横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
 

広告を掲載

入居予定411号 [更新日時] 2008-01-31 09:54:00
 

匿名版が荒れ気味になってきましたので、
住民版を立ち上げてみました。
新生活への準備について、情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2007-04-28 01:09:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)

542: 契約済みさん 
[2007-11-16 22:06:00]
変更・確定事項説明書の問題箇所は「これに伴い、本マンション敷地に接する歩道部分の一部を自転車・バイク(125cc以下)置場にすることを川崎市が現在検討しております。」となっています。「検討」と書かれていて、建設することが「決定」したとか、「予定」している、という表現にはなっていません。日本人は「検討」という言葉が好きですが、辞書を見ると、「よく調べ考えること。種々の面から調べて、良いか悪いかを考えること。」となっています。ですから、中にはこの変更・確定事項説明書に判子を押してしまったという方もいらっしゃると思いますが、それだけでは駐輪場建設を了承したことには絶対になりません。ですから、川崎市が駐輪場建設を「良いか悪いか考えている」今こそ、この掲示板に留まるだけでなく、皆さんで売主や川崎市に抗議することが必要です。
543: 匿名さん 
[2007-11-16 22:18:00]
一番の解決策は、入居者で少しずつお金出し合って、
歩道部分を一部買い取ってしまうことじゃないかな。
544: 契約済みさん 
[2007-11-16 23:25:00]
>>543さん
それは無いんじゃないですか。
どう考えても、レジⅠ,Ⅲの賛同が得られないでしょう。
短絡的な考えではなく、真剣に検討し対応する必要がありますよね。
545: 契約済みさん 
[2007-11-17 00:21:00]
543さん
皆さん大金をはたいて住宅購入しているのですから、更にそんな上乗せ
して払うなんてことに、一体何名の方が賛成すると思っているのですか?
はじめの計画から変更になることへのお詫びとして、デベが買い取るならまだしも。。。


よくみたら、購入者の方はおそらく名前を「契約済みさん」にしていると思うのですが、543さんは「匿名さん」ですね。

あなたは購入者ですか?
まさかデベじゃないでしょうね?
546: 入居前さん 
[2007-11-17 00:25:00]
544,545
相手するだけ損ですよ
この掲示板を読み書きしているのは契約者とは限りませんので
煽りには無視が一番です。
547: 契約済みさん 
[2007-11-17 00:47:00]
駐輪場の件、早急に市議会、県議会に陳情しませんか?
自民党系の議員が数人動けば、状況はドラスティックに変わる可能性もあります。
私たちの代表者が議員なのです。
市に苦情を言っても無駄です。民主主義の「いろは」に立ち返りましょう。
548: 契約済みさん 
[2007-11-17 01:13:00]
住民予定者が道路を買い取るとか、対策を考えなくてはいけないとか
バカなことを言わないでください。
どこに責任の所在があるか考えればわかるでしょう。
住民予定者にはまったく非がありません。
市にも売主にもいかなる譲歩をする必要はありません。
断固とした態度で何にも譲らない態度が大切です。
妥協を考えるなどぶれてはいけません。
世の中大人しい者は損をするようになっています。
必要なときは徹底してごねることも必要です。
549: 契約済みさん 
[2007-11-17 01:27:00]
だ・か・ら、ただゴネているだけでは絶対に勝てないのです。
議員に事情を話して、民主主義のルールに則って正々堂々と闘いましょう。
バイクの騒音問題、景観問題、そして市の行き当たりばったりないい加減な道路行政・・・。
分は我々にあるのです。
550: 契約済みさん 
[2007-11-17 06:14:00]
>>544
レジデンス3のものです。
いまはあまり関係ないかもし知れませんローマ数字をこのような掲示板で使うのはご法度だった時代がありましたね。

さて本題です。
買い取り案はオプションのひとつとして有効だと思います。最初からすべてを否定することはありません
仮に買い取り面積が300坪で、140万円/坪とすると4,2000万円。
411世帯だから1世帯あたり102万円ちょっとでいいわけです。あとは消防や住人の活動用地として舗装路のままでいいなら支出も120万くらいで十分おつりがくるんじゃないでしょうか。このくらいなら私は喜んで買い取りに賛同します。普通の住宅地と違って買い叩くことができると思いますがね。
551: 契約済みさん 
[2007-11-17 09:18:00]
駐輪場 設置 検討中 道路の作業状況です。
K2タウン側もだいぶ壊して、道幅を広くしています。
K2タウン側には、桜の木が有ってお花見も出来たのに・・・
いまでは跡形もありません。
駐輪場 設置 検討中 道路の作業状況です...
552: 契約済みさん 
[2007-11-17 09:20:00]
レジデンスⅡ契約済みのものです。
私も駐輪場の件は大大反対です。

>>550
400世帯の賛同を得られるとも思えませんし、
何よりも我々が費用負担をする義務はないと思います。
ちなみに我が家にそんな家計の余裕はありません。

私も皆さん同様、提出しませんでした。

>>489
駐車場ですが、全幅2mって言われて気づきました。
マンション購入を契機に、車購入を考えてましたが幅をあまり意識
してませんでした。

全幅2mって一般的に狭いものなのでしょうか?
553: 契約済みさん 
[2007-11-17 09:20:00]
西側車寄せ付近です。
西側車寄せ付近です。
554: 契約済みさん 
[2007-11-17 09:22:00]
レジ1,2付近の植栽状況です。
レジ1,2付近の植栽状況です。
555: 契約済みさん 
[2007-11-17 09:24:00]
レジ1の消防スペースです。
レジ1の消防スペースです。
556: 契約済みさん 
[2007-11-17 09:26:00]
メインエントランス付近です。
メインエントランス付近です。
557: 契約済みさん 
[2007-11-17 09:28:00]
北街区 建設計画のお知らせです。
北街区 建設計画のお知らせです。
558: 契約済みさん 
[2007-11-17 10:17:00]
>>552
駐車場の区画の寸法と、駐車可能な車両の寸法を混同しているだけでしょう。
マンションの駐車場なら区画寸法なら幅2500ミリは取ってあるはずです。
559: 契約済みさん 
[2007-11-17 10:39:00]
2mらしいですよ。昨日聞いてきました。
560: 契約済みさん 
[2007-11-17 10:47:00]
私は先日確認をし、駐車可能な車幅が200mmで、
駐車場自体は230-250mmと伺いました。
場所によって異なるとのことです。
隣が壁のところは250mmだそうです。
ちょっと狭いなぁというのが印象です。
561: 契約済みさん 
[2007-11-17 10:56:00]
駐輪場建設の話題から駐車場のスペースの話題に移らないように申し上げますが、図面に定規を当てて区画幅を測りますと、2400くらいになります。
もし、今の図面上は2400でも、実際に作った区画幅は2000で、あとで変更図面が送られてきて、また判子を押すように促されて・・・・・とならないように祈ります。
それよりも、今は駐輪場対策に集中です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる