シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
824:
入居予定さん
[2007-12-24 23:57:00]
|
825:
契約済みさん
[2007-12-25 01:14:00]
823さん
うちは今まで新聞をとっていなかったので、ひとまず頼みました。 9ヶ月契約で3ヶ月づつ各社の新聞が順に届き、2月分はサービスと言われました。 朝日・読売・毎日すべてカタログギフト(ただし読売は入居後送付)をくれました。また、他に、朝日はミッフィーの新聞たて?とボックスティッシュ、読売はユネッサンの無料招待券をくれました。 あと、新聞を運ぶためのキャスターも頂けるようです。 たしかにお得だったかもしれません。 カタログギフトの中にIH対応の調理器具があったので、ちょうど良かったです。 |
826:
契約済みさん
[2007-12-25 08:37:00]
825さん教えてください。
内覧会の時、時間がなくて新聞の話が聞けませんでした。 朝日の販売店はどこになるか教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
827:
入居前さん
[2007-12-25 12:19:00]
>798
私も高層階ですが、ソフトバンクも3本立って問題なく使用できました。 |
828:
契約済みさん
[2007-12-25 18:22:00]
大規模物件なので新聞の販売店が各紙あらかじめ決まっている、入居後に新聞の営業で戸別訪問しないように管理会社に言われているから、新聞を取るなら今申し込んでほしいということでした。
うちは日経新聞しか取らないので何ももらえませんでした。 |
829:
契約済みさん
[2007-12-25 19:05:00]
うちは55,000円でした。
某有名、引越し会社さんです。 2月は暇らしく、かなり安くしていただきました。 |
830:
契約済みさん
[2007-12-25 22:29:00]
|
831:
契約済みさん
[2007-12-26 00:01:00]
引越しは大手引越し屋で
55000¥でエアコン着脱とクリーニング込み。 大きさは2tロングサイズ1台です。 ダンボール等はすべて無料で、 もうすでに持ってきてもらいました。 私の家は今4Fで階段しかないところに住んでいて 区内移動で、梱包は自分達で行う条件です。 |
832:
契約済みさん
[2007-12-26 00:27:00]
引越し代は、大手引越業者、市内、2t車2台、エアコン1台、荷造りお任せで10万5000円でした。
|
833:
引越前さん
[2007-12-26 07:21:00]
幹事会社に確認しましたら3tまで何とかOKといっていました。さすがに4tは駄目だそうです。3tに乗り切る量で2台になっているのなら一台にまとめた方がお得なはずです。
|
|
834:
契約済みさん
[2007-12-26 08:54:00]
確認しましたが、2tロングまでと言われて3tは駄目だと言われました。幹事会社が2社あるからでしょうか。でも片方の会社がOKで片方が駄目って事あるんでしょうか。
|
835:
契約済みさん
[2007-12-26 17:08:00]
皆さん、引越業者をお決めのようですね。
我が家は幹事会社で20万、某大手引越し屋で15万だったので、 某大手に決めてしまいました。 2t3台で、作業員5人、距離約4キロ。 ちょっと高めだったかなぁ・・・ 皆さん、お近くの方が多いから、 荷物はある程度、ご自分で運ぶのでしょうか? 我が家の家財が多いとは思えないのですが、 どちらも3台必要と言われました。 |
836:
契約済みさん
[2007-12-27 14:48:00]
うちも家財はそんなにないのに2t車2台と言われました。2t車は5.5畳の部屋に入るだけの荷物しか運べないそうです。そう考えると、2台ないと乗り切らないなあと思って納得しました。
|
837:
入居予定さん
[2007-12-30 15:03:00]
家電量販店にエアコンを買いに行ったのですが、間取り図を見せたところ、寝室は隠蔽配管のように見えると言われました。
もし隠蔽配管であれば、機種は限定されるし、工事も標準工事では収まらず別費用がかかるとのことです。 エアコン購入・設置時の注意事項について、内覧会等で説明を受けた方いらっしゃれば教えてください。(年末で問い合わせができないので) |
838:
契約済みさん
[2007-12-30 15:21:00]
名鉄引越サービス会社が幹事会社だった方に伺います。
営業の方見積もりにこられましたか? 入居説明会のときは後日名鉄さんから電話を入れますのでそのときに訪問日を決めましょうということになったのですが今日まで全然連絡が来ませんでした。 振り分けしない幹事会社はまずないとまで言い切られ、他の引越し会社さんからは断られてしまいました。他の方にはちゃんと営業きているのかなとふと思い書き込みました。 |
839:
契約済みさん
[2007-12-30 16:10:00]
No.838さん
忘れてるんじゃないですか? うちも名鉄引越サービス会社が幹事で、入居説明会の結構前から見積もり希望日などを提出していたにもかかわらず全く連絡なく、入居説明会の日に聞くと「電話を入れます」と言われて数週間が過ぎたのでこちらからTELしました。 |
840:
入居前さん
[2007-12-30 17:18:00]
837さん
私の間取りも1つの部屋が該当するのですが、内覧会で長谷工担当者から特に説明はありませんでしたが、自分で天井裏の写真をとったり寸法を測ったりして量販店のエアコン販売員と相談しました。 ちなみに、エアコン用のパイプそのものが隠蔽してあるわけではなく、エアコンのパイプを通せるように、天井裏に塩ビのパイプが通してあり、配管が曲がるところには作業のために天井裏にアクセスするための点検孔がありました。 追加費用がいくらくらいになるかについては、取り付け当日に現地をみないとはっきりとわからないといわれました(量販店なのでしかたないかな) エアコンの機種に関しては、換気機能がついているとか特殊なものでなければほとんどの機種はOKでした。 |
841:
契約済みさん
[2007-12-30 17:20:00]
837さん
隠蔽配管というのかわからないのですが、我が家の寝室のクーラーは隣の部屋を通って配管されます。なので、高機能のエアコンは無理ですとオプション会で言われました。お掃除機能とかがついていると通らないそうです。一番シンプルな暖房とクーラーのエアコンしかつけれないとのことでした。 |
842:
入居前さん
[2007-12-30 17:25:00]
840です
点検孔から撮影した、エアコンのパイプを通すための塩ビのパイプの写真です。 エアコンのパイプを曲げるところには塩ビのパイプはありません。 |
843:
入居予定さん
[2007-12-30 19:34:00]
837です。
840,841さん、情報提供ありがとうございました。 やはり天井裏を通るんですね。 その場合機種が限定されると書きましたが、840さんのおっしゃるとおり換気機能がポイントになります。 量販店の店員さんの話によると、掃除機能によりとったホコリを家の外に排出する方式(換気)のタイプがNGで、ホコリをエアコン本体に溜めて定期的に自分で捨てるタイプはOKとのこと。 後者のタイプは、三菱と日立だそうです。 いずれにしても業者の下見必須ですね。 内覧会も終わってしまったので、入居後に買うことにします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
朝日新聞のほか、読売新聞の販売店も隣にいました。
読売新聞の販売店は、神奈川新聞や日経新聞の配達も兼ねていました。
特に不都合はなかったので、名前を書きました。