横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
 

広告を掲載

入居予定411号 [更新日時] 2008-01-31 09:54:00
 

匿名版が荒れ気味になってきましたので、
住民版を立ち上げてみました。
新生活への準備について、情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2007-04-28 01:09:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)

864: 入居予定さん 
[2008-01-05 00:07:00]
>>862さん
とりあえずは部屋までは配達されないそうです。
管理組合で決めてくれと言われました。
865: 入居前さん 
[2008-01-05 00:33:00]
863さん
861です、今日現在の状況でそれは酷いですね
レジⅠの業者もやり方は基本的に同じでした。
(1日の引越し件数の上限の設定はしない)
私も複数の見積もりをとりましたが、見積もりを辞退したところもありましたね。
私の場合、日程をずらしたのは安くすることもありますが、日程を早くFIXしたかったことも理由のひとつです。
866: 契約済みさん 
[2008-01-05 04:11:00]
私は幹事会社以外のことろで、決めましたが、
あらかじめ午後からの引越しで見積もってもらいました。
一斉入居の際は、早く行っても順番待ちで待つことが多いので、
開き直って?夕方から行って待つ方が待ち時間は少なくて済むとのことです。
ただ、搬入が遅くになることが予測されるので、当日は寝るだけくらいの気持ちで
いて下さいと言われました。
また、午後からであれば、別の引越しを1件やってからこれるので、
その分安くできますと言われ、実際にかなり格安でした。

まぁ確かに早く行って待たされるより、遅く行った方が、
気分的にも遅かったからしょうがないと割り切れるかなと思いました。
867: 入居前さん 
[2008-01-05 11:20:00]
エアコンの件ですが、内覧会の際、各部屋のスリーブを確認された方いらっしゃいませんか?
(内覧会の際は確認忘れてしまいました・・)
我が家はI-07タイプですがスリーブを通せば隠蔽配管を使用しなくとも
設置できるように見えます。(I-05の洋室1も同様ですね)
アルコーブに室外機を置くのがどうかという話もありますが、室外機予定箇所での
設置だと10m以上の配管で相当工事費がかかりそうです。

費用はかかっても室内に配管出さないよう、設置される方が多いのでしょうか。
868: 入居前さん 
[2008-01-05 13:51:00]
867さん
同じタイプの間取り契約者で、内覧会で各部屋のスリーブも確認しました。
24時間換気用のスリーブ孔を通してエアコンのダクトを室外に取り出したいということですね。
24時間換気用のスリーブには、フィルター付換気孔が設置してありますが、
これらはすべて各戸の専有資産ではなく共有資産です。
アルコーブの室外機置き場(指定場所)についても管理規約集に載っています。
あとは、管理規約集を再読のうえ自分でご判断願います。
869: 契約済みさん 
[2008-01-05 16:04:00]
玄関が奥まったタイプのアルコープは避難通路としての性格が強いと思いますのでモノを置いたり設置したりするのはふさわしくないと思います。
867さんが書いていますが、管理規約集に容認事項としてエアコンの室外機の設置方法や設置できるエアコンの機種が限定されていることなどが載っていますので残念ながらサヤ管を使う方法しかないと思います。

24時間換気用の吸気口を使って工事できないことはないでしょうが、規約違反が明確なだけに原状回復を命じられることになると思います。
870: 入居前さん 
[2008-01-05 21:05:00]
856です
今日NTTの新電話番号もらうことできました。
871: 入居前さん 
[2008-01-05 22:05:00]
867です。
868さん、869さん、コメントありがとうございました。

管理規約見直しました。
アルコーブへの設置はダメとわかりましたので、購入したエアコンは
設置当日に業者に確認してもらい、設置可能な部屋に設置してもらうか
最悪返品手続きをとろうかと思います。

今一度図面をみても、洋室は3部屋とも室内配管なのか梁の中を通すのか
よくわかりません。
入居後確認して購入検討しようと思います。
872: 入居前さん 
[2008-01-05 22:56:00]
871さん
868です、10m引き回す部屋以外はすべて室内配管ですよ。
(エアコン本体は梁にとりつけるが、エアコン用スリーブは梁の下の壁から外に出すようになっている。)
つまりリビングと同じような感じです。
参考までに、天井裏を10m引き回す隠蔽配管も、最後は他の部屋の中を室内配管させた上で共用廊下へ出すようになっていました。(つまりその部屋の壁にはエアコン用スリーブが2つある)
これには内覧会当日、見て驚きましたが、構造上しかたがないのでしょうね。
873: 契約済みさん 
[2008-01-06 01:45:00]
エアコン設置の件です。
管理規約はまだ見直していないのですが、
部屋の平面図では、アルコーブに室外機を設置して配管するように書いてあると思うのですが、
皆さんは別のコトを議論しているのでしょうか?
もし、規約でダメで図面はOKのように表示してあるとどういうことになるのでしょうか?
874: 契約済みさん 
[2008-01-06 08:57:00]
>>874
管理規約を読んでからのの書き込みをお勧めします。
また質問がある場合は具体的な部屋の構造(部屋のタイプ)を示したほうが、回答が得られやすいと思います。

今話題に上っているのは、例えば2−24タイプの洋室1のようなものだと思われます。
開放廊下から通路のようなアルコープを5メートルほど歩いて玄関があります。
洋室1はそのアルコープに面しており、腰窓と吸気口もアルコープに面しています。
物理的にはアルコープに室外機を設置できますが、実際はサヤ管を使って洋室3を経由し、洋室3の開放廊下に面した腰窓辺りに室外機を設置するようになっています。

2−22タイプの洋室1・2ともアルコープに面した腰窓辺りに室外機を設置するようになっています。

今回の問題は、玄関がかなり奥まっているタイプ(アルコープが通路になっている)で、サヤ管を使う部屋で起こるものなので該当する部屋は数タイプしかないはずです。
875: 入居前さん 
[2008-01-06 12:20:00]
873さん
玄関がアルコーブの奥にあるタイプの契約者の方には、たしかに???なやりとりだったでしょうね。 疑問に思われるのもしかたないと思います。
(管理規約集もどこに何が書いてあるのか非常にわかりにくいですしね)
 管理規約にアルコーブに室外機をおいてはだめと書いてあるわけではなく、
アルコーブやバルコニーの指定場所(図面に書いてある場所)以外においてはだめという意味のこ とが書いてあるのですよ。
 ただ、管理規約集で上記のことが書いてあるのは、専用使用権つき共用部(ポーチやバルコニー)に関する条文のところなので、私も見つけるのに一苦労しました。
(契約前に通読した際にそのような記載があること自体は頭に残ってはいたのですが)
876: 契約済みさん 
[2008-01-06 15:01:00]
車寄せエントランスにこんなものが?!
皆さんご存知でしたか?驚きました。
住人として恥ずかしいです。
車寄せエントランスにこんなものが?!皆さ...
877: 入居前さん 
[2008-01-06 15:45:00]
インターネット回線と電話回線ですが、ここはKDDI、日本テレコムだったかと思いますが、インターネットは良いとして、電話についてはIP電話使用可能と把握していますが、NTTとの契約は必要なく電話できると理解していいのでしょうか?

IP電話を利用する場合、別途契約が必要で下記料金がかかると配布された資料に掲載されていました。
初期費用500円
テレフォニーアダプタ(レンタル380円/月)
基本料金280円/月

※IP電話同士は通話料無料
※一般加入電話の通話は全国一律3分7.5円

この金額ならばNTTより安く利用できるので切り替えたいと思っています。


FAXも使用したいと思っていますがNTT回線でなくとも使用出来るのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましらた教えてください。
878: 入居前さん 
[2008-01-06 17:12:00]
>> 876
しかも綴りが微妙に間違っているようですが、
何とかなりませんかね。(外すか正しい綴りにするか)
879: 契約済みさん 
[2008-01-06 17:34:00]
TOTOウォシュレットの設置を検討しております。
自動洗浄機能つきのウォシュレットはどのタイプの部屋でも設置可能でしょうか。
検討された方、ご存知の方教えてください。
880: 契約済みさん 
[2008-01-06 18:02:00]
>>878
英語の綴りではありませんね。
単語(residenciall)を検索するとブラジルのページが出てきましたからポルトガル語かもしれません。でもポルトガル語の辞書では出てきませんからブラジル語かもしれません。
881: 契約済みさん 
[2008-01-06 18:22:00]
>>880
なわけないじゃないですか。
ただのミスですよ。
はやくなおしてほしい・・・
882: 契約済みさん 
[2008-01-06 18:58:00]
封筒には Residencial Square とあります。
封筒には Residencial Squ...
883: 契約済みさん 
[2008-01-06 18:59:00]
封筒には Residencial Square とあります。
封筒には Residencial Squ...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる