横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
 

広告を掲載

入居予定411号 [更新日時] 2008-01-31 09:54:00
 

匿名版が荒れ気味になってきましたので、
住民版を立ち上げてみました。
新生活への準備について、情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2007-04-28 01:09:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)

362: 契約済みさん 
[2007-11-07 17:44:00]
緑も増えて歩道の配置が見えてきました。
緑も増えて歩道の配置が見えてきました。
363: 契約済みさん 
[2007-11-07 20:58:00]
写真のUPありがとうございます。
遠方に住んでいるのでいつも有難い気持ちでいっぱいです。
写真を見て・・・本当に素敵ですね!色が真っ白で清潔感があって。
ますます早く引っ越したくなりました♪

360さん
入居者説明会はローンの件ははずして1時間半くらいだそうです。
提携ローンの手続きがある方はさらに時間がかかります。
うちはプライベートローンなので、説明会だけ参加するつもりです。
364: 契約済みさん 
[2007-11-07 21:47:00]
363さん、説明会の情報ありがとうございました。
説明会の日の午後に予定が入ってしまったので心配だったのですが、午前9時半からの会ですから大丈夫そうですね。双日に問い合わせようとも思ったのですが今日は定休日だったので助かりました。ありがとうございます。
365: 入居予定さん 
[2007-11-07 22:49:00]
住居表示は「幸区 新川崎」になるみたいですね。


http://www.city.kawasaki.jp/50/50hyouzi/index/gaiyou91/gaiyou94.htm#si...
366: 入居予定さん 
[2007-11-07 23:41:00]
夜景です、3枚載せます。
夜景です、3枚載せます。
367: 入居予定さん 
[2007-11-07 23:47:00]
2枚目です。
2枚目です。
368: 入居予定さん 
[2007-11-07 23:52:00]
以上です。
陸橋からだとランドマークタワーの灯かりが撮れる場所もあるのですが、夜はうまく撮れなくて、どなたか撮った方いらっしゃいますか?
以上です。陸橋からだとランドマークタワー...
369: 契約済みさん 
[2007-11-08 21:55:00]
植木が意外と高いのですねぇ。
うちは5階なのでちょっと心配になってきました。木があると光が入ってこないのではないかとちょっと心配です。
木はさすがに5階まではいかないだろうとふんで5階にしたのですが。
夜景の3番目の写真の左側の木は4階あたりまでいってそうな雰囲気ですね。どなたか、木はだいたい何階くらいまでの高さがご存知の方いらっしゃいますか?
370: 入居予定さん 
[2007-11-10 10:42:00]
双日から案内きましたね。北街区着工は来年3月とか。
理由は特に書いてないけど何なんでしょうね。
371: 入居予定さん 
[2007-11-10 10:50:00]
まさに362であがってる写真の場所にサイクルポートができるみたい。
372: 入居予定さん 
[2007-11-10 14:53:00]
371さん
サイクルポートではなく、市営の駐輪場です。これはレジデンスIIの下の方を買った人にはかなり重要な問題かと。
駐輪場と1階は2m以上の高低差はありますが、家の目の前が駐輪場というのはねぇ。道路を挟んでならともかく。
それと駐輪場と建物の間の植栽のところにゴミが捨てられて汚れそうです。
最初からこうなることが判っていたらレジデンスIIの一階は買わなかったというひともいるのではないかと思います。
自動車の通る道路部分が建物から離れてくれたというメリットはありますが。
373: 契約済みさん 
[2007-11-10 15:08:00]
あんな所に駐輪場なんかできたら始終うるさいし、住人の物でもない自転車にぐるりと囲まれてるマンションなんて・・・景観も悪いと思います。
さらにその周りに放置自転車が増えるなどの可能性もありますし、エスカレートしてゲート周りにまで止める様な無作法な人なども出てきたら最悪です。雰囲気が一気に悪くなりそうで反対です。
374: 入居予定さん 
[2007-11-10 16:13:00]
そうなんですか?市営の駐輪場なんて話は聞いていませんが?それでなくても放置自転車はかなりある街なので心配です。景観を壊すし無作法な人も沢山いますよね。普通はマンションのすぐ回りにはそんなものを作らないような気もしますが・・・。確かなのでしょうか?
375: 契約済みさん 
[2007-11-10 16:39:00]
今日双日から書類が送られてきたので確かですよ。川崎市が自転車・バイク置き場の設営を検討していると言う内容で訂正図面付きです。
道路が遠くなり細くなるのは歓迎ですが、分譲マンションのバルコニーに面したすぐ下に一般自転車置き場なんて考えられません。あんな変な形で実際に止められる台数なんて限られるだろうし、駅からは結構離れているのに何故ここに?といった感じです。
376: 匿名さん 
[2007-11-10 17:08:00]
先ほど、双日より「変更・確定事項説明書」が届きました。

それによると、H19.3月時点で、パンフレットから変更が生じたとのことです。
現在、川崎市が市営の駐輪場・バイク置き場を設置を検討とのことですが、
そもそも重要事項の中に、川崎市に土地を提供する記載がみつけられないのですが…。

現状の所有権は売主にあっても、手付金を払って所有権移転を確約しているわけですから、買主に事前に了承をとるべきではないのでしょうか?

再開発であれば、当然、川崎市は確認申請の段階で、駐輪場の指導を行うべきものと思います。

全く納得できないので、売主に聞いてみます。
377: 契約済みさん 
[2007-11-10 18:07:00]
突然の駐輪場設置の話は、驚きです。
  
3月の時点で決定していたようですが、今になってこのような変更は納得
出来ません。何故契約時点で説明がなされなかったでしょうか。
悪意さら感じさせます。

現状双日からの説明がありませんが、文面から察すると決定事項と感じさせられます。
378: 契約済みさん 
[2007-11-10 21:25:00]
確かに駐輪場は歓迎はしませんが、売買契約書の22条、23条からすると仕方ないとも思います。駅前が自転車で溢れても困りますし、行政としては何かしらの対応が必要なんでしょうね。道路レベルを下げたりして、プライバシー確保や水害に配慮はしているのでしょうが。ただ、感情的にはもっと早く連絡をくれても良かったとは思います。
379: 契約済みさん 
[2007-11-10 21:46:00]
私も駐輪場の件は納得いきませんね。
それなら、これから出来る北街区につくればいいのに!
駅からも近いし! とにかく後出しの案件にしてはちょっと大きな
問題だと思います。 何とかならないんでしょうか!?
380: 契約済みさん 
[2007-11-10 22:06:00]
まだ双日殻の書類を確認していませんが、もし売主が駐輪場の情報を持っていたにもかかわらず購入者に告知していなかったら重要事項説明を行う意味がないですね。

また契約書の2条に周辺のプライバシーの保護云々とあります。プライバシーはお互いのそれを保護しないと意味ないですから。
381: 入居前さん 
[2007-11-10 22:09:00]
駐輪所の件は、寝耳に水という感じで驚きました。
 ただ376さん、駐輪所設置を検討している場所は、契約時から我々のマンションの「敷地外」だと思いますので、「土地の提供」ということにはならないのではないでしょうか。
 せめて道路の反対側(KBIC側)にするくらいの配慮はあってよいと思うのですが、交渉する相手は、川崎市ということになるのですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる