シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
924:
入居前さん
[2008-01-20 00:34:00]
|
925:
入居前さん
[2008-01-20 21:51:00]
みなさん、内覧会の確認会はいかがでしたか?我が家はそこそこ修正してありました。
|
926:
入居前さん
[2008-01-20 22:33:00]
指摘事項はすべてキレイにしゅうせいしてありました。
ただ、新たに2点ほど気がついたことがあったので、再々確認することになりました。 |
927:
入居前さん
[2008-01-20 22:56:00]
うちは、指摘箇所が4箇所程度残っていました。(壁紙のカッター傷など)
それと新たに数箇所、新しい傷が増えていました。 (扉枠の引っ掛け傷など。カラーセレクトで濃色の扉なので目立ちます。) でも「これは」という指摘はほぼ直っていましたので一安心です。 (結局うちも再々内覧会です) ここに来てやっと新居の実感がわいて来ました。(遅っ) 今週末に、照明・キッチンのラグなど慌てて買い物しました。 内覧会では相変わらずすっごく寒い思いをしましたが、 エアコン以外に暖房って皆さん考えていますか? |
928:
契約済みさん
[2008-01-20 23:57:00]
うちも概ね修繕されていましたが、まだ手配中というものが何箇所かありました。
(クローゼットの扉そのものの付け替えの必要があったので) あと、新に3箇所指摘を加えました。 というわけで、我が家も再々内覧会です。 うちは床暖房をつけたので、内覧会時も使用することができ、若干寒さの軽減はできました。 それでもとても寒いですね。 うちは、あとエアコンを購入したのですが、台所用に足元を暖めるヒーターを購入するかどうか 迷っています。 家電やインテリアなどの購入は終わったので、あとはラグなど雑貨を購入しなければ いけませんが、引越しの準備い追われてなかなか買う暇が・・・。 引越ししてからになりそうです。 |
929:
入居前さん
[2008-01-21 09:54:00]
今までにもらった資料を一通り確認したのですが、見当たらなかったので教えてください。
ゲストルームやキッズルームの使用料金を知りたいのですが、重要事項説明書にある「ゲストルーム使用規則参照」というのは、どの資料の事を指しているのでしょうか? ゲストルームなどの使用規則集は、入居後にもらう資料なのでしたっけ? どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 |
930:
匿名さん
[2008-01-21 12:22:00]
|
931:
入居前さん
[2008-01-21 12:53:00]
早速のお返事ありがとうございました!
ですが、探してみましたが、どうやらその1cmくらいある管理規約集というのが無いようなのですが… 「不動産重要書類」という黒いファイルに入っているんですよね? 双日に確認した方がいいでしょうか… |
932:
930
[2008-01-21 21:46:00]
>>931
レジデンシャル スクエア 管理規約集と表紙にあるものです。 表紙の色は重要事項説明書や売買契約書と同じ色です。 黒い不動産重要書類と書いてあるものはサービスで配っていたものですから、その黒いファイルに入れるかどうかは人それぞれだと思います。 使用規則や料金などは公開されているかどうかわからない情報なので、ここに書き込むのは控えさせていただきます。しかしゲストルームの使用料金は他の物件と比べて格安だと思います。キッズルームは1年367日使っても懐が痛むことはないです。 |
933:
引越前さん
[2008-01-21 23:43:00]
確認会行って来ました。指摘事項は綺麗にやり直しがしてあって感心しました。丁寧な仕事でした。
自転車置き場も駐車場も見て来ましたが、駐車場は狭い。 駐車はなんとか出来ても、乗り降り、荷物の出し入れ、強風下でドアが急に開くとか、、、、、 となりの車に傷を付けそうです。 もめ事が起きなければいいが、、、、、。 |
|
934:
入居前さん
[2008-01-23 11:33:00]
>>932
詳しく教えていただきありがとうございました。 やはりその管理規約集が見当たりません。。。 間違って捨てる事や無くす事はちょっと考えにくいのですが、説明会に行って説明も受けているので、お恥ずかしいですが、こちらの不注意で無くしてしまったようです… 明日、双日に電話してみようと思いますが、再発行してもらえると良いのですが… ありがとうございました。 |
935:
住民でない人さん
[2008-01-23 23:39:00]
レジ2は日当たりがよいので暖房は要らないんじゃないでしょうか??
内覧会のときも暑いくらいでしたよ。床暖つけたけど要らなかった(泣) |
936:
契約済みさん
[2008-01-24 00:05:00]
いよいよ支払い期日が迫ってきました。
振込み方法をいろいろ調べて見ましたが、 有人店舗の窓口で手続きしないとだめみたいです。 この掲示板をご覧の皆さんはネットバンキング利用者が沢山いらっしゃると思いますが、 こういう時は困りませんか? こんなに有人店舗を減らしてるなんて初めて知りました。 その上、他行宛の振込み手数料は840円もとられます、多分。 銀行の営業方針で店を減らして、どうして利用しなければならないお客からは ぼったくる。 他にもセキュリティとかマネーロンダリングとか、 いろいろ事情はおありでしょうが、何とかならないもんでしょうか。 今更ですが、腹立たしい。 |
937:
契約済みさん
[2008-01-24 00:43:00]
レジ2でも今日みたいな日は寒いと思いますよ〜。ウチは床暖つけなかったし。エアコンだけで大丈夫かな?ホットカーペットは入居してから買おうと思ってるんですが。
|
938:
入居前さん
[2008-01-24 01:03:00]
11月末に希望を出したメールアドレスは、いつ確定するのでしょうか?
第1第2希望と出してどちらに決まったのか、FAXを受け取ったのか全く連絡がないです。 説明会の時に営業のダメダメさを感じましたが、やはりダメな会社のようで先が思いやられます。 |
939:
契約済みさん
[2008-01-24 05:35:00]
>>936
特に有人店舗に行く必要性は感じません。 どの銀行でも同じですが、店舗まで行って並ぶ手間を考えたらネットバンキングとコンビニと郵便局のATMのほうが圧倒的に数が多く近いです。今回の残金支払いも問題ありません。 今までメインの銀行は新生銀行でしたが特に店舗に行くことは1回もありませんでした。 今回融資をお願いする銀行も特に問題を感じることはありません。 具体的にはどんなところが不便に感じていらっしゃいますか? |
940:
契約済みさん
[2008-01-24 10:41:00]
No.936さん
ネットで振込みできましたよ。 ただセキュリティの強化とかでログインするまでが面倒になってきたと感じてますが。 パスワードや暗証番号も増えてややこしいです。 でも店舗に行く事を考えれば便利かと。 明日は再々内覧会です。 前回は最初指摘した箇所はほぼ治ってホッとしましたが、 床の傷等は一切ノータッチで汚れがずいぶん増えていました。 でも担当者さんが「傷や汚れは含まれない」というような事を言っていたので それはほとんど諦めてますが、 気になってるのはシンクに取り付けられているシャワーです。 引き出すと戻りがとても悪いのですが、そういう物なのでしょうか? 単に放って置かれてるのか、 そういうものでこれ以上良くするのは無理なのかが判断し難いです。 |
941:
匿名さん
[2008-01-24 10:55:00]
昼は暖かくても、夜は冷えますよ。
床暖つけたならエアコンいらずで生活できますから、快適さを満喫しましょう。 |
942:
購入検討中さん
[2008-01-24 13:02:00]
オプション会の時に、高層階なので床暖はいらないと思いますよと言われ付けませんでしたが、実際はどうなんでしょうね?
|
943:
引越前さん
[2008-01-24 14:54:00]
登記費用ですが、通常、双日さんから言われたような金額程度(ん十万)かかるものでしょうか。予想だにしなかった出費で、かなり痛手になりました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
月曜日に双日に電話してみることにします。