? |
||
242:
契約済みさん
[2007-09-07 23:54:00]
241さん>それとも北街区の準備でしょうかね〜???
そうですね。北街区が建ちそうな場所に長谷工の事務所が 陣取っていたので引越しだと思います。あそこも事務所です。 やっと北街区の基礎がはじまるんですね。 昨日今日みたいな風の日は、あの吹きっさらしの陸橋は無理です。 早く、新川崎から傘無しで陸橋を渡れるようになって欲しいです。 |
||
243:
契約済みさん
[2007-09-11 00:10:00]
双日からオプションの案内がまた送られてきましたね。
よく見ませんでしたが、 10月の中旬過ぎ締め切り、10月末支払い期日、 カギは一本預けること、 引越しなどは工事に合わせて調整すること、などなど。 全く学習効果のない会社ですなぁ。 そんなことより、肝心なスケジュール見込み、そろそろ連絡してくれても いいんじゃないですか!? |
||
244:
契約済みさん
[2007-09-11 00:55:00]
243さんに同感。
しかも、ただでさえぼったくり価格なのに、締切後は更に値上げするとは・・・・造作家具とかならまだわかりますが、エアコンの値上げとか ありえないですね。 誰も買わないっつ〜の。 |
||
245:
匿名さん
[2007-09-11 23:23:00]
すいませーん、今更この物件にたどり着いたので、遅いですが
教えてください。 100平米4LDKで、どのような価格帯だったのでしょうか? |
||
246:
契約済みさん
[2007-09-12 12:22:00]
検討版に出てましたよ
|
||
247:
匿名さん
[2007-09-13 22:54:00]
その検討版が探せません・・!
|
||
248:
契約済みさん
[2007-09-13 23:30:00]
101.5平米 1F 南東角部屋 6398万円と書いてありましたが・・
|
||
249:
匿名さん
[2007-09-15 21:06:00]
|
||
250:
入居予定さん
[2007-09-15 23:37:00]
みなさん、ローンの申込み会のご案内てきましたか?うちはまだ来てないんですが・・・。時間とかわからず、日程も裏覚えなので困ってます。どうして、いつも間際にならないと来ないんでしょうね?
|
||
251:
契約済みさん
[2007-09-16 01:08:00]
7月31日必着の資金内容等確認書のQ3において、提携ローンで利用する金融機関を記入したのに、ローン申込会の案内が来ないということですか?もし、記入していない場合は、案内はこないと思いますよ。記入したのに来ないなら困りますよね。
|
||
252:
入居予定さん
[2007-09-16 02:24:00]
提携ローン、記入したのにこないんですよ。相談や審査もしたのに。。。みなさんはきてますか?
|
||
253:
契約済みさん
[2007-09-16 02:51:00]
16日のローン申込会の会場だが、なんで武蔵中原駅なんだよ!渋谷とか新宿とかで対応しろっちゅうーの!
ところで内覧会の案内はいつなのでしょうか?そろそろ予定も立てたいのですがご存知の方いらしゃいますか? |
||
254:
契約済みさん
[2007-09-16 16:48:00]
今日、ローン申込会に行って来ましたが、来月中旬には内覧会の案内を出すと言っていました。我が家は武蔵中原は近いので良かったのですが、契約者は東京在住者が多いのでしょうか。
|
||
255:
匿名さん
[2007-09-16 17:37:00]
うちは買い替えでこちらに移るんですが、同じような方、いまどうされてますか?(うまく買い替えできそう?)
|
||
256:
契約済みさん
[2007-09-16 20:09:00]
提携ローンとプライベートローンで今、比較し迷っているものですが、浮不動産登記費用は、提携であれば双日の司法書士だけに登記費用を払うだけですが、プライベートだと双日の司法書士と銀行の司法書士の双方に費用を払わないといけないのでしょうか?また、当然双方に払わないといけないプライベートローンの場合の方が、司法書士の費用は高くなってしまうのでしょうか?提携とプライベートを検討された方、多いと思いますが、この辺のコストについてご存知の方いれば教えていただけないでしょうか?
|
||
257:
入居予定さん
[2007-09-16 20:20:00]
どうやら提携ローンの案内、みなさんに来ているようですね。なんでうちはこないのかしら・・・。しかも、武蔵中原なんて!南武線なんて不便な場所ですね。ひとまず、双日に電話しなきゃ。。。
|
||
258:
匿名さん
[2007-09-16 20:37:00]
司法書士に支払う報酬は不動産登記及び抵当権の設定の2つに分けることが出来ます。
私は非提携ローンなので不動産の登記はデベ側、抵当権の設定は銀行側の行政書士が行ないます。報酬はおおよそ物件価格と組むローン金額に比例してきますが、非提携ローンを使うほうが司法書士に支払う報酬は多くなると思います。しかし非提携ローンのほうがメリットが大きいのでさしたる問題ではないと考えています。詳しい報酬金額は人それぞれ違うので販売会社や銀行に確かめるしかありません。 |
||
259:
匿名さん
[2007-09-17 09:13:00]
|
||
260:
匿名さん
[2007-09-17 10:49:00]
>>257
これからシンカに住む人の書込みとはとても思えませんね。 南武線は川崎を縦断する大切な路線です。川崎市民にとっては便利な路線なのに。南武線があるから新川崎駅はより便利な駅、、ということをよ〜く見つめなおしたほうがいいかと(横須賀線がだめでも振替輸送で鹿島田〜JR川崎そしてJR川崎と京急川崎経由で目的地にいける) エポックなかはらは駅から近いので便利ですよ。前回使った労働会館よりアクセスは格段にいいです。 |
||
261:
匿名さん
[2007-09-17 16:32:00]
|
||
262:
契約済みさん
[2007-09-17 21:46:00]
はじめてオプション会参加しようと思ってますが前回行かれた方様子教えていただけませんか?
カタログを営業担当者と延々眺める感じでしょうか。 |
||
263:
入居予定さん
[2007-09-17 22:32:00]
257です。
実はもともと新川崎に住んでいる者です。 ですので、私自身は別に不便でも何でもないのですが、東京に住んでいる方もいらっしゃると思いましたので、南武線だと川崎から乗り換えで不便なのではないかなと思っただけです。もう少しデベも購入者のことを考えてあげてもいいんじゃないかなと。申しこんだ時に、東京地区からの購入者も多いと聞きましたので。川崎とかに会場手配するより、武蔵中原で手配する方が安いのはわかりますが・・・。 くれぐれも南武線を非難したわけではありませんよ。現に、新川崎駅前より鹿島田の駅前の方がさかえているわけですし、南武線の武蔵溝口だって、武蔵小杉だって発展しましたし。 気遣いのない発言を致しまして申し訳ありませんでした。 |
||
264:
契約済みさん
[2007-09-17 23:04:00]
駐車場の抽選は、いつ頃になるのでしょうか?
値段によって、階数・入れやすさ等色々あると思いますが、皆さんは いくら位の場所を希望されますか? |
||
265:
契約済みさん
[2007-09-18 09:36:00]
昨日提携ローンの申し込みをしてきました。
今後の予定ですが、 11月中旬に入居説明会、金消会、 12月中旬に内覧会、 12月に駐車場の抽選会があるようです。 10月中旬に詳しい案内が届きますが、 すべて平日みたいですよ。 駐車場は10月の案内に希望の区画を聞くアンケートが 入っていて、12月に抽選となるそうです。 やはり1階が便利なんですかね? |
||
266:
入居予定さん
[2007-09-19 23:03:00]
たとえば毎日車を使う人で少しでも早く道路に出たいのなら、1階でしょうね。週一なら4階で十分かも、でも逆に週一だからこそ1階という考えも出来ます。
今が屋根なしだから5階で不自由なし、コストも抑えられる、と考えられる方もいらっしゃるでしょうしね。 これ、人それぞれじゃないでしょうか。 すみません、一般論で。 |
||
267:
契約済みさん
[2007-09-19 23:19:00]
先週、ローン相談会の帰りにシンカを見てきたのですが
北街区の南側付近では、重機が入り、 地中のガラなどの取り除きに入っていて、工事が始まったようです。 また、南街区のモデルルームの内部が取り壊されていますね。 概観そのままで内部のみ取り壊されているのは 北街区販売時のモデルルームは、同じ建物を使うのではと思いましたが どうなんでしょう。。。 いつ北街区のモデルルームは完成されるんでしょうね。というのも、 今更わかっても何も変わりませんが、 商業施設の詳細が早く知りたいなぁ。 どこのスーパーが入るかなど詳細ご存知な方 いらっしゃいましたら教えてください。 |
||
268:
契約済みさん
[2007-09-20 00:19:00]
損害保険は提携の東京海上の入られる方いらっしゃいます?私はまだ不勉強なのですが価格的には優遇されているのでしょうか?
ローン申し込み会いってきました。 サブプライム問題で金利下がっていますね♪。しかし我々は1月契約ですからなんとも言えないですが・・・ 内覧会は12月17日〜21日とお聞きしました。来月にはアナウンスがされるようです。 しかしなんで平日なんだ!会社休まなくてはいけない! もう少し考えてほしいものです。 内覧会はとても大切ですから朝から明るいうちにいかないとまだ電気がついていない部屋はよく壁紙とかみれませんからね。 懐中電灯は必須でしょうね。あとビー玉とか。まだ購入前だからちょっとでも傷があればすぐに対応してくれますから。 みなさんも気を引き締めて望んでください。 高い買い物ですから! |
||
269:
契約済みさん
[2007-09-20 21:40:00]
マンションのなんて、所詮人間の手作業で作るローテクですので、何らかの不具合はあると思います。内覧会では、許容範囲を考えながら、直すとことろは直してもらうとのスタンスでいいのではないでしょうか?
最初から何か瑕疵を見つけてやるると敵対心まるだしで、挑んでくる人が最近多いそうです。 (どこかの体験記に載っていた、内覧会レポートなんて、最初から喧嘩腰で 非常に感じ悪かったです。) 確かに内覧会は非常に重要ですが、双方に不必要な緊張を作る必要はないと思います。 知り合いの建築関係の人に聞いたのですが、ビー玉はやりすぎだそうです。 生活に支障のない誤差の範囲でも、抵抗の少ないビー玉は転がるそうですよ。 もし、心配なのでしたら、最近はやりの内覧会同行サービスを頼めばよいと思います。専門家に同行してもらったとの安心感は得られると思います。 うん千万の買い物で5万円の同行サービスは安いと思うかも知れませんが、私は、同行は予定しておりませんが。 |
||
270:
入居予定さん
[2007-09-24 00:13:00]
11月12日(月)〜16日(金):金消。
12月17日(月)〜21日(金):内覧会。 1月31日(木):引渡し。 これらが平日のようですよ、口頭ベースですが。 駐車場はアンケートで複数の希望(第一希望から第○希望)を出し、希望区画が重複したときに抽選となるようです。希望区画が単独ならば抽選なし、重複した場合でも抽選は管理会社が行うそうなので、該当者の参加は不要だとの話でした。 |
||
271:
入居予定さん
[2007-09-24 00:25:00]
北街区が出来たらこのような景色は撮れないなと思いました。
先週の撮影です。 ![]() ![]() |
||
272:
入居予定さん
[2007-09-24 19:46:00]
提携銀行の申込会が終わりましたが、ほとんどの方がやはり提携銀行なのでしょうか?
私は、提携銀行のメリットがないと思い、申し込み会にも行きませんでした。11月に本契約をしなければいけないというのがどうも納得できません。 提携以外の銀行ならば、事前審査でOKをもらっていれば、1月の実行時の金利を見てからの本契約でいいということなので、提携以外にしました。 |
||
273:
入居予定さん
[2007-09-26 00:16:00]
今更ながら、検討版でなぜか外観のことが話題になってますねぇ。もう完売したのだからほっといて欲しいですね。
ところで、ローンについてですが、うちはひとまず提携ローンを2件申し込みました。キャンセルはできるとのことでしたので、本決定の11月初旬までに気になっている新生銀行の説明を聞きにいってから、最終的に決めようと思います。 |
||
274:
入居予定さん
[2007-10-01 00:05:00]
271さん、本当にモデルルームが取り壊されてますよ〜っ!!
|
||
275:
契約済みさん
[2007-10-11 19:42:00]
西側に植栽が植わり始めてました。
イメージしていたより細〜い木でしたが・・。 これからいろんな種類の木が登場するんですよね。 ちょうど今金木犀の良い香りがするので、あんな風に良い香りのする花や木がたくさん植えられると良いなぁと思ったりして♪ 道路や歩道の整備も進み、周辺が綺麗に緑で囲まれるのを想像するととても楽しみで卒中足を運んでしまいます。 |
||
276:
契約済みさん
[2007-10-11 21:59:00]
植栽はどんな感じか知りたいのですが、概観の写真を撮った方いらっしゃいますか?
|
||
277:
契約済みさん
[2007-10-13 14:17:00]
提携ローンを選ばれた方は地震や火災保険なども紹介されたと思いますが、皆さんはどうされますか?
|
||
278:
入居予定さん
[2007-10-14 14:47:00]
先日久しぶりに現地をみてまいりました。
バルコニーが素敵ですね♪最近多いアクリル版?(透明っぽい1枚板のもの)と違って、とてもスタイリッシュな感じでとてもいいです。 私はてっきり真っ白だけかと思っていたのですが、端の方はグレーの配色が混じっている外観だったのですね。それもまた良しです。 グリーンやイエローの配色は個人的には気になりませんでした。ありがちな茶色っぽい外観などよりはかえって良いかなと。確かに重厚感はないのかもしれませんが・・・。 入居が楽しみです(^0^) |
||
279:
契約済みさん
[2007-10-14 22:48:00]
植栽はこんな感じです。
![]() ![]() |
||
280:
契約済みさん
[2007-10-15 00:04:00]
私も今日見てきましたが、建物はもうほとんど出来てましたね!
道路側はとてもいい感じで仕上がっていたと思います。 ただ、線路側のモザイクの配色はちょっと安っぽく感じました・・ せっかく立地や中身も良く、値段もそこそこ高いマンションなのだから もう少しなんとかならないかなぁ〜 まだ全体が見えなかったのでなんとも言えませんが・・・ 最終的にセンスが良い感じに仕上がるよう期待します! |
||
281:
契約済みさん
[2007-10-15 20:30:00]
今日こまどり幼稚園の願書をもらってきました。今年は2年保育は後らないそうです。
朝7時からの願書受付に始まり、面接、合格発表、入園金支払い(16時まで)が全部11月1日とのこと。いっぺんに手続きを片付けられるのはいいのですが、まだ幸区に住んでいない身としては長い1日になりそうです・・・。 |
||
282:
契約済みさん
[2007-10-15 21:40:00]
No.281さん、はじめまして。
現在こまどり幼稚園に通っている子がいます、入居後バス通園ですか? 一緒になると思うのでよろしくお願いいたします。 |
||
283:
入居予定さん
[2007-10-16 09:16:00]
引越しスケジュールの調整について、双日から何か連絡をうけた方いらっしゃいませんか。
|
||
284:
契約済みさん
[2007-10-16 10:44:00]
2年保育にて考えておりましたが、周辺の幼稚園は2年の受け入れが
厳しいようで、急遽3年保育を考えることにしました。 現在まだどの幼稚園に願書を提出するか迷っているのですが、 (鹿島田・小峰・こまどりを検討しています) こまどり幼稚園へ行かれる方が多いのでしょうか? 281さん 282さん もしよろしければこまどりに決められた理由を教えて下さい。 |
||
285:
契約済みさん
[2007-10-16 13:22:00]
282です。
来年から2年保育の受け入れがないようですね。 こまどり幼稚園にした理由ですが、私も鹿島田、小峰、こまどりで悩みました鹿島田幼稚園は、お寺?と隣接で誰でも自由に出入りができる事で、安全面で不安になりました。小峰幼稚園はバザー等の親の出番が大変多く私には無理かなと思い、こまどり幼稚園にしました。こまどり幼稚園は子供の行事はいろいろと沢山ありますが、親の出番は保護者会等にいくぐらいで負担が少ないのでとてもよいです。 |
||
286:
契約済みさん
[2007-10-16 22:10:00]
281です。
282さん、初めまして。下の子がまだ小さいこともあるのでバス通園を希望する予定です。どうぞ宜しくお願いします。 ところで2点お伺いできればと思うのですが、 願書受付の日の件ですが、6時からなど、受付時間前から並ばれましたか?万が一不合格だった場合を考えて他の園の願書も取りにいかれましたか? 教えていただけると助かります。 284さん、幼稚園はバス通園希望ですが、本人がバスを嫌がった場合でも徒歩通園が可能な箇所として、こまどり、白山、鹿島田を検討しました。 まだ情報不足かもしれませんが、各園を自分なりに比較してみたところ; <白山> メリット:少人数制。先生方が全員有資格者、砂場が抗菌処理済、制服が無い、アットホーム デメリット:プールが組み立て式、木造は新しく綺麗だが、鉄筋の園舎が年期が入っている <鹿島田> メリット:近い、制服がかわいい、英語に力を入れている デメリット:保育時間が短い、特に水曜は11時半まで(開始は10時から)、行くのに坂を上って降りなくてはならない <こまどり> メリット:午前保育が無い、設備が整っている、お弁当は金曜だけ(火曜はおにぎりのみ持たせる)、体育・音楽遊びに重点を置いている、保育時間終了後併設のスポーツクラブの課外授業が受けれる(迎えに来てくれるそうです)、子供の具合が悪いときは送ってくれることもある デメリット:預かり保育が無い です。ただ明日鹿島田の説明会が14:30からあるそうなので一応行ってみようかと思ってます。 283さん、今日ソウジツから入居説明会等の案内が届きまして、その中に引越しスケジュール調整のことが記載されていたかと思います(案内量が多くてまだ読みきってません・・・)。 |
||
287:
283
[2007-10-16 23:55:00]
うちにも今日届いていました。
これからよく読んでみます。 |
||
288:
入居予定さん
[2007-10-17 00:41:00]
引越しは指定の業者を使うかそれ以外の業者、または自分でする、そして希望日の申告なんてありましたね。2月の三連休は混みそうですね。
駐車場はわりとおおざっぱな希望区画アンケートで、金額別になっていて同じフロアでも建物側と線路側の区別なしのようですね。 ピンポイントで「ここ」ってのを期待してたのですが。 そして入居手続きって、ローン申込みが承認されたのが前提なのでしょうか? ウチまだ何の連絡もないのですが。金融機関によるのでしょうかね? これで手続き行っておいて、あとでローンダメですはないでしょう? |
||
289:
契約済みさん
[2007-10-17 14:21:00]
282です。
こまどり幼稚園の願書受付は、私は6時から並びましたね〜でも毎年状況は違うので今年はどうなのか分かりませんが? 他に願書はとりにいきませんでしたよ。 頑張ってくださいね。 私の所には入居説明の書類等まだ届いていないのですが、宅急便でとどきました?それとも郵便ですか? |
||
290:
283
[2007-10-17 22:08:00]
郵便で届きました
|
||
291:
281
[2007-10-18 12:51:00]
282さん、情報ありがとうございました!
受け付け順に親子面接の時間が決まるそうなので、子供の昼寝時間にかぶらないように念のため私も早めに行こうと思います。 入居説明は今まで送付のあったオプション案内とかと同様、SOJITSUの大きい白い封筒で郵便で届いてました。 |
||
292:
契約済みさん
[2007-10-19 10:32:00]
281さん、282さんへ
こまどり幼稚園について質問をした284です。 お礼が遅くなりましたがご丁寧に回答頂きありがとうございます。 色々聞くと、こまどり幼稚園が無難な感じがするのですが、 どうしても見学に行った時の様子やお話が気になり、 未だ結論が出ずです…。 もしかすると、違う幼稚園へ通う事になるかもしれませんが、 幼稚園が違ってもキッズルームなどでお会いする機会が あると思うので、ぜひ仲良くしてくださいね。 |
||
293:
入居予定さん
[2007-10-19 16:32:00]
今日見てきました。外観はほぼ出来上がっていてバルコニーのルーバーはなかなかいい感じに見えました。モザイクタイルは?とも思いましたがまあ明るい感じでした。周りの道路も舗装しつつあり雰囲気が変わりそうです。1階住居も道路より高いので歩行者の視線は気にならないと思いました。鉄塔もマンションが建つとそれほど目立たなくなるものですね。鹿島田の再開発も本格的に始まりそうなので数年後にはそれなりにこじんまりした落ち着いた街になるのではと期待しています。でも少し高めの物件だったので我が家の今後は厳しくなりそうです。
|
||
294:
こうきパパ
[2007-10-20 11:11:00]
こんにちは。幼稚園を検索していてこの掲示板にたどり着きました、周辺住民です。東側から今日撮影した写真です。
![]() ![]() |
||
295:
入居予定さん
[2007-10-20 13:22:00]
あれっ!
カラフルモザイク面白い感じに撮れてますね。 ベランダ側のモノトーンモザイクはいい感じだと思っていましたが 通勤時に駅のホームから眺めるとどうなのかなーって思っていました。。。 見直しました。 |
||
296:
契約済みさん
[2007-10-20 13:24:00]
引越しの件でちょっとした疑問。
216−218号室・317−319号室・417−419号室 (電線の下?)の住居は一斉入居対象外なのでしょうか? |
||
297:
低層階
[2007-10-20 13:26:00]
駐車場の希望提出で迷ってます。
ところで、駐車場棟とレジデンスⅠは、何階のどこの部分でつながっているか わかる方いますか? |
||
298:
入居予定さん
[2007-10-20 16:21:00]
3階と5階でつながっていると思います。
|
||
299:
契約済みさん
[2007-10-21 00:45:00]
>296
エレベータを使わなくて引越しできるからじゃないかしらん!? |
||
300:
契約済みさん
[2007-10-21 12:46:00]
その理由だと、一階もエレベーターは使わないので対象外になると思いますが。
|
||
301:
内覧前さん
[2007-10-21 19:25:00]
今日の現地の様子を撮影してきましたのでアップします。(その1)
もう外装はほとんど完成ですね。 あとは、内装、駐車場、周辺道路の舗装ですかねえ?? 道路の舗装はまだまだという感じでしたよー。 ベランダにはエコキュートの装置が置いてありました。 内覧会がほんとに楽しみです! ![]() ![]() |
||
302:
内覧前さん
[2007-10-21 19:28:00]
今日の現地の様子を撮影してきましたのでアップします。(その2)
![]() ![]() |
||
303:
内覧前さん
[2007-10-21 19:29:00]
今日の現地の様子を撮影してきましたのでアップします。(その3)
![]() ![]() |
||
304:
内覧前さん
[2007-10-21 19:30:00]
今日の現地の様子を撮影してきましたのでアップします。(その4)
![]() ![]() |
||
305:
内覧前さん
[2007-10-21 19:31:00]
今日の現地の様子を撮影してきましたのでアップします。(その5)
![]() ![]() |
||
306:
内覧前さん
[2007-10-21 19:32:00]
今日の現地の様子を撮影してきましたのでアップします。(その6)
![]() ![]() |
||
307:
契約済みさん
[2007-10-21 19:35:00]
加瀬山の、夢見ヶ崎公園・動物園に行ってきました!
とても賑わっていて、車は駐車場からあふれて坂の入り口からいっぱいになっていました。 ここがとても憩いの場所ということなんでしょうね! こんなところが徒歩で行けるなんてとても素敵です! 敷地内に公園がなくとも十分うれしいですね! |
||
308:
契約済みさん
[2007-10-21 21:40:00]
完成間近という感じですね!!
うちは今毎週、家具雑貨店に通う日々です。 何かおすすめのものがあった教えてください! 雑貨ではありませんが、うちはやっぱりなんといっても西向きなので、紫外線フィルムは貼ろうと思っています。 http://マルチ投稿する不適切なURL/shinka/ こっちの方も盛り上げていこうよ!! |
||
309:
内覧前さん
[2007-10-21 21:45:00]
302 内覧前さんの写真を見ても、鉄塔はさほど気にはならなそうですね。
ちょっと気になるのが、カラスやスズメなどの糞害かな? その辺りは、組合で何とかしていきましょうよ! 定期的な清掃とか、電線に鳥が止まらないような対応を施すとか! ところで、駐車場の希望調査が来ましたね。 皆さんはどちらにします? うちは値段の観点で、5階希望です。 |
||
310:
契約済みさん
[2007-10-21 21:52:00]
ところで、北街区の販売開始っていつからなのでしょうか?
イニシアの売れ行き見てから装備・販売価格を決めるとか? 南街区を購入する時、双日の営業からは「南街区の完成から1年後に完成する」なんて話を皆さん聞いているかと思うのですがほんとにできるのでしょうか? 完成するまでは、鹿島田のマルエツまで行かないといけないのでしょうかね??? わたし個人の希望としては、OKストアが入ってほしいと思っています。 なんといっても安いですしね! あとマツキヨとかクリエイトとかHACとかのドラッグストアが欲しいです! |
||
311:
入居予定さん
[2007-10-22 00:10:00]
内覧会前さん、メインエントランス正面や駐車場側からのショットなんてよく撮れましたね、あのあたりって警備員さんが頑張ってるでしょう?私も土曜日に見に行きましたが、あそこまで入る勇気はなく周りをうろうろするだけでしたよ。
駐車場の希望は同じフロアでも建物側と線路側ってなんだか難しいですね、線路側からスロープを越えて上のほうが近いのか下のほうが近いのか 、分けわかんなくなってきちゃいました・・・(。。) それはそうとイニシアの物件が進行形ですが、北街区は陸橋から見たところ基礎工事も始まってない様子。でも鹿島田側の三井の再開発は47階建て(だったかな?)のタワーと商業施設なんて、2年3年先ですが建設計画の看板がありましたよ。少々の不便もほんの数年じゃないですか。逆に新川崎駅近辺は信号連携の悪さから今以上のの交通渋滞を心配してしまうほどです、これ何とかして欲しいものですが・・・。 |
||
312:
入居予定さん
[2007-10-22 00:36:00]
レジデンシャルスクエアと日吉小学校の間の道路に信号を設置する検討をしているという話が、以前検討版の掲示板にでていましたが、その後具体的な計画に進展したかどうかご存知の方いませんか。
|
||
313:
入居予定さん
[2007-10-23 01:31:00]
幼稚園も一日には願書提出です。
我が家は年中からなので、選択肢は狭く、日吉か白山かになりそうです。 それぞれ、一言でいうとどんな感じなんでしょうか?ご存知の方いらしたら教えて下さい。 うちの子に合うのはもちろん、保護者の参加の多いところは避けたいな〜というのもあったりしてr(^^;) ●保育の雰囲気、●親の参加率について教えていただけたら助かります。 白山に傾きつつあるのですが、日吉も説明会の熱気に人気あるんだなぁと感じました。 区外からの転入のため、情報よろしくお願いいたします。 |
||
314:
契約済みさん
[2007-10-23 12:54:00]
No.313さん
現在白山幼稚園に通っている子がいます。 入園前にこの辺りの幼稚園5つ程見ていろいろ悩みましたが、子供にとって優しい、とても良い園だと思ってます。 いつも接してくれる先生方はもちろん、園長先生の人柄がとても良いのが好印象です。 習い事のようなもの(英語や楽器演奏など)は無いけれど、毎日泥んこになって遊んで帰って来ます。 近くの加瀬山にも時々行くようでどんぐりや虫、花の種などを集めて持ち帰ってくる事もしばしば。 親の参加率ですが、一年の間に何か一つ(運動会やバザーなどの)係りにつきます。 役員はとても忙しそうですが、それ以外は1、2日で終わり、組む人数が多いし拘束時間もそんなに長くはないのでそれほど・・。 結構やる気のあるママさん達がいて、役員決めは立候補などで割とさっと決まってくれたし、 係りの時もママさん達の雰囲気も良く、進行もスムーズ。 役員も見たところ忙しいながらも和気あいあいと楽しそうでしたよ。 夏のプールの日に一度子供の着替えを手伝いに行きますが、見学も含めて30〜40分程度で終わった気がします。 ウチはバス通園なので園での子供の様子を全く見る機会が無いのでたまには行くのも良いかな〜と思ってますが、感じ方は人それぞれだと思います。 他はクラスの親睦会、全体のイベントとしてはコンサートやボーリング大会、手芸講座などいずれも自由参加で時々行われてます。 思いつくのはそれくらいですが、忘れているのもあるかもしれません。 自由参加のものが多いと思うので自分で調節できるかと思います。 ウチのの入園の時はとても人気が高く、早朝に抽選になりましたが、今年はどうでしょうね もし同じ園に通う事になったらよろしくお願いします。 |
||
315:
契約済みさん
[2007-10-23 14:48:00]
わが家も二年保育で幼稚園を検討中です。日吉と白山で迷い白山に願書を出す予定です。日吉の説明会に参加した際、シンカに入居予定の方とお話でき同じ年の子供がいる事にうれしく心強く感じました。11月1日に(日吉で)お会いしましょうと別れたのですが白山の公開保育・説明会に参加したところ先生方の子供への接し方や説明が分かりやすく好印象を持ったので白山に決めました。なにより娘が「この幼稚園がいい」と言ってくれたのが一番です。明日も幼稚園行きたい!と言ってくれそうな幼稚園のような気がします。
|
||
316:
契約済みさん
[2007-10-24 00:00:00]
駐車場は格安の五階を申し込もうと思ってましたが、
車両総重量が2000Kgを超えているので一階にしか止めれないことが判明。 当方、4WDとはいえ排気量たった2000ccで 2000Kgを超えているので、他の方でも2000Kgを超えている方は きっと多いのではないでしょうか? 駐車場の構造上、もっと許容範囲はあると思うのですが。。。。 |
||
317:
契約済みさん
[2007-10-24 00:20:00]
駐車場の申込書を記入していてふと疑問に思ったことが…
それは1階以外は車両総重量が2t以下となってますが、 3ナンバーサイズのいわゆるミニバンって 軒並み総重量2t超えますよね? で、今の世の中小さい子供のいる家庭なんて どこもミニバンばかり… ここで例えば上記のような総重量が2tを越す車ばっかりで 1階のキャパを越えてしまった場合どうなるんでしょうかね? どんなに2階以上に空きがあっても外に駐車場を 借りなければならないんでしょうか? それとも2階以上解禁になるのかな? 教えてクンでゴメンナサイ、どなたか知っている方教えて下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに我が家は2t超ミニバンのためお値段的に4or5階が 良いのですが泣く泣く1階で希望を出します。 900円と6,800円、この差はでけぇ〜 |
||
318:
契約済みさん
[2007-10-24 00:42:00]
|
||
319:
契約済みさん
[2007-10-24 06:24:00]
乗用車だと、
乗車定員が7名だと7×55kg=385kg 2000kg−385kg=1615kg ざっくり車両重量が1615kgくらいまでの車しか2F以上にはとめられないということですね。おそらくセレナとかオデッセイあたりでもとめられないと思います。 貨物扱いだともっと悲惨、 定員5名、最大積載量1000kgなんかのハイエースだと車両総重量が3000kg近くなってしまいます。 どこかで線引きが必要だけど、ファミリー向けマンションとしては企画が悪いですね。多摩川沿いの長谷工施工のマンションは全フロア2.5t対応だったと記憶しています。 |
||
320:
入居予定さん
[2007-10-24 20:33:00]
313です
314 さん、 315 さん。レスいただいてありがとうございます。 314 さん >毎日泥んこになって遊んで帰って来ます いいですね〜。先日、園をのぞきに行ったときもまさに子供達が 遊び転げてるという印象でした。 保護者の参加情報もありがとうございました。頑張れる(^◇^;)範囲と思いました。 315 さん 私も日吉の説明会も参加し、シンカ入居予定の方とお話するチャンスありました。本当に、心強いですよね。お会いしてるかもしれませんね。 抽選は避けたいところですが、うちも 白山になりそうです。 年中は大丈夫かななんて楽観してますが、入園の暁には、よろしくお願いいたします。 駐車場、、、うちの車は2t以下だったのであんまり考慮せず出しちゃいましたが、買い替え時とかは問題になるかもですね〜。ここ読んでから書けばよかった〜(あとの祭り!) |
||
321:
入居前さん
[2007-10-24 22:11:00]
うちの車は2tもないはずとたかをくくっていたのですが、車両総重量とは
定員分の乗員込みの重さなんですね。 今、車検証を確認してみたらなんと2035kgでした、、、、、 5階にしようかどうしようか悩んでいたのですが、これでは1階しか選ぶ余地がありません。 抽選で外れないことを願うばかりです。 せめて2階くらいまでは2.5t対応の設計してくれればありがたかったのですが、いろいろと(販売時に)目立ちにくいところでコストカットしていますね。(気がつかなかった私が悪いのですが、、、) |
||
322:
入居予定さん
[2007-10-25 01:08:00]
317さん
>1階のキャパを越えてしまった場合どうなるんでしょうかね? 申込書の説明資料p.5には、 「最終希望の種別に至っても空き区画が無い場合は落選となります」 「抽選結果によっては敷地内に駐車できないことがあります」 「駐車制限車両が駐車可能区画数を上回る場合には駐車場に駐車できない場合があります」 とありますので、そのような場合やはり外に駐車場を借りなければならないように読めます。 |
||
323:
入居予定さん
[2007-10-25 01:25:00]
駐車場の件は、総重量計算の場合、
ほとんどのミニバンは2階以上に止められないことになりますよね。 ファミリーマンションなのに、あまりにプアな設計じゃないですか? 長期に加重がかかるのは誰も乗っていない時が多い訳ですから、 車両単体で2t以上が不可というなら理解できますけど。 ミニバン乗りで1階の抽選に外れると、買い替えか敷地外になるというのも…なんだかなぁ |
||
324:
入居前さん
[2007-10-25 08:47:00]
昨年の契約前に重要事項説明書にはすべて目を通したので、総重量2000kg以下の記述は見ていたのですが、総重量と車両重量と間違えて、自分の車は大丈夫だと勘違いしていました。 重要事項説明書を読んでハンコを押したのは自分なので、今さら文句を言える立場ではないのですが、まさかオデッセイやセレナクラスの車がNGとなる設計をするとは想像できませんでした。 ちょっと、とほほな気分です。
|
||
325:
契約済みさん
[2007-10-25 19:17:00]
最近カーテンを見始めているのですが、どなたか窓の高さを確認された方いますか?大体で良いのですが・・リビング、洋室共に教えていただきたいです。
|
||
326:
契約済みさん
[2007-10-25 21:23:00]
To No:325
部屋によっても大きさ、高さは違いますので一概には言えませんが、 双日の商品開発部の方に聞けば教えてくれますよ! でも正確には内覧会で測ってくださいとのことでした。 |
||
327:
契約済みさん
[2007-10-25 21:31:00]
カーテンの長さですが、リビングが205cm、洋室が125cmです。
|
||
328:
契約済みさん
[2007-10-26 00:38:00]
No.326 さん No.327 さん、どうもありがとうございます。
結構高さがあるんですね♪嬉しいです。 でもやっぱり部屋によって違いますよね、また明日にでも双日に確認とります。 |
||
329:
入居予定さん
[2007-10-27 14:50:00]
みなさん引越し業者はどっちにする予定ですか。
斡旋会社にした方が無難でしょうか。 時間制限があるらしく他の業者なら追加金がかかるようです。 お得な業者さんがあれば、共有をお願いします。 |
||
330:
契約済みさん
[2007-10-27 15:18:00]
>時間制限があるらしく他の業者なら追加金がかかるようです
え!そうなんですか?斡旋業者は高いだろうから他の業者にも見積もりをお願いしようかと考えていたのですが。 追加金の件は今回届いた案内に記載されていたのでしょうか? もう一回読み直さなきゃ。 |
||
331:
入居予定さん
[2007-10-27 19:48:00]
329です。
すみません。そういう意味ではなく、時間指定がある場合、引越し代に追加金が必要になるとのことでした。 斡旋業者ならそれが不要かも知れないし・・。 |
||
332:
契約済みさん
[2007-10-27 23:54:00]
相変わらず双日はアコギな商売しますねぇ。
それてもハセコー? 今更ながら嫌になってきました。 |
||
333:
入居予定さん
[2007-10-28 00:49:00]
329(331)さん
引越しに業者選定については、私はとりあえず幹事会社を含む複数の業者から見積もりを取ってから考える予定です。 双日から提示された、引越し集中日における制限事項(車寄せの順番待ちと時間制限等)を、業者に伝えたうえで見積もりをとれば、あまり心配する必要はないのではないかと思います。 |
||
334:
入居予定さん
[2007-10-28 00:51:00]
縦型ブラインド入れる予定の人いらっしゃいませんか。
西日対策によさげで検討中なのですが、冬は寒いかもしれないとちょっと心配してます。 |
||
335:
契約済みさん
[2007-10-28 09:02:00]
我が家も縦型ブラインドを検討しています。断熱という意味でガラスフィルムとの組み合わせで考えています。
マンションに住むのは初めてなのですが、大型マンションだと、限られた時間内でスムーズに引越しを済ませるために、幹事会社が仕切るんですよね? 時間指定の追加料金の話は、予想外に混雑していて、指定時間を越えてしまった場合に、指定業者以外だと追加料金を取られることがあるという話ですよね。双日や長谷工がアコギという話ではないのでは? |
||
336:
334
[2007-10-28 09:40:00]
335さん
やはり、断熱フィルム等がほしくなりますよね。 いっそのことペアガラス(紫外線カット機能等付)にしてみたいなと考えています。 ただ、管理組合に相談して許可をもらってからの工事になると思うので、入居当初は寒い思いをするかもしれません。 |
||
337:
契約済みさん
[2007-10-28 21:39:00]
引越しは1世帯あたりの搬入時間が2時間ですからよほど人件費を削った会社以外は余裕だと思います。幹事会社なら間違いはないだろうし、幹事会社以外でもよほど手際の悪いか見積もりの甘い会社以外は問題ないでしょう。
ひとつびっくりしたのがメールアドレスの申請の書類です。 今まで三つのプロバイダを利用したことありますが、プロバイダとの契約は強制的に行われるシステムですから、メールアドレスを取得するのに個人名、性別、年齢が必要とは思えません。世帯の代表アドレスを指定すれば個人名なんて必要ないと思います。管理組合の連絡は代表アドレスに送信すれば事足りるでしょうし、何の意味があるんでしょうね? |
||
338:
入居予定さん
[2007-10-28 23:31:00]
現在YAHOO!BB会員でメルアドは「@yahoo.co.jp」、接続はヤフーのモデムを使ってます。
ヤフー契約は解除しても、たぶんヤフーのメルアドはそのまま使えますよね?それとPCは無線LANにしなければLANケーブルでそのままマルチメディアコンセントへLANケーブル直結でインターネット接続できますよね? あとはレジデンシャルスクエア専用のアドレスの必要性ですが、連絡事項や申請に使うのにひとつくらい取得しておいたほうがいいのでしょうか?それともなくてもいいものでしょうか? |
||
339:
入居予定さん
[2007-10-28 23:41:00]
全戸数分の駐車スペースがあるのに車種によっては置けないなんて、なんか変な話ですよね。
|
||
340:
入居予定さん
[2007-10-28 23:57:00]
駐車場の件ですが
2から5Fは「総重量2t以下」ということを全く気にしていなく今になりあせっています。 まさか今時ファミリータイプを売りにするマンションで総重量2t以下とは思ってもいませんでした。 契約前にうちは車が絶対なのでと伝えると「車は何ですか」という質問に答えると「それなら大丈夫ですね」「何階にするか考えて置いてくださいね」と答えがあり安心しきっていました。 ですのでまさか2t以上は1Fのみとは思いもしませんでした・・・ 双日さんに問い合わせなどした方いませんでしょうか? 平置き駐車場付マンションで抽選で外れて敷地外なんて考えられません・・・ |
||
341:
入居予定さん
[2007-10-29 19:31:00]
↑340です。
「何階にするか考えて置いてくださいね」→× 「抽選までゆっくり何階に置くか考えておいてくださいね」→○ 紛らわしくなりすみません。訂正させて頂きます。 |
||
342:
契約済みさん
[2007-10-30 01:41:00]
植栽が植えられてきて、ベランダ側はきれいになってきましたね。
|
||
343:
匿名さん
[2007-10-30 06:54:00]
ネット関連でもうひとつ。
公衆無線LANにも非対応だそうです。 結局他のプロバイダと契約しなければいけないことが判明しました。 テプコ関連の企業だからKDDIと提携位しているだろうと思いましたが残念です。こうなるとインターネットが標準装備のマンションとはいってもおまけ程度の機能しかないかもしれません。 実際の品質(回線速度や保守管理体制など)は使ってみないとわかりませんが、いただいた資料から見るとホームページやメールの容量は貧弱ですね。 |
||
344:
入居予定さん
[2007-10-30 08:40:00]
北街区の発売開始時期の発表なかなかでませんね。
スーパーは再来年のいつ頃できるのでしょうね。 |
||
345:
入居予定さん
[2007-11-01 15:21:00]
12月って、仕事を休むのは難しい方が多いと思うんですが
内覧会が平日で困る方っていらっしゃいませんか? 本日、双日さんに電話で内覧会を土日にしてもらえないと行かれないのですがと問い合せてみたところ、平日のみの設定で代理の方でもOKですなんて言われてしまいました。何千万もする買い物、代理人に見てもらうっていうのはちょっと納得いかなくて、どうしても無理なんでしょうかと食い下がってみたら、土曜も検討してみる、とは言ってくれました。本当だといいんですが・・・。 |
||
346:
契約済みさん
[2007-11-01 16:04:00]
今日は、幼稚園の願書受付で朝早く並び、無事こまどり幼稚園に入園することができました。
バス通園予定ですので、一緒の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 バスの時間とかを聞くのを忘れてしまったのですが、どなたか聞かれた方いらっしゃいますか? |
||
347:
入居予定さん
[2007-11-01 21:21:00]
346さん
うちも今日、こまどり幼稚園に入園決まりました。当方現在他地域に住ん でおり、情報が少なく非常に不安でしたが、決まってほっとしています。 幼稚園の先生も「引越し予定」と告げると、「Shinkaですか?」と聞き 返してこられたので、Shinkaから通う園児はそこそこいるんじゃないで しょうか?? Shinka前にもバス止まってくれると助かりますね。 こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。 |
||
348:
契約済みさん
[2007-11-03 00:09:00]
今日は廊下の電気がついていました。
携帯でしかも街灯ごしに撮ったので見にくいですがどうぞ。 ![]() ![]() |
||
349:
契約済みさん
[2007-11-04 00:16:00]
うちは白山に入園が決まったので(3年保育で)どなたか一緒の方がおられたらよろしくお願いいたします。
|
||
350:
匿名
[2007-11-04 06:58:00]
家も白山に3年保育で決まりました。バス通園の予定です。よろしくお願いします。
|
||
351:
契約済みさん
[2007-11-04 18:11:00]
駐車場の件ですが
わかっていたこととはいえ敷地内駐車場を借りることを断念しました。 貨物登録なのでどうしても車両総重量が2.5tを超えてしまうのです。 車両重量は1.6tしかないですが貨物登録だと最大積載量が記載されるので、車両総重量だと2.5tを超えてしまいます。これが乗用登録だったら最大積載量という項目がなくなるので車両総重量は2t未満なんですが、しかたないですね。 駐車場の維持管理のためどなたか2台目、3台目を借りてください。 今日は不動産屋さんめぐりでしたが、なかなか近くにいい駐車場はないですね。 |
||
352:
契約済みさん
[2007-11-04 18:15:00]
うちも白山幼稚園に3年保育で入園します。349さん、350さん、1日、2日と園でご一緒だったんですね。どうぞ宜しくお願いします。
SHINKAの車寄せまでバスが来てくれるとのことなのでバス通園にするつもりです。 |
||
353:
契約済みさん
[2007-11-04 21:29:00]
内覧会の日時希望をシンカに申し入れ中ですが、11月中旬に決めるようで回答がありません、平日なので仕事との調整がありますので早く決めたいですね。
引越希望日程もアンケート送付しましたが、返信期日11月10日ですが何時決まるかが未記載でした、これも早く決めたいです。 |
||
354:
契約済みさん
[2007-11-04 22:28:00]
350さん352さん。
私も、バス通園の予定です。同じ幼稚園のかたがいると安心しました。 また、キッズルームなどで、お会い出来るといいですね。 よろしくお願いします。 |
||
355:
入居予定さん
[2007-11-04 23:26:00]
土日が休みのものにとって、内覧会のスケジュールは土日のほうがありがたいです。双日側の都合も理解は出来ますが345さんや353さんのように平日は避けたいという意見もわかります。
でもそれ以前に提携行へのローン申込みに対する回答、受理なのか却下なのか、何の連絡もないのですが。 入居手続き会を来週に控え、とても宙ぶらりんな心持ちです。 口頭ベースででも何かかしらのアクションがあってもいいのではないでしょうか? |
||
356:
入居予定さん
[2007-11-05 07:19:00]
幼稚園の話ですが、うちは「第二ひかり」に決まりました。園バスの場所が少し離れている事が気になっています。SHINKAに入居予定の方でひかりに入園予定の方がいらっしゃるなら、園側にSHINKA前停車してもらうよう依頼する事が出来ると思います。どなたかいらっしゃいますか?
|
||
357:
契約済みさん
[2007-11-05 21:51:00]
355さんへ
提携ローンについてですが、審査を出したところは各銀行から融資OKかどうかの回答が着ましたよ。銀行によって日はバラバラでしたが・・・。 うちは、りそなとみずほと東芝を提出してすべて回答きました。 |
||
358:
入居予定さん
[2007-11-05 22:43:00]
355さん
うちは、先週半ば位に双日からローンOKの通知きましたよ。 提携銀行のフラット35ですけど。 待ってるよりも、双日か銀行に聞いた方が早くすっきりするんじゃないですか? 353さん 引越しは、引越しの幹事会社がが仕切るので、引越し会社に聞いちゃったらいかがでしょうか? 私は、さっさと決めたかったので、希望見積もり日を次の土日にしてアンケートを出しちゃいました。 もちろんそんな日に見積もりに来てもらうのは無理だと思ったのですが、すぐに引越し会社から電話がきて、今週末の土曜日に見積もりに来てもらう事にしてもらいました。 見積もりに来てもらった時に、色々聞いたり、お願いしようと思っています。 そういえば、幹事会社は2社あるのでしたね。 対応がそれぞれ違うかもしれないので、私の情報は353さんには参考にならないかもしれませんね。 |
||
359:
入居予定さん
[2007-11-05 22:44:00]
ウチもローン審査NA状態です。
355さん、○○信託ですか? |
||
360:
契約済みさん
[2007-11-07 09:39:00]
入居者説明会っておおよそどのくらい時間がかかるものでしょうか?
所要時間を双日に確認された方いらっしゃいますか? |
||
361:
契約済みさん
[2007-11-07 17:43:00]
だんだん綺麗になってきました。
![]() ![]() |
||
362:
契約済みさん
[2007-11-07 17:44:00]
緑も増えて歩道の配置が見えてきました。
![]() ![]() |
||
363:
契約済みさん
[2007-11-07 20:58:00]
写真のUPありがとうございます。
遠方に住んでいるのでいつも有難い気持ちでいっぱいです。 写真を見て・・・本当に素敵ですね!色が真っ白で清潔感があって。 ますます早く引っ越したくなりました♪ 360さん 入居者説明会はローンの件ははずして1時間半くらいだそうです。 提携ローンの手続きがある方はさらに時間がかかります。 うちはプライベートローンなので、説明会だけ参加するつもりです。 |
||
364:
契約済みさん
[2007-11-07 21:47:00]
363さん、説明会の情報ありがとうございました。
説明会の日の午後に予定が入ってしまったので心配だったのですが、午前9時半からの会ですから大丈夫そうですね。双日に問い合わせようとも思ったのですが今日は定休日だったので助かりました。ありがとうございます。 |
||
365:
入居予定さん
[2007-11-07 22:49:00]
|
||
366:
入居予定さん
[2007-11-07 23:41:00]
夜景です、3枚載せます。
![]() ![]() |
||
367:
入居予定さん
[2007-11-07 23:47:00]
2枚目です。
![]() ![]() |
||
368:
入居予定さん
[2007-11-07 23:52:00]
以上です。
陸橋からだとランドマークタワーの灯かりが撮れる場所もあるのですが、夜はうまく撮れなくて、どなたか撮った方いらっしゃいますか? ![]() ![]() |
||
369:
契約済みさん
[2007-11-08 21:55:00]
植木が意外と高いのですねぇ。
うちは5階なのでちょっと心配になってきました。木があると光が入ってこないのではないかとちょっと心配です。 木はさすがに5階まではいかないだろうとふんで5階にしたのですが。 夜景の3番目の写真の左側の木は4階あたりまでいってそうな雰囲気ですね。どなたか、木はだいたい何階くらいまでの高さがご存知の方いらっしゃいますか? |
||
370:
入居予定さん
[2007-11-10 10:42:00]
双日から案内きましたね。北街区着工は来年3月とか。
理由は特に書いてないけど何なんでしょうね。 |
||
371:
入居予定さん
[2007-11-10 10:50:00]
まさに362であがってる写真の場所にサイクルポートができるみたい。
|
||
372:
入居予定さん
[2007-11-10 14:53:00]
371さん
サイクルポートではなく、市営の駐輪場です。これはレジデンスIIの下の方を買った人にはかなり重要な問題かと。 駐輪場と1階は2m以上の高低差はありますが、家の目の前が駐輪場というのはねぇ。道路を挟んでならともかく。 それと駐輪場と建物の間の植栽のところにゴミが捨てられて汚れそうです。 最初からこうなることが判っていたらレジデンスIIの一階は買わなかったというひともいるのではないかと思います。 自動車の通る道路部分が建物から離れてくれたというメリットはありますが。 |
||
373:
契約済みさん
[2007-11-10 15:08:00]
あんな所に駐輪場なんかできたら始終うるさいし、住人の物でもない自転車にぐるりと囲まれてるマンションなんて・・・景観も悪いと思います。
さらにその周りに放置自転車が増えるなどの可能性もありますし、エスカレートしてゲート周りにまで止める様な無作法な人なども出てきたら最悪です。雰囲気が一気に悪くなりそうで反対です。 |
||
374:
入居予定さん
[2007-11-10 16:13:00]
そうなんですか?市営の駐輪場なんて話は聞いていませんが?それでなくても放置自転車はかなりある街なので心配です。景観を壊すし無作法な人も沢山いますよね。普通はマンションのすぐ回りにはそんなものを作らないような気もしますが・・・。確かなのでしょうか?
|
||
375:
契約済みさん
[2007-11-10 16:39:00]
今日双日から書類が送られてきたので確かですよ。川崎市が自転車・バイク置き場の設営を検討していると言う内容で訂正図面付きです。
道路が遠くなり細くなるのは歓迎ですが、分譲マンションのバルコニーに面したすぐ下に一般自転車置き場なんて考えられません。あんな変な形で実際に止められる台数なんて限られるだろうし、駅からは結構離れているのに何故ここに?といった感じです。 |
||
376:
匿名さん
[2007-11-10 17:08:00]
先ほど、双日より「変更・確定事項説明書」が届きました。
それによると、H19.3月時点で、パンフレットから変更が生じたとのことです。 現在、川崎市が市営の駐輪場・バイク置き場を設置を検討とのことですが、 そもそも重要事項の中に、川崎市に土地を提供する記載がみつけられないのですが…。 現状の所有権は売主にあっても、手付金を払って所有権移転を確約しているわけですから、買主に事前に了承をとるべきではないのでしょうか? 再開発であれば、当然、川崎市は確認申請の段階で、駐輪場の指導を行うべきものと思います。 全く納得できないので、売主に聞いてみます。 |
||
377:
契約済みさん
[2007-11-10 18:07:00]
突然の駐輪場設置の話は、驚きです。
3月の時点で決定していたようですが、今になってこのような変更は納得 出来ません。何故契約時点で説明がなされなかったでしょうか。 悪意さら感じさせます。 現状双日からの説明がありませんが、文面から察すると決定事項と感じさせられます。 |
||
378:
契約済みさん
[2007-11-10 21:25:00]
確かに駐輪場は歓迎はしませんが、売買契約書の22条、23条からすると仕方ないとも思います。駅前が自転車で溢れても困りますし、行政としては何かしらの対応が必要なんでしょうね。道路レベルを下げたりして、プライバシー確保や水害に配慮はしているのでしょうが。ただ、感情的にはもっと早く連絡をくれても良かったとは思います。
|
||
379:
契約済みさん
[2007-11-10 21:46:00]
私も駐輪場の件は納得いきませんね。
それなら、これから出来る北街区につくればいいのに! 駅からも近いし! とにかく後出しの案件にしてはちょっと大きな 問題だと思います。 何とかならないんでしょうか!? |
||
380:
契約済みさん
[2007-11-10 22:06:00]
まだ双日殻の書類を確認していませんが、もし売主が駐輪場の情報を持っていたにもかかわらず購入者に告知していなかったら重要事項説明を行う意味がないですね。
また契約書の2条に周辺のプライバシーの保護云々とあります。プライバシーはお互いのそれを保護しないと意味ないですから。 |
||
381:
入居前さん
[2007-11-10 22:09:00]
駐輪所の件は、寝耳に水という感じで驚きました。
ただ376さん、駐輪所設置を検討している場所は、契約時から我々のマンションの「敷地外」だと思いますので、「土地の提供」ということにはならないのではないでしょうか。 せめて道路の反対側(KBIC側)にするくらいの配慮はあってよいと思うのですが、交渉する相手は、川崎市ということになるのですかね。 |
||
382:
契約済みさん
[2007-11-10 22:26:00]
いくら敷地外だからといってもあんなところに駐輪場を作る場合そこの住人(この場合入居予定者ですが)の同意とか無しで作れてしまうのでしょうか。
それに双日は市に対して抗議はしてくれたんでしょうか。 どう考えても今の状態から見てあの場所にどうしても駐輪場を作らなければならないとは考えにくいです。まだ駅前や線路沿いなど考える余地のある所がたくさんある気がするのですが・・・。 ローン契約とか間近に控えた今になってすごいショックです。 |
||
383:
契約済みさん
[2007-11-10 23:02:00]
市にはどうしてもあそこに駐輪場設置をしなくてはならない理由を納得行く形ではっきり説明して欲しいです。
もし作られるとしても景観を損ねないようなしっかりしたもので、住人に迷惑をかけないようなルールの下で使うようにして欲しいですね。無料無人の駐輪場だったりしたら大変です。 |
||
384:
契約済みさん
[2007-11-10 23:02:00]
北街区には商業施設ができるのですから、市営ではなくても駐輪スペースはあるのでしょうね。今回の駐輪スペースが何台分かは分かりませんが、当初予定通りに進んだとして、駅前が自転車で溢れたら市は何をやっているんだ、事前に検討して対応するべきだ!と批判するでしょうし、事前に対応すればしたで、当事者には迷惑に思う人もいます。エゴと公共のバランスは難しいですね。計画段階となっていて、確定事項ではないことになっていますが、125CC以下の制限が住人への配慮なのかもしれません。双日には、経緯をしっかり説明して欲しいです。
|
||
385:
匿名さん
[2007-11-10 23:36:00]
書類が届き唖然としました。情報を持っていて騙していたのではと思います。駅から離れた場所に自転車置き場を作る必要性は?駅前にスーパーを作るならそちらに設置すべきでしょう。悪意に満ちています。なぜ分譲マンションの真横に作るのか?双日か長谷工に文句言いたいです。それでなくても散々言われた物件なのにさらに駐輪場なんて資産価値どころではないと思います。楽しみにしていたのにかなりブルーになりました。この計画は潰すべきです。納得いきません、だから長谷工や双日は駄目なんだと納得してしまいました。
|
||
386:
匿名さん
[2007-11-10 23:54:00]
川崎市役所に質問のメールを出してみました。どうせ泣き寝入りになるのはわかってますが納得いきません。普通の感覚からはなぜあの場所に作るのか理解できません。鹿島田駅みたいに線路側に沿って出来るならまだ納得なのですがマンション真横なんてありえません。
|
||
387:
契約済みさん
[2007-11-11 00:24:00]
駅近な場所でShinkaの敷地外なら仕方ないんじゃないの?
むしろ、駅の放置自転車やShinka敷地周辺の放置自転車が減るなら良いと 思いますが。利用者のマナーが悪いという妄想をベースに掲示板でごちゃ ごちゃ言ってもしゃあないでしょ? うちの近所の駅前(新川崎ではない)の駐輪場は整理する方が朝いてくれ て、きれいに運用されてますよ。実際に利用客のマナー悪ければ川崎市役 所に組合通じて申し入れすれば良いんじゃないの?? 確かに双日の子会社は知っていながら今まで契約者に知らせなかったのは 許せませんな。 |
||
388:
入居予定さん
[2007-11-11 01:32:00]
これがマンション入居後なら管理組合も稼働しておりマンション住人が黙っていないでしょうから、いくら市有地といっても住民に無断でこのようなものを勝手に作れないはずです。契約が済んで入居開始前という空白の期間を狙った悪質なやり方と取られても仕方ないと考えます。何とかならない物ですかね。泣き寝入りは納得し難いです。
|
||
389:
契約済みさん
[2007-11-11 07:27:00]
>>387
日曜日は整理する人がいないからごちゃごちゃしてますよね。 駐輪場は作らないといけない施設だけど、もし作るなら交通広場周辺に作ったほうがいいはず。川崎市は何を考えているんだろう。 鹿島田跨線橋を新川崎方面から来て左折すると駐輪場が作られていますが、もしこれをなくして道路や歩道をを広げる作業の一環としたら余計に交通広場に作ったほうが利便性は広がります。 >>388 月曜からローンの契約などで購入者が集まるからそこで川崎市への連絡先などを配れないものでしょうか。もしくはこの掲示板に載せてもいいものなのかな? まだ双日さんからの書類がきていないのでどこに連絡してよいやらわかりませんがもしご存知の方がいたら教えてください。 |
||
390:
契約済みさん
[2007-11-11 07:40:00]
378のご意見ですが
本質として川崎市が駐輪場が必要なのと ここに駐輪場を置く話は全く別の話だと思います。 駐輪場というキーワードは同じですが イコールこの場所とはなりません。 置くのなら、事前に説明すべきであったのではないでしょうか。 またこの周辺の駐輪場を知る限り 駐輪場が置かれる事により、放置自転車、ごみなどが 増える可能性が多いように感じています。 当然それにより購入住戸やマンションそのものを検討から 外す人もいたかもしれません。 川崎市との関係を悪化させたくないデベが 川崎市からのお願いに断れなかったのでしょうか。。 マンションの価値を落としかねないことを ずっと知らせなかった双日に落ち度があると考えます。 また、周辺環境の悪化を懸念し、 私は反対します。 |
||
391:
契約済みさん
[2007-11-11 10:12:00]
わたしも390さんに同意です。
さらに、私の場合プライバシーの面でも 心配しています。 駐輪場はレジ2・1Fのバルコニーよりも1.5mほど グラウンドレベルを下げているようですが、 逆に言うとバルコニーから常に駐輪する人の 顔は見えることになると思います。 これはさすがにたまったもんではないでしょうか。 些細なことかも知れませんが、 近隣に住む側の立場としては深刻です。 というわけで私は以下の理由で反対します。 ・周辺環境の悪化 ・通知が遅く悪意を感じる ・プライバシーに関する配慮が欠けている 先日双日から送られてきた 「確認図面受領書」に了承しない方が多数 いらっしゃれば計画が潰れたりするんでしょうかね?? |
||
392:
入居予定さん
[2007-11-11 10:41:00]
391さんと同じ理由で反対ですが、
どういうアクションにつなげればいいんでしょうね? ①双日に苦情を言う ②長谷工に苦情を言う ③川崎市に苦情を言う ④確認図面受領書に了承しない ①〜④だといまいち効果が期待できそうにないので、 どこか強制力がある公共の裁定機関みたいなのがあればな、と思います。 |
||
393:
契約済みさん
[2007-11-11 11:06:00]
アクションでまずできることからだと
確認図面受領書を了承しない。 ローン等の手続き会で銀行の担当者にも話を振ってみる。 ローン手等の続き会で販売代理店の双日に苦情を言う。 売主に苦情を言う 川崎市に対しては市長へのメールや電話などで話をする 川崎市のWebより サンキューコールかわさき 市政に関する問い合わせやご意見、ご提案、ご相談はこちらへ TEL044−200−3939 FAX044−200−3900 http://www.city.kawasaki.jp/16/16simin/thankyoucall/index.html からはメールなどで問い合わせできます。 |
||
394:
契約済みさん
[2007-11-11 11:07:00]
駐輪場の件ありえませんね。
私は断固として抗議反対します。 まずは今回の案内に書かれている双日の問い合わせに電話で意思表明します。 理由として安易なことを挙げても用意した対策案で言い開きするでしょうから 兎に角断固反対を通します。 またメインエントランス前の歩道ですがかなり起伏があります。 わざわざ土掘り返して舗装したにもかかわらず、です。 なぜもっと平面にしないのか。 お年寄りには無意味な負荷を強いる歩道になってしまいました。 |
||
395:
契約済みさん
[2007-11-11 12:03:00]
書類届きました。
うちはレジデンスⅠなのですが、それにしてもヒドイ! レジデンスⅡの方は、南側・景観よしということで、一番高価格でも レジデンスⅡを選択されていらっしゃると思うので、双日のこの対応は ヒドイと思います。今考えれば、レジⅠの方の1階は庭があるのに、レジⅡには庭がないのはこの計画があったからなのでしょうか? 皆さんのおっしゃる通り、駅から5分の場所に駐輪場を作ってもしかたない気がします。隣なら徒歩3分でしょうからまだわかりますが・・・。 北街区も着工が遅れてるみたいですし、変更が多すぎます! 購入する時に、一年間我慢して頂ければ北街区に大型スーパーができますと言われたので、「一年間なら」と納得して購入したのに・・・。 |
||
396:
契約済みさん
[2007-11-11 12:42:00]
レジデンスⅠ入居ですが、駐輪場の件、許せませんね。
レジデンスⅡの方もですが、マンション価値としても如何なものでしょうか? 説明が遅いと感じますが、まずは、双日から誠意のある説明が欲しいところです。 誠意ある回答が得られない場合は、入居前ですが入居者が一致団結して「確認図面受領書を了承しない」などの処置をした方が良いのでは?と思っています。 皆さんは、如何でしょうか? |
||
397:
契約済みさん
[2007-11-11 12:44:00]
今日は双日は営業していると思いますが、電話された方はいますか?
|
||
398:
契約済みさん
[2007-11-11 13:45:00]
書類の送付の案内に、水曜・日曜・祝祭日定休とありますが
|
||
399:
契約済みさん
[2007-11-11 14:34:00]
我が家も駐輪場以外の件では了承しますがこの件は反対なので書面をどうしようか考えてます。そもそも道路や駅前開発をともなったマンション販売で今更駐輪場の件が出てきたとは思えません。土日なんて係りの人がいないと大変です。ごみだって結局近隣住民が対応することになりそうだし。第一駅から5分も離れた場所に作る必要性は?駅前開発する意味ないですよね?双日や長谷工の対応に問題ありです。こんなに計画変更が普通はあるものなのでしょうか?
|
||
400:
契約済みさん
[2007-11-11 14:48:00]
393の方が教えてくれているアドレスや連絡先に駐輪場の件に疑問を感じている方は連絡を取ってはどうですか?このままだと覆ることはないと思います。私は連絡をして返答まちです。覆らなくても住民をあまりにも軽視している気がしたので。(これだけ反対すること自体が**げているのかな) 要は駐輪場は必要だが設置場所を考えて欲しい、事前説明なく騙された気がしなくもない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
コンクリートを流すとき、雨が続いてなかなか乾かない状況だとあまり良くないときいたことはありますがどうなんでしょうね。