横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
 

広告を掲載

入居予定411号 [更新日時] 2008-01-31 09:54:00
 

匿名版が荒れ気味になってきましたので、
住民版を立ち上げてみました。
新生活への準備について、情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2007-04-28 01:09:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)

382: 契約済みさん 
[2007-11-10 22:26:00]
いくら敷地外だからといってもあんなところに駐輪場を作る場合そこの住人(この場合入居予定者ですが)の同意とか無しで作れてしまうのでしょうか。
それに双日は市に対して抗議はしてくれたんでしょうか。
どう考えても今の状態から見てあの場所にどうしても駐輪場を作らなければならないとは考えにくいです。まだ駅前や線路沿いなど考える余地のある所がたくさんある気がするのですが・・・。
ローン契約とか間近に控えた今になってすごいショックです。
383: 契約済みさん 
[2007-11-10 23:02:00]
市にはどうしてもあそこに駐輪場設置をしなくてはならない理由を納得行く形ではっきり説明して欲しいです。
もし作られるとしても景観を損ねないようなしっかりしたもので、住人に迷惑をかけないようなルールの下で使うようにして欲しいですね。無料無人の駐輪場だったりしたら大変です。
384: 契約済みさん 
[2007-11-10 23:02:00]
北街区には商業施設ができるのですから、市営ではなくても駐輪スペースはあるのでしょうね。今回の駐輪スペースが何台分かは分かりませんが、当初予定通りに進んだとして、駅前が自転車で溢れたら市は何をやっているんだ、事前に検討して対応するべきだ!と批判するでしょうし、事前に対応すればしたで、当事者には迷惑に思う人もいます。エゴと公共のバランスは難しいですね。計画段階となっていて、確定事項ではないことになっていますが、125CC以下の制限が住人への配慮なのかもしれません。双日には、経緯をしっかり説明して欲しいです。
385: 匿名さん 
[2007-11-10 23:36:00]
書類が届き唖然としました。情報を持っていて騙していたのではと思います。駅から離れた場所に自転車置き場を作る必要性は?駅前にスーパーを作るならそちらに設置すべきでしょう。悪意に満ちています。なぜ分譲マンションの真横に作るのか?双日か長谷工に文句言いたいです。それでなくても散々言われた物件なのにさらに駐輪場なんて資産価値どころではないと思います。楽しみにしていたのにかなりブルーになりました。この計画は潰すべきです。納得いきません、だから長谷工や双日は駄目なんだと納得してしまいました。
386: 匿名さん 
[2007-11-10 23:54:00]
川崎市役所に質問のメールを出してみました。どうせ泣き寝入りになるのはわかってますが納得いきません。普通の感覚からはなぜあの場所に作るのか理解できません。鹿島田駅みたいに線路側に沿って出来るならまだ納得なのですがマンション真横なんてありえません。
387: 契約済みさん 
[2007-11-11 00:24:00]
駅近な場所でShinkaの敷地外なら仕方ないんじゃないの?
むしろ、駅の放置自転車やShinka敷地周辺の放置自転車が減るなら良いと
思いますが。利用者のマナーが悪いという妄想をベースに掲示板でごちゃ
ごちゃ言ってもしゃあないでしょ?

うちの近所の駅前(新川崎ではない)の駐輪場は整理する方が朝いてくれ
て、きれいに運用されてますよ。実際に利用客のマナー悪ければ川崎市役
所に組合通じて申し入れすれば良いんじゃないの??

確かに双日の子会社は知っていながら今まで契約者に知らせなかったのは
許せませんな。
388: 入居予定さん 
[2007-11-11 01:32:00]
これがマンション入居後なら管理組合も稼働しておりマンション住人が黙っていないでしょうから、いくら市有地といっても住民に無断でこのようなものを勝手に作れないはずです。契約が済んで入居開始前という空白の期間を狙った悪質なやり方と取られても仕方ないと考えます。何とかならない物ですかね。泣き寝入りは納得し難いです。
389: 契約済みさん 
[2007-11-11 07:27:00]
>>387
日曜日は整理する人がいないからごちゃごちゃしてますよね。
駐輪場は作らないといけない施設だけど、もし作るなら交通広場周辺に作ったほうがいいはず。川崎市は何を考えているんだろう。
鹿島田跨線橋を新川崎方面から来て左折すると駐輪場が作られていますが、もしこれをなくして道路や歩道をを広げる作業の一環としたら余計に交通広場に作ったほうが利便性は広がります。

>>388
月曜からローンの契約などで購入者が集まるからそこで川崎市への連絡先などを配れないものでしょうか。もしくはこの掲示板に載せてもいいものなのかな?

まだ双日さんからの書類がきていないのでどこに連絡してよいやらわかりませんがもしご存知の方がいたら教えてください。
390: 契約済みさん 
[2007-11-11 07:40:00]
378のご意見ですが
本質として川崎市が駐輪場が必要なのと
ここに駐輪場を置く話は全く別の話だと思います。
駐輪場というキーワードは同じですが
イコールこの場所とはなりません。

置くのなら、事前に説明すべきであったのではないでしょうか。
またこの周辺の駐輪場を知る限り
駐輪場が置かれる事により、放置自転車、ごみなどが
増える可能性が多いように感じています。
当然それにより購入住戸やマンションそのものを検討から
外す人もいたかもしれません。
川崎市との関係を悪化させたくないデベが
川崎市からのお願いに断れなかったのでしょうか。。
マンションの価値を落としかねないことを
ずっと知らせなかった双日に落ち度があると考えます。
また、周辺環境の悪化を懸念し、
私は反対します。
391: 契約済みさん 
[2007-11-11 10:12:00]
わたしも390さんに同意です。

さらに、私の場合プライバシーの面でも
心配しています。

駐輪場はレジ2・1Fのバルコニーよりも1.5mほど
グラウンドレベルを下げているようですが、
逆に言うとバルコニーから常に駐輪する人の
顔は見えることになると思います。
これはさすがにたまったもんではないでしょうか。
些細なことかも知れませんが、
近隣に住む側の立場としては深刻です。

というわけで私は以下の理由で反対します。
 ・周辺環境の悪化
 ・通知が遅く悪意を感じる
 ・プライバシーに関する配慮が欠けている

先日双日から送られてきた
「確認図面受領書」に了承しない方が多数
いらっしゃれば計画が潰れたりするんでしょうかね??
392: 入居予定さん 
[2007-11-11 10:41:00]
391さんと同じ理由で反対ですが、
どういうアクションにつなげればいいんでしょうね?

①双日に苦情を言う
②長谷工に苦情を言う
③川崎市に苦情を言う
④確認図面受領書に了承しない

①〜④だといまいち効果が期待できそうにないので、
どこか強制力がある公共の裁定機関みたいなのがあればな、と思います。
393: 契約済みさん 
[2007-11-11 11:06:00]
アクションでまずできることからだと

確認図面受領書を了承しない。
ローン等の手続き会で銀行の担当者にも話を振ってみる。
ローン手等の続き会で販売代理店の双日に苦情を言う。
売主に苦情を言う
川崎市に対しては市長へのメールや電話などで話をする

川崎市のWebより
サンキューコールかわさき
市政に関する問い合わせやご意見、ご提案、ご相談はこちらへ
TEL044−200−3939
FAX044−200−3900
http://www.city.kawasaki.jp/16/16simin/thankyoucall/index.html
からはメールなどで問い合わせできます。
394: 契約済みさん 
[2007-11-11 11:07:00]
駐輪場の件ありえませんね。
私は断固として抗議反対します。
まずは今回の案内に書かれている双日の問い合わせに電話で意思表明します。
理由として安易なことを挙げても用意した対策案で言い開きするでしょうから
兎に角断固反対を通します。

またメインエントランス前の歩道ですがかなり起伏があります。
わざわざ土掘り返して舗装したにもかかわらず、です。
なぜもっと平面にしないのか。
お年寄りには無意味な負荷を強いる歩道になってしまいました。
395: 契約済みさん 
[2007-11-11 12:03:00]
書類届きました。
うちはレジデンスⅠなのですが、それにしてもヒドイ!
レジデンスⅡの方は、南側・景観よしということで、一番高価格でも
レジデンスⅡを選択されていらっしゃると思うので、双日のこの対応は
ヒドイと思います。今考えれば、レジⅠの方の1階は庭があるのに、レジⅡには庭がないのはこの計画があったからなのでしょうか?
皆さんのおっしゃる通り、駅から5分の場所に駐輪場を作ってもしかたない気がします。隣なら徒歩3分でしょうからまだわかりますが・・・。
北街区も着工が遅れてるみたいですし、変更が多すぎます!
購入する時に、一年間我慢して頂ければ北街区に大型スーパーができますと言われたので、「一年間なら」と納得して購入したのに・・・。
396: 契約済みさん 
[2007-11-11 12:42:00]
レジデンスⅠ入居ですが、駐輪場の件、許せませんね。
レジデンスⅡの方もですが、マンション価値としても如何なものでしょうか?
説明が遅いと感じますが、まずは、双日から誠意のある説明が欲しいところです。
誠意ある回答が得られない場合は、入居前ですが入居者が一致団結して「確認図面受領書を了承しない」などの処置をした方が良いのでは?と思っています。
皆さんは、如何でしょうか?
397: 契約済みさん 
[2007-11-11 12:44:00]
今日は双日は営業していると思いますが、電話された方はいますか?
398: 契約済みさん 
[2007-11-11 13:45:00]
書類の送付の案内に、水曜・日曜・祝祭日定休とありますが
399: 契約済みさん 
[2007-11-11 14:34:00]
我が家も駐輪場以外の件では了承しますがこの件は反対なので書面をどうしようか考えてます。そもそも道路や駅前開発をともなったマンション販売で今更駐輪場の件が出てきたとは思えません。土日なんて係りの人がいないと大変です。ごみだって結局近隣住民が対応することになりそうだし。第一駅から5分も離れた場所に作る必要性は?駅前開発する意味ないですよね?双日や長谷工の対応に問題ありです。こんなに計画変更が普通はあるものなのでしょうか?
400: 契約済みさん 
[2007-11-11 14:48:00]
393の方が教えてくれているアドレスや連絡先に駐輪場の件に疑問を感じている方は連絡を取ってはどうですか?このままだと覆ることはないと思います。私は連絡をして返答まちです。覆らなくても住民をあまりにも軽視している気がしたので。(これだけ反対すること自体が**げているのかな) 要は駐輪場は必要だが設置場所を考えて欲しい、事前説明なく騙された気がしなくもない。
401: 契約済みさん 
[2007-11-11 16:55:00]
私も駐輪場の件、断固反対です。
今住んでいる地域では、公園の地下・線路の高架下・線路沿いなど、一般住居から離れた場所にあるので、なぜこんなところに?と驚きました。
これから再開発画をしていく地域なのですから、もっと適した場所はいくらでもあると思うのですが...。

どれだけ効果があるかはわかりませんが、納得の行く良い環境で暮らしていきたいので、できることからやってみようと思いました。
まずは、393の方が教えてくれているアドレスに連絡してみました。
(メールで連絡したので、返事待ちです。)
確認図面受領書にも了承しないつもりです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる