横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)
 

広告を掲載

入居予定411号 [更新日時] 2008-01-31 09:54:00
 

匿名版が荒れ気味になってきましたので、
住民版を立ち上げてみました。
新生活への準備について、情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2007-04-28 01:09:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)

322: 入居予定さん 
[2007-10-25 01:08:00]
317さん

>1階のキャパを越えてしまった場合どうなるんでしょうかね?

申込書の説明資料p.5には、

「最終希望の種別に至っても空き区画が無い場合は落選となります」
「抽選結果によっては敷地内に駐車できないことがあります」
「駐車制限車両が駐車可能区画数を上回る場合には駐車場に駐車できない場合があります」

とありますので、そのような場合やはり外に駐車場を借りなければならないように読めます。
323: 入居予定さん 
[2007-10-25 01:25:00]
駐車場の件は、総重量計算の場合、
ほとんどのミニバンは2階以上に止められないことになりますよね。
ファミリーマンションなのに、あまりにプアな設計じゃないですか?

長期に加重がかかるのは誰も乗っていない時が多い訳ですから、
車両単体で2t以上が不可というなら理解できますけど。

ミニバン乗りで1階の抽選に外れると、買い替えか敷地外になるというのも…なんだかなぁ
324: 入居前さん 
[2007-10-25 08:47:00]
昨年の契約前に重要事項説明書にはすべて目を通したので、総重量2000kg以下の記述は見ていたのですが、総重量と車両重量と間違えて、自分の車は大丈夫だと勘違いしていました。 重要事項説明書を読んでハンコを押したのは自分なので、今さら文句を言える立場ではないのですが、まさかオデッセイやセレナクラスの車がNGとなる設計をするとは想像できませんでした。 ちょっと、とほほな気分です。
325: 契約済みさん 
[2007-10-25 19:17:00]
最近カーテンを見始めているのですが、どなたか窓の高さを確認された方いますか?大体で良いのですが・・リビング、洋室共に教えていただきたいです。
326: 契約済みさん 
[2007-10-25 21:23:00]
To No:325
部屋によっても大きさ、高さは違いますので一概には言えませんが、
双日の商品開発部の方に聞けば教えてくれますよ!
でも正確には内覧会で測ってくださいとのことでした。
327: 契約済みさん 
[2007-10-25 21:31:00]
カーテンの長さですが、リビングが205cm、洋室が125cmです。
328: 契約済みさん 
[2007-10-26 00:38:00]
No.326 さん No.327 さん、どうもありがとうございます。
結構高さがあるんですね♪嬉しいです。
でもやっぱり部屋によって違いますよね、また明日にでも双日に確認とります。
329: 入居予定さん 
[2007-10-27 14:50:00]
みなさん引越し業者はどっちにする予定ですか。
斡旋会社にした方が無難でしょうか。
時間制限があるらしく他の業者なら追加金がかかるようです。
お得な業者さんがあれば、共有をお願いします。
330: 契約済みさん 
[2007-10-27 15:18:00]
>時間制限があるらしく他の業者なら追加金がかかるようです

え!そうなんですか?斡旋業者は高いだろうから他の業者にも見積もりをお願いしようかと考えていたのですが。
追加金の件は今回届いた案内に記載されていたのでしょうか?
もう一回読み直さなきゃ。
331: 入居予定さん 
[2007-10-27 19:48:00]
329です。
すみません。そういう意味ではなく、時間指定がある場合、引越し代に追加金が必要になるとのことでした。
斡旋業者ならそれが不要かも知れないし・・。
332: 契約済みさん 
[2007-10-27 23:54:00]
相変わらず双日はアコギな商売しますねぇ。
それてもハセコー?
今更ながら嫌になってきました。
333: 入居予定さん 
[2007-10-28 00:49:00]
329(331)さん
 引越しに業者選定については、私はとりあえず幹事会社を含む複数の業者から見積もりを取ってから考える予定です。
 双日から提示された、引越し集中日における制限事項(車寄せの順番待ちと時間制限等)を、業者に伝えたうえで見積もりをとれば、あまり心配する必要はないのではないかと思います。
334: 入居予定さん 
[2007-10-28 00:51:00]
縦型ブラインド入れる予定の人いらっしゃいませんか。
西日対策によさげで検討中なのですが、冬は寒いかもしれないとちょっと心配してます。
335: 契約済みさん 
[2007-10-28 09:02:00]
我が家も縦型ブラインドを検討しています。断熱という意味でガラスフィルムとの組み合わせで考えています。
マンションに住むのは初めてなのですが、大型マンションだと、限られた時間内でスムーズに引越しを済ませるために、幹事会社が仕切るんですよね? 時間指定の追加料金の話は、予想外に混雑していて、指定時間を越えてしまった場合に、指定業者以外だと追加料金を取られることがあるという話ですよね。双日や長谷工がアコギという話ではないのでは?
336: 334 
[2007-10-28 09:40:00]
335さん
やはり、断熱フィルム等がほしくなりますよね。
いっそのことペアガラス(紫外線カット機能等付)にしてみたいなと考えています。
ただ、管理組合に相談して許可をもらってからの工事になると思うので、入居当初は寒い思いをするかもしれません。
337: 契約済みさん 
[2007-10-28 21:39:00]
引越しは1世帯あたりの搬入時間が2時間ですからよほど人件費を削った会社以外は余裕だと思います。幹事会社なら間違いはないだろうし、幹事会社以外でもよほど手際の悪いか見積もりの甘い会社以外は問題ないでしょう。

ひとつびっくりしたのがメールアドレスの申請の書類です。
今まで三つのプロバイダを利用したことありますが、プロバイダとの契約は強制的に行われるシステムですから、メールアドレスを取得するのに個人名、性別、年齢が必要とは思えません。世帯の代表アドレスを指定すれば個人名なんて必要ないと思います。管理組合の連絡は代表アドレスに送信すれば事足りるでしょうし、何の意味があるんでしょうね?
338: 入居予定さん 
[2007-10-28 23:31:00]
現在YAHOO!BB会員でメルアドは「@yahoo.co.jp」、接続はヤフーのモデムを使ってます。
ヤフー契約は解除しても、たぶんヤフーのメルアドはそのまま使えますよね?それとPCは無線LANにしなければLANケーブルでそのままマルチメディアコンセントへLANケーブル直結でインターネット接続できますよね?
あとはレジデンシャルスクエア専用のアドレスの必要性ですが、連絡事項や申請に使うのにひとつくらい取得しておいたほうがいいのでしょうか?それともなくてもいいものでしょうか?
339: 入居予定さん 
[2007-10-28 23:41:00]
全戸数分の駐車スペースがあるのに車種によっては置けないなんて、なんか変な話ですよね。
340: 入居予定さん 
[2007-10-28 23:57:00]
駐車場の件ですが
2から5Fは「総重量2t以下」ということを全く気にしていなく今になりあせっています。
まさか今時ファミリータイプを売りにするマンションで総重量2t以下とは思ってもいませんでした。
契約前にうちは車が絶対なのでと伝えると「車は何ですか」という質問に答えると「それなら大丈夫ですね」「何階にするか考えて置いてくださいね」と答えがあり安心しきっていました。
ですのでまさか2t以上は1Fのみとは思いもしませんでした・・・
双日さんに問い合わせなどした方いませんでしょうか?
平置き駐車場付マンションで抽選で外れて敷地外なんて考えられません・・・
341: 入居予定さん 
[2007-10-29 19:31:00]
↑340です。

「何階にするか考えて置いてくださいね」→×
「抽選までゆっくり何階に置くか考えておいてくださいね」→○
紛らわしくなりすみません。訂正させて頂きます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる