シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
502:
Ⅲ契約済みさん
[2007-11-15 21:47:00]
|
503:
契約済みさん
[2007-11-15 22:14:00]
|
504:
内覧前さん
[2007-11-15 22:17:00]
わたしも、治安維持のための交番ができてほしいです。
あの位置から駅まで歩いていく人などいるのか甚だ疑問です。 |
505:
契約済みさん
[2007-11-15 22:18:00]
502さんへ
情報ありがとうございます。 事態は深刻ですね。確かにあたかも決定のような言い方になってますね。 どうして新しく引っ越してくる住民に相談なく決定なのでしょう? 川崎市だって人がたくさん引っ越してくれば市のイメージアップ(人気度の点で)につながるし、そもそもが誘致してますよね? 一番近隣の住民の意見を取り入れないなんて最悪です。 そんな市に誰が引っ越したいと思いますかね? 川崎市のイメージは確実に落ちましたね。 |
506:
内覧前さん
[2007-11-15 22:23:00]
わたしも交番には大賛成!
秩序のない駐輪場ができても、秩序を保つ交番があれば中和するのでは??? だからといって、駐輪場に賛成といっているのではないですよ!駐輪場には大反対! |
507:
内覧前さん
[2007-11-15 22:28:00]
504です。
補足します >あの位置から駅まで歩いていく人などいるのか甚だ疑問です ↓ あの位置から自転車を降りて、駅まで歩いていく人などいるのか甚だ疑問です |
508:
内覧前さん
[2007-11-15 22:31:00]
交番が話題になっていますが、現在あの付近に交番はあるのでしょうか?
あまり近くにあっては現実的ではなさそうです。 どなたかご存じでしたら教えてください。 |
509:
契約済みさん
[2007-11-15 22:36:00]
日吉分館から少し南に下った辺りにありますが。すぐ近くと言うほどではないですけど、どうでしょうね。でも大抵駅の側には交番があるものなんじゃないでしょうか。駅前にできる予定とかなら難しいでしょうけどね。
|
510:
契約済みさん
[2007-11-15 22:37:00]
私も499さんの意見に同感です。駐輪場がリビングを出た目の前に
ある部屋なんて絶対欲しくありません。私は前が綺麗に舗装された道で 隣が慶応という環境だからという理由が購入の大きな理由の一つです。 駐輪場は断固として阻止せねばなりませんが、公園などという妥協案も 飲む必要はないと思います。 多少植樹などをして綺麗に舗装して広い道路にすればよいではないですか。小さい子供もこれからシンカには沢山住むようですし、この辺りを見ていると、狭い道を自転車や車が行き来して非常に危険です。 想定外で余ったスペースなのかもしれませんが、再開発をする上で豊かな街づくりをしていくならば、ちょっとスペースが出来たからこまごまと何かをつくるのではなく余裕のある街づくりをして頂きたいと思います。 当初の計画通り道のみを希望します。 |
511:
契約済みさん
[2007-11-15 22:38:00]
「駐輪場」という言葉だけを見ると、自転車だけを思い浮かべてしまいますが、今回問題になっている空き地は原付バイク置場にもなっていることを見過ごしてはいけません。
原付バイクはアクセル全開の乗り物なので、原付バイクが出す騒音は自動車のそれよりもはるかに耳障りなことは誰もが認めるところでしょう。 不特定の人間が利用するバイク置場では、真夜中でもエンジンをかけるような救い難い人間が必ず出てきますので、そんなバイク置場がリビングの目の前や真下にあることは許せません。 この「バイクの騒音」という点でも、川崎市に抗議すべきでしょう。 |
|
512:
内覧前さん
[2007-11-15 22:38:00]
508さん
現実的ではないと言っても、ここ数年で新川崎駅周辺の人口が飛躍的に増えるのは確実ですよ。 すると既存の交番だけではカバーしきれなくなることが考えられますね。 余ってしまった土地の有効活用を考えると、ただ駐輪場反対だけでは通らないです。 交番設置や公園のような対案が必要。 私個人的には、交番に賛成です。 |
513:
契約済みさん
[2007-11-15 22:44:00]
昨日入居説明会に行ってきましたが、双日の担当者から
「駐輪場についてネットでの書き込みがあることは知っている」旨の 発言がありました。 裏を返せば、彼らがここに新住民のフリをして何か書き込む可能性があります。 注意が必要と思います。 |
514:
内覧前さん
[2007-11-15 22:53:00]
こちらで駐輪場について活発に意見が飛び交っていることをとてもうれしく思います。
が、現時点では問題に対して泣きごとや愚痴を言っているだけのように思います(わたしも含めてですが。。) 今の私たちに必要なのは、一致団結とアクションしかないのでは?! 前出のメールにもあったようにみんなで市に問い合わせを行ったり、陳情したり。 私は理事会を希望してましたが、運悪く外れてしまいました。 理事に当選した方がいらっしゃいましたら、初回の理事会でこの件を問題にあげていただけないでしょうか? 泣き寝入りは嫌なのでできる限りのことはいたします。 |
515:
契約済みさん
[2007-11-15 23:08:00]
私も、川崎市に電話して確認しましたが、公園ではだめだそうです、すぐ隣K2に1.5ヘクタールの公園ができるそうです。
シンカシティの住民が全員反対しても、駐輪場はできるのでしょうか?という質問をしてみたら、反対しても駐輪場はできると言うような事を言われたので、もう駐輪場ができるのは決まっていて、反対しても無理なようです。 とても残念です。 |
516:
契約済みさん
[2007-11-15 23:08:00]
交番ももちろん歓迎ですが個人的にはミニガーデンのような通りができたら良いなと思います。
矢向駅から少し行った辺りに南河原公園という大きな公園があるのですが、そのすぐ傍に「やすらぎの道しんめい」と言う花がたくさん咲いているとても素敵な通りがあり、いつも通るたび素朴だけど良いなと思っていました。花は人の心を安らげてくれますし、そういう所を荒らそうとする人は少ないのではないでしょうか。 新川崎にもK2タウンよりさらに南へ下った辺りは子供達を含めいろんな方達が育てている花壇や畑があるので、そういう方達と協力し合って作る事ができればいいなと思うのですが。 |
517:
契約済みさん
[2007-11-15 23:09:00]
私も、川崎市に電話して確認しましたが、公園ではだめだそうです、すぐ隣K2に約1.5ヘクタールの公園ができるそうです。
シンカシティの住民が全員反対しても、駐輪場はできるのでしょうか?という質問をしてみたら、反対しても駐輪場はできると言うような事を言われたので、もう駐輪場ができるのは決まっていて、反対しても無理なようです。 とても残念です。 |
518:
契約済みさん
[2007-11-15 23:12:00]
515,517です。同じ投稿を2回してしまいました。ごめんなさい。
|
519:
契約済みさん
[2007-11-15 23:18:00]
まだ陳情も出していないのに?
議長がそういったわけではないんでしょう? |
520:
契約済みさん
[2007-11-15 23:19:00]
502さん情報有難うございます。
川崎市が検討を積極的に進めているように感じました。 川崎市に対し1つ疑問に思う事があります。 「場所の有効利用で、何故この場所に駐輪場をつくるのか?」 誰の立場に立って物事を判断しているかです。 おそらく役所の立場で考えています。 近くに住む市民、自転車を使う市民の立場ではないように感じます。 駐輪場を作れば、違法な駐輪はなくなるとでも思っているのでしょうか。 なぜ今、新川崎駅周辺に違法な駐輪が多いのか? この問題の本質を掴むべきと思います。 ポイントは自転車を置くスペースがないのではなく 駐輪場から駅が遠い事が大きな問題です。 (北街区建設予定周辺の駐輪場は、 鹿島田側の新川崎駅前駐輪場と比較して 駐輪場スペースに対し明らかに駐輪台数が少ない。 また、鹿島田側の新川崎駅前は違法な駐輪は少ないように感じます。 つまり鹿島田方面から来る方は駐輪場を使っている。) レジデンスIIの南側の駐輪場はお世辞にも 駅からすごい近いとは思えません。 こんなところに駐輪場を作っても おそらく今違法駐輪している人は使わないでしょう。 ここに駐輪するように!!とするより 駐輪したいと思える場所に駐輪場を作るというのが この問題を解決する答えと思います。 川崎市役所は、「誰のために」仕事をするのか。 本気で解決したいなら、 北街区建設時にできると思われるデッキのように、 駅の隣に大きな駐輪場を作るぐらいの大きい事を考えてもいいのでは。。 私は川崎市がここに駐輪場を置きたい理由がいまいちわかりません。 |
521:
契約済みさん
[2007-11-15 23:42:00]
平成19年度の予算消化ということでは説明がつきませんか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駐輪場の件、川崎市にメールで問合わせしていたのですが、「川崎市まちづくり局 新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所」というところから、ようやく返事が来ました。
少し読みにくいですが、そのまま貼り付けます。
『メールを拝見させていただきました。 いただきました御用件について、次のように回答いたします。 新川崎レジデンシャルスクエア南側の市道北加瀬105号線につきましては、平成18年度に道路の形について交通管理者(警察)と協議し、平成19年3月に本計画の位置にて整備することになりました。当初計画から交差点形状を改善した結果、道路位置が変更となったため、北側にはこの道路に必要とされる幅以上に用地が発生し、その土地の活用について検討しているところです。 上記用地の有効活用として、付近の歩道内に放置自転車が見受けられることから、道路用地としての位置づけを残しつつ自転車等駐車場の設置を行うことを検討しております。当該用地のほか、新川崎地区操車場跡地における自転車等駐車場の設置箇所については、新たな駐輪場需要に対応するため今後整備する交通広場周辺にも設置していく方針です。 自転車等駐車場については、住宅に隣接していることや、地元工事説明会にて道路に緑を求める声も頂いており、植栽を多く配置し、歩道と同じ高さで平置きタイプのものにしたいと考えております。 また、整備時期等についてですが、平成21年度に整備を考えており、今後、具体な案について、貴管理組合を通じお知らせしてまいります。』
他の場所にも造るけど、シンカの前にも造るのはもう決定(?)のようにもとれる文面でした。